まだ全てのレッスンはやっていませんが、続けたら歌が苦手な私でも少しは上達しそうだと実感しております。
よくお腹に力を入れて!と言われていますが、私はあまり上手く出来なくて迷うばかりでした。
でもこの本のアドバイス(判断方法)によると
私の場合は既にストレッチなどで筋肉が鍛えられているようで
力を入れない方が、楽に声をだせるようです。
力を入れた方がよい人、入れない方がよい人があるようです。
その他、音程を安定させるトレーニング、上手に聞こえる歌い方など、ちょっと気をつけるだけで、
随分声の出方、音程の取り方が楽になるようです。
気長に練習したら、声を気持ちよく音程も安定して出せるようになりそうです。
トレーニングあるのみですね。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ボイトレの“当たり前"は間違いだらけ!? すぐに歌がうまくなる「新常識」 (CD付) 単行本(ソフトカバー) – 2015/7/24
小泉 誠司
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"NOmJnfLcHmlRqoNZ1hKe2Dj%2FWgWj03jm0XspcvqGha19SO1WX1DqjDJRSlMHQEArwRco5H2ldBCAJ%2BU5kKWoyrxYC4qFPfEyAk%2BdDOGzOX7US%2FXq9pm0nZq7FiZavIK5aQXu51xYbsc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
ボイトレの「新常識」で、歌/声の悩みを解消します!
ボイストレーニング、略してボイトレの音楽学校を自ら運営、講師もしている著者は、巷にあふれるボイトレの“当たり前”に関して、“本当はこうしたほうが良いのになぁ”と疑問に感じることが多々あるそうです。そして最近「すぐに効果を得たい」という生徒さんがかなり増えていることも強く感じています。そこで筆者がこれまでの知識と経験で導き出した「ボイトレの旧常識をくつがえす、すぐ簡単にできる新常識」を1冊にまとめました。
特別な難しいエクササイズはありません。五線譜も登場しないので、譜面が苦手な方も安心してください。著者のレッスンを受けた生徒さんからは“目からウロコのレッスンだった”という感想が出ることが多々あるそうです。特別変わったことや世紀の大発見!的なことではなく、“よく考えてみれば、そうですよね”といった、本当の意味で“当たり前”なことに気づかせてくれる筆者のメソッドは、たしかに“目からウロコ”のものと言えるかもしれません。
本書は歌だけに限らず、日常会話で「もっと良い声で話したい」と考えている方にも、声を使う仕事をされている方にも効果があります。それに、正しい歌い方=姿勢や呼吸法を学ぶことは、健康な身体をキープするうえでも役立ちます。
声量アップ! 音域アップ! 表現力アップ! あなたの歌/声の悩みをカンタンな方法で解消していきましょう!
【CONTENTS】
◎姿勢・重心に関して
旧常識1「コンディション調整に時間をかけないと声が出ない!」
旧常識2「じっくり発声練習をしないと声は出ない!」
旧常識3「歌を上達させるために腹筋を鍛えるべし」
旧常識4「歌う時は腰に力を入れよう」
→これらの新常識とは?
Lesson01 コンディションがチェックできる方法を教えます!
Q&A01 声がよく出るようになるストレッチを教えてください!
◎音程に関して
旧常識5「音程が悪いのは耳が悪いから」
旧常識6「よく聴いて歌えば音程は良くなる」
旧常識7「音程が外れた時はフラットしている」
→これらの新常識とは?
Q&A02 自分は音痴だと思います。音痴を直すにはどうすれば ?
◎歌唱に関して
旧常識 8「ハミングはウォーミングアッフに良い」
旧常識 9「“―”の音はしっかり伸ばして歌おう」
旧常識 10「ビブラートは声を震わせるもの」
→これらの新常識とは?
時短の練習~魔法の「コイズミメソッド」1〜3
Q&A03 歌が平坦だと言われるのですが、歌の表現力をつける良い方法はありませんか?
コラム:あなたのキー間違っていませんか?/ステージが見えていますか?
……続きは「目次を見る」から!
ボイストレーニング、略してボイトレの音楽学校を自ら運営、講師もしている著者は、巷にあふれるボイトレの“当たり前”に関して、“本当はこうしたほうが良いのになぁ”と疑問に感じることが多々あるそうです。そして最近「すぐに効果を得たい」という生徒さんがかなり増えていることも強く感じています。そこで筆者がこれまでの知識と経験で導き出した「ボイトレの旧常識をくつがえす、すぐ簡単にできる新常識」を1冊にまとめました。
特別な難しいエクササイズはありません。五線譜も登場しないので、譜面が苦手な方も安心してください。著者のレッスンを受けた生徒さんからは“目からウロコのレッスンだった”という感想が出ることが多々あるそうです。特別変わったことや世紀の大発見!的なことではなく、“よく考えてみれば、そうですよね”といった、本当の意味で“当たり前”なことに気づかせてくれる筆者のメソッドは、たしかに“目からウロコ”のものと言えるかもしれません。
本書は歌だけに限らず、日常会話で「もっと良い声で話したい」と考えている方にも、声を使う仕事をされている方にも効果があります。それに、正しい歌い方=姿勢や呼吸法を学ぶことは、健康な身体をキープするうえでも役立ちます。
声量アップ! 音域アップ! 表現力アップ! あなたの歌/声の悩みをカンタンな方法で解消していきましょう!
【CONTENTS】
◎姿勢・重心に関して
旧常識1「コンディション調整に時間をかけないと声が出ない!」
旧常識2「じっくり発声練習をしないと声は出ない!」
旧常識3「歌を上達させるために腹筋を鍛えるべし」
旧常識4「歌う時は腰に力を入れよう」
→これらの新常識とは?
Lesson01 コンディションがチェックできる方法を教えます!
Q&A01 声がよく出るようになるストレッチを教えてください!
◎音程に関して
旧常識5「音程が悪いのは耳が悪いから」
旧常識6「よく聴いて歌えば音程は良くなる」
旧常識7「音程が外れた時はフラットしている」
→これらの新常識とは?
Q&A02 自分は音痴だと思います。音痴を直すにはどうすれば ?
◎歌唱に関して
旧常識 8「ハミングはウォーミングアッフに良い」
旧常識 9「“―”の音はしっかり伸ばして歌おう」
旧常識 10「ビブラートは声を震わせるもの」
→これらの新常識とは?
時短の練習~魔法の「コイズミメソッド」1〜3
Q&A03 歌が平坦だと言われるのですが、歌の表現力をつける良い方法はありませんか?
コラム:あなたのキー間違っていませんか?/ステージが見えていますか?
……続きは「目次を見る」から!
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社リットーミュージック
- 発売日2015/7/24
- ISBN-104845626233
- ISBN-13978-4845626236
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ボイトレの“当たり前"は間違いだらけ!? すぐに歌がうまくなる「新常識」 (CD付)
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
¥2,090¥2,090
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
小泉 誠司 Sage Koizumi
こいずみ・せいじ:ボイス・トレーナー/プロデューサー/アレンジャー/作曲家。アメリカ、ボストンのバークリー音楽大学卒、音楽学位を習得。帰国後数々のアーティスト/タレントの作曲、編曲、プロデュースする一方ボイストレーニングを始めとする新人育成にも力を注ぎ、数多くのアーティストをデビューさせた実績を持つ。また、台湾や韓国などアジアの著名アーティストのボイストレーニングも精力的に行い、高い評価を得ている。2014年6月には読売テレビ(日本テレビ系列)の番組『音楽ノチカラ』が企画する“アジアへの扉 ~次世代ボーカル オーディション~”の合宿オーディションでボイストレーニングのレッスンと審査を行う他、各メディアにも出演、病院や医療施設、また企業からの依頼によるボイストレーニングも多数行っている。
・作曲作品:『機動戦士Vガンダム』オープニング曲「Don't Stop!Carry On!」/『新機動戦記ガンダムW』エンディング曲「It's Just Love」など。
・TV 出演:テレビ東京「ASAYAN(歌姫オーディション)」/NHK ハイビジョンスペシャル「響け僕の歌/木下航志」/NHK 教育英会話番組「スーパーエイゴリアン」/読売テレビ「音楽ノチカラ」/関西テレビ「バトラク」など。
こいずみ・せいじ:ボイス・トレーナー/プロデューサー/アレンジャー/作曲家。アメリカ、ボストンのバークリー音楽大学卒、音楽学位を習得。帰国後数々のアーティスト/タレントの作曲、編曲、プロデュースする一方ボイストレーニングを始めとする新人育成にも力を注ぎ、数多くのアーティストをデビューさせた実績を持つ。また、台湾や韓国などアジアの著名アーティストのボイストレーニングも精力的に行い、高い評価を得ている。2014年6月には読売テレビ(日本テレビ系列)の番組『音楽ノチカラ』が企画する“アジアへの扉 ~次世代ボーカル オーディション~”の合宿オーディションでボイストレーニングのレッスンと審査を行う他、各メディアにも出演、病院や医療施設、また企業からの依頼によるボイストレーニングも多数行っている。
・作曲作品:『機動戦士Vガンダム』オープニング曲「Don't Stop!Carry On!」/『新機動戦記ガンダムW』エンディング曲「It's Just Love」など。
・TV 出演:テレビ東京「ASAYAN(歌姫オーディション)」/NHK ハイビジョンスペシャル「響け僕の歌/木下航志」/NHK 教育英会話番組「スーパーエイゴリアン」/読売テレビ「音楽ノチカラ」/関西テレビ「バトラク」など。
登録情報
- 出版社 : リットーミュージック (2015/7/24)
- 発売日 : 2015/7/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4845626233
- ISBN-13 : 978-4845626236
- Amazon 売れ筋ランキング: - 420,859位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 45位ヴォーカルメソッド
- - 53位POPSヴォーカル楽譜・スコア・音楽書
- - 55位カラオケ
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分のバンドのヴォーカリストにプレゼントしたのですが、
高音の出し方等、
疑問だった部分が詳しく解説されていて、非常に参考になったようです。
自分の実感では無いですが、
実際に演奏の中にも生かせているように思いますので、星4つです。
高音の出し方等、
疑問だった部分が詳しく解説されていて、非常に参考になったようです。
自分の実感では無いですが、
実際に演奏の中にも生かせているように思いますので、星4つです。
2016年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「新常識」という部分に惹かれて購入しましたが、内容的にはイマイチ…
ある程度歌を習っている方向きではないと思います。全体的に「なんとなく」な内容で説得力に欠けます。例えば舌を上げて歌いましょう、と言われても、ではその舌を上げるためにどのようなエクササイズをすればよいのかは書いてない。
リップロールを勧めるけれど、その理由は書いてない。ブレスをしないブレスの項目は数ページ取ってる割に結局どこが着地点か分からず…
何か新しい視点を、と思いましたが、結局「すぐに歌が上手くなる」何かなんてないというのが分かりました。
ある程度歌を習っている方向きではないと思います。全体的に「なんとなく」な内容で説得力に欠けます。例えば舌を上げて歌いましょう、と言われても、ではその舌を上げるためにどのようなエクササイズをすればよいのかは書いてない。
リップロールを勧めるけれど、その理由は書いてない。ブレスをしないブレスの項目は数ページ取ってる割に結局どこが着地点か分からず…
何か新しい視点を、と思いましたが、結局「すぐに歌が上手くなる」何かなんてないというのが分かりました。
2019年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こちらの本と、著者である小泉先生のブログ等をきっかけに先生の個人レッスンを受講するようになりましたが、僕も色々なボイストレーナーのお話を聞いてきた身ですが、小泉先生の論理は格が違うと思います。感覚的な部分だけではなく、体の構造に詳しいドクターの意見なども視野に入れながら人間の体の構造を研究されていて、それに基づいて最も効率の良い声の出し方を指導されております。こちらの本を読んだ時も、もちろん内容に感動したのですが、実際に実技などとセットで本の内容を解説して頂くと、よりその神髄を理解する事が出来ます。世の中のボイストレーナーの9割強が、なんとなく感覚でのレッスンをされている印象なので、小泉先生は本当に希少な真のトレーナーだと思います!!
2015年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「音程が悪いのはちゃんと音を聞いていないからだ。」
たしかに私もこのようなこと、何十回も言われてきました。でも違ったんですね。正確には、聴けているそうです。
声の出し方の問題だそう。知りませんでした。
たしかに、絶対音感がある人がみんな歌うまいなんてないですよね。著者さんのお知り合いがそうみたいです。
声の出し方が違ったところでピアノでスケール練習しても意味がない、というところにグサッときました。勉強になりました。
他にも色々な新常識がありますよ。びっくりです。
たしかに私もこのようなこと、何十回も言われてきました。でも違ったんですね。正確には、聴けているそうです。
声の出し方の問題だそう。知りませんでした。
たしかに、絶対音感がある人がみんな歌うまいなんてないですよね。著者さんのお知り合いがそうみたいです。
声の出し方が違ったところでピアノでスケール練習しても意味がない、というところにグサッときました。勉強になりました。
他にも色々な新常識がありますよ。びっくりです。
2019年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
理屈の説明がぼんやりしており納得して取り組めない。同じような内容が繰り返されているのも冗長。
2017年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歌のレッスンを受けていて、「これ以上の上達は難しいかな」と思っていたときに、この本に出逢いました。
本の中に書かれていることを実際にやってみると、とても簡単に変化があり、驚きました。
素晴らしいと思います!!
本の中に書かれていることを実際にやってみると、とても簡単に変化があり、驚きました。
素晴らしいと思います!!
2015年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
声がもつインパクトは仕事でもスピーチでも、ちょっとした会話の場面でも非常に大きいと感じていましたので、この本を手にした動機は、歌がうまくなりたいというより、本当にいい声で話せるようになりたいと思ったからです。
この本には正に欲しかった情報、ヒントが山ほど書かれていました。写真も多用され、おまけに実際に書かれていることを確認できるCDが付いています。
いい声は心身の健康にもつながるんだと言うことが良く分かりました。
この本に沿ってセルフスタディーすれば、”本当の声”が出せるようになるな、ととても楽しみです。
ついでに歌の練習にも活かして、久しぶりにカラオケも試してみたくなってきました!
この本には正に欲しかった情報、ヒントが山ほど書かれていました。写真も多用され、おまけに実際に書かれていることを確認できるCDが付いています。
いい声は心身の健康にもつながるんだと言うことが良く分かりました。
この本に沿ってセルフスタディーすれば、”本当の声”が出せるようになるな、ととても楽しみです。
ついでに歌の練習にも活かして、久しぶりにカラオケも試してみたくなってきました!