対応機種 | パソコン, MAC PC |
---|---|
カラー | ブラック |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | Logicool G(ロジクール G) |
メーカー | Logicool(ロジクール) |
製品型番 | G600t |
対応OS | Windows 10、Windows 8、8.1、Windows 7 |
その他 機能 | LEDライト |
接続方式 | USB |
サイズ | 1個 (x 1) |
素材 | プラスチック |
製品サイズ | 11.8 x 7.5 x 4.1 cm; 133 g |
商品重量 | 0.13 キログラム |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥9,100¥9,100 税込
ポイント: 91pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥5,970¥5,970 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: まるたけショップ
あわせて購入:
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
Logicool G ロジクール G USB ゲーミングマウス ブラック 有線 G600t MMO ゲーム用 20ボタン LIGHTSYNC RGB 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】
-
Amazon.co.jpからLogicoolを1個以上お買い上げになると、ESETが¥1000割引になります。 買い物をする
購入オプションとあわせ買い
ブランド | Logicool G(ロジクール G) |
色 | ブラック |
接続技術 | USB |
特徴 | LEDライト |
ムーブメント検出技術 | 光学 |
この商品について
- 【Logicool G G600t MMO 有線ゲーミングマウス】G600tは20個のボタンを搭載し、優れたカスタマイズ性と使いやすさを両立しましたMMOゲームに最適化ゲーミングマウスです。
- 【20個のGキー装備】3つのプライマリボタン、12個のサムボタン、左右のチルトボタン、スクロールホイール、そしてGシフトボタンを搭載し、それぞれのボタンにプログラミング、ボタン割り当ておよびカスタマイズすることが可能。
- 【12個のサムボタン】MMOゲーマーと開発者から直接意見を取り入れた結果、12個のサムボタンは前後2グループに分けられ、傾斜のついた3個のボタンがそれぞれ向かい合うデザインを採用。
- 【Gシフトボタン】Gシフトボタンをホールドしている間は、各ボタンに通常とは別の機能を割り当てることができ、各ボタンの割り当て機能を倍増することができる。
- 【パッケージ内容】製品本体、クイックスタートガイド、2年間無償保証書、保証規定。(パッケージ正面G600が印字されているが、底面のJANのところにG600t となっています)
- 【PC条件】 Windows 7以降、macOS 10.11以降、Chrome OS、USBポート インターネット接続環境(Logicool G HUBソフトのダウンロード時に必要)
- 製品サイズ 11.8 x 7.5 x 4.1 cm; 133 g
よく一緒に購入されている商品

好みの商品を探す


この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | G600t |
---|---|
ASIN | B01D45U6LA |
発売日 | 2016/4/1 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/3/16 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 1,215位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 7位ゲーミングマウス |
保証とサポート
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() Logicool G ロジクール G USB ゲーミングマウス ブラック 有線 G600t MMO ゲーム用 20ボタン LIGHTSYNC RGB 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥9,100¥9,100 | -8% ¥11,022¥11,022 参考: ¥11,980 | -7% ¥1,280¥1,280 過去: ¥1,380 | -50% ¥3,480¥3,480 参考: ¥7,000 | ¥1,680¥1,680 | ¥3,980¥3,980 |
配達 | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
耐久性 | 4.0 | 3.8 | 3.4 | — | 4.0 | 4.0 |
持ちやすさ | 3.6 | 3.9 | 3.8 | — | 4.6 | 4.0 |
ゲーム用 | 4.3 | 4.1 | — | — | 4.7 | 4.2 |
使いやすさ | 4.0 | 3.9 | 4.0 | — | 4.3 | — |
軽さ | 2.8 | 4.5 | — | — | 4.5 | 4.5 |
販売元: | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Hotline Games(JP) | SideMarket | Hotline Games(JP) | Weutop |
接続技術 | USB | USB | — | USB | — | USB |
手の向き | 右利き | 右利き | — | 右利き | — | 右利き |
電源 | 電源コード式 | 電源コード式 | — | USB | — | — |
追跡方法 | 光学 | 光学 | — | 光学 | — | 光学 |
ボタン数 | 20 | 16 | 3 | 3 | 2 | 18 |
ハードウェアプラットフォーム | PC, Mac | PC | — | PC | — | — |
商品の説明
商品紹介
Logicool Gが世界中のゲーマー達に選ばれる理由
- Logicool Gは、HEROセンサー、LIGHTSPEED、POWERPLAY等デバイスの仕様を進化させる技術を開発し、ゲームプレイがより快適に、正確に、楽しく体験できるデバイスが揃っています。
- 世界中のプロゲーマー達にLogicool Gのデバイスは使用されています。人気のPRO ワイヤレスゲーミングマウスから始まり、キーボード、ヘッドセットも様々なゲームで活躍できるほど信頼を受けています。
- スイスを拠点となる開発センターで製品開発を行い、自社工場で生産することにより、ゲーミングデバイスに厳しく要求された耐久性や精確性などゲーミングデバイスの品質を常にコントロールができました。
MMOゲームの定番ゲーミングマウス
- 【MMOに最適な20個のボタン】あからじめMMOのプレイに最適な設定が適用されているため、箱から出してすぐに使用できます。3個のマウスボタン、12個のサムボタン、チルトとクリックが可能なスクロールホイール、1個のGシフトボタンを駆使して、対戦相手を圧倒しましょう。オプションのLogicool G HUBを使えば、細かなプログラムとカスタマイズが可能です。
- 【デュアルディッシュのサムパネル】親指だけで、12個のMMOスキルに瞬時にアクセスできます。独自のデュアルディッシュ設計は、MMOゲーマーと大手MMOゲーム デベロッパーの声を直に聞いて開発されました。試行を重ねた末に2組12個のボタンを押しやすく配置。すぐに使い慣れる設計で、アクションも素早く発動できます。クリックミスを最小限に抑えるために、押下圧も絶妙に調整されています。
- 【Gシフトボタン】Gシフトボタンにより、割り当てなカスタム アクションの数が倍増。デフォルト設定では、Gシフトボタンを押すと各Gキーの副次機能が有効になります。Gシフトボタンの設定を変更すれば、精密なカーソル操作をしたいときに一時的にDPI設定を切り替えることも可能です。
- 【オンボード メモリにプロファイルを保存】DPI設定などを変更したプロファイルを3つまで作成可能。プロファイルはマウスのオンボード メモリに直接保存できるので、各ゲームに最適な設定をどこにでも持ち運べます。
- 【手になじむグリップ】手に自然にフィットする起伏のある形状が、抜群に快適な使い心地を実現。考え抜かれたボタン配置によってクリックの疲労が軽減され、その上、操作ミスも減ります。疲れ知らずのG600で、最後まで快適にプレイしましょう。
詳細仕様
- 【型番】G600t※ご注意:G600は販売終了旧モデル品です
- 【物理的仕様】高さ:118mm 幅:75mm 奥行き:41mm 重量:133g(マウスのみ)
- 【ケーブル長さ】2.1m
- 【技術仕様】
- オンボード メモリ:プロファイルx1
- LIGHTSYNC RGB
- 20個のボタン
- Gシフトボタン
- DPIのクイック切り替え機能
- 1,000Hzのレポートレート
- 【トラッキング】
- センサー:ゲーミング仕様のレーザーセンサー
- 解像度:200~8,200DPI
- 最大加速:> 30G
- 最大速度:>160IPS
- ゼロスムージング/アクセラレーション/フィルタリング
- 【PC要件】Windows 7以降、macOS 10.11以降、Chrome OS
パッケージ内容
製品本体、クイックスタートガイド、2年間無償保証書、保証規定。
自社工場生産品質、安心の2年間無償保証付き
日本国内正規品は2年間のメーカー無償保証が付きます。(製品/パッケージのロゴはLogicool Gとなります、Logitech Gは海外並行輸入品であり保証対象外)製品故障の場合、ロジクールカスタマーセンターにご連絡ください。
電話番号:
050-3196-5644
営業時間:
月曜日~金曜日(祝祭日&12月30~1月3日を除く)
午前9時~午後6時
Web問い合わせ:
https://support.logi.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360000621393
ご注意(免責)>必ずお読みください
※G600tは、G600のパッケージのみが異なる製品となります。製品自体は、G600と同じものです。
特定の情報をお探しですか?
メーカーによる説明


MMOゲームの定番ゲーミングマウス
MMOゲーム向けの20個のボタン
あからじめMMOのプレイに適切な設定が適用されているため、箱から出してすぐに使用できます。3個のマウスボタン、12個のサムボタン、チルトとクリックが可能なスクロールホイール、1個のGシフトボタンを搭載した。オプションのLogicool G HUBを使えば、細かなプログラムとカスタマイズが可能です。
デュアルディッシュのサムパネル
親指だけで、12個のMMOスキルに瞬時にアクセスできます。独自のデュアルディッシュ設計は、MMOゲーマーと大手MMOゲーム デベロッパーの声を直に聞いて開発されました。試行を重ねた末に2組12個のボタンを押しやすく配置。すぐに使い慣れる設計で、アクションも素早く発動できます。クリックミスを抑えるために、押下圧も調整されています。
手になじむグリップ
手に自然にフィットする起伏のある形状が、抜群に快適な使い心地を実現。考え抜かれたボタン配置によってクリックの疲労が軽減され、その上、操作ミスも減ります。疲れ知らずのG600tで、最後まで快適にプレイしましょう。
詳細仕様
- 【型番】G600t※ご注意:G600は販売終了旧モデル品です
- 【物理的仕様】高さ:118mm 幅:75mm 奥行き:41mm 重量:133g(マウスのみ)
- 【ケーブル長さ】2.1m
- 【PC要件】Windows 7以降、macOS 10.11以降、Chrome OS
|
|
|
|
---|---|---|---|
MMOのプレイを考慮した20個のGキー3つのプライマリボタン、12個のサムボタン、左右のチルトボタン、スクロールホイール、そしてGシフトボタンを搭載し、それぞれのボタンにプログラミング、ボタン割り当ておよびカスタマイズすることが可能。※Logicool G GHubを使用してください。 |
12個のサムボタンMMOゲーマーと開発者から直接意見を取り入れた結果、12個のサムボタンは前後2グループに分けられ、傾斜のついた3個のボタンがそれぞれ向かい合うデザインを採用。プレーヤーがディスプレイから目を離すことなく直感で操作することが可能。 |
パフォーマンスを倍増するGシフトボタンGシフトボタンをホールドしている間は、各ボタンに通常とは別の機能を割り当てることができ、各ボタンの割り当て機能を倍増することができる。または、カーソル精度を上げるために、一時的にDPIを変更するようにGシフトを設定することも可能。 |
カスタマイズ可能なRGBバックライト1,600万色対応のRGB LEDによるバックライトで好みに合わせたカラーカスタマイズが可能で、一目で使用しているプロファイルを確認することができる。イルミネーションのパターンは、「連続点灯」や「点滅」「連続循環点灯」「設定した静止時間経過後の消灯」から選ぶことが可能。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
G600t MMO | G502RGBhr | G903h | PRO | G502 X | SUPERLIGHT 2 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
1,723
|
5つ星のうち4.5
4,792
|
5つ星のうち4.5
526
|
5つ星のうち4.6
4,833
|
5つ星のうち4.4
848
|
5つ星のうち4.4
168
|
価格 | ¥9,100¥9,100 | ¥8,600¥8,600 | ¥15,055¥15,055 | ¥13,940¥13,940 | ¥19,800¥19,800 | ¥24,500¥24,500 |
センサー | 不可視レーザー | HERO 25K | HERO 25K | HERO 25K | HERO 25K | HERO 2 |
DPI | 200 ~ 8,200 | 100 - 25,000 | 100 - 25,000 | 100 - 25,000 | 100 - 25,000 | 100 – 32,000 |
接続方式 | 有線 | 有線 | LIGHTSPEEDワイヤレス | LIGHTSPEEDワイヤレス/Bluetooth | LIGHTSPEED 2.0 | LIGHTSPEEDワイヤレス |
POWERPLAYワイヤレス充電対応 | - | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
プログラム可能なボタン数 | 20 | 11 | 11 | 8 | 13 | 5 |
RGBライト | 1,600万色 | LIGHTSYNC 1,680万色 | LIGHTSYNC 1,680万色 | LIGHTSYNC 1,680万色 | LIGHTSYNC RGB | - |
重さ | 133g | 121g | 110g | 80g | 106g | 60g |
バッテリー(最長持続時間) | - | - | バッテリー内蔵(180時間) | バッテリー内蔵(60時間) | バッテリー内蔵(120時間) | バッテリー内蔵 (95時間) |
おすすめゲームジャンル | MMO | MOBA/MMO/FPS | MOBA/MMO/FPS | FPS | MOBA/MMO/FPS | FPS |
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
※G600tは、G600のパッケージのみが異なる製品となります。製品自体は、G600と同じものです。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
他所と比べデフォルトだと重たいことやクリック音が大きいなどの多少の不満もあるにはありますが、それを差し引いてなおお値段以上な存在です。
ながらく同社のNEWモデルが発売されておらず、時期によっては在庫薄で価格が高騰することもチラホラ見られるため、是非ロジクールさんにはグリップ感はそのままに機能面や細かな部分をアップグレードした新商品を発売してほしいです。
16年に1台目、19年に2台目、そして今回3台目と役3~4年周期で起きる故障の度に買い替えてきましたが、現行のモデルで使用感にかなりの変化がありました。
最も大きいのはクリック感が非常に軽くなった事。
従来モデルを「カチカチ」としたクリック感とするならば、現行モデルは「プツプツ」としたクリック感。
Gシフトボタンに至っては更に軽くなっておりマウスを握るだけで反応してしまうレベルで、正直これは使い難くなったと感じます。
従来の操作方法では誤作動が頻発する為、マウスを握るポジション・力加減から再度慣れ直す必要があります。
逆にホイールの回転は抵抗が強まっておりクリック感を感じる様になりましたが、これは私が使ってきた1台目の感触に近い為個体差かもしれません。
尚、最大の特徴であるサイドボタンには大きな違いは感じませんでした。
ケーブルの素材にも変更があり従来モデルは高耐久を謳う布の編み込みが採用されていましたが、現行モデルは一般的なゴム素材となっており耐久性は劣化したのではないかと感じます。
ですが値段は当時5~6000円台→現在7~8000円台と値上がりしており、これも時代の流れ…という所になるんでしょうか。
最後にロゴがシンプルなものに変更されていますが、これは好き好きかと思います。
個人的には使用感が第一でロゴに拘りはない為どちらでも良いかなと。(歴代の写真でご覧いただける様にやがてロゴは摺り消えます)
総評として、従来の同型機に慣れた方には少し残念なマイナーアップデートが施されているといった印象にはなってしまうかと思います。が、使えるボタンが多ければ多い程嬉しい方には相変わらずおすすめできる製品には変わりないと思います。
今後も継続して販売・改良が続いて欲しい一品です。

16年に1台目、19年に2台目、そして今回3台目と役3~4年周期で起きる故障の度に買い替えてきましたが、現行のモデルで使用感にかなりの変化がありました。
最も大きいのはクリック感が非常に軽くなった事。
従来モデルを「カチカチ」としたクリック感とするならば、現行モデルは「プツプツ」としたクリック感。
Gシフトボタンに至っては更に軽くなっておりマウスを握るだけで反応してしまうレベルで、正直これは使い難くなったと感じます。
従来の操作方法では誤作動が頻発する為、マウスを握るポジション・力加減から再度慣れ直す必要があります。
逆にホイールの回転は抵抗が強まっておりクリック感を感じる様になりましたが、これは私が使ってきた1台目の感触に近い為個体差かもしれません。
尚、最大の特徴であるサイドボタンには大きな違いは感じませんでした。
ケーブルの素材にも変更があり従来モデルは高耐久を謳う布の編み込みが採用されていましたが、現行モデルは一般的なゴム素材となっており耐久性は劣化したのではないかと感じます。
ですが値段は当時5~6000円台→現在7~8000円台と値上がりしており、これも時代の流れ…という所になるんでしょうか。
最後にロゴがシンプルなものに変更されていますが、これは好き好きかと思います。
個人的には使用感が第一でロゴに拘りはない為どちらでも良いかなと。(歴代の写真でご覧いただける様にやがてロゴは摺り消えます)
総評として、従来の同型機に慣れた方には少し残念なマイナーアップデートが施されているといった印象にはなってしまうかと思います。が、使えるボタンが多ければ多い程嬉しい方には相変わらずおすすめできる製品には変わりないと思います。
今後も継続して販売・改良が続いて欲しい一品です。

使いやすすぎてもう一つ買いました。 これで無線版できたら良いんですけどね。
コスパ:4
商品工夫度:5
ボタンの多さ:5
使いやすさ:5
満足度:5
多ボタンマウスは一度使うと手放せませんが、他にも類似のマウスは販売されているものの、G600より安価で同等のクオリティを維持できるものは無さそうなので、毎回これを選んでます。
そんなわけで私もG600が無くなると超絶困ってしまう人の一人です。
G600は初代のもので既に完成されていたと思いますが、人気があまり無いのか為替の影響か、値段は年々上昇し、品質は下がってしまったように感じます。
他の方も書かれていましたが、ケーブルは編み込みではない安価なものに変更されてます。充分柔らかさはありますが、そのぶん耐久性は低そうです。
また、Gシフトボタンは旧品では左右クリックボタンより重いクリック感でしたが、今回購入したものは3ボタンとも同じで、軽いクリック感になっています。その為、Gシフトボタンに軽く触れるだけで意図せず押してしまうことがあり、慣れの問題かもしれませんが、かなり扱いづらくなった印象です。
何れも恐らく、コストカットの為の仕様変更ではないかと思います。
以前から、ある程度使い込むとチャタリングを起こすようになって使い物にならなくなるので買い替えなければならなくなるわけですが、決して安くはないマウスなので、今より多少価格が高めでも、品質と耐久性が高いほうがユーザの満足度は上がるだろうと思います。そのような後継機をぜひ発売して頂きたいです。
なお、「G600tを買ったのにG600が届いた」と書いてる方が居ますが、それで正常です。G600xは全てマイナーチェンジ(コストカット?)版で、機能的には全く同じなので、表記されてる型番はG600のままだったはずです。ロジクールさんの説明不足ですね。
商品自体には特に不満はなく
慣れるまでが1番大変なデバイスです。
強いて不満点を挙げるなら
ボタン等カスタマイズがめんどい。
有線のため取り回しが快適でない。
モノ自体大きさがあるため人を選ぶ。
の3点かなと。
実物を見て検討した方がいいとは思います。
Ghubでゲームごとにプリセットを変更出来たり、沢山のサイドボタンに個別にショートカットを適用出来るのでとても便利です。
重いのが難点ですが慣れれば気にならないのと、保証が切れてしましますが分解して重りを外すことができます。
ホイールを左右に倒して使うスイッチも何気に便利で素晴らしいマウスです。
かなり大型のマウスですが、かなり手にフィットするので自分好みでした。
国内産が終了したあとあたりから、たまにハズレが来ますが、交換対応も早かったので満足して使い続けています。