プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,078

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に働くための本 単行本 – 2017/5/1
購入オプションとあわせ買い
大人になってから発達障害の症状に悩む人が増加しています。
ここ10年で「発達障害」の知名度が飛躍的に上がったことで、
「もしかして自分も…」と成人になってから気づく人が増えたのが
最大の要因と思われます。
発達障害の人には、「同時並行作業力が弱い」「段取りが取れない」
「ケアレスミスをする」「コミュニケーションが苦手」といった特徴があり、
これらが仕事の達成を阻害しています。
本書では、そうした症状に悩む人のために、「仕事」「職場」に対する
具体的な解決方法に焦点を絞って解説しています。本書で紹介する解決法は、
デジタルを使った仕事術や、コミュニケーションのための練習法など、
ちょっとした工夫で実践できるビジネススキルばかりです。
【本書の特長】
・発達障害の特徴に苦しむ社会人のためのビジネススキルのアイデアを紹介する本
・発達障害の特徴をカバーする仕事のアイデア(特にPC関係・Excelの自動化など)が満載で、働きづらさが解消できる
・発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説
・PCスキルやメモ・付箋・手帳の使い方など、解決方法に多くのページを割いている
・施設での実例をベースにするので非常に具体的
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2017/5/1
- 寸法18.3 x 1.4 x 21.1 cm
- ISBN-104798149292
- ISBN-13978-4798149295
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

「わかっているのになぜかできない」ができるようになる!
発達障害を持つ方やその傾向のある方が、オフィスでの仕事で直面するさまざまな悩みの解決策について[事例]→[原因]→[解決法]の手順で紹介します。
|
|
|
|
---|---|---|---|
[事例]発達障害あるあるの悩み発達障害の方がオフィスでの仕事で直面するさまざまな悩みの事例をあげます。 |
[原因]医学的な視点から解説どのような原因で事例のような特性が出るかを、医学的にアプローチします。 |
[解決法]具体的な解決アイデア現場の人が現場の仕事に対応するために編み出した解決法を紹介します。 |
[実際のやり方]どうすればいいかを説明発達障害支援の場で生み出されたやり方を丁寧に説明します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本 | ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本 | ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本 | ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本 | ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の女性が上手に生きるための本 | ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に勉強するための本 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
596
|
5つ星のうち4.1
208
|
5つ星のうち4.0
232
|
5つ星のうち4.0
107
|
5つ星のうち4.3
126
|
5つ星のうち4.1
295
|
価格 | ¥1,760¥1,760 | ¥1,760¥1,760 | ¥1,760¥1,760 | ¥1,760¥1,760 | ¥1,760¥1,760 | ¥1,760¥1,760 |
内容 | オフィスでの仕事で直面するさまざまな悩みの解決策を紹介します。 | 仕事で直面する人間関係に関するさまざまな悩みの解決策を紹介します。 | 日常生活で直面するさまざまな悩みの解決策を紹介します。 | お金との付き合い方で直面するさまざまな悩みの解決策を紹介します。 | 家事・仕事や育児、人間関係や身だしなみの整え方など、女性ならではの悩みの解決策を紹介します。 | スケジュールの立て方や講義の受け方、自習の仕方や試験本番の対処法など、日頃の勉強法を改善できるポイントを具体的に解説します。 |
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2017/5/1)
- 発売日 : 2017/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 191ページ
- ISBN-10 : 4798149292
- ISBN-13 : 978-4798149295
- 寸法 : 18.3 x 1.4 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 11,319位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 610位心理学 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
とても読みやすかったです。
就労支援事業所の職員や利用者にも是非読んでもらいたい内容。
教本として学校や会社に1冊置いて教本にしてもよいのではないでしょうか。
Kindleで購入してiPadで読んだせいかわからないですが、
文字の大きさが少し小さくて読みづらかったので星4に致しました。
本の構成としては、一つの節にADHDとASD両方のケースが併記されていて、この作業の時はどちらの特性が強く出るかを自覚している時に拾い読みしにくいのと、ときどきADHD向けとASD向けで正反対の対策が紹介されてることもあったので読む時少し混乱しました。
ADHDとASDで枠を分けて箇条書き、などのシンプルな構成の方が実際に発達障害に困っている読者には優しいのではないかと感じました。
自分が働いていて困る場面が多く書かれており、参考になりました。
発達障害者はパターン認知すれば対応できるそうなので、そういった意味でも優れた書籍だと思いました。
思い当たる事が多々あり、役に立ちました。もっと早くこの本に出会いたかったです。
誰にでもあるような問題の解決方法としても使えるし、発達障害と診断されていない、いわゆる「ボーダー」の人にもおすすめできる内容だと感じました。
重要なポイント、注目するポイントは色や太字で強調されていたり、要点はイラスト付きでわかりやすくまとめ・振り返りがされているので、わかりやすくスルっと読むことができ、頭にも入りやすいです。
脳のメカニズムからどういった理由で問題が起こるのかもあっさりと書かれていて、なるほどと腑に落ちる部分が多かったです。
他の方のレビューにもありますが、事務職の人向けの内容が多めではあります。
ただ、かなり実践的、具体的な問題解決の方法が載っていて、今すぐ使えるアイディアがたくさんあります。
時にはPCの設定方法、役に立つアプリとその設定方法まで細やかに画像つきで書かれているので、かなり絞ったというか具体的に詳しく親切に説明されており、その結果汎用性や適応範囲が狭まってきたのかな、と思いますが、だいたいの事務職の基本(メモの取り方など)もあるので、どこかしら使えるアイディアはあるのではないかと思います。
「朝起きれない」や「整理整頓ができない」などの具体的な問題点や困っている事がどういう原因で発生して、それはどういう方向で対処していけばいいか、という説明があるので、自分なりにどういう対策が取れるかな?というヒントにはなりそうだなと思いました。
個人的にはこの本に書かれているような事は既に実践済みだったり、自分の業務では適用できないような解決法もありましたが、「どうしてそうなってしまうのか」の説明部分や脳構造の話で、今まで「甘え」だと思って自分を責めていたところが脳の問題もあるということがわかり、救われた気持ちになりました。
あっさりした内容ですぐ読み切れるので、ものの試しに読んでみるのにはちょうどいいんじゃないかなと思います。
こういうツールを使って問題を防ぎましょう、というライフハック的な紹介の本。
ツールに頼るのではなく考え方を学びたかったのですが、自分で制御するのは難しいため道具を使いましょう、ということなんですかね。
あまり参考にはなりませんでした。