合体パーツを組み合わせた箱ロボでしかなかったオリジナルから、
組み換えなしで変形してしっかり可動する一品に。
LGシリーズで見る技術力の向上には何度も驚かされてきましたが、
今作を動かしてみての感動は特に際立っています。
ヘルメットや剣の収納も凝っていて、過剰パーツが生まれないのは流石といったところ。
そして最大のギミックであるスーパージンライとの合体。
違和感のない下駄パーツにスーパージンライの変形を利用した腕パーツ、
さらに驚きの変形機構でしっかりフィットする胴体パーツ。
ビジュアルも全体的なバランスも申し分ない、非常に高い完成度を誇っています。
特に肩~上腕と腿の処理が考えられていて、背面を見ても普通にかっこいい。
まさしく、ゴッドジンライの完成形と言えるかもしれません。
とはいえ細かい所でいくつか不満も。
・ゴッドボンバー時の脚は横可動で設置性はあるものの、
若干背面にウェイトがあるため倒れやすい。
・個体差かもしれないけれど、腕パーツがポロリしやすい。
・合体時は上半身にウェイトが集中するため、スーパージンライの足首では
バランスが取りづらい。というか足首への負担が怖いw
・合体時のゴッドボンバー胴体の変形が複雑かつ細かいパーツへの負担を注意しなければならない。
とありますが、ゴッドジンライにするとため息が出るほどかっこいいので、総合的には★5です。
当時ブンドドしてた元少年の皆さん、ぜひ再びブンドドしてください。
お買い得アイテム特集
家具・インテリア、寝具、収納用品、キッチン用品、生活雑貨、ガーデニング用品など、豊富なアイテムがセールやクーポンでお買い得。 今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 30.48 x 20.32 x 25.4 cm; 630 g
- 発売日 : 2017/5/27
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2016/12/6
- メーカー : タカラトミー(TAKARA TOMY)
- ASIN : B01MYW8W47
- Amazon 売れ筋ランキング: - 69,036位おもちゃ (おもちゃの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,013位ロボット・子ども向けフィギュア
- カスタマーレビュー:
商品の説明
ゴッドボンバーが、LG35スーパージンライに合体可能な完全新規設計として登場!
単体でのビークル・基地・ロボットモードへの変形が可能。ヘッドマスター1体付。
LG35スーパージンライ(別売り)との合体が可能で、ゴッドジンライを完成する事が出来ます。
また、ビークルモードでの連結も可能。運転席には3体のヘッドマスターが搭乗可能です。
[セット内容]ゴッドボンバー本体(1),武器(3),キャップ(1),ヘッドマスター(1)
(Amazon.co.jpより)
ブランド紹介

タカラトミーおもちゃストア
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

4 星
成型不良?
「パーツのポロリが多い、各部の関節が緩い・固い」等、色々言われていますが、個人的には特に気にならず、要所を押さえて変形させてあげればポロリする事も無く変形も出来ました。まぁ、ワザと外して変形させた方が変形させやすい気もしますが。「関節の緩さ」は特に気にならないのですが、やはりロボットモード時のウイングの固定が出来ないのは煩わしいですね。腕を上げるとつられてウイングも可動しますし。定位置でロックをかけられる仕様なら良かったです…。個人的に気になる点は剣の刀身をキャノン底部に装着する事です。個体差かもしれませんが、刀身の幅と装着部の受け口の幅がキチキチで、何度も取り付けを繰り返すと刀身の塗装が剥げるのが目に見えます。塗装剥げを気にする方は余剰パーツになってしまいますが、刀身をキャノン底部に装着させない事を進めます。ゴッドジンライへの合体は流石ですね。格好良過ぎます。ジョイントをしっかりすれば各部カッチリとハマってくれるので、ポロリはありません。と言っても、ボディパーツ背面のジョイントの噛み合わせは破損が怖いです。下から細いアームを噛ませて上部の凸部と挟み込むのは、合体繰り返し・経年劣化等を考えるとアームが折れそうです。肩部の噛み合わせだけでも固定力は高いので、背部の細いアームを廃止してその上部の凸はめ込みだけで十分だった気がします。このアームのせいで合体解除もさせ辛いですし。あとウイングの位置をどうにかして欲しかったですね。非公式変形で旧玩具と同じ位置にしている方がいますが、そちらの方が格好いいです。公式でこの位置にウイングが来る様に努力して欲しかったです。それとジンライのライフルですが、商品画像にもある様に頭部後方の背面に取り付けるとライフルの凹部よりゴッドボンバーの凸部の方が太いのかキツくてしっかりとはめ込む事が出来ず、ちょっと無理に入れ込んだせいでライフル凹部が白色化してしまいました…。個体差かもしれませんが、白色化する事がありますので気になる方は無理に取り付けない方が良いです。自分は背面パーツ側面のゴッドボンバーの腰部分の凹部に銃口を上にしてライフルのグリップを入れる形で落ち着きました。そうそう、剣の持ち手が緩いのはご愛嬌ですかね。ゴッドボンバーの変形、ゴッドジンライへの合体等はレビューされている方の注意点に目を通しておけば、説明書を見ずとも行えます。むしろ説明書を見ずにレビューでの注意点を見た方が良いです。変形・合体パターンは部品を弄っていれば玩具好きの方なら予想が付きますので、説明不足と言われる説明書を見て混乱する事も無いかと。自分は説明書を見ないで全部の変形・合体を行えましたし、レビューでの注意点のおかげで変に悩む事もありませんでした。と、ここまでは絶賛なのですが、自分の購入した個体はヘルメットに凹みがありました。それが正面なので単体ロボットモード時に気になってしまいます。これが個体差による成型不良なのか、金型不良による生産された個体全てに凹みがある物なのか、一個しか購入していないので判断が付きません。金型不良なら問い合わせたところで同じ事ですが、個体差の成型不良なら交換してもらいたいトコです。現在、TF玩具は海外が先行ですから、国内販売時の金型劣化による成型不良ならまだしも、国内向けに新規で作った物にも関わらず、金型不良ということならタカトミは金型の成型をもっと丁寧にしてもらいたいです。決して安くない商品ですので。あと太腿部のジョイントですが、足を外すとロック可動部が両方とも斜めになっているんですよね…。取り外し・固定には問題ないのですが、中のバネの位置が悪いのか、組み立てが悪いのか分解出来ない個所なので原因が分かりませんが気になります。気になるところはありますが、トータルで見て、スーパージンライを持っているなら良い商品です。単体だと物足りないのは旧玩具と同じですね。問題はヘルメットに成型不良がある事くらいです。正面で目立つので気になります。後部ならそんなに文句も言いませんけどね。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
・・・させたときのカッコよさはすばらしいと思います。
余剰パーツ無しで正面・側面・背面、どこから見てもかっこいいゴッドジンライが完成します。
合体には苦労させられましたが、理由のほとんどは、他の方も仰る通り“説明書の見辛さ”。これに尽きます。
ゴッドジンライのアーム部など、二重ヒンジに気づかず随分試行錯誤しました。
ボンバー単体ですが、股関節基部(お尻の裏側の開脚軸)とゴッドキャノンの赤色基部がゆるゆるでした。
後者が問題で、肩にマウントさせたとき、水平か最大仰角の二択でしか固定できません。
超神合体については、たしかにジョイントが緩めですが、自分はさほどのストレスを感じませんでした。
下駄を履かせたことで足首がとんでもない高さ(感覚としてはひざ下くらい)になるため、
ハの字立ちをさせた時、ダブルキャノンで固定したほうが見栄えが良いです。
88年の旧作から約30年。キャンペーン品の写真から簡略化された、市場流通品のボンバーを見て失望し、
それでもお気に入りだった、当事としては珍しいスーパー合体できるロボット玩具。
細かい不満点を連ねましたが、総じて良いものだと思います。
余剰パーツ無しで正面・側面・背面、どこから見てもかっこいいゴッドジンライが完成します。
合体には苦労させられましたが、理由のほとんどは、他の方も仰る通り“説明書の見辛さ”。これに尽きます。
ゴッドジンライのアーム部など、二重ヒンジに気づかず随分試行錯誤しました。
ボンバー単体ですが、股関節基部(お尻の裏側の開脚軸)とゴッドキャノンの赤色基部がゆるゆるでした。
後者が問題で、肩にマウントさせたとき、水平か最大仰角の二択でしか固定できません。
超神合体については、たしかにジョイントが緩めですが、自分はさほどのストレスを感じませんでした。
下駄を履かせたことで足首がとんでもない高さ(感覚としてはひざ下くらい)になるため、
ハの字立ちをさせた時、ダブルキャノンで固定したほうが見栄えが良いです。
88年の旧作から約30年。キャンペーン品の写真から簡略化された、市場流通品のボンバーを見て失望し、
それでもお気に入りだった、当事としては珍しいスーパー合体できるロボット玩具。
細かい不満点を連ねましたが、総じて良いものだと思います。
2017年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一応、ゴッドボンバーのみで、トランスフォーマーが備えるギミックは網羅できてます。
ロボット~ビークルモード間の変形についてはかなり簡易な変形ゆえ、支障なく遊べます。
問題はスーパージンライと合体してゴッドジンライになるために備えているギミックにあって、
これがまた、凄い破損しやすそうで物凄いストレスたまります。ヒンジだけでも金属製にしては
どうかと思う箇所もプラななのは残念ポイントです。
ちなみに、接合・固定ジョイントは固めで破損を誘発させそうな反面、
間接は結構ユルユルで自立崩壊しそうです・というか何度かコケました・・・
最大の楽しみギミックであるゴッドジンライへの合体ですが、合体の難易度はそこそこですが、
ギミック満載のせいで説明書が少し説明不足なことも相まって、ちょっと混乱するかもしれません。
説明書の手順に拘らず、試行錯誤した方が良い気がします。
そしてゴッドジンライ完成・・・物凄い存在感です。凄い格好いい。
だがしかし、間接保持力と各部パーツの固定力が不足してるため、コケやすく自然分解しやすいです。
少なくとも保持用にスタンドを用意した方が安心できると思います。
ロボット~ビークルモード間の変形についてはかなり簡易な変形ゆえ、支障なく遊べます。
問題はスーパージンライと合体してゴッドジンライになるために備えているギミックにあって、
これがまた、凄い破損しやすそうで物凄いストレスたまります。ヒンジだけでも金属製にしては
どうかと思う箇所もプラななのは残念ポイントです。
ちなみに、接合・固定ジョイントは固めで破損を誘発させそうな反面、
間接は結構ユルユルで自立崩壊しそうです・というか何度かコケました・・・
最大の楽しみギミックであるゴッドジンライへの合体ですが、合体の難易度はそこそこですが、
ギミック満載のせいで説明書が少し説明不足なことも相まって、ちょっと混乱するかもしれません。
説明書の手順に拘らず、試行錯誤した方が良い気がします。
そしてゴッドジンライ完成・・・物凄い存在感です。凄い格好いい。
だがしかし、間接保持力と各部パーツの固定力が不足してるため、コケやすく自然分解しやすいです。
少なくとも保持用にスタンドを用意した方が安心できると思います。

一応、ゴッドボンバーのみで、トランスフォーマーが備えるギミックは網羅できてます。
ロボット~ビークルモード間の変形についてはかなり簡易な変形ゆえ、支障なく遊べます。
問題はスーパージンライと合体してゴッドジンライになるために備えているギミックにあって、
これがまた、凄い破損しやすそうで物凄いストレスたまります。ヒンジだけでも金属製にしては
どうかと思う箇所もプラななのは残念ポイントです。
ちなみに、接合・固定ジョイントは固めで破損を誘発させそうな反面、
間接は結構ユルユルで自立崩壊しそうです・というか何度かコケました・・・
最大の楽しみギミックであるゴッドジンライへの合体ですが、合体の難易度はそこそこですが、
ギミック満載のせいで説明書が少し説明不足なことも相まって、ちょっと混乱するかもしれません。
説明書の手順に拘らず、試行錯誤した方が良い気がします。
そしてゴッドジンライ完成・・・物凄い存在感です。凄い格好いい。
だがしかし、間接保持力と各部パーツの固定力が不足してるため、コケやすく自然分解しやすいです。
少なくとも保持用にスタンドを用意した方が安心できると思います。
ロボット~ビークルモード間の変形についてはかなり簡易な変形ゆえ、支障なく遊べます。
問題はスーパージンライと合体してゴッドジンライになるために備えているギミックにあって、
これがまた、凄い破損しやすそうで物凄いストレスたまります。ヒンジだけでも金属製にしては
どうかと思う箇所もプラななのは残念ポイントです。
ちなみに、接合・固定ジョイントは固めで破損を誘発させそうな反面、
間接は結構ユルユルで自立崩壊しそうです・というか何度かコケました・・・
最大の楽しみギミックであるゴッドジンライへの合体ですが、合体の難易度はそこそこですが、
ギミック満載のせいで説明書が少し説明不足なことも相まって、ちょっと混乱するかもしれません。
説明書の手順に拘らず、試行錯誤した方が良い気がします。
そしてゴッドジンライ完成・・・物凄い存在感です。凄い格好いい。
だがしかし、間接保持力と各部パーツの固定力が不足してるため、コケやすく自然分解しやすいです。
少なくとも保持用にスタンドを用意した方が安心できると思います。
このレビューの画像



2017年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
総じて他の方がおっしゃる通りスタイルは抜群、存在感抜群、しかし説明書の読みづらい事!
そして一部関節が固すぎ、または緩すぎます。
これは調整が必要となるかと思います。
調整については最近Amazon様にて購入したのですが、パーマネントマットガーニッシュというものが非常に役に立ちます。
40mlの小さい物ですが関節のゆるいところに一滴もしくは半滴くらいを楊枝の先で流し込みます。
10分もすると固まってきますが完全固着することはないので安心です。でも入れすぎ注意ですが。
前までは瞬間接着剤で調整していたのですが、これはリスクも結構ありますので・・・
玩具紹介の動画の中で紹介されていたものをこのたび購入して使ってみました。
関節の固すぎるところは昔からの方法ですがシリコンスプレーをほんの少しつけて調整しました。
ゴッドボンバーに使用したのは以下の部位です。
〇緩かった所(パーマネントバーニッシュ使用)
1 肩の付け根および翼をまとめて止めている所
2 下腕部のヒジを挟むジョイント
3 股関節
〇固かった所(シリコンスプレー使用)
1 肩のクリック関節
2 股関節のクリック関節
3 ビークルモードでのスーパージンライとの連結パーツ
こんな所です。
ユルイところは遊んでいるとポロリしてストレスが溜まります。
固いところはそのまま動かすと破損の恐れがあります。
特に構造上ゴッドボンバーは板状のパーツが多く強度はふつうの玩具よりは劣っていると思われます。
シリコンスプレーもパーマネントバーニッシュも一度買えば長く使えますし、破損前に調整する事をおすすめします。
我が家でも実際関節がユルくてイライラしていたユナイトウォーリァーズでも快適に遊べるようになりました!
本来は価格も安い物ではないし、基本的には玩具であるものなので、買って開封した時点で完全な商品を求めたい所ではあります。
説明書の解読や関節の調整などは本来お子様向けの玩具であるトランスフォーマーとしてはユーザーがするべき事ではないとも思います。
ただ、今回のゴッドボンバーの開発の苦労は大変だったのではないかと想像するのです。
リデコ元のパワーマスターオプティマスの時点ではおそらくは超神合体は想定されていなかったと思います。ましてや元はウルトラマグナスですし。
それを日本版のゴッドジンライ開発の時点でゴッドボンバー合体ギミックを搭載するとは・・・恐れ入ります。
単体でのスタイルはもちろん、ゴッドジンライのシルエットは抜群にいい!!
それに思ったよりも大きくなります。スーパージンライ時の腕が伸びる機構や足首の変更はこの為だったのですね。。。
当時品はどうしても手に入れられなかった記憶もあり、非常に楽しみにしていた一品、各部調整は必要になるし、説明書が分かりにくいし、なにより真の価値はスーパージンライと組み合わせて初めて発揮されますので非常にユーザーを選ぶ製品ですが、自分の評価としましては☆7、説明書で-1、関節で-2の☆4での評価としたいです。
あ、関節がOKだったら☆6は入らない(^^;
そして一部関節が固すぎ、または緩すぎます。
これは調整が必要となるかと思います。
調整については最近Amazon様にて購入したのですが、パーマネントマットガーニッシュというものが非常に役に立ちます。
40mlの小さい物ですが関節のゆるいところに一滴もしくは半滴くらいを楊枝の先で流し込みます。
10分もすると固まってきますが完全固着することはないので安心です。でも入れすぎ注意ですが。
前までは瞬間接着剤で調整していたのですが、これはリスクも結構ありますので・・・
玩具紹介の動画の中で紹介されていたものをこのたび購入して使ってみました。
関節の固すぎるところは昔からの方法ですがシリコンスプレーをほんの少しつけて調整しました。
ゴッドボンバーに使用したのは以下の部位です。
〇緩かった所(パーマネントバーニッシュ使用)
1 肩の付け根および翼をまとめて止めている所
2 下腕部のヒジを挟むジョイント
3 股関節
〇固かった所(シリコンスプレー使用)
1 肩のクリック関節
2 股関節のクリック関節
3 ビークルモードでのスーパージンライとの連結パーツ
こんな所です。
ユルイところは遊んでいるとポロリしてストレスが溜まります。
固いところはそのまま動かすと破損の恐れがあります。
特に構造上ゴッドボンバーは板状のパーツが多く強度はふつうの玩具よりは劣っていると思われます。
シリコンスプレーもパーマネントバーニッシュも一度買えば長く使えますし、破損前に調整する事をおすすめします。
我が家でも実際関節がユルくてイライラしていたユナイトウォーリァーズでも快適に遊べるようになりました!
本来は価格も安い物ではないし、基本的には玩具であるものなので、買って開封した時点で完全な商品を求めたい所ではあります。
説明書の解読や関節の調整などは本来お子様向けの玩具であるトランスフォーマーとしてはユーザーがするべき事ではないとも思います。
ただ、今回のゴッドボンバーの開発の苦労は大変だったのではないかと想像するのです。
リデコ元のパワーマスターオプティマスの時点ではおそらくは超神合体は想定されていなかったと思います。ましてや元はウルトラマグナスですし。
それを日本版のゴッドジンライ開発の時点でゴッドボンバー合体ギミックを搭載するとは・・・恐れ入ります。
単体でのスタイルはもちろん、ゴッドジンライのシルエットは抜群にいい!!
それに思ったよりも大きくなります。スーパージンライ時の腕が伸びる機構や足首の変更はこの為だったのですね。。。
当時品はどうしても手に入れられなかった記憶もあり、非常に楽しみにしていた一品、各部調整は必要になるし、説明書が分かりにくいし、なにより真の価値はスーパージンライと組み合わせて初めて発揮されますので非常にユーザーを選ぶ製品ですが、自分の評価としましては☆7、説明書で-1、関節で-2の☆4での評価としたいです。
あ、関節がOKだったら☆6は入らない(^^;
2017年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔のゴッドボンバーの足は穴に凸部をはめ込むだけでした。
30年近くたってよもやそんな安っぽい構造ではないだろうとは思ってましたが、まさかのユナイトウォーリアーズの合体機構と同じ構造!
付属のコミックでも披露されていましたが手持ちの手足戦士と合体できました!
(写真はカースアルマダスラストとゾンビウォーブレークダウン)
設置性は悪いですが股関節が多少開くので無理やり合体というわけではありません。
シリーズを超えて合体できるという自由度に深い感銘を受けました。
30年近くたってよもやそんな安っぽい構造ではないだろうとは思ってましたが、まさかのユナイトウォーリアーズの合体機構と同じ構造!
付属のコミックでも披露されていましたが手持ちの手足戦士と合体できました!
(写真はカースアルマダスラストとゾンビウォーブレークダウン)
設置性は悪いですが股関節が多少開くので無理やり合体というわけではありません。
シリーズを超えて合体できるという自由度に深い感銘を受けました。

昔のゴッドボンバーの足は穴に凸部をはめ込むだけでした。
30年近くたってよもやそんな安っぽい構造ではないだろうとは思ってましたが、まさかのユナイトウォーリアーズの合体機構と同じ構造!
付属のコミックでも披露されていましたが手持ちの手足戦士と合体できました!
(写真はカースアルマダスラストとゾンビウォーブレークダウン)
設置性は悪いですが股関節が多少開くので無理やり合体というわけではありません。
シリーズを超えて合体できるという自由度に深い感銘を受けました。
30年近くたってよもやそんな安っぽい構造ではないだろうとは思ってましたが、まさかのユナイトウォーリアーズの合体機構と同じ構造!
付属のコミックでも披露されていましたが手持ちの手足戦士と合体できました!
(写真はカースアルマダスラストとゾンビウォーブレークダウン)
設置性は悪いですが股関節が多少開くので無理やり合体というわけではありません。
シリーズを超えて合体できるという自由度に深い感銘を受けました。
このレビューの画像


2017年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
各所ユルユルで、ポロリ率は高いですが、ただの合体パーツの寄せ集めになってなく、格好よくなっています。
個人的には新たなゴッドジンライを再現出来るだけでも感慨深いので、発売された事を素直に喜びたいです。各所のロックなどは甘いですが、考えて作り込まれているので、ジンライを購入された皆さんには必須アイテムですね。
ただ、相も変わらず販売数が少ないので、まずは正規の値段でスーパージンライを購入された皆さんの手元に届く事が最優先ですね。
個人的には新たなゴッドジンライを再現出来るだけでも感慨深いので、発売された事を素直に喜びたいです。各所のロックなどは甘いですが、考えて作り込まれているので、ジンライを購入された皆さんには必須アイテムですね。
ただ、相も変わらず販売数が少ないので、まずは正規の値段でスーパージンライを購入された皆さんの手元に届く事が最優先ですね。
2018年6月27日に日本でレビュー済み
星はジンライとの合体を考慮せず単品での評価です。まさかここまで酷いとは。
TFはたまに猛烈にストレスの溜まるアイテムを出してきますが、これもそれ。
パーツ構成はゴッドマグナスに似ていて、遊び心地はセンチネルプライムやMPドラゴンカイザー。
当時品がなぜあのような仕様になったかがよくわかるアイテムです。
あらゆるパーツの固定が甘く、どの形態も落ち着きません。
パラさずに変形させることにこだわった結果か、ゴッドの胴パーツの変形が複雑かつタイトになり、悪い意味でMPのような遊び心地に。
ビークルモード時のパーツの固定はスーパージンライやセンチネルプライムなどと同じ、ペラペラのガワの心伴いダボ穴で申し訳程度に固定する方式。
ビークル時のゴッドキャノンやゴッドジンライ時のボンバーのヘルメットはただ挟んでるだけ。
腕のボロ落ちは本当に酷く、こんなものは固定といわない、というレベル。
ゴッドマグナスの腕を2面だけで固定してる感じといえば、伝わる人には伝わるでしょう。
ばらさず変形できるようにして単独での変形ロボとしての価値を高めたつもりなんでしょうが、
変形のストレスが増したことで逆に価値を下げてしまってます。
TFはたまに猛烈にストレスの溜まるアイテムを出してきますが、これもそれ。
パーツ構成はゴッドマグナスに似ていて、遊び心地はセンチネルプライムやMPドラゴンカイザー。
当時品がなぜあのような仕様になったかがよくわかるアイテムです。
あらゆるパーツの固定が甘く、どの形態も落ち着きません。
パラさずに変形させることにこだわった結果か、ゴッドの胴パーツの変形が複雑かつタイトになり、悪い意味でMPのような遊び心地に。
ビークルモード時のパーツの固定はスーパージンライやセンチネルプライムなどと同じ、ペラペラのガワの心伴いダボ穴で申し訳程度に固定する方式。
ビークル時のゴッドキャノンやゴッドジンライ時のボンバーのヘルメットはただ挟んでるだけ。
腕のボロ落ちは本当に酷く、こんなものは固定といわない、というレベル。
ゴッドマグナスの腕を2面だけで固定してる感じといえば、伝わる人には伝わるでしょう。
ばらさず変形できるようにして単独での変形ロボとしての価値を高めたつもりなんでしょうが、
変形のストレスが増したことで逆に価値を下げてしまってます。
2017年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゴッドボンバー自体のプロポーションはまあまあ。
自分の目的はゴッドジンライにする為に購入したような物です。子供の頃のゴッドジンライで遊んだ記憶が
蘇ります。
自分の目的はゴッドジンライにする為に購入したような物です。子供の頃のゴッドジンライで遊んだ記憶が
蘇ります。