プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 28pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥93

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド[アップデート版] 単行本 – 2016/9/2
購入オプションとあわせ買い
WordPressの機能をひととおり理解しても、いざ自分でサイトをつくろうとすると「ここはどうすればよいのだろう?」と悩んでしまうものです。本書はそのような悩みを解決するために、WordPressでのサイト制作によく使われる手法を目的別にまとめたテクニック集です。
「メインナビゲーションを設置する」、「検索機能を導入する」、「カスタム投稿タイプでスタッフ紹介ページをつくる」などのWordPressの基本テクニックに加え、「上部固定ナビゲーションにする」、「タブインターフェイスを導入する」、「Pinterest風のレイアウトにする」といった一歩進んだカスタマイズの手法も数多く掲載しています。汎用性を重視した手法を本書専用のサンプルテーマに基づいて解説していますので、実際に動作を試しながら解説内容を理解できます。
また、レスポンシブWebデザインにも対応していますので、掲載テクニックはPCだけでなく、スマートフォンへの対応も踏まえたものになっています。現場のメソッドがぎっしり詰まった定番の一冊、待望のWordPress最新版に対応です!
〈こんな方におすすめです〉
・WordPressでレスポンシブWebデザインのサイトをつくりたい
・WordPressサイトにあれこれ機能を追加したい
・現場でよく使われる手法やプラグインを押さえておきたい
〈本書の内容〉
Part1 テーマの準備
サンプルテーマを組み込み/テンプレート構造/各ページ紹介/サンプルサイトの投稿タイプと機能 etc.
Part2 WordPressサイトの基本構築
ループでのコンテンツを表示/メインナビゲーション/カスタムヘッダー/パンくずリスト/サブナビゲーション/サイトマップ/検索機能/404ページ/アイキャッチ/コメント機能/お問い合わせフォーム/Googleマップ/カスタムフィールド/カスタム投稿タイプ etc.
Part3 多彩なカスタマイズ
基本SEO&SMO対策/トップページの表示情報を固定ページで管理/OGPの設定/SNSボタンを表示/SNSウィジェットの埋め込み/記事投稿をSNSで発信/コメント欄をFacebookと連携/Infinite Scroll/スライドショー/タブ/Lightbox/写真ギャラリー/上部固定ナビゲーション/Pinterst風レイアウト/ページトップへ戻るボタン/動画埋め込み/ドロワーメニュー/表組み etc.
よく使うテンプレートタグリファレンス
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社エムディエヌコーポレーション
- 発売日2016/9/2
- 寸法25.7 x 17.5 x 1.6 cm
- ISBN-10484436605X
- ISBN-13978-4844366058
この商品を買った人はこんな商品も買っています
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
あなたもアフィリエイト✕アドセンスで稼げる! はじめてのWordPress本格ブログ運営法 | 現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド[アップデート版] | 現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド | プロが選ぶ WordPress優良プラグイン事典 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.6
49
|
5つ星のうち4.0
9
|
5つ星のうち3.3
13
|
5つ星のうち4.2
17
|
価格 | ¥2,530¥2,530 | ¥2,750¥2,750 | ¥3,080¥3,080 | ¥2,320¥2,320 |
発売日 | 2017/7/11 | 2016/9/2 | 2013/10/15 | 2013/3/22 |
登録情報
- 出版社 : エムディエヌコーポレーション (2016/9/2)
- 発売日 : 2016/9/2
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 484436605X
- ISBN-13 : 978-4844366058
- 寸法 : 25.7 x 17.5 x 1.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 999,962位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,055位Web構築・管理
- カスタマーレビュー:
著者について
1978年生まれ Web制作会社に就職後、フリーランスを経て、WordPressを利用したWebサイトの制作及び運用サポート、コンサルティングなどを行う株式会社mgnを起業。Webでの集客から、収益化に至るまでに必要なすべてを提供するべく、お客様と相談しながら日々仕事をしております。
制作の他に、プログラミング教育分野での活動として、講師や執筆なども務める。
株式会社mgn https://www.m-g-n.me
Twitter https://twitter.com/megane9988
1978年11月生まれ。埼玉県さいたま市出身。中央大学法学部法律学科卒。
IT事業と不動産運営事業を展開する株式会社コミュニティコムの代表取締役。
空き家や山林を活用した事業を行う株式会社よこぜカンパニーの代表取締役。
埼玉県さいたま市の大宮駅東口徒歩1分の「コワーキングスペース7F」・「貸会議室6F」・「シェアオフィス6F」の運営代表者。
曜日替わりシェアキッチン「CLOCK KITCHEN」の運営代表者。
インターネット動画配信スタジオ「Chiemo」の運営代表者。
サウナ付き一棟貸し宿泊施設・テレワーク施設「ocomori」の運営代表者。
スマートロックを活用して、ドアの施錠・解錠と入退室履歴の管理、月額制課金・従量制課金の請求〜入金までを自動で行う「むじんLOCK」の開発責任者。
Yahoo!ニュースなどにもコンテンツ配信している「大宮経済新聞」「浦和経済新聞」「秩父経済新聞」の編集長。
子どもと一緒に農業体験をしつつ、育った農作物を一緒に販売する商売体験も行う「あきないキッズ」プロジェクトの代表者。
他、一般社団法人コワーキングスペース協会の代表理事、一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の代表理事、NPO法人クッキープロジェクトの理事、などを務める。
2008年から、WordPressイベントにスタッフやスピーカーやスポンサーとして関わり、WordPress公式ディレクトリに自作のテーマやプラグインを無料公開、WordPressに関する書籍執筆や講演をする等、オープンソースCMSである「WordPress」の日本の黎明期において国内での普及に貢献した。
株式会社コミュニティコムにて、主にWebサイト制作やシステム制作を行っているプログラマー。
WordPress関連では、WordCampにスタッフやスピーカーとして携わったり、公式ディレクトリへのテーマ・プラグイン登録などを行っている。
愛知県名古屋市出身。田舎暮らしを夢見るサラリーマンLv.15。主にプランニング。WordPress 日本語ローカルサイト運営チーム、WordPress 日本語版作成チームに棲息中。旅行とドラクエが三度の飯より好き。
ブログが書きたくて、WordPress を使い始め、英語だったので翻訳していたら日本語版作成チームに誘われ、コミュニティに顔を出していたら結婚し、ついには本を執筆する機会まで戴けてしまった。人生、どう転ぶかわからないものである。
音楽の道を志していたはずが、気づけばWEBデザイナーになり、プログラマーになり、IT系母さんになり今に至ります。
CakePHPとWordPress(中でもBuddyPress)を愛しています。
私みたいなイチ母さんが執筆に参加させて頂けるとは夢にも思わず、出会いに感謝ですね
TIMING DESIGN 代表 / デザイナー/Adobe Community Evangelist
1976年生まれ、神奈川県秦野市出身。
事業会社のデザイナーとして広告サービスやIoTのUI/UXデザインを行う傍、フリーランスとしてもグラフィックデザインやWeb制作を請け負っている。またセミナーや研修、執筆、プロジェクトのアドバイザーなど、制作業務以外の活動やサポートも行っている。
にんにくとビールが好き。貝とレバーと辛いものは食えない。
Webディレクタ、マークアップエンジニア。
フリーランスによるウェブサイト制作業務等を経てD-77.LLCを設立、同社代表をつとめる。また、デジパ株式会社にも所属。2012年立ち上げ時からWP-Dへ参加、HTML5 Japan Cup 2014 by html5j 部門賞受賞。
クライアントと制作サイドが「チームとして一緒に考えて作る」Web制作を心がける。
よつばデザイン代表。
東京と大分を拠点として全国的に活動。
ウェブ・広告のコンサルティング・制作を行っています。
近年はウェブサイトやSNSでの動画活用の可能性にいち早く着手し、動画の企画から編集にも力を入れています。
中小企業アドバイザーとして、中小企業・小規模事業者の経営課題の解決やビジネスモデルの提案、広告戦略全般の相談を受けています。
「デザインしないデザイナー」として制作作業の前段階を大切にし、相談から企画・コンセプト作りに力を入れています。
約8,500人が参加する「webクリエイターのための情報交換所」主催、ディレクションやデザイン、動画系やSNSのセミナーで講演活動を行っています。
和菓子(あんこ)好き。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
実際に練習を・・という感じではないですね。
見て、確認して覚えるという感じでした。でも所々は実際に書き込んで本の通りにカスタマイズできる箇所もありました。
サンプルコードがファイルの中に用意されているのですが本に書かれているコードがファイルのどこに入っているのかが分かりづらいです。その見方(見つけ方)の説明がどこにもないので何回も探していく内に気付くといったところでした。
概ね、本のタイトル通りに実際に使用できる内容だと思います。
WordPressを1冊で理解するのは無理です。この本はそう言った意味では現場のレベルの位置づけを理解させてくれるいい1冊だと思います。
かなりイマイチなのが、なんと3段組なので文字と図版が小さくて、とっても見づらいこと。
ページ削減のために、こんな見づらいレイアウトにしてしまったのかな…。
次回のアップデート時には、せめて2段組みでおねがいします!