ここで読み解かれる自民党の憲法改正草案なのですが、これが出来た当時、自民党は野党に下っており、
ちょうど今の安倍政権のメンバーが参加する日本会議を中心とした極右な一群が、自民党内で台頭してきた時期であり、
まずは、そんな状況下で出来上がった憲法草案であるということを、我々は念頭に置いておくべきでしょう。
戦後55年体制から続いてきた自民党という政党が、結党以来目指してきた憲法改正の内容が、
ここまで明治憲法の焼き直しであったはずは決してないからです。
この草案は、あくまで日本会議の一群が望んでいる内容だということを肝に銘じておくべきでしょう。
さてそれを念頭におき、彼らが作った憲法草案とはどのようなものなのか?
それを知ることが、つまりは今、安倍政権がやろうとしている改憲の中身なのです。
それは端的に言うと、国民の権利を縮小し、何人たりとも絶対に国に逆らえないうようにすることであり、
安倍総理が国会答弁で、時にうっかり口が滑ってしまったように、内閣総理大臣こそが真の意味での
「独裁的」最高責任者ということになります。
総理大臣の意向一つで、全ての国民やメディアの知る権利や表現の自由を抹殺できる状態になるのです。
ということは、安倍総理がどんなにおかしいことをしても、それを指摘する事すら犯罪ということになります。
現状、安倍晋三にその権力が与えられるということですから、これはもうまさに誰も手が出せない日本国を
ただただ玉砕へと導くだけの我儘ざんまいな「裸の王様」を生み出すことになってしまいます。
そして天皇は現人神へと無理矢理に戻し、生長の家原理主義者の主張するように神の国である日本は、
本当の意味では敗戦していないので、再び世界に大東亜共栄圏を生み出すという妄想で動いていくことになるのでしょう。
太平洋戦争時も国民は自らで自らの首を絞めていくような世論を形成して、最後には玉砕しました。
戦後70年、再び日本国民は当時と同じように、ある種の集団自殺願望のような心理が世論として湧きあがるのでしょうか?
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥815¥815 税込
ポイント: 25pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥815¥815 税込
ポイント: 25pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥130
中古品:
¥130

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あたらしい憲法草案のはなし 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/2
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥815","priceAmount":815.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"815","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G5ycWsLmY%2FAbm4npSRRk6K2Afhj41VLPA1hem3pLaRopMBIkGL9hZoeSN1HGY6TbTZgAV3QkJEyK%2Bi7t4H7FM4wpWRqlS8SyzhJkfftKq7T73dQEAr84alTADc2RLvn5MZIAWNOwUhs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥130","priceAmount":130.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"130","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G5ycWsLmY%2FAbm4npSRRk6K2Afhj41VLPtNsX29FlqHzQKT9rzB778bbRUuouGV2ucPcwTYza1KI1%2FX8PH%2Fv%2BnzzysNWZYp8ku2%2BNSSxGILzA0WFX%2FJ3y9q6tXsNZgx5tft7gP3lpnUwqhmhnoI0FrPwIhTcTQfcCxgaZBdTJTBG4lziuaddWRA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「国民が国家をしばる約束」から「国家と国民が協力してつくる"公の秩序"」へ。草案の提案する憲法観の大転換を、起草者たちの論理と願望にぴったりとよりそって語る。
目次
はじめに
1 憲法を変える理由
2 国民主権の縮小
3 戦争放棄の放棄
4 基本的人権の制限
5 強く美しい国へ
資料1 「あたらしい憲法のはなし」(抄録)
資料2 自民党憲法改正草案(現行憲法条文対照)
目次
はじめに
1 憲法を変える理由
2 国民主権の縮小
3 戦争放棄の放棄
4 基本的人権の制限
5 強く美しい国へ
資料1 「あたらしい憲法のはなし」(抄録)
資料2 自民党憲法改正草案(現行憲法条文対照)
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社太郎次郎社エディタス
- 発売日2016/7/2
- 寸法19 x 13 x 0.6 cm
- ISBN-104811807936
- ISBN-13978-4811807935
よく一緒に購入されている商品

対象商品: あたらしい憲法草案のはなし
¥815¥815
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
¥1,768¥1,768
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 太郎次郎社エディタス (2016/7/2)
- 発売日 : 2016/7/2
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 4811807936
- ISBN-13 : 978-4811807935
- 寸法 : 19 x 13 x 0.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 467,314位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 386位憲法 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年7月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この草案の本質を一言で表現すると、”陰湿”がぴったりです。本当の意図を隠しならが、国民の自由を奪うという執念にあふれています。読むと、いかに時代に逆行した怖いものがわかります。国民を縛り、権力者をのさばらせることが目的ですね。”閣議決定や”緊急事態”は、戦時中の”統帥権”と同じものです。本当に恐ろしいです。このような草案を考えた政治家は、国民が自由に権利を主張して、楽しく生活するしていることが許せないのでしょう。人あるいは政治家としての器量・知性・教養・人格を疑います。本当に本当に恐ろしいです。
この草案に賛成している政治家は、国民の思考をコントロールして、自分たちだけが特権階級になりたいだけではないかと疑いたくなります。これでは某共産国家と同じです。自分の子供がそのような国で大きくなっていき、人格を認められない”人”という物として扱われてマインドコントロールされている状況を想像すると、ぞっとします。「徴兵制も合憲」となるのであれば、子供を持っている親としては、イデオロギーとか関係なく、このような憲法改正には反対です。特権階級と化した〇〇会議に属する者達のために、自分の子供が戦争に駆り出される状況など想像もしたくないです。『憲法改正誓いの儀式』あるいは『日本会議 動画 憲法改正 人権削除』でググると、色々な動画が見れます。「国民主権、基本的人権、平和主義を削除しよう」など、民主主義国家の政治家の発言とは思えない、自民党議員のとんでも発言が多く聞けます。正に某共産国家の独裁者と同じです。どういう意図で、憲法改正を目論んでいるかは明白です。
話が飛びますが、AV、風俗、賭け事、ゲーム(例えばポケモンGO)などは、”美しくない”とか”公益及び公の秩序”に反するとして、規制され消えていくのでしょうね。朝ドラの戦時中場面に出てくるような愛国婦人や軍人もどきのような者に、"公益"を振りかざされて偉そうに指導されたくはありません。
本気で「押しつけ憲法を改正すべき」「国民を守る」「テロ対策をする」というのであれば、憲法改正するよりも前に、米国に押し付けられた集団的自衛権をリセットし、岸信介(安倍晋三の祖父)が事実上沖縄県民を売った不平等条約である日米地位協定を平等なものに即時改正し、テロの標的になるであろう全原発を即時停止すべきです。まずはそれらを実施しなければ、論理的に筋が通らないでしょう。
追記;
もう1冊購入して、田舎の両親に送りました。
「与党自民党の改正草案だから」「女性閣僚が改正した方が良いと言っているから」という理由だけで、
自民党の憲法改正に賛成することがどれだけ恐ろしいかということを、両親は分かってくれたようです。
地味かもしれませんが、これは自分なりの草の根運動です。
将来、子供が悲しむ姿を見て後悔しないためにも、親としてやるべきことはやっておきたいという思いです。
身近なところから少しずつ、憲法改正反対に賛同してくれる仲間を増やしていきたいと思います。
また、この本を読んだことが、関連する他の本を読むきっかけになりました。
特に、現行憲法の成立過程について、自分自身がいかに無知で不勉強だったかを痛感しました。
ところで、「対論」を要求する改正ありきの議論もそうですが、憲法改正を「与党vs野党」という捉え方をしていて、
自民党の主張を受け入れることが正しい判断だと勘違いしている方が多くいます。
そのような方は、単に勝ち馬に乗ることに神経が行っているだけで、争点を完全に間違えていることに気づくべきです。
決して「与党vs野党」ではなく、
・日本をナチス、北朝鮮、ISのような国家原理主義の国にしたいですか? Yes or No?
・自宅の上空で自衛隊戦闘機が毎晩訓練しても、裁判もおこせず損害賠償も請求できなくてもいいですか? Yes or No?
・本人の意思とは関係なく、子供を徴兵され戦場に送られてもいいですか? Yes or No?
・「家にいて家族のために尽くすことが女性の本当の幸せだ」という考えに賛同しますか? Yes or No?
・親同士が決めた会ったこともない相手と結婚できますか? Yes or No?
・緊急事態と宣言され、私財の放棄を要求されても、文句を言わず従いますか? Yes or No?
・学校や会社で毎朝国家斉唱が行われ、その時間に遅れただけで不敬罪に問われてもいいですか? Yes or No?
・ごく一部の特権階級だけが自由を謳歌し、その他の者はプライバシーすらない監視社会を望みますか? Yes or No?
ということに対する賛否を問われていることに気がつくべきです。
自民党の憲法改正草案に賛成するということは、上記の問い全てにYesと回答することになります。
「野党が嫌いだから憲法改正に賛成」というのは、いかに危うい判断であるかということに気がついてください。
「与党が好き」「野党が嫌い」という低いレベルの話ではないのです。
仮に憲法改正が国会を通過しても、最後の砦の国民投票がまだあります。
子供や孫を持っている方および全ての女性には、自民党憲法改正草案の恐ろしさを少しでも多く知ってほしいです。
2016年12月のFacebook世論調査が本当の国民の声です。良識ある大人の90%以上は味方ですので、怖がらず自信を持って安倍政権の憲法改正を批判しましょう。安倍政権を支持する集団は声が大きいだけで、本当は少数派です。反支持派にそのことに気づかれ、反支持派が連携するのが怖いのです。ツイッター炎上も数%のオヤジがやっているのが実情です。
この草案に賛成している政治家は、国民の思考をコントロールして、自分たちだけが特権階級になりたいだけではないかと疑いたくなります。これでは某共産国家と同じです。自分の子供がそのような国で大きくなっていき、人格を認められない”人”という物として扱われてマインドコントロールされている状況を想像すると、ぞっとします。「徴兵制も合憲」となるのであれば、子供を持っている親としては、イデオロギーとか関係なく、このような憲法改正には反対です。特権階級と化した〇〇会議に属する者達のために、自分の子供が戦争に駆り出される状況など想像もしたくないです。『憲法改正誓いの儀式』あるいは『日本会議 動画 憲法改正 人権削除』でググると、色々な動画が見れます。「国民主権、基本的人権、平和主義を削除しよう」など、民主主義国家の政治家の発言とは思えない、自民党議員のとんでも発言が多く聞けます。正に某共産国家の独裁者と同じです。どういう意図で、憲法改正を目論んでいるかは明白です。
話が飛びますが、AV、風俗、賭け事、ゲーム(例えばポケモンGO)などは、”美しくない”とか”公益及び公の秩序”に反するとして、規制され消えていくのでしょうね。朝ドラの戦時中場面に出てくるような愛国婦人や軍人もどきのような者に、"公益"を振りかざされて偉そうに指導されたくはありません。
本気で「押しつけ憲法を改正すべき」「国民を守る」「テロ対策をする」というのであれば、憲法改正するよりも前に、米国に押し付けられた集団的自衛権をリセットし、岸信介(安倍晋三の祖父)が事実上沖縄県民を売った不平等条約である日米地位協定を平等なものに即時改正し、テロの標的になるであろう全原発を即時停止すべきです。まずはそれらを実施しなければ、論理的に筋が通らないでしょう。
追記;
もう1冊購入して、田舎の両親に送りました。
「与党自民党の改正草案だから」「女性閣僚が改正した方が良いと言っているから」という理由だけで、
自民党の憲法改正に賛成することがどれだけ恐ろしいかということを、両親は分かってくれたようです。
地味かもしれませんが、これは自分なりの草の根運動です。
将来、子供が悲しむ姿を見て後悔しないためにも、親としてやるべきことはやっておきたいという思いです。
身近なところから少しずつ、憲法改正反対に賛同してくれる仲間を増やしていきたいと思います。
また、この本を読んだことが、関連する他の本を読むきっかけになりました。
特に、現行憲法の成立過程について、自分自身がいかに無知で不勉強だったかを痛感しました。
ところで、「対論」を要求する改正ありきの議論もそうですが、憲法改正を「与党vs野党」という捉え方をしていて、
自民党の主張を受け入れることが正しい判断だと勘違いしている方が多くいます。
そのような方は、単に勝ち馬に乗ることに神経が行っているだけで、争点を完全に間違えていることに気づくべきです。
決して「与党vs野党」ではなく、
・日本をナチス、北朝鮮、ISのような国家原理主義の国にしたいですか? Yes or No?
・自宅の上空で自衛隊戦闘機が毎晩訓練しても、裁判もおこせず損害賠償も請求できなくてもいいですか? Yes or No?
・本人の意思とは関係なく、子供を徴兵され戦場に送られてもいいですか? Yes or No?
・「家にいて家族のために尽くすことが女性の本当の幸せだ」という考えに賛同しますか? Yes or No?
・親同士が決めた会ったこともない相手と結婚できますか? Yes or No?
・緊急事態と宣言され、私財の放棄を要求されても、文句を言わず従いますか? Yes or No?
・学校や会社で毎朝国家斉唱が行われ、その時間に遅れただけで不敬罪に問われてもいいですか? Yes or No?
・ごく一部の特権階級だけが自由を謳歌し、その他の者はプライバシーすらない監視社会を望みますか? Yes or No?
ということに対する賛否を問われていることに気がつくべきです。
自民党の憲法改正草案に賛成するということは、上記の問い全てにYesと回答することになります。
「野党が嫌いだから憲法改正に賛成」というのは、いかに危うい判断であるかということに気がついてください。
「与党が好き」「野党が嫌い」という低いレベルの話ではないのです。
仮に憲法改正が国会を通過しても、最後の砦の国民投票がまだあります。
子供や孫を持っている方および全ての女性には、自民党憲法改正草案の恐ろしさを少しでも多く知ってほしいです。
2016年12月のFacebook世論調査が本当の国民の声です。良識ある大人の90%以上は味方ですので、怖がらず自信を持って安倍政権の憲法改正を批判しましょう。安倍政権を支持する集団は声が大きいだけで、本当は少数派です。反支持派にそのことに気づかれ、反支持派が連携するのが怖いのです。ツイッター炎上も数%のオヤジがやっているのが実情です。
2019年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
38ページにある「動物扱いしなければそれでよいのです。とくに「人として問題な人」の人権は尊重しなくてよいでしょう」、「人として問題な人」って障害者が該当する可能性高くないでしょうか?
これは障害者にも関係あることですね。
受け止められない高い要求を出して断らせてから、ハードル下げて了承させるのが商談でよくあるそうですが、この憲法草案はこの手なのでしょうか?
これは障害者にも関係あることですね。
受け止められない高い要求を出して断らせてから、ハードル下げて了承させるのが商談でよくあるそうですが、この憲法草案はこの手なのでしょうか?
2017年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1947年に刊行された『あたらしい憲法のはなし』のスタイルをまねて、「自民党憲法改正草案について、わかりやすく解説したもの(p.4)」。
著者である「自民党の憲法改正草案を爆発的にひろめる有志連合」の略称が「自爆連」となっているところから笑える。
草案の、日本国憲法との違いがよく分かる。
安全保障(平和主義)に関する解説は、例えば、こんな具合。
「積極的平和主義とは、平和は命の犠牲の上にきずかれるという考え方です。国際社会での『つきあい』をおもんじ、アメリカに一人前の国とみとめてもらうためには、なにがなんでも日本は他国といっしょに戦争に参加しなければなりません。そしてできれば、日本の兵士にも一人か二人、死んでもらう必要があるのです(p.32)」。
気になった箇所。
「『国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使』というのは、自分の国のつごうで他の国をこうげきする侵略戦争の意味です(p.24)」とあるが、一般には、「国際紛争を解決する手段として(の戦争)」から「侵略戦争」という解釈を導き出すことが多いのではないか。
amazonのレビューを読むと、パロディというか「褒め殺し」的な本だということが分からない(と思われる)人の感想が散見される。ちょっとビックリ。
著者である「自民党の憲法改正草案を爆発的にひろめる有志連合」の略称が「自爆連」となっているところから笑える。
草案の、日本国憲法との違いがよく分かる。
安全保障(平和主義)に関する解説は、例えば、こんな具合。
「積極的平和主義とは、平和は命の犠牲の上にきずかれるという考え方です。国際社会での『つきあい』をおもんじ、アメリカに一人前の国とみとめてもらうためには、なにがなんでも日本は他国といっしょに戦争に参加しなければなりません。そしてできれば、日本の兵士にも一人か二人、死んでもらう必要があるのです(p.32)」。
気になった箇所。
「『国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使』というのは、自分の国のつごうで他の国をこうげきする侵略戦争の意味です(p.24)」とあるが、一般には、「国際紛争を解決する手段として(の戦争)」から「侵略戦争」という解釈を導き出すことが多いのではないか。
amazonのレビューを読むと、パロディというか「褒め殺し」的な本だということが分からない(と思われる)人の感想が散見される。ちょっとビックリ。
2020年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読んでいて、とても面白く楽しく、憲法を新しく変えたい自民党の人たちの意図がよく分かります。自民党の人たちにも読んでもらいたい、そして、熟考のうえ、根本理念を変えてもらいたいと切に願う気持ちになりました。。
2016年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自民党の拳法草案を皮肉った内容を期待したが、正直期待外れ。
読後観がイマイチ。
A・ビアスの『悪魔の辞典』レベルの本は、日本では無理かな。。。
読後観がイマイチ。
A・ビアスの『悪魔の辞典』レベルの本は、日本では無理かな。。。
2020年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
憲法について、真剣に考えなくてはならないと思った。