ブランド | リコー |
---|---|
製品型番 | 12064 |
年式 | 2015 |
有効画素数 | 2012万画素 |
撮像素子 | APS-C |
画面サイズ | 3 インチ |
可動式液晶 | はい |
連続撮影速度 (コマ秒) | 5.5 |
ズーム倍率 (光学) | 0.9 x |
シャッタースピード | 1/6000秒 |
測距点 | 11点 |
最低 / 最高撮影感度 (拡張感度) | ISO 100~51200 |
ファインダー付き | はい |
ファインダータイプ | 光学式 |
ファインダー倍率 | 0.95x |
フィルター径 | 62mm |
レンズマウント | ペンタックスK |
WiFI | 有り |
手ブレ補正 | 有り |
付属機能、特徴 | 顔認識機能 / フルハイビジョン動画 |
撮影機能 | オート |
カラー | ホワイト |
サイズ | 通常品 |
バッテリータイプ | リチウムイオン |
電池付属 | いいえ |
保証書 | 同梱 |
保証 | メーカー保証:1年 |
製品サイズ | 9.1 x 122.5 x 9.1 cm; 678 g |
PENTAX デジタル一眼レフ PENTAX K-S2 DA18-135mmWRレンズキット (ホワイト) PENTAX K-S2 DA18-135mmWRKIT (WHITE) 12064
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はBig.East Store 愛知県公安委員会 古物商許可証 第543822101400号の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
ブランド | リコー |
モデル名 | PENTAX K S2 |
ウェブカメラの最大画像解像度 | 20.12 MP |
フォトセンサーサイズ | APS-C |
手ぶれ補正 | 有り |
最小シャッター速度 | 1/6000秒 |
フォームの形式 | デジタル一眼レフ |
効果的な静止画分解能 | 20.12 MP |
特徴 | 防水 |
光学ズーム | 0.9 x |
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | 12064 |
---|---|
ASIN | B00TENQRH4 |
発売日 | 2015/3/6 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/2/10 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 700,735位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 624位デジタル一眼レフカメラ |
保証とサポート
ご意見ご要望
メーカーによる説明

防塵・防滴の世界最小ボディ
幅約122.5mm、厚さ約72.5mmのクラス最小サイズ(※)を実現。同時に、防塵・防滴仕様。100カ所にシーリングを施し、雨天時やホコリの多い場所でも安心して使用でき、山登りやキャンプ、スポーツなどの各種アウトドア撮影が気軽に楽しめる。また、レンズキット同梱のレンズは防滴構造ながら収納長約41mmの超コンパクトズームレンズで、本体と併せて使用することでより携帯性を高めている。
※ 防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラにおいて(2015年2月1日時点、リコーイメージング調べ)

バリアングル液晶モニター搭載
液晶モニターの角度を自在に調整できるバリアングルモニターをPENTAXの一眼レフカメラで初めて採用。腕を伸ばしてのハイアングル撮影や地面すれすれのローアングル撮影などでも構図がとりやすく撮影シーンが広がる。
また、液晶モニターを180度回転させレンズ側に向けると通常のシャッターボタンとは別に設けた「自分撮りシャッター」ボタンが有効になり、ホールディング性の良い自分撮り撮影が可能。
さらに、液晶パネルと保護カバーの隙間に特殊樹脂を充填した「エアギャップレス」液晶モニター仕様で、光の乱反射を押さえ視認性を高めている。

有効約2012万画素の超高精細、ISO51200の超高感度を実現
最新のCMOSイメージセンサーによる有効約2012万画素の超高精細画像を実現し、さらに光学ローパスフィルターレス仕様とすることでイメージセンサーの解像感を最大限に引き出す。また、高速画像処理エンジン“PRIME MII”との組み合わせにより、各ISO感度でのノイズを効果的に抑制、ISO51200の超高感度撮影をはじめ、階調再現性や質感描写に優れた画像が得られる。

スマートフォンとの連携に便利なKシリーズ初の無線LAN対応
スマートフォンやタブレットとワイヤレスで連携できる無線LAN(Wi-Fi)機能を搭載。NFC(※)にも対応し、カメラにNFC機能搭載のスマートフォンなどをかざすだけで手軽にペアリングができる。
新開発の専用アプリ「Image Sync」を使用することで、スマートフォンでのライブビュー表示や静止画撮影のほか、絞りやシャッター速度、ISO感度なども手元から自由に調整できる。さらに、撮影画像をスマートフォンなどで確認し、SNSにアップロードすることも可能。
※近距離無線通信(Near field communication)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
K-S1 | K-S2 | K-50 | K-70 | KP | K-1 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.7
15
|
5つ星のうち3.3
32
|
5つ星のうち4.0
238
|
5つ星のうち4.6
224
|
5つ星のうち4.5
117
|
5つ星のうち4.3
51
|
価格 | ¥24,980¥24,980 | ¥78,100¥78,100 | ¥26,800¥26,800 | ¥103,000¥103,000 | ¥281,295¥281,295 | ¥119,800¥119,800 |
有効画素数 | 約2012万画素 | 約2012万画素 | 約1628万画素 | 約2424万画素 | 約2432万画素 | 約3640万画素 |
ISO感度 | ISO100-51200 | ISO100-51200 | ISO100-51200 | ISO100-102400 | ISO100-819200 | ISO100-204800 |
撮影素子 | APS-C 23.5 x 15.6 mm CMOS | APS-C 23.5 x 15.6 mm CMOS | APS-C 23.7 x 15.7 mm CMOS | APS-C 23.5 x 15.6 mm CMOS | APS-C 23.5 x 15.6 mm CMOS | フルサイズ 35.9×24 CMOS |
液晶モニター | 3インチ 92.1万ドット バリアングル無 | 3インチ 92.1万ドット バリアングル有 | 3インチ 92.1万ドット バリアングル有 | 3インチ 92.1万ドット バリアングル有 | 3インチ 92.1万ドット バリアングル有 | 3.2インチ 103.7万ドット |
防塵・防滴 | ー | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
WiFi | ー | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
幅 x 高さ x 奥行き(突起部含まず) | 約120 x 92.5 x 69.5 mm | 約123 x 91 x 73 mm | 約129 x 96.5 x 70 mm | 約125.5 x 93 x 74 mm | 約131.5 x 101 x 76 mm | 約136.5 × 110 × 85.5mm |
重さ(本体のみ) | 約498g | 約618g | 約590g | 約628g | 約643g | 約925g |
類似商品と比較する
この商品 ![]() PENTAX デジタル一眼レフ PENTAX K-S2 DA18-135mmWRレンズキット (ホワイト) PENTAX K-S2 DA18-135mmWRKIT (WHITE) 12064 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥58,300¥58,300 | ¥101,000¥101,000 | ¥102,000¥102,000 | ¥71,380¥71,380 | ¥95,261¥95,261 | ¥75,800¥75,800 |
配達 | 4月 5 - 6 日にお届け | 4月 2 - 4 日にお届け | 4月 1 - 2 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
画質 | 4.0 | 4.6 | 4.5 | 4.2 | 4.5 | 4.2 |
オートフォーカス | 3.5 | 4.3 | 4.3 | 4.2 | 4.5 | — |
初心者用 | — | 4.2 | 4.6 | 4.3 | 4.3 | 4.1 |
使いやすさ | 4.6 | 5.0 | 4.3 | — | — | 4.2 |
耐久性 | — | — | 4.4 | 3.3 | 3.8 | — |
販売元: | Big.East Store 愛知県公安委員会 古物商許可証 第543822101400号 | 東央商事(年中無休! 年末年始も休まず発送可能!) | Aki Doki ドキshop【インボイス登録事業者】 | 根城カメラ | 根城カメラ | fifteen’s |
ディスプレイタイプ | — | 液晶 | 液晶 | — | — | 液晶 |
ディスプレイサイズ | 3 inches | 3 inches | 3 inches | 3 inches | 3.2 inches | 3 inches |
シューティングモード | オート | プログラム, マニュアル, 絞り優先, シーン, カスタム, オート | スペシャルシーンモード | ムービー | ムービー | シーン |
接続技術 | Wi-Fi | HDMI, Wi-Fi | Bluetooth | USB | Wi-Fi | — |
ビデオ解像度 | 1080p | 1080p | 1080p | 1080p | 1080p | 1080p |
光学ズーム | 0.9 multiplier x | 3 multiplier x | — | 5.6 multiplier x | 0.31 multiplier x | 0 multiplier x |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
『PENTAX K-S1』の上位機種として、アウトドアでのアクティブな使用に便利な防塵・防滴対応で世界最小を実現したモデルです。
暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X(サフォックス・テン)」を搭載したほか、光学ローパスフィルターと同等の効果が得られるローパスセレクター、ガラスペンタプリズム採用で視野率約100%の光学ファインダー、ボディ内手ぶれ補正、ISO感度51200など、上位機並みの本格機能を搭載しています。
さらに、リモート撮影や画像の転送に便利な無線LAN(Wi-Fi)やNFC注2も搭載し、スマートフォンやタブレットとの連携を強化しています。
K-S2関連アクセサリ
- バッテリー・チャージャー
PENTAX バッテリー充電器キット K-BC109J 39031
PENTAX 充電式リチウムイオンバッテリー D-LI109 39096 - フラッシュ・フラッシュ用アクセサリ
PENTAX オートフラッシュ AF540FGZII 30456
PENTAX オートフラッシュ AF360FGZII 30438 - リモコン
PENTAX 防水リモートコントロール O-RC1 39892 - 機能拡張システム
PENTAX GPSユニット O-GPS1 39012
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
週末素人にわかカメラマンなので、使ってない機能が一杯だし、まだまだ「使いこなしている」とは言えないですが、気に入っています。遠出をしないので身近なものの撮影ばかりですが、満足しています。
尚、はじめはカメラを傾けたりすると内部でシャカンとかカサコソとか言う音が聞こえたので、まさかプリント基板でも外れているのか?と思いましたが、電子水準器がらみの音なのかな?と今は思っています。
ただ、普段はオートフォーカスポイントを中心に設定して撮ることが多いのですが、合焦ポイントが狙ったポイントじゃなく微妙に別のポイントにズレているような気がするのが気になっている点です。

週末素人にわかカメラマンなので、使ってない機能が一杯だし、まだまだ「使いこなしている」とは言えないですが、気に入っています。遠出をしないので身近なものの撮影ばかりですが、満足しています。
尚、はじめはカメラを傾けたりすると内部でシャカンとかカサコソとか言う音が聞こえたので、まさかプリント基板でも外れているのか?と思いましたが、電子水準器がらみの音なのかな?と今は思っています。
ただ、普段はオートフォーカスポイントを中心に設定して撮ることが多いのですが、合焦ポイントが狙ったポイントじゃなく微妙に別のポイントにズレているような気がするのが気になっている点です。






まったく同じレンズは単体での別売りしていませんので、性能的にほぼ同じなペンタックス製レンズで値段出しています。
2016年10月11日現在のアマゾン販売価格で計算
・ボディーのみ 54168円
・18-135レンズキット 68063円
18-135レンズ(レンズ単体実売価格45000円くらい)
・18-50レンズキット 66800円
18-50レンズ(レンズ単体実売価格28000円くらい)
・ダブルズームキット 63133円(このセットのみ、プライム会員10%OFF=56839円)
18-50レンズ(レンズ単体実売価格28000円くらい)
50-200レンズ(レンズ単体実売価格27000円くらい)
・50mmF1.8単焦点レンズセット 67009円
50mmF1.8単焦点レンズ(レンズ単体実売価格13000円くらい)
お得さで考えるなら【18-135のレンズキット】か、【ダブルズームキット】の2択
ダブルズームキットは18-200まで幅広い倍率で撮影できますが
18-50か50-200を選んでレンズを付け替えなければいけません
初心者でライトに使っていくには、外でのレンズの付け替えはめんどくさいかも。
手軽に使いたいのでしたら
18-135レンズキットを買った方が良いのかな
あとで物足りなくなってもっとズームできるレンズが欲しいってなった場合は
他社製のペンタックス用レンズで
シグマ製 18-250(35000円) シグマ製 18-300(52000円) など出ていますのでそちらを購入することをお勧めします
というか必ず欲しくなるはずです。
定価は5000円ほどの差なので
18-250(12年発売)の後発モデルの18-300(15年発売)はもう少し安くなるのを期待してます。
4万円程度になったら迷わず買いかな
ただこれらのレンズは防塵、防滴機能はついてないので注意が必要
最初からこれらの別売りレンズを買う予定でしたら
18-135、18-50、50-200などのレンズは使わなくなりと思いますので
ボディーのみ
もしくは
50mmF1.8単焦点レンズセット
を買った方が良いのかも知れませんね。
価格は書き込み当時の価格ですが
定期的に変わると思いますので
今現在の価格で計算したかったら自分で調べてみてください。
レンズ交換のたびにダストが入り、帰宅後PCで確認してしょんぼりすることが多かったので、
「レンズ交換しなくても良いレンズ」(ズーム倍率が高く、感度が高い)
と考え、本品を選びました。
無論現行機種のほうが遙かに感度が良いですが、K-S2のISO: 51,200もたいした物です。
(KPのISO: 819,000に対し、K-S2は51,200ですが、k-xの6,400に比べれば隔世の感があります。)
昨日配達され、本日早速室戸岬に試し撮りに行きました。
灯台は全国に5台しかない一級フレネルレンズ(4.5m)の室戸岬灯台ですが、近くでしか撮れないのが難点ですが、
18mmで台座を含めて全部フレームに収められました。(1枚目)
135mmでレンズを大写しにできました。(2枚目)
K-S2から液晶モニターがバリアングル式になったので、使ってみました。地面すれすれに構えて、猫目線で撮れました。(3枚目)胴体にピントが合って、顔が少しピンぼけ(被写界深度が浅い)練習すれば、面白い写真が撮れそうでワクワクします。
逆光にも強いようで、夕陽の撮影にも使えそうです(4枚目)
オートフォーカスばっちり。動作時のモーターが、静かに、素早くピントが合うのが未来的で感激です。これがDCモーターによる恩恵なのですね。
手ぶれ補正は当たり前に効いている。
感度が高く、余裕があるので、偏光フィルター(明るさ半分になりますが)などいろいろチャレンジできそうです。
これ一台で、私の用は足りそうです。
液晶モニターも良いですが、ファインダーがペンタプリズムで明るく視野がほぼ100%(写るものがちゃんと見える)撮りやすい。自分の視力に合わせられるのも良い。
良い買い物をしました。コストパフォーマンス最高です。

レンズ交換のたびにダストが入り、帰宅後PCで確認してしょんぼりすることが多かったので、
「レンズ交換しなくても良いレンズ」(ズーム倍率が高く、感度が高い)
と考え、本品を選びました。
無論現行機種のほうが遙かに感度が良いですが、K-S2のISO: 51,200もたいした物です。
(KPのISO: 819,000に対し、K-S2は51,200ですが、k-xの6,400に比べれば隔世の感があります。)
昨日配達され、本日早速室戸岬に試し撮りに行きました。
灯台は全国に5台しかない一級フレネルレンズ(4.5m)の室戸岬灯台ですが、近くでしか撮れないのが難点ですが、
18mmで台座を含めて全部フレームに収められました。(1枚目)
135mmでレンズを大写しにできました。(2枚目)
K-S2から液晶モニターがバリアングル式になったので、使ってみました。地面すれすれに構えて、猫目線で撮れました。(3枚目)胴体にピントが合って、顔が少しピンぼけ(被写界深度が浅い)練習すれば、面白い写真が撮れそうでワクワクします。
逆光にも強いようで、夕陽の撮影にも使えそうです(4枚目)
オートフォーカスばっちり。動作時のモーターが、静かに、素早くピントが合うのが未来的で感激です。これがDCモーターによる恩恵なのですね。
手ぶれ補正は当たり前に効いている。
感度が高く、余裕があるので、偏光フィルター(明るさ半分になりますが)などいろいろチャレンジできそうです。
これ一台で、私の用は足りそうです。
液晶モニターも良いですが、ファインダーがペンタプリズムで明るく視野がほぼ100%(写るものがちゃんと見える)撮りやすい。自分の視力に合わせられるのも良い。
良い買い物をしました。コストパフォーマンス最高です。




ほぼ片手で完結できるし、初めて一眼レフを買う人にはオススメ。
不満点
(1) Wi-Fi の親機にしかなれない。家庭などで既存LANにつなげるようでないと面倒で仕方がない。
(2) Image Sync という Android, i-OS 用のアプリからしかカメラにアクセスできない。FTP, Samba、HTTPサーバー機能(のいずれか)がなければ、アカンと思う。
(3) Image Sync ダメダメ。(以下1回しか使っていませんので誤解があるかもです。)撮った画像そのままが Android 端末に転送されずとんでもなく解像度が低い。複数画像の選択が面倒、100個選択するのに100回タップ(笑)。横向き表示に対応していない、撮影した画像は横長だろ!
当方は、撮影した画像を10インチタブレットで確認、また、無線LANで Windows PC に全ファイル移動ということを期待していましたが、まったくかないませんでした😥。