プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
#5(通常盤)
21パーセントの割引で¥2,611 -21% ¥2,611 税込
参考価格: ¥3,300 参考価格: ¥3,300¥3,300
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

¥5,836¥5,836
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Ultra Overcorrection |
2 | Chocolate Passion |
3 | Tornado Minority |
4 | Who's WhoFO |
5 | EneMe |
6 | ten to ten |
7 | Serial Number Of Turbo |
8 | DIE meets HARD |
9 | High Energy Vacuum |
10 | #5 |
商品の説明
内容紹介
バンド結成15周年を迎える凛として時雨。5年ぶりとなる6作目のオリジナルアルバムは、シーンに鮮烈な衝撃を与えた1stアルバム「#4」を想起させる、その名も「#5」。
メディア掲載レビューほか
凛として時雨が、前作より5年ぶりとなる通算6枚目のアルバムをリリース。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 1 cm; 100 g
- メーカー : SMAR
- EAN : 4547366340457
- 時間 : 47 分
- レーベル : SMAR
- ASIN : B077KCXW9B
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 72,699位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 24,495位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Buy this album.
2018年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スタートから終わりまでやっぱり時雨は時雨ですね。
最近はソロ活動が多くてちと寂しかったですが、やはり3人そろってこその時雨です。TKの切れ切れのギターと345さんのうねるベースとおかずだらけのピエールのドラムのミックスは最高です。
全体的に曲の展開が最近の作品に比較してかなり複雑になっている印象を受けます。その点が時雨慣れしていない方々にはハードルが上がっているかもしれません。個人的には「High Energy Vacuum」がたまらなく好きです。テクニック的にはTKのギターのタッピング使用比率がかなり上がりましたね。
時雨のアルバムは毎回聞けば聞くほど発見があるので、当分リピートします!是非皆さん聞いてみてください。
最近はソロ活動が多くてちと寂しかったですが、やはり3人そろってこその時雨です。TKの切れ切れのギターと345さんのうねるベースとおかずだらけのピエールのドラムのミックスは最高です。
全体的に曲の展開が最近の作品に比較してかなり複雑になっている印象を受けます。その点が時雨慣れしていない方々にはハードルが上がっているかもしれません。個人的には「High Energy Vacuum」がたまらなく好きです。テクニック的にはTKのギターのタッピング使用比率がかなり上がりましたね。
時雨のアルバムは毎回聞けば聞くほど発見があるので、当分リピートします!是非皆さん聞いてみてください。
2018年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『#5』というタイトルから、今作は#4のような初期衝動全開のアルバム、あるいは新機軸のスタート地点となるようなアルバムになっているのかと思っていました。
結果として、そのどちらも違ったようです。
確かに、全体的にキャッチ-なメロディが多い点は初期の楽曲群を彷彿とさせますし、シングル曲の「DIE meets HARD」やメロディアスな展開が印象的な「Who's WhoFO」などは目新しい印象を受けますが、全体的に今までの時雨の延長線上にある自然体なアルバムだと感じました。
Vo./Gt.のTK自身も、どこかのインタビューで何となくこのタイトルが浮かんだだけということを言っていた気が。
かといって、代り映えしないという訳ではなく、1曲1曲の完成度は確実にレベルアップしていると思います。
また、全体的にメンバー全員がプレイングを楽しんでいるような印象を受けました。そういった意味で、バンドとして非常にいい状態にあるのかなと。
創造性に満ちた、時雨のイマが詰まった良盤です。
結果として、そのどちらも違ったようです。
確かに、全体的にキャッチ-なメロディが多い点は初期の楽曲群を彷彿とさせますし、シングル曲の「DIE meets HARD」やメロディアスな展開が印象的な「Who's WhoFO」などは目新しい印象を受けますが、全体的に今までの時雨の延長線上にある自然体なアルバムだと感じました。
Vo./Gt.のTK自身も、どこかのインタビューで何となくこのタイトルが浮かんだだけということを言っていた気が。
かといって、代り映えしないという訳ではなく、1曲1曲の完成度は確実にレベルアップしていると思います。
また、全体的にメンバー全員がプレイングを楽しんでいるような印象を受けました。そういった意味で、バンドとして非常にいい状態にあるのかなと。
創造性に満ちた、時雨のイマが詰まった良盤です。
2018年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
#4から出ている楽曲をすべて聞いています。今回のアルバムのタイトルが#5になると聞いて、#4を踏襲したような原点回帰のアルバムになるのか、#4から続いてきた時雨から全く新しい時雨に生まれ変わるアルバムになるのかとてもドキドキしました。
収録楽曲すべてを聞いた感想は「新しいのにやっぱり時雨」でした。
楽曲は全体を通して柔らかく優しいサウンドで、それまでの研ぎ澄まされたナイフのような冷たい音はあまり聞こえてきませんでした。メロディもどちらかといえば明るい(?)感じでした。es or s以降の楽曲のにぎやかな雰囲気があります。また、ten to tenではコーラスが入っていて新鮮に感じられました。新しい要素がふんだんに散りばめられた#5ですが、それでも「やっぱり時雨だなあ」と思う箇所があって聞けば聞くほど「時雨」になってしまうのが憎い……それぞれの楽曲に今までの楽曲をどこか彷彿とさせるようなメロディやフレーズがあり、時雨のクセのようなものがきちんと感じられる楽曲ばかりです。多分、ここから新しく入る人よりも時雨を聞きこんでいるファンのほうが「ニヤリ」としてしまうのではないでしょうか?ここから入ってハマった人は是非ベストアルバムの楽曲を聞いてさらに時雨にハマりこんでほしいです。
収録楽曲すべてを聞いた感想は「新しいのにやっぱり時雨」でした。
楽曲は全体を通して柔らかく優しいサウンドで、それまでの研ぎ澄まされたナイフのような冷たい音はあまり聞こえてきませんでした。メロディもどちらかといえば明るい(?)感じでした。es or s以降の楽曲のにぎやかな雰囲気があります。また、ten to tenではコーラスが入っていて新鮮に感じられました。新しい要素がふんだんに散りばめられた#5ですが、それでも「やっぱり時雨だなあ」と思う箇所があって聞けば聞くほど「時雨」になってしまうのが憎い……それぞれの楽曲に今までの楽曲をどこか彷彿とさせるようなメロディやフレーズがあり、時雨のクセのようなものがきちんと感じられる楽曲ばかりです。多分、ここから新しく入る人よりも時雨を聞きこんでいるファンのほうが「ニヤリ」としてしまうのではないでしょうか?ここから入ってハマった人は是非ベストアルバムの楽曲を聞いてさらに時雨にハマりこんでほしいです。
2018年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
#4を彷彿とさせるようなタイトルを引っさげ5年ぶりの新作アルバムを発売した凛として時雨
imperfectで失われてしまった初期衝動の風味は少し残しつつ
その先を描いたのが#5だと思う。
imperfect辺りで変わってしまい離れていってしまった元ファンの人たちに聞いて貰いたい。
しかしあえて時雨感を出そうとしなかった曲「DIE meets HARD」を収録してしまったのはあまり評価できない。ここが☆4.9にしたい理由だ。
imperfectで失われてしまった初期衝動の風味は少し残しつつ
その先を描いたのが#5だと思う。
imperfect辺りで変わってしまい離れていってしまった元ファンの人たちに聞いて貰いたい。
しかしあえて時雨感を出そうとしなかった曲「DIE meets HARD」を収録してしまったのはあまり評価できない。ここが☆4.9にしたい理由だ。
2018年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回はDIE meets HARDをPCにFLACで入れるだけのつもりで買ったのですが正直もっと早く買えば良かったと後悔したくらい凄い良い作品でした。
一曲目から最後まで衝撃が凄くてノンストップで聴きたくなるしちょうどいい長さだし何度聞いても飽きないしで私はベストよりこっちの方が好きです。
時雨を買ったのは初めてな俄かの一感想でした……。
一曲目から最後まで衝撃が凄くてノンストップで聴きたくなるしちょうどいい長さだし何度聞いても飽きないしで私はベストよりこっちの方が好きです。
時雨を買ったのは初めてな俄かの一感想でした……。
2018年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
#5の私の全体的な印象は、何とかLing tosite sigureが既に確立されたサウンドの中で新しいサウンドを作り出すことができたということです。それと同じように、インディーズ時代を思い出させますが、より洗練された穏やかなサウンドと、TKの声に対するこの霊的な質の高まりを思い出します。
それらはアルバムと他のものの私の考えです。このアルバムは他の5曲とはまったく違っていて、最も激しい、ペースが速い、ヒット曲の多いアルバムではありません。彼らが過去にしたことを考慮に入れてもっと静かです。
それらはアルバムと他のものの私の考えです。このアルバムは他の5曲とはまったく違っていて、最も激しい、ペースが速い、ヒット曲の多いアルバムではありません。彼らが過去にしたことを考慮に入れてもっと静かです。
他の国からのトップレビュー

TK
5つ星のうち5.0
すごい
2020年4月9日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
I love 凛として時雨 and this album is just perfect! the delivery arrived very quickly and I would like to thank iitsuka Saeki again for his little "letter" I was very happy ^^ ありがとうございます