口べたな私が、これまで様々な「伝え方本」を読んできた中で、いちばん得るものの多い本でした。
よくあるフレーズを集めただけの本が多い中、この本は、性格のタイプ別に章立てしているところがミソ。
自分はどのタイプなんだろうか……あるいは、これとこれの混在タイプだろうかと、自問自答させてくれます。
そして、性格によって、どこがコミュニケーションのネックになっているのか、どこに気を付けたら良いのかといった、具体的なアドバイスが書かれています。
タイプのハッキリしている人には、必要とする内容が探しやすいと思いますし、
体調や相手によって、人との接し方が変わる人には、どの章も参考になります。
自分に足りない物を補うには、まずは自覚するところから。正しいアプローチだと思いました。
自分に全く当てはまらないタイプもあるので、それは身近な人を当てはめて、接し方を改善していく手がかりになります。
話しすぎるタイプの人は、まず人の話をよく聞く癖を付けるとか。
引っ込み思案なタイプの人は、卵を飲み込んだつもりで喉を広げると、声が出やすいとか。
話が脱線してしまうタイプの人は、本筋に戻れるキーワードを覚えておくとか。
その内容は、ひとつひとつ具体的で、なるほどなぁと、感心するものばかり。
ビジネスのみならず、人生を通じて、人と人とのお付き合い全般に役に立ちそうな内容だと思いました。
また、挿絵はマンガ家のふじいまさこ先生が手がけており、本の理解を助けてくれます。しかも定価が1000円とリーズナブル。これまで買った本は何だったんだと、呆れるほどです。
そんなわけで、私がたくさんの方にお勧めしたい「伝え方本」でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
タイプ別対処法を伝授! 伝わる話し方のコツ (超役立つ! 社会人の常識手帳) 単行本(ソフトカバー) – 2017/1/13
西任 暁子
(著, 監修)
■話すことが苦手という人におすすめ!
本書では、話すことが苦手という人を5つのタイプに分け、タイ
プごとに対策、克服法を解説しました。また、話し方が上達する実
践的な練習法を「話上手になるためのプラクティス」として掲載し
ました。ぜひ参考にしてください。
■困ったときの対策も紹介!
人前での挨拶や取引先での雑談などは、苦手な人にとっては、た
いへん気が重くなることでしょう。本書では、そんな、いざという
ときの対策やアドバイス、注意点などをとともに会話のフレーズを
「会話中の困った! を助けるフレーズ集」として掲載しました。ぜ
ひ、役立ててください。
■別冊付録に「使えるフレーズ集」付き!
「名刺交換」「訪問」「営業」「交渉・依頼」「断り」「仲裁」
「報告」「連絡」「相談」「会議・プレゼン」「電話をかける」
「電話を受ける」「お礼」「お詫び」などの場面に、話し下手の
人でもすぐに使える鉄板のフレーズを満載した別冊を付属しました。
本書では、話すことが苦手という人を5つのタイプに分け、タイ
プごとに対策、克服法を解説しました。また、話し方が上達する実
践的な練習法を「話上手になるためのプラクティス」として掲載し
ました。ぜひ参考にしてください。
■困ったときの対策も紹介!
人前での挨拶や取引先での雑談などは、苦手な人にとっては、た
いへん気が重くなることでしょう。本書では、そんな、いざという
ときの対策やアドバイス、注意点などをとともに会話のフレーズを
「会話中の困った! を助けるフレーズ集」として掲載しました。ぜ
ひ、役立ててください。
■別冊付録に「使えるフレーズ集」付き!
「名刺交換」「訪問」「営業」「交渉・依頼」「断り」「仲裁」
「報告」「連絡」「相談」「会議・プレゼン」「電話をかける」
「電話を受ける」「お礼」「お詫び」などの場面に、話し下手の
人でもすぐに使える鉄板のフレーズを満載した別冊を付属しました。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社ナツメ社
- 発売日2017/1/13
- 寸法18.8 x 12.8 x 1.5 cm
- ISBN-104816361553
- ISBN-13978-4816361555
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
西任暁子(にしと あきこ)
U.B.U.株式会社 代表取締役。
大阪生まれ、福岡育ち。アメリカへ高校留学した後、慶應義塾大学
総合政策学部に入学。在学中からFMラジオのDJとして第一線で
活躍。国内外の著名人5000人から本音を引き出すインタビュー
を経験するなかで、話し手・聞き手両方の立場から「わかりやすく
伝える方法」について探求を重ねてきた。独立後は「話し方の学校」
を開校し、2年半に渡って学長として指導。現在は、スピーチやフ
ァシリテーション、コミュニケーションを軸に企業のリーダー育成
に従事するほか、クリエイティブ・リーダーシップ養成講座を開講。
人間の創造性を最大限に引き出すメソッドが各方面から高い評価を
得ている。MCを務めるポッドキャストプログラム「マンツーマン
英会話Gaba Gstyle English シチュエーション別英会話」は、毎月
700万ダウンロードを超え、「iTunes Rewindオールタイム ベスト
ビデオ Podcast」を3年連続受賞。また、歌手としても活動し、
「言葉」と「声」の表現力を磨き続けている。著書に『「ひらがな」
で話す技術』(サンマーク出版)、『話すより10倍ラク! 聞く会話術』
(ディスカヴァー)、『本音に気づく会話術』(ポプラ社)。
U.B.U.株式会社ホームページ http://u-b-u.jp
U.B.U.株式会社 代表取締役。
大阪生まれ、福岡育ち。アメリカへ高校留学した後、慶應義塾大学
総合政策学部に入学。在学中からFMラジオのDJとして第一線で
活躍。国内外の著名人5000人から本音を引き出すインタビュー
を経験するなかで、話し手・聞き手両方の立場から「わかりやすく
伝える方法」について探求を重ねてきた。独立後は「話し方の学校」
を開校し、2年半に渡って学長として指導。現在は、スピーチやフ
ァシリテーション、コミュニケーションを軸に企業のリーダー育成
に従事するほか、クリエイティブ・リーダーシップ養成講座を開講。
人間の創造性を最大限に引き出すメソッドが各方面から高い評価を
得ている。MCを務めるポッドキャストプログラム「マンツーマン
英会話Gaba Gstyle English シチュエーション別英会話」は、毎月
700万ダウンロードを超え、「iTunes Rewindオールタイム ベスト
ビデオ Podcast」を3年連続受賞。また、歌手としても活動し、
「言葉」と「声」の表現力を磨き続けている。著書に『「ひらがな」
で話す技術』(サンマーク出版)、『話すより10倍ラク! 聞く会話術』
(ディスカヴァー)、『本音に気づく会話術』(ポプラ社)。
U.B.U.株式会社ホームページ http://u-b-u.jp
登録情報
- 出版社 : ナツメ社; 四六版 (2017/1/13)
- 発売日 : 2017/1/13
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4816361553
- ISBN-13 : 978-4816361555
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 1.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 524,970位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 11,991位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

西任暁子(にしと・あきこ)
株式会社Solaris代表。
ニシトアキコ・コミュニケーション・アカデミー(NACA)主宰。
ボイスメディア「Voicy」のフォロワー1.4万人。
大阪生まれ、福岡育ち。アメリカの高校に留学後、
慶應義塾大学総合政策学部在学中にラジオDJとしてデビュー。
東京FM「Tapestry」やFM横浜「Tresen」など、
全国のFM局でおよそ15年にわたり30の番組を担当。
スティーヴィー・ワンダー、ビヨンセ、
松任谷由実、渡辺謙、稲盛和夫など
国内外のさまざまなジャンルの著名人、
5000組以上にインタビュー。
MCをつとめたpodcast「Gaba G Style English シチュエーション別英会話」は、月間ダウンロード平均600万回、通算4億4千万回を記録。iTunesのオールタイムベストポッドキャスト賞を3年連続受賞。
主宰するアカデミーでは、話し方のスキルだけでなく、
考え方や生き方まで掘り下げてコミュニケーションを教えている。
歌手としては、『If you go away』などCDもリリースしている。