メーカー | エーモン(amon) |
---|---|
ブランド | エーモン(amon) |
梱包サイズ | 17 x 9.5 x 2.4 cm; 68.04 g |
商品モデル番号 | 1569 |
色 | 赤 |
商品の重量 | 68 g |
-
-
-
-
-
ビデオ
-
エーモン 検電テスター(光&ブザー) 1569
ブランド | エーモン(amon) |
電源 | バッテリー式 |
色 | 赤 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
検電テスターの使い方 DIY手順その1【プラスの調べ方】
|
|
|
|
---|---|---|---|
事前準備、ワニグチをボディーアースする写真上段:プラス電源を調べる時は検電テスターのワニグチをボディーアース、テスターの測定箇所部分(針の先端)をプラス側に接続。 写真下段:まずワニグチを確実に車の金属部分がむき出しになった所にはさむ(ボディーアースする)。塗装面は通電しない場合があるので避ける。 |
配線を調べる検電テスターの測定箇所部分(針の先端)を直接配線コードの被覆に突き刺す(芯線に接触させる)。 |
常時電源を調べる常時電装品が使いたい場合はキーを回さない状態で通電している配線コードを探す。通電していれば柄の部分が赤に発光。 |
ギボシ端子接続部分で調べる市販のオーディオデッキなど取り付けされている場合は、オーディオハーネスがあるので、オーディオハーネスのギボシ端子接続部分でも確認できる。 |
検電テスターの使い方 DIY手順その2【プラスの調べ方】
|
|
|
|
---|---|---|---|
アクセサリー/イグニッション電源を調べる(1)アクセサリー/イグニッション電源から電気をとりたい場合は、常時電源が来ていないところをまず確認する。 |
アクセサリー/イグニッション電源を調べる(2)キーをアクセサリー/イグニッションまで回す。 ※今回はアクセサリー電源で確認。 |
アクセサリー/イグニッション電源を調べる(3)検柄の部分が赤に発光、さらにキーをOFFにして柄の部分が消えると、そこがアクセサリー/イグニッション電源だ。 |
イルミネーション電源を調べる(1)イルミネーション電源から電気をとりたい場合は、常時電源が来ていないところをまず確認。 |
検電テスターの使い方 DIY手順その3【プラスの調べ方】
|
|
|
|
---|---|---|---|
イルミネーション電源を調べる(2)スモールランプをONにする。 |
イルミネーション電源を調べる(3)柄の部分が赤に発光したのを確認し、さらにスモールランプをOFFにして柄の部分が消えると、それがイルミネーション電源だ。 |
調べた配線は絶縁する(1)配線コード被覆に突き刺して通電確認をするので、そこには小さな穴が開いてしまっている。 |
調べた配線は絶縁する(2)調べた後は安全のため必ず絶縁テープで配線コードを保護する。 |
検電テスターの使い方 DIY手順その4【マイナスの調べ方】
|
|
|
|
---|---|---|---|
事前準備ボディーアースやマイナスコントロール線を調べるにはプラス電源が必要となる。今回はフリータイプヒューズ電源を使用して常時電源と接続し、ドアオープンマイナス線を調べていく。 |
ワニグチをプラス電源に接続する検電テスターのワニグチをプラス電源部分に接続。 ※この時ワニグチが金属部分に当たらないように注意してください。 |
ワニグチを絶縁するワニグチを絶縁テープを使用して絶縁。 |
金属部分(ボディアース)でテストするプラス電源が正常に取り出しできているかと、車両金属部分(ボディアース)に検電テスターの測定箇所部分を当てた時に緑色に光るか確認。 |
検電テスターの使い方 DIY手順その5【マイナスの調べ方】
|
|
|
|
---|---|---|---|
ルームランプを外す内張りはがし等を使用して、ルームランプをはずす。 |
配線を調べる検電テスターの測定箇所部分をカプラー端子部分または、直接配線コードに突き刺す。ドアが開いている状態で通電していれば柄の部分が緑に発光。この時は常時アースなのか、マイナスコントロール線なのかは分からない。 |
ドアスイッチを押すドア部分にドアスイッチがあるので、スイッチを押す。 ※車種によって異なります。 |
マイナスコントロール線の確認検電テスターの柄の部分が消えれば、マイナスコントロール線だ。押しても常時点灯している場合は常時アースとなる。 ※残光機能等がついている車種は検電テスターの柄の部分と音が遅れて消えます。 |
商品の説明
■光とブザー音で通電確認 ■2色LED(赤・緑)で極性確認!
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B001VO0F4A |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.9 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 306,528位車&バイク (車&バイクの売れ筋ランキングを見る) - 1,716位テスター - 13,126位自動車整備工具 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2010/2/16 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() エーモン 検電テスター(光&ブザー) 1569 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | -20% ¥1,200¥1,200 参考: ¥1,500 | ¥1,980¥1,980 | ¥2,772¥2,772 | ¥480¥480 | -5% ¥1,326¥1,326 過去: ¥1,399 |
配達 | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 4月 9 - 10 日にお届け | — | — |
お客様の評価 | ||||||
使いやすさ | — | 4.0 | 5.0 | — | 4.1 | 4.3 |
安定性 | — | 3.7 | 5.0 | — | — | 3.7 |
耐久性 | — | 3.3 | — | — | 4.0 | 3.7 |
販売元: | — | ZKTOOL JP | NISEKO(ニセコ) | 【5000円以上購入で送料無料】DCMオンライン | AVAIL | Amazon.co.jp |
電源 | バッテリー式 | バッテリー式 | — | 電気 | 電気 | 電気 |
スタイル | — | ブラック | — | ブラック | 電装 | 通電・極性確認/お買い得限定品 |
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ドアヒンジのネジにもはさみやすいです。
そして何と言ってもブザーが鳴るのが素晴らしい。
これは使ってみれば分かります。
絶対に光よりもブザーが便利です。
この商品は+と-が探れて、しかも小さいので小回りがきいたけど
やはりしっかり持って検電したいですね。
LEDの検電テスター弱点として24v 12v 5v 等の違いが分からないが、これは音の強弱でたいたい判断できるから便利。
そんなに使用しないかもしれないが、1本有ればかなり便利です。
ど素人な自分にはもっとちゃんと分かりやすい商品買えば良かったと後悔してます。
ブザーの音が想像以上に大きく、最初は少しビックリしました。
屋内駐車場でドアを開けている状態だったのですが、同じ駐車場内に
いた他人が振り向くぐらいに響き渡ります。
同じ価格でブザーのON/OFFスイッチがあれば★5つですね。
すぐにブザーが壊れた方もおられる様なので、その辺りも気になる
部分ではありますが、光りさえすれば永く使えそうです。
新品として購入したのに中古だった事これで2回目です。
ただこのテスター自体は良い商品だと思いますけどね。
交換品の手配も遅いです。
なのでアマゾンに対し星1です。