プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
A Kind Revolution
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, 2017/5/31
"もう一度試してください。" | CD | ¥2,162 | ¥1,313 |
CD, CD, インポート, 2017/5/12
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥2,361 | ¥1,980 |
CD, デラックスエディション, 2017/5/11
"もう一度試してください。" | デラックスエディション |
—
| ¥2,916 | — |
よく一緒に購入されている商品

対象商品: A Kind Revolution
¥1,667¥1,667
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥2,325¥2,325
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14 x 12.4 x 0.71 cm; 51.88 g
- メーカー : Plg
- EAN : 0190295830601
- 製造元リファレンス : 0190295830601
- オリジナル盤発売日 : 2017
- レーベル : Plg
- ASIN : B06XTYZCJK
- 原産国 : アメリカ合衆国
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 150,216位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 28,284位ロック (ミュージック)
- - 36,570位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
通勤中に車の中で繰り返し、繰り返し聞き込みました。前作、Saturns Patternに同様、非常に良かったです。前作には、ヘビーな作品もありましたが、A KIND OF REVOLUTIONは異なった作風で、前作には無い違った味わいのある曲を楽しむことが出来ました。As is Now 以降の3作品は一部の曲を除いて何度聞き込んでも、退屈感が抜けなっかたので、Paul Wellerの作品に期待しなくなった時期もありましたが、前作と今作は当たりだったと思います。
2017年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ここ数作の中で特によくできたアルバムという印象が強いです。60間近のオジサンが相変わらずガンバっているのがわかります。早く生でみたいです。
2017年5月12日に日本でレビュー済み
これは快心の作品。
近年のアルバムはアグレッシブさやコンセプトの新規さの点では意欲に満ちていたが、率直に言って楽曲の魅力に若干乏しかった。しかし本作は冒頭から親しみやすいポップなメロディが満載。個々の曲の良さを活かした、めりはりの効いたアレンジメント、強靭なベースラインを強調したミックスにも心躍る。
最近のポートレートを見ると随分ポールも老けたなあ…と感慨に耽ることもあったが、このアルバムでの若々しい伸びのある歌声を聴いて、そんな危惧も吹き飛んだ。
近年のアルバムはアグレッシブさやコンセプトの新規さの点では意欲に満ちていたが、率直に言って楽曲の魅力に若干乏しかった。しかし本作は冒頭から親しみやすいポップなメロディが満載。個々の曲の良さを活かした、めりはりの効いたアレンジメント、強靭なベースラインを強調したミックスにも心躍る。
最近のポートレートを見ると随分ポールも老けたなあ…と感慨に耽ることもあったが、このアルバムでの若々しい伸びのある歌声を聴いて、そんな危惧も吹き飛んだ。
2017年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今作の少し前に出たウェラー全面プロデュースのStone foundation『Street Rituals』がアルバムとして名盤なのにも加え、そこでウェラーがヴォーカルとしてフューチャーされている3曲が「待ってました!のソウルフルなウェラー」だったので、嫌でもニューアルバムへの期待は高まっていた。
さらに今作先行のロング・ロング・ロードはまるで目を閉じれば白いピアノとポール・マッカートニー(バート・バカラックでも可)が浮かんできそうなド直球の名バラードで久々に発売日を心待ちにする日々…。果たして蓋を開けたそれは「ソウルヴォーカリストの」と言うよりはやはり「ソロアーティストとしての」ウェラーのニューアルバムであった。
しかし期待が外れたとかそういう意味ではなく、彼のような長いキャリアの中で独自の音楽性を探求している人にそんなせまいカテゴリーは無用だろう。
実際あまり乗れなかったここ数作より格段に僕の好きなウェラーが詰まっているアルバムだと思う。
まず音像的には前作の延長にあるにもかかわらず、転調とS E の洪水にメロディーが浮かんでいたような前回の曲群に比べ、各曲の構成はしっかりと整理され、サビがしっかりと耳に残る曲が増えた。
またP P アーノルドを担ぎ出した6T sなダンスナンバー「ウー・セ・ママ」もあれば、ジョンレノンのソロのような「クレーンズ・アー・バック」、はたまたポールな「ロング・ロング・ロード」「ホッパー」などルーツに対する愛情が素直に出ているのもここ数作にはなかった傾向のような気がするし、その名の通りkindで革命的な一枚になっていると思う。
さてここからはとるに足らない小言みたいなものだが、まず前作が9曲で、今作も全10曲。これは配信時代となった今ではむしろ時流にあった曲数なのかもしれないが、やはり1ダースはあってほしい、なんかちょっと物足りないと思ってしまうのは流行遅れのおっさんの考えなのだろうか?
加えてその2曲が、最近すっかり書いてくれなくなったアップテンポなのにメロディーがキレイで一発で持っていかれる曲(イントゥ・トゥモロウやサン・フラワー、アウト・オブ・シンキングとか、カモン・レッツゴーとかとか)であればもう完璧だったのに。
さらに今作先行のロング・ロング・ロードはまるで目を閉じれば白いピアノとポール・マッカートニー(バート・バカラックでも可)が浮かんできそうなド直球の名バラードで久々に発売日を心待ちにする日々…。果たして蓋を開けたそれは「ソウルヴォーカリストの」と言うよりはやはり「ソロアーティストとしての」ウェラーのニューアルバムであった。
しかし期待が外れたとかそういう意味ではなく、彼のような長いキャリアの中で独自の音楽性を探求している人にそんなせまいカテゴリーは無用だろう。
実際あまり乗れなかったここ数作より格段に僕の好きなウェラーが詰まっているアルバムだと思う。
まず音像的には前作の延長にあるにもかかわらず、転調とS E の洪水にメロディーが浮かんでいたような前回の曲群に比べ、各曲の構成はしっかりと整理され、サビがしっかりと耳に残る曲が増えた。
またP P アーノルドを担ぎ出した6T sなダンスナンバー「ウー・セ・ママ」もあれば、ジョンレノンのソロのような「クレーンズ・アー・バック」、はたまたポールな「ロング・ロング・ロード」「ホッパー」などルーツに対する愛情が素直に出ているのもここ数作にはなかった傾向のような気がするし、その名の通りkindで革命的な一枚になっていると思う。
さてここからはとるに足らない小言みたいなものだが、まず前作が9曲で、今作も全10曲。これは配信時代となった今ではむしろ時流にあった曲数なのかもしれないが、やはり1ダースはあってほしい、なんかちょっと物足りないと思ってしまうのは流行遅れのおっさんの考えなのだろうか?
加えてその2曲が、最近すっかり書いてくれなくなったアップテンポなのにメロディーがキレイで一発で持っていかれる曲(イントゥ・トゥモロウやサン・フラワー、アウト・オブ・シンキングとか、カモン・レッツゴーとかとか)であればもう完璧だったのに。
2017年5月12日に日本でレビュー済み
前作が久しぶりに良い仕上がりだったので期待していましたが、今作はソロアルバムの中では群を抜いた傑作になりました
ジャム時代からのファンなので、ソロはお付き合い?で欠かさずチェックしていましたが、今作は長く愛聴できそうです。
アレンジがとにかく本当に良く練れています。一本調子のメロディとボーカルがソロ作品での欠点だと思っていましたが、今作は落ち着いた雰囲気の中、控えめながらメロディの良さが際立ちます。特に long long road や impossible idea は本当良い曲だと思います。wings of speed 以来の名曲ですね。
ジャム時代からのファンなので、ソロはお付き合い?で欠かさずチェックしていましたが、今作は長く愛聴できそうです。
アレンジがとにかく本当に良く練れています。一本調子のメロディとボーカルがソロ作品での欠点だと思っていましたが、今作は落ち着いた雰囲気の中、控えめながらメロディの良さが際立ちます。特に long long road や impossible idea は本当良い曲だと思います。wings of speed 以来の名曲ですね。
2019年1月19日に日本でレビュー済み
日本ではポール・ウェラ―は根強いファンが支えているイメージですが、本国イギリスでは常にリリースを続ける大御所といった感じでしょうか。日本公演も見に行きましたが、いまもパワフルなパフォーマンス(とちょっと砕けすぎたMC)で楽しませてくれました。40年以上、いつでもポールの新作が聴ける幸せ。
2018年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スタイルカウンシルのファンでした。コンサートにむけて10枚以上のアルバムを聴かなくてはならない状況になってしまいました。ソロになってからの作品では、初期のモノの方がしっくりきました。公演当日には大雪が降り、地下鉄の大幅な遅延もあり開演時間に遅れてしまいました。会場は満員でした。風邪をひいて熱があり、地下鉄のことも心配だったので「シャウト・トゥ・ザ・トップ」を聴いて途中で帰りました。
このアルバム自体の感想は普通です。
このアルバム自体の感想は普通です。
2017年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
変化し続ける男に失礼なのかもしれませんが愛情の裏返しとして。
今作の前3作品は楽曲を肯定したいと思いつつもやもやを感じざるを得なかった。
では新作はというと、心に染み込むトラディショナルな?ファンクフレーズなどで「聴きやすい」のは否定しません。
ただ…硬軟織り交ぜて一枚聴き入ってしまう「PAUL WELLER」から「AS IS NOW」頃までのガツンとくる良さが懐かしいなあと思わざるを得ない。
プロの評論家ではないので率直な反応を書かせて頂きました。
【4日後に追記】上記のように記しましたが過剰なSEを排し魅力的なアルバムでヘビーローテーションになりました。よって星を一つ増やしました。
今作の前3作品は楽曲を肯定したいと思いつつもやもやを感じざるを得なかった。
では新作はというと、心に染み込むトラディショナルな?ファンクフレーズなどで「聴きやすい」のは否定しません。
ただ…硬軟織り交ぜて一枚聴き入ってしまう「PAUL WELLER」から「AS IS NOW」頃までのガツンとくる良さが懐かしいなあと思わざるを得ない。
プロの評論家ではないので率直な反応を書かせて頂きました。
【4日後に追記】上記のように記しましたが過剰なSEを排し魅力的なアルバムでヘビーローテーションになりました。よって星を一つ増やしました。
他の国からのトップレビュー

Leon Blanco
5つ星のうち5.0
Gran álbum del maestro Weller
2019年5月28日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Éste es uno de mis favoritos del profesor Weller, lleno de profundidad, ritmo y secuencias musicales memorables.

Duncan Gemmell
5つ星のうち5.0
A decent album that got better for me as I listened to it more and ...
2017年6月12日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
A decent album that got better for me as I listened to it more and more. I bought a three disc set which is very good. I am going to see Weller in Vancouver again in October. His live set is excellent and I am looking forward to hearing these new songs live.

Englishman At Bay
5つ星のうち5.0
Like a fine wine, the Modfather gets better with age
2017年10月27日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I've been listening to Mr Weller since his days fronting The Jam (the vinyl re-issues are worth a listen), and A Kind Revolution is one of his best solo albums in 20+ years. Its up there with Stanley Road and Wild Wood. There is wide variety to enjoy on both sides, but its pure Paul Weller. As always, his recording band are tight, but what also makes this special are the sonics. On 180 gram vinyl you can hear every lyric, every instrument, every strum and beat- likely as was intended in his recording studio. A wonderful experience and something an MP3 is never going to imitate. Weller recently described his productivity (an album every couple of years) as being about leaving a musical legacy. He's doing that alright - like a fine wine, the Modfather gets better with age. Join the Kind Revolution, and immerse yourself.

sento
5つ星のうち5.0
In der Balance
2017年7月14日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Ziemlich genau vierzig Jahre nach seinem Albumdebut mit „The Jam“ befindet sich der Modfather, Acid Jazz Vorreiter und Britpop Miterfinder Paul Weller immer noch am Weg und verkündet mal schnell mit seinem neuen Album die „sanfte Revolution“.
Und das mit – für seine Verhältnisse - nahezu unrevolutionären Klängen. Nachdem er meist mit jedem neuen Album wieder andere Pfade ausprobierte und sein musikalisches Spielfeld über all die Jahre immer grenzenloser wurde, tritt er mit diesem Werk einen Schritt zurück und lässt die verinnerlichte musikalische Vielgestaltigkeit – beinahe unspaktakulär – einfach wirken.
Die Liedermelange strahlt vom ersten bis zum letzten Ton eine Ruhe und Sicherheit aus, die nicht zuletzt auf der Qualität eines jeden einzelnen Songs beruht. Der Herr weiß, wie man Lieder schreibt, hat den Überblick jedes auf seine Art auf den Punkt zu arrangieren, vermag, die Puppen (auch die prominenten Gastmusiker) spielen und singen zu lassen, rundet alles mit der passenden, in dem Fall sehr erdigen, Produktion ab. Die Ausgewogenheit, was ein schnell bis langsam, ein intensiv bis schwebend, ein laut bis leise oder ein besinnlich bis ruppig angeht, passt einfach. Die Texte, wie immer bei Weller, wirken bedacht, sind aber manches Mal schwer zu durchblicken, lassen zum Glück einen gewissen Freiraum für den mitmachfreudigen Hörer.
Gegen Ende gewinnt das Album sogar nochmal mehr an Qualität. Gerade die letzten Lieder: „One Tear“ mit Boy George als Gastsänger, das knarzige und hinreißende „Sattelite Kid“ mit Josh McClorey von den Strypes, Slidegitarre spielend und „The Impossible Idea“, der nachdenkliche und doch so positiv klingende, fast schunkelige Closer sind besonders schön.
An einigen Stellen las ich zuletzt, dass seine Stimme (vor allem was den Stimmumfang anbelangt) nicht mehr bringt, was sie vor 25 Jahren brachte. Ich meine: Zum Glück ist das so. Denn wo er früher durch noch mehr technische Brillanz auftrumpfte gesellt sich nun zunehmend unüberhörbare Seelentiefe hinzu, die ihn selbst endlich erahnbar macht und vermuten lässt, was für ein großes Herz sich unter diesem (Masche gewordenen) Coolnessmäntelchen verbirgt. Nie hat Paul Weller besser geklungen als genau jetzt.
Der einzige negative Aspekt ist der höchstens mittelmäßige Klang der LP. Die Dynamik lässt zu wünschen übrig - trotz Vinyl. Ärgerlich, denn nicht nur die Musik verdient die Höchstwertung. Aufnahme und Mischung sind sehr in Ordnung, die Aufmachung des Gatefoldcovers samt Textbuch sowieso hochwertig und wunderschön gestaltet, die Pressung absolut ohne Makel. So viel liebevoll und gut gemachte Arbeit wird mit der unseligen Komprimiererei zumindest für den Hörer mit audiophilem Anspruch dann doch abgewertet.
Natürlich stellte sich nun auch für mich die Frage, ob ich die Musikgattungen anhand der einzelnen Tracks aufzählen sollte, die hier verkoppelt werden. All die vielen Stilrichtungen, in denen er über die Jahrzehnte immer wieder neue Grundlagen fand, sie erweiterte, aufbrach, in andere Möglichkeiten überführte und so weiter. Aber ich finde dieses Thema in Mister Weller's Fall doch recht überstrapaziert.
Ich sag' es viel lieber mit des Meisters eigenen (plakativ gelassenen) Worten in dieser Sache: „To me it's only two types of music: One is good, and one is shit. And that's just it“. Herrlich, dieser Paul Weller.
Und das mit – für seine Verhältnisse - nahezu unrevolutionären Klängen. Nachdem er meist mit jedem neuen Album wieder andere Pfade ausprobierte und sein musikalisches Spielfeld über all die Jahre immer grenzenloser wurde, tritt er mit diesem Werk einen Schritt zurück und lässt die verinnerlichte musikalische Vielgestaltigkeit – beinahe unspaktakulär – einfach wirken.
Die Liedermelange strahlt vom ersten bis zum letzten Ton eine Ruhe und Sicherheit aus, die nicht zuletzt auf der Qualität eines jeden einzelnen Songs beruht. Der Herr weiß, wie man Lieder schreibt, hat den Überblick jedes auf seine Art auf den Punkt zu arrangieren, vermag, die Puppen (auch die prominenten Gastmusiker) spielen und singen zu lassen, rundet alles mit der passenden, in dem Fall sehr erdigen, Produktion ab. Die Ausgewogenheit, was ein schnell bis langsam, ein intensiv bis schwebend, ein laut bis leise oder ein besinnlich bis ruppig angeht, passt einfach. Die Texte, wie immer bei Weller, wirken bedacht, sind aber manches Mal schwer zu durchblicken, lassen zum Glück einen gewissen Freiraum für den mitmachfreudigen Hörer.
Gegen Ende gewinnt das Album sogar nochmal mehr an Qualität. Gerade die letzten Lieder: „One Tear“ mit Boy George als Gastsänger, das knarzige und hinreißende „Sattelite Kid“ mit Josh McClorey von den Strypes, Slidegitarre spielend und „The Impossible Idea“, der nachdenkliche und doch so positiv klingende, fast schunkelige Closer sind besonders schön.
An einigen Stellen las ich zuletzt, dass seine Stimme (vor allem was den Stimmumfang anbelangt) nicht mehr bringt, was sie vor 25 Jahren brachte. Ich meine: Zum Glück ist das so. Denn wo er früher durch noch mehr technische Brillanz auftrumpfte gesellt sich nun zunehmend unüberhörbare Seelentiefe hinzu, die ihn selbst endlich erahnbar macht und vermuten lässt, was für ein großes Herz sich unter diesem (Masche gewordenen) Coolnessmäntelchen verbirgt. Nie hat Paul Weller besser geklungen als genau jetzt.
Der einzige negative Aspekt ist der höchstens mittelmäßige Klang der LP. Die Dynamik lässt zu wünschen übrig - trotz Vinyl. Ärgerlich, denn nicht nur die Musik verdient die Höchstwertung. Aufnahme und Mischung sind sehr in Ordnung, die Aufmachung des Gatefoldcovers samt Textbuch sowieso hochwertig und wunderschön gestaltet, die Pressung absolut ohne Makel. So viel liebevoll und gut gemachte Arbeit wird mit der unseligen Komprimiererei zumindest für den Hörer mit audiophilem Anspruch dann doch abgewertet.
Natürlich stellte sich nun auch für mich die Frage, ob ich die Musikgattungen anhand der einzelnen Tracks aufzählen sollte, die hier verkoppelt werden. All die vielen Stilrichtungen, in denen er über die Jahrzehnte immer wieder neue Grundlagen fand, sie erweiterte, aufbrach, in andere Möglichkeiten überführte und so weiter. Aber ich finde dieses Thema in Mister Weller's Fall doch recht überstrapaziert.
Ich sag' es viel lieber mit des Meisters eigenen (plakativ gelassenen) Worten in dieser Sache: „To me it's only two types of music: One is good, and one is shit. And that's just it“. Herrlich, dieser Paul Weller.

Joe Roberts
5つ星のうち4.0
Grande classe
2018年4月13日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Nouvel album de Paul Weller, un immense artiste trop méconnu de ce côté de la Manche. Bien sûr, il ne révèle aucune grosse surprise, ça n'est pas son meilleur, mais il est tout de même excellent! Très bonnes compositions (Woo sé mama en entrée, Satellite kid...), une production très soignée comme toujours, Weller continue de mélanger les styles et ses racines pop, rock et soul. Il se permet en plus d'inviter des artistes aussi différents que Robert Wyatt et Boy George (en duo sur One tear), il faut oser! Le 1er CD est l'album lui-même, le 2e CD les versions instrumentales de ces morceaux et le 3e CD des remixes (pour être honnête, ça n'est pas ce que je préfère...). Ces 2 derniers CD font plutôt figures de bonus tout en étant intéressants. Cet album est une nouvelle pierre à une carrière déjà très riche, Weller est un artiste exigeant, sans concession, dont le talent devrait être plus reconnu en France.