
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
単語の9割は覚えるな! 同時通訳者が実践する最強の英会話メソッド 単行本(ソフトカバー) – 2017/3/31
「日本語のように使える」
「単語が口から出やすくなった」
「スピーキング力が上がった」etc.
一度覚えたら忘れないと評判の、最速で身につく学習法。
★大事なポイントがわかりやすい2色カラー刷。
「いらない例文」と「覚えたい例文」がひと目でわかるため、
英語初心者でも覚えやすい!
あなたはいま、
突然うしろから英語で道を聞かれたとします。
さあ、とっさになんと言うでしょうか。
「道」を英語で表現しようと思ったとき、
いくつか単語があり、
最適な単語を瞬時に選択するのは
決して簡単なことではありません。
そして同時に、
最適な文章を組み立てるために、
頭のなかで単語を組み合わるという、
さらに難解な作業をしなければなりません。
じつはこれが、
私たちがスラスラと英会話ができるようにならない、
大きな、とてつもなく大きな原因となっています。
でももし、
「これにはこの単語が万能! 」という
単語や表現方法を知っていれば、
初心者でも英語がすぐに思い浮かび、
スムーズに会話ができます。
実際、「道」を示す単語は
次のような細かい使い分けがありますが、
street……(市街地の)道
avenue……(市街地の)道
pavement……車道
sidewalk……歩道
lane……小道
「road」はそのすべてを「万能」に表す単語なので、
「道」には「road」を使うと決めれば、
とっさの会話で迷うことも間違えることもありません。
そんな汎用性の高い単語や表現が、
英語には存在します。
これは英会話のエキスパートである同時通訳者だからこそ知っている、
長年の経験から培って得た「万能単語」や「万能表現」の知識です。
同時通訳者といえば、
スピーディに間違えずに英語を話す「エキスパート」という印象がありますが、
じつはそうではありません。
同時通訳者は秘蔵の「万能単語」「万能表現」を各々持っており、
それを使っているから余計な単語に悩むことはなく、
スピーディに、間違えずに英語ができるのだといいます。
本書では、同時通訳者の「商売道具」ともいえる
「万能単語」や「万能表現」を惜しみなく紹介しています。
これから英語を学ぶ人は、
やみくもに単語をたくさん覚えるのではなく、
万能に表現できる単語や表現を覚えるほうが、
少ない労力と時間で、確実に速く英会話が上達します。
極端にいうならば
たった1語だけ覚えて、
それ以外の類似した9割の単語は
とにかく「あとまわし」にして覚えない!
早く英語で会話できるようになることを一番に目指すなら、
それでいいのです。
英会話の苦手意識が驚くほどなくなる万能単語や万能表現を、
英語学習の中心として取り入れてみてください。
【目次より抜粋】
第1章 同時通訳者だけが知っている「万能単語」と「万能表現」
○「単語選び」と「文法選び」の2つさえ克服すれば、話せるようになる!
○万能表現を使えば、とっさの会話に悩まない
○門外不出の「最強の商売道具」を大公開!
第2章 同時通訳者だけが知っている最強の「1語」
○「会う」はmeetで統一
○「乗り物」はvehicleを使う
○「問題」はproblemで統一
○「従う」はfollowで統一
○「集める」はgetで統一
○「旅行」はtripで統一
○「~のようだ」はapparentlyを使う
第3章 同時通訳者だけが知っている最強の「ワンフレーズ」
○「many」や「much」よりもa lot ofを使う
○「困難に関する表現」はhave difficultyを使う
○「~へ訪問する、立ち寄る」はgoで統一
○「~したが上手くいかなかった」はwith no successで表す
○「ほとんど~ない」はvery littleのほうが通じやすい
○「~へ到着する、~に達する」はget toを使う
第4章 同時通訳者だけがやっている最強の「言い換え術」
○「理由」を表す場合はbecause ofで統一する
○「話者の推量」を表すときはmaybeで一本化
○「do」を用いた強調表現はreallyで統一する
○「~に違いない」はI am sure+文章で統一する
○「so that構文」はveryで代用する
○「付加疑問文」はIs that correct?で代用する
○「時制の一致」はThis is what +主語+ sayで回避する
○接続詞はand, but, because, soの4つだけを使う
○「as if構文」よりもlikeを使う
第5章 実践で役立つ! 同時通訳者が教える最強の英会話メソッド
○「関係代名詞」はandを使って回避する
○「~するために」ときたらto不定詞からはじめる
○「二重否定」は肯定文に直す
○「無生物主語」は「2文に分ける」ようにする
○「日本語の熟語」はあえて文章にする
○「感情を表す形容詞」にはbecauseを使う
- 本の長さ206ページ
- 言語日本語
- 出版社サンマーク出版
- 発売日2017/3/31
- 寸法12.9 x 1.5 x 18.8 cm
- ISBN-104763136054
- ISBN-13978-4763136053
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
同時通訳者。英語学習サイト「ネイティブ英語のススメ」主宰者。
高校生のときに映画「ハリー・ポッター」を観て、英語に対して興味を持ちはじめる。高校卒業後、アメリカの大学に入学して演劇を学び、日本でモデル・俳優デビューを果たすも、もともと好きだった英語を極めることを決意し、同時通訳者に。同時通訳者を目指して勉強した際、200冊以上の本を読み、数多くの英語教材、英会話スクールを試したが、英会話スキルが伸びずに悩んでいた。そんなとき、同時通訳者が秘かに実践している方法を知り、英会話スキルが劇的に向上。「万能単語」「万能表現」を使うようになり、ずっと苦労していた英会話がスラスラ話せるようになる。その後、専門知識を身につけるため渡英。大学で会計・財務を学ぶ。
2014年に英語学習サイト「ネイティブ英語のススメ」を開設し、英語に悩む多くのユーザーが訪れる巨大媒体へと成長。2015年には「ビジネス英語塾」を開講し、入塾生は半年間で400名を超す。
登録情報
- 出版社 : サンマーク出版 (2017/3/31)
- 発売日 : 2017/3/31
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 206ページ
- ISBN-10 : 4763136054
- ISBN-13 : 978-4763136053
- 寸法 : 12.9 x 1.5 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 358,006位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 18,725位語学・辞事典・年鑑 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

名前: 宮本 大平 (株式会社Ales Nova 代表取締役)
運営サイト: ネイティブ英語のススメ
2002年 映画「ハリーポッター」を見て、英語を本気で勉強し始める
2004年 高校を卒業後、アメリカの4年制大学へ演劇を学ぶため留学
2005年 夏休みで日本に帰国。街中でスカウトされ、モデル事務所に所属
2007年 芸能活動を辞め、通訳者になるために猛勉強を開始
2010年 通訳・翻訳活動を始め、英語講師としても活動する
2011年 イギリスの大学にて国際会計学(IFRS)を専攻、米国公認会計士(USCPA)の勉強も同時期に開始
2014年 同大学を卒業後、外資系人材紹介会社で財務・会計専門コンサルタントとして勤務。その後転職をし、外資系企業で経理職に就く
2015年 会社を退職し、独立。現在は「ネイティブ英語のススメ」をはじめ、その他サイト運営も行う。またインターネットを使った経営コンサルもしている。
2016年
・株式会社オンリーストーリーから取材を受ける
・次世代経営者のスタイルマガジン、SUPER CEOから取材を受ける
・スピーキンググループレッスンのサービス提供開始
2018年
・府中シェアハウスより英語学習法に関する講演依頼
2019年
・江東区より英語学習法に関する講演依頼
2020年
・マンツーマンレッスンのサービス提供を開始
2021年
・リーディンググループレッスンのサービス提供開始
2022年
・生徒指導数のべ1000名突破
2023年
・オンライン英会話スクールTranglishをリニューアル予定
・誰でもネイティブと対等に英語を話せるようになる
本物の英語力を身に付けたいとき、外国人との英会話レッスンを行う必要がなければ文章添削を受ける必要もありません。もちろん、海外へ留学しなくても問題ありません。
むしろ、特に英語初心者の場合は、英会話レッスンを受けたり留学をしたりするほど、本当に必要な英語力が身に付かなくなってしまいます。
会社員として働く場合、英語力は必要不可欠です。しかし、世の中をみると間違った英語勉強法を行っている人が99%以上なので、とても残念に思います。
ただ、私も同じように最初は多くの英語教材を試し、英会話教室に通った時期もありました。海外留学も経験しました。しかし、これらの勉強法が無意味であることを実体験で学んだものです。
そのような私が、現在では日本語と英語の同時通訳者として活動しています。私がネイティブと対等に意思疎通できるようになったのは、同時通訳者だけが実践している「本物の英語力を身に付ける学習法」に出会ったからです。そこから、私の同時通訳者としての人生がスタートしました。
・アメリカ留学から売れないモデル時代へ
私が英語に興味を持ち始めたのは、高校一年生のときに映画「ハリーポッター」を見てからです。このとき、映画の中で動く役者たちに魅了され、英語を話せる役者になりたいと考えました。
そこで、英語と演劇の両方を同時に学ぶために高校卒業後はアメリカへ留学しました。大学での専攻は演劇です。
ただ、このときの私には圧倒的に欠けているものがありました。それは、「文法力」です。後で話しますが、真の英語力を身に付ける最初のステップが文法力を強化することです。
当時はこの事実を知らず、いつまで経っても英語力は上がりませんでした。もちろん、「what's up?」などの短い決まり文句は覚えました。しかし、長い文章を作り、自分の意見を言うことができなかったのです。
意思疎通ができなければ、当然ながらネイティブとの会話が面倒になってきます。こうして、せっかく留学しているにも関わらず、外国人と話さないまま時間だけが流れていきました。
目標もなく過ごす中、大学二年生のときに夏休みで一時帰国します。このとき、街中で芸能事務所からスカウトされ、モデルとして芸能界入りします。
モデルといえば聞こえはいいですが、売れなければまったく給料が入ってきません。しかも、その中で活躍できるのは一握りの人たちです。自己管理にかかる費用はすべて自分で支払う必要があり、トップモデルといわれる人たちであっても生活に苦労する人は多いです。
もちろん、単発で売れても意味がありません。継続して仕事のある状態でなければ、日々の生活でさえ厳しい状況です。
このような現状に危機感を覚え、芸能界をやめることにしました。同時に、初心に戻って英語をマスターする決心をしたのもこのときです。
そこで、効果があるといわれているあらゆる英語教材を試します。「聞き流すだけで話せるようになる」という教材を購入するほど、当時は切羽詰まっていました。当時は英会話教室にも通いましたが、英語力はまったく伸びずにここでも時間だけが過ぎていきました。
・同時通訳者として活躍するプロとの出会い
そのようなとき、私の恩師である同時通訳者に出会います。彼は国際会議での同時通訳を行うほどであり、通訳者の間でもトップレベルのプロと認識されていました。その恩師が英語学校を経営していたため、そこで学習を始めたことが私の同時通訳者としての第一歩でした。
彼が言った言葉の中で、「語学学習ではウサギとカメの美談が成り立つ」というものがあります。スポーツや芸能で一流になるには、努力のほかに才能も必要です。しかし、英語学習では純粋に努力したものだけが勝てるというものです。
この言葉に感銘を受け、毎日6~8時間は勉強するという英語漬けの生活をするようになりました。すると、1年後には日常英会話に困らないレベルになります。さらに、学習を始めて3年後には通訳者として働けるようになりました。
こうして同時通訳者としての道を歩み始めた私は、さらに専門性を磨くためにイギリスの大学で国際会計を学ぶことにしました。もちろん、このときは意思疎通で困ることはなく、現地ではすぐに友達を作ることができました。
それまで、ネイティブと恋愛トークをしたり、日本や外国の文化について語り合ったりすることが自分の夢の1つでした。ハリーポッターという映画の中だけで再現されていた世界を、自ら実体験できた瞬間でもあります。
・同時通訳者としての活躍と英語学習の指導
このような経験をもとにして、イギリスや日本で英語の個人指導をしたり、中小企業の社員たちにTOEICの指導を行ったりするようになりました。私が英語指導をした人たちは、全員TOEICでもネイティブとの会話でも例外なく成果を出すようなります。
しかしながら、私が英語を教える中で疑問に思うのは、世の中には「聞き流すだけで」「短時間で」「100フレーズ覚えるだけで」という言い文句の英語教材や英会話スクールであふれかえっていることにあります。
「簡単に英語を扱えるようになる」という教材は、本当に生徒の英語力を上げたいとは思っていません。むしろ、自分たちの利益だけを考えてそのような教え方をしています。
一方、私は決して「楽に」「短期間で」とは言いません。その反対に、語学学習では年単位で必死の努力を行うことが必要であると正直にいいます。
その代わり、英語を学ぶときの「本質」だけを伝えます。
私は22歳になるまで英語をまったく話せませんでした。また、帰国子女とは違い、日本語を完全なる母国語としています。そのような私が、今では同時通訳者として活躍できるまでになっています。
私であれば、「日本で生まれ育った人がどのようにして効率よく英語をマスターできるか」という悩みを解決できます。また、そのような人に対して本物のノウハウだけを授け、これまでみたことのない英語の世界へ連れ出すことができます。
ただし、前述の通り、「楽に」「短期間で」という方法ではありません。そのような手法は、この世に存在しないことを認識する必要があります。大学受験のときに全国の高校三年生が必死で勉強するのと同じように、語学学習ではそれなりの努力が要求されます。
ネイティブと対等に英語を扱えるようになるための理論自体は単純です。まず、「文法力」を身に付けます。そうすると構文が分かるため、あとは単語を並び替えるだけです。考え方自体は難しくありません。
言葉にすると簡単ですが、これを実行するためにはかなりの労力が必要です。また、文法力や単語力などを身に付けるための方法論も理解しておかなければいけません。
その代わり、一度身に付けてしまえば英語スキルは一生モノの資産となります。そういう意味では、英語学習では年単位の努力を行える人だけが向いています。その反対に、「楽しく英語を学びたい」と思っている人にとって、私が提供する学習法は無意味です。英語を扱えるようになることは一生ないでしょう。
ただし、本気で学びたい方に対しては理解できるようになるまで教え、そのためのコンテンツも提供し続けます。本物の英語力を身に付けるために必要な第一歩については、メルマガ内ですべてを話しています。
英語職歴
2009年
大手外資系スーパーにてアテンド通訳
大手外資系自動車メーカーにて商談通訳
2010年
某銀行にて電話通訳。電話応対日本語スクリプトを英語翻訳、校正
英語オペレーターのトレーナーとして、英語指導
塾講師として受験英語、日常英会話、ビジネス英語、TOEIC指導
2013年
中小企業の社員を対象としたTOEIC指導
2014年
大手外資系監査法人にてサイバー犯罪に関するインタビュー通訳
結婚式にてスピーチの通訳
英語資格
2010年 TOEIC 955
2011年 IELTS 7.5
2012年 英検1級
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
便利。
たくさんある英語の本の中でもこの単語の9割は覚えるな!の著書は数少ない日常的に使える英語メソッドが書いてあるので本当におすすめです!
もっとしっかり本を書かれている方がたくさんいるのに、
このような本しか書けないとは、本当に残念です。
正直、お金の無駄です。
学習段階ではこの本を鵜呑みにしてはいけません。
しかし、英語を極めた……いや極めたならニュアンスの使い分けもできるから語弊がある……なんて言えばいいかな、参考として、英検準1級~1級。ひとつの参考基準として、英検準1級~1級を取得できる程度の英語力の人には、重宝すると思います。
最近は「ニュアンスの使い分け」「その英語、ネイティヴは怒ります」とか妙にニュアンスにこだわった本が多いですが、
大意を伝えるにはニュアンスなんてこだわる必要がないことを教えてくれる本です。
いい本ですが、どういうレベルの人を対象にしているかが不明で、
学習段階の人がこの本をやると逆効果なので、
そういった意味で星を3つにしました。
なお、「英語なんて通じりゃいい」系(※)の本と似たようなことも書いてありますが、そういった本は英語難民のための本であって、
本書は繰り返しますが英語ができる人のための本(参考として英検準1級~1級合格水準)だと思います。
(※)一例。面倒なので製品リンクは貼りません。↓
英語なんか通じりゃいい!―目覚めよ!日本人 (現代書林)
私は著者のサイトには好感を持っていたのですが
せっかく本を出せるのに、なんでこんなタイトルと内容にしちゃったのでしょうねえ
こういった中身のない本で人を騙せたのは10年以上前の話です。
まず、秘伝の商売道具の秘密の方法とおっしゃっておりますが
語彙を絞るのは大学入試の英作文などでも常識です。
そして、普通に勉強していれば簡単な単語から覚えていくので自動的にそうなります。
つまり、数行で解説して済む話なのです。
結局、この方にはまともな学習用教材を作るだけの能力はまだないように思います。
勉強法を語るだけの本というのは1番簡単に作れますから。
とりあえずタイトルで興味を持たせて中途半端な勉強法本と学習用本を混ぜたものといったところでしょうか。
ただ、私は本を売るためにこのような誤解する人が出てしまうタイトルは付けるべきではないと思うのです。
昔も「英語は絶対に勉強するな」という本がありましたね。
本のタイトルは、「使える単語だけ覚えましょう」でいいのです。