FW GUNDAM CONVERGE #7 10個入 食玩・ガム(機動戦士ガンダム)
この商品について
- (C)創通・サンライズ
- <b>対象年齢 :</b>15才以上
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。"
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 21.2 x 14.8 x 9.1 cm; 450 g
- 発売日 : 2017/6/27
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2017/2/26
- メーカー : バンダイ(BANDAI)
- ASIN : B06XBTJ3M4
- Amazon 売れ筋ランキング: - 268,985位ホビー (ホビーの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,293位食玩
- カスタマーレビュー:
商品の説明
1BOX10入り。全6種(1BOXで全種揃いますが一部重複します)
「FW GUNDAM CONVERGE♯」第7弾です。
Zガンダムがコンバージ#シリーズに登場!「百式」「キュベレイ」もラインナップし、Zガンダムの最終決戦を再現できます。
また、ガンダムセンチネルシリーズより「ガンダムMk-V」、ウイングガンダムエンドレスワルツより「デスサイズヘル(EW)」をラインアップし、世界感を広げます。
Zガンダムはバックパックの展開が可能。百式は装備の切り替え、ガンダムMk-Vはシールドをバックパックに取り付けが可能となります。
(Amazon.co.jpより)
メーカーによる説明

FW GUNDAM CONVERGE #7(10個入)
「FW GUNDAM CONVERGE#」第7弾です。Zガンダムがコンバージ#シリーズにラインアップしました。「百式」、「キュベレイ」も揃い、『機動戦士Zガンダム』の最終決戦を再現できます。さらに、『ガンダムセンチネルシリーズ』より「ガンダムMk-V」、『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』より「ガンダムデスサイズヘル(EW版)」を加え、世界観を拡げました。Zガンダムはバックパックを展開することができます。また、百式は装備の切り替え、ガンダムMk-Vはバックパックにシールドの取り付けが可能です。 ※セット販売のみ承っております。 ※1セットで全種揃いますが、一部は重複する場合があります。
セット内容
- 彩色済みフィギュア1セット(全6種) /サイズ:H約55mm×W約45mm
- 1:Zガンダム
- 2:百式
- 3:ガンダムデスサイズヘル(EW版)
- 4:キュベレイ
- 5:キュベレイMk-II
- 6:ガンダムMk-V
- ガム1個/人形素材:PVC・ABS/台座素材:ABS/対象年齢:15歳以上
彩色済みフィギュア(全6種)
|
|
|
---|---|---|
Zガンダム |
百式 |
FW GUNDAM CONVERGE #7 10個入 食玩・ガム(機動戦士ガンダム) |
彩色済みフィギュア(全6種)
|
|
|
---|---|---|
キュベレイ |
キュベレイMk-II |
ガンダムMk-V |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
FW GUNDAM CONVERGE #7 10個入 食玩・ガム(機動戦士ガンダム) | FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ 1個入 食玩・ガム(機動戦士ガンダム) | FW GUNDAM CONVERGE EX17 サイコ・ガンダム 1個入 食玩・ガム (機動戦士ガンダム) | FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-S GUNDAM 1個入 食玩・ガム (機動戦士ガンダム) | FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ 1個入り 食玩・ガム (機動戦士ガンダム) | FW GUNDAM CONVERGE SELECTION LIMITED COLOR 8個入り 食玩・ガム (機動戦士ガンダム) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
26
|
5つ星のうち4.3
53
|
5つ星のうち4.3
35
|
— |
5つ星のうち4.4
33
|
5つ星のうち4.0
26
|
価格 | — | ¥6,200¥6,200 | — | — | — | ¥8,000¥8,000 |
商品名 | FW GUNDAM CONVERGE #7 10個入 食玩・ガム(機動戦士ガンダム) | FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ 1個入 食玩・ガム(機動戦士ガンダム) | FW GUNDAM CONVERGE EX17 サイコ・ガンダム 1個入 食玩・ガム (機動戦士ガンダム) | FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-S GUNDAM 1個入 食玩・ガム (機動戦士ガンダム) | FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ 1個入り 食玩・ガム (機動戦士ガンダム) | FW GUNDAM CONVERGE SELECTION LIMITED COLOR 8個入り 食玩・ガム (機動戦士ガンダム) |
素材 | 人形:PVC、ABS、台座:ABS | 人形一式:PVC、ABS | 人形一式:PVC、ABS、MABS、補助パーツ:MABS | 人形一式:PVC、MABS、補助パーツ:PVC、台座:MABS | 人形一式:PVC、ABS、MABS、補助パーツ:MABS | 本体:PVC、ABS、MABS、台座:PVC |
対象年齢 | 15歳以上 | 15歳以上 | 15歳以上 | - | 15歳以上 | 15歳以上 |
サイズ | H約55mm×W約45mm | H約80mm×W約150mm×D約約140mm | H約90mm×W約60mm | H約70mm×W約80mm | H約90mm×W約40mm | H約60mm×W約50mm |
セット内容 | 彩色済みフィギュア1セット(全6種):Zガンダム、百式、ガンダムデスサイズヘル(EW版)、キュベレイ、キュベレイMk-II、ガンダムMk-V | 彩色済みフィギュア1セット:シャンブロ | 彩色済みフィギュア1セット:サイコ・ガンダム | 彩色済みフィギュア1セット:Ex-S GUNDAM | 彩色モデル1体(全1種):クィン・マンサ | 彩色済みフィギュア1セット(全5種):ウイングガンダム(LIMITED COLOR ver.)、ガンダムX(LIMITED COLOR ver.)、Gブル(LIMITED COLOR ver.)、Gスカイ(LIMITED COLOR ver.)、グフ・カスタム(LIMITED COLOR ver.) |
付属品 | ガム1個 | ガム1個 | ガム1個 | ガム1個 | ガム1個 | ガム1個 |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
デフォルメされたMk-Vは珍しいですが
脚の白いラインもしっかり細かく塗装されていて
出来がいいです。
10月に通常弾でZプラス、10月末にEX弾でEx-sが発売(予定)とのことなので
楽しみです。
私は家が狭くなると言われて、大量のGコレクションは全て断捨離しました(T . T)
4BOXほど確認しましたが、アソートは1BOX10個入りの
・ゼータガンダム×2
・百式×2
・キュベレイ×1
・キュベレイMk.Ⅱ(プル・ツー機)×1
・ガンダムデスサイズヘル×2
・ガンダムMk.Ⅴ×2
で固定のようです。
これはおそらくこうなるだろうなという、予想通りでした。キュベレイ(白)は人気の機体なので、変則アソートで2個入っているBOXがあっても良かったかなと思ったくらいです。
ゼータは全体的にスタイリッシュにバランス調整されていると思います。顔も男前さんですね。背中のギミックはちょっと微妙ですが。ボリューム的には武器がもう1つ付けてくれても良かったかな。
百式は金色の塗装がSPセットの方と比べて安っぽくなく、明度の低い渋味のある金色になっております。武器の組み換えもあり。肩の百の文字が少し微妙かな。SPセットを除けば、旧コンバージの第1段以来のラインナップとなります。
キュベレイは割高なSPセットにしか入ってなかった機体なので嬉しい。機体のバランスは断然#7の方が好きです。SPセットの方の猛禽類のようなモノアイや可動ギミックはオミットされていますが、これはこれで。アソートの関係もあり、量販店ではこいつが一番人気のようで、早くも数が少なくなっております。お求めの方はお早めに。
プル・ツー機は上に同じ。カラーリングのみの変更です。紺色の方のMk.Ⅱは出るのかな。
デスサイズヘルは文句なしに格好いい。鎌のビーム刃もしっかりクリアパーツ。この調子で残りの2機も出来れば早めにお願いしたい。やはり5体揃えて飾りたいので。
Mk.Ⅴは今回のマイナー枠?になるんでしょうか。正直よく知らない機体なのですが、デザイン的にはごちゃっとしていて好き。シールドを背中に取り付けるギミックあり。
コンバージも#になってから、特にここ最近はアソートが酷いだの、ボリュームが無いだの何かしらやらかし気味の傾向であったため、あらを見付けてやろうと身構えていたのですが、#7に関しては際立って悪い点は無いように思えます。比較的ボリュームのある機体がラインナップされ、機体によっては武器の組み換えやギミック等のプレイバリューもあります。
強いて不満をあげるなら、半分以上が過去に出た機体のリメイクのため、新鮮味に欠けるくらいでしょうか。
コンバージも長く続いている食玩のシリーズなので、過去の機体のリメイク・リファイン枠が毎回あってもいいかもしれません。
・Zガンダム ... 2個
・百式 ... 2個
・ガンダムデスサイズヘル[EW] ... 2個
・ガンダムMk-V ... 2個
・キュベレイ(ハマーン、プルツー) ... 各1個
の1パターンのみのようです。もしかしたら他にパターンがあるかもですが、とりあえずこのパターンならアソートのバランス的には悪くないかと。
肝心の中身について、全体的な出来としては造形は悪くないと思います。その前提で個々の機体についての感想になります。
・Zガンダム
「SP」を含めると4回目の登場となりますが、以前の物に比べて特に顔の造形が良くなっていると思います。造形自体は悪くないのですが・・・・
今回のZガンダムの「売り」としているバインダーの展開ギミックは、個人的には「何だかなぁ」という感じです。見た目的には格好悪くはないのですが、「Zガンダム」としては「コレジャナイ」感が漂うというか・・・。某サイトで、この形態が「劇中でも登場した」という記載を見かけましたが、印象に残っていないのではっきり言って思い入れは全くありません。バインダーについては展開させなければ普通のZガンダムの状態になるのでまだいいのですが、今回のZガンダムではバインダーの展開を前提をしているのか、テールスタビライザーが起き上がった状態になっています。こちらは固定式なので、バインダーを通常位置にしていると何というか中途半端な感じに見えてしまいます。これが例えば「モビルスーツアンサンブル」等に付属するような浮遊状態を再現できるアーム付きの台座ならMS形態での飛行状態をイメージ出来るのですが・・・
・百式
こちらも「SP」を含めると3回目の登場となりますが、塗装とギミックが以前に比べて向上しています。
まず塗装は、落ち着いた感じの金色で感じがいいです。
ギミックはビームライフルとクレイ・バズーカの持ち替えが可能で、手に持っていない方の武器は背面にマウント可能です。
残念な点としては、両肩の「百」の文字がいささか貧相に見えることでしょうか。全体的な出来がいいだけに、余計に残念に感じました。
・キュベレイ
ハマーン機、プルツー機がラインアップされていますが、いずれも過去に「SP」で出ていますので2回目の登場となります。ハマーン機とプルツー機に仕様的な違いはなく単なるカラバリです。
肩のバインダーやファンネルコンテナが別パーツとなっていますが、特にギミックはありません。
強いていい点を挙げれば、ボリューム感がそれなりにあることでしょうか。
・ガンダムデスサイズヘル[EW]
アクティブクローク、ビームシザースに十分な大きさがあり、バランス良くまとまっていると思います。と言うか、今弾では一二を争う格好良さだと思います。「デスサイズ好き」なら満足のいく出来だと思います。
特別なギミックはありません。ビームシザースを両手で構えられれば言うことはなかったのですが、そこだけが残念です。
・ガンダムMk-V
今回のラインナップの中では一番複雑な形状をしている機体ですが、再現性は悪くないです。
ギミックとしては、左腕のシールドを背中に装備することができます。
前述のように、全体的な出来は悪くないと思いますが、不満な点として一番大きいのはラインナップです。今回は6種類中4種類が既出の機体なので新鮮味があまり感じられません。しかも、キュベレイに至っては枠を2つ使ってまでプルツー機まで出す必要があったのか疑問です。途中からコンバージを集め始めた方にとっては、過去弾で収録されていた機体が再度登場するのは有り難い側面があるのは否定しませんが、そういうのは先日発売された「リアルタイプカラー」のような事実上の再販品でやってもらいたいというのが率直な感想です。「ガンダムに出てくる機体はほとんど出し尽くした」と言える状況であればまだしも、まだまだ新規で出せる機体が沢山ある状況で既存品のリニューアル版ばかり出てくると「先に商品化する機体が他にあるでしょ」と言いたくなります。次弾も半分以上が過去弾の焼き直しですが、バンダイが「#」で価格を上げてまでやりたかったのはこんなことなのか?と思わずにはいられません。

・Zガンダム ... 2個
・百式 ... 2個
・ガンダムデスサイズヘル[EW] ... 2個
・ガンダムMk-V ... 2個
・キュベレイ(ハマーン、プルツー) ... 各1個
の1パターンのみのようです。もしかしたら他にパターンがあるかもですが、とりあえずこのパターンならアソートのバランス的には悪くないかと。
肝心の中身について、全体的な出来としては造形は悪くないと思います。その前提で個々の機体についての感想になります。
・Zガンダム
「SP」を含めると4回目の登場となりますが、以前の物に比べて特に顔の造形が良くなっていると思います。造形自体は悪くないのですが・・・・
今回のZガンダムの「売り」としているバインダーの展開ギミックは、個人的には「何だかなぁ」という感じです。見た目的には格好悪くはないのですが、「Zガンダム」としては「コレジャナイ」感が漂うというか・・・。某サイトで、この形態が「劇中でも登場した」という記載を見かけましたが、印象に残っていないのではっきり言って思い入れは全くありません。バインダーについては展開させなければ普通のZガンダムの状態になるのでまだいいのですが、今回のZガンダムではバインダーの展開を前提をしているのか、テールスタビライザーが起き上がった状態になっています。こちらは固定式なので、バインダーを通常位置にしていると何というか中途半端な感じに見えてしまいます。これが例えば「モビルスーツアンサンブル」等に付属するような浮遊状態を再現できるアーム付きの台座ならMS形態での飛行状態をイメージ出来るのですが・・・
・百式
こちらも「SP」を含めると3回目の登場となりますが、塗装とギミックが以前に比べて向上しています。
まず塗装は、落ち着いた感じの金色で感じがいいです。
ギミックはビームライフルとクレイ・バズーカの持ち替えが可能で、手に持っていない方の武器は背面にマウント可能です。
残念な点としては、両肩の「百」の文字がいささか貧相に見えることでしょうか。全体的な出来がいいだけに、余計に残念に感じました。
・キュベレイ
ハマーン機、プルツー機がラインアップされていますが、いずれも過去に「SP」で出ていますので2回目の登場となります。ハマーン機とプルツー機に仕様的な違いはなく単なるカラバリです。
肩のバインダーやファンネルコンテナが別パーツとなっていますが、特にギミックはありません。
強いていい点を挙げれば、ボリューム感がそれなりにあることでしょうか。
・ガンダムデスサイズヘル[EW]
アクティブクローク、ビームシザースに十分な大きさがあり、バランス良くまとまっていると思います。と言うか、今弾では一二を争う格好良さだと思います。「デスサイズ好き」なら満足のいく出来だと思います。
特別なギミックはありません。ビームシザースを両手で構えられれば言うことはなかったのですが、そこだけが残念です。
・ガンダムMk-V
今回のラインナップの中では一番複雑な形状をしている機体ですが、再現性は悪くないです。
ギミックとしては、左腕のシールドを背中に装備することができます。
前述のように、全体的な出来は悪くないと思いますが、不満な点として一番大きいのはラインナップです。今回は6種類中4種類が既出の機体なので新鮮味があまり感じられません。しかも、キュベレイに至っては枠を2つ使ってまでプルツー機まで出す必要があったのか疑問です。途中からコンバージを集め始めた方にとっては、過去弾で収録されていた機体が再度登場するのは有り難い側面があるのは否定しませんが、そういうのは先日発売された「リアルタイプカラー」のような事実上の再販品でやってもらいたいというのが率直な感想です。「ガンダムに出てくる機体はほとんど出し尽くした」と言える状況であればまだしも、まだまだ新規で出せる機体が沢山ある状況で既存品のリニューアル版ばかり出てくると「先に商品化する機体が他にあるでしょ」と言いたくなります。次弾も半分以上が過去弾の焼き直しですが、バンダイが「#」で価格を上げてまでやりたかったのはこんなことなのか?と思わずにはいられません。

もちろん私もですが、最近このシリーズを集め始めた者としては先日発売されたリアルカラー版のような少しだけ色合いを見直した過去弾再販シリーズや、持ってないMSなどがリメイクにてさらなる洗練された造形での再販は嬉しいとは思います。
しかしながら、新MSが4、リメイク2 位の割合とかならこういう形で出してくれても気にならないのですが、リメイクばかりでほぼ構成されてしまうと、発売までの楽しみがやはりあまり無いというのが正直なところ。
リメイクは新規MSよりも少なめにラインナップして頂き、一回に多く出さないようにしてほしいです。
もしくはリアルカラーシリーズの次回弾等で別途ラインナップしてもらうとかの方が全然嬉しいですね。
Zガンダム
もう結構このコンバージシリーズでも何度もフィギュア化されてるので、目新しさこそないですが、過去の(私の場合セブンイレブン版)と比較すると、全体的にシュッとした造形になり、スタイリッシュな感じに仕上がっています。
後ろのバインダーが展開し、勇者王のようになる設定は、実際にあるのでしたらいいのですが、コンバージオリジナル設定だったら、あまり変なオリジナル要素は付けてほしくないですね。
百式
目の赤い部分はパッケージサンプルのCG加工かと思っていましたが、実際にクリアパーツで赤くて、黒いVerよりもどこか荒々しさを感じさせますね。こういう百式も嫌いじゃないです。
バックパックの引っ掛け部分にライフルやバズーカの突起をかけてマウントする形になります。
なのであまり無理な力でひっかけたりすると、破損する可能性がありますね。
キュベレイ&キュベレイmk2プルツー
コンバージオリジナルっぽい変にアレンジされてる造形に最初見た際、これはいらないかなと過去のSPとか持ってることもあり、特にそう感じたのですが、実際手にしてみると、そんな気になるほどもでもなかったです。
ただやはり頭部の横に付いてるヘッドセットみたいな造形は、、、キュベレイにはあまり似合ってない気がします。
こういうデザインをカトキハジメさんがしました、みたいな物だったら、嬉しかったのですが、コンバージオリジナルでは、、ちょっと微妙ですね。SPと違って光沢が無いのも少し安っぽさが出てしまってますかね。
デスサイズヘルカスタム
文句無しで格好良いです、エンドレスワルツを3機出したのですから、もちろんこの調子で残り2機、それとトールギスⅢやトーラス白、サーペントなどもいずれ出るんですよね?まさかヴァーチェみたいに残り1機で保留みたいになりませんよね?w
造型は文句無しで格好良いのですが、一部塗装の跳ねみたいな汚れと両腕の付け根の突起がボディの凹みとかみ合ってないのか、ゆるいです。
ガンダムmkⅤ
個人的に今回一番楽しみだったMS、ガシャポン戦士の方で一足先に発売していましたが、あちらはバックパックにあったミサイルポットみたいなのが省略されていたので、今回は重装備感がしっかり再現されていて非常に格好良いです。
早く、ExSガンダムやゼクツヴァイなどと一緒に飾りたいですね。
次回はまだ個人的に持ってなかったゲルググが2種類とZプラスなどがいるので、特にシャアゲルググはこれまでプレミア価格になりがちだったので、ここでのリメイク再販は非常に嬉しいです。
ただ全体的に見ると、次回弾もほぼリメイク再販物がほとんどで、ゴッドガンダムとZプラスの武装違い位しか新規MSがおらず、少し物足りなさも感じますかね。