植村 和秀

著者情報

京都市生まれ。 京都大学法学部卒業。 京都大学法学部助手を経て、 現在、京都産業大学法学部教授。 国際日本文化研究センター共同研究員、奈良県立大学ユーラシア研究センター客員研究員を兼任。 研究分野は、日本政治思想史、比較ナショナリズム論。  【主な著書】 (単著) ・『丸山眞男と平泉澄―昭和期日本の政治主義』、柏書房、2004年。 ・『「日本」への問いをめぐる闘争―京都学派と原理日本社』、柏書房、2007年。 ・『昭和の思想』、講談社選書メチエ、2010年。 ・『日本のソフトパワー―本物の〈復興〉が世界を動かす』、創元社、2012年。 ・『ナショナリズム入門』 講談社現代新書、2014年。 ・『折口信夫』、中公新書、2017年。 (共編著)  ・河原祐馬・植村和秀編 『外国人参政権問題の国際比較』、昭和堂、2006年。 ・長妻三佐雄・植村和秀・昆野伸幸・望月詩史編『ハンドブック近代日本政治思想史』、ミネルヴァ書房、2021年。 (共著)  ・野田宣雄編 『よみがえる帝国』、ミネルヴァ書房、1998年。 ・廣岡正久・木村雅昭編 『国家と民族を問いなおす』、ミネルヴァ書房、1999年。 ・竹内洋・佐藤卓己編 『日本主義的教養の時代』、 柏書房、2006年。 ・玉田芳史・木村幹編 『民主化とナショナリズムの現地点』、ミネルヴァ書房、2006年。 ・望田幸男編 『近代日本とドイツ』、ミネルヴァ書房、2007年。  ・芹沢一也・荻上チキ編 『日本思想という病』、 光文社 2010年。 ・河原祐馬・島田幸典・玉田芳史編 『移民と政治』、昭和堂、2011年。 ・富沢克編 『「リベラル・ナショナリズム」の再検討』、ミネルヴァ書房、2012年。 ・木村雅昭・中谷真憲編 『覇権以後の世界秩序』、ミネルヴァ書房、2012年。 ・佐藤卓己・渡辺靖・柴内康文編『ソフト・パワーのメディア文化政策』、新曜社、2012年。 ・李卓編 『全球化過程中東亜文化的価値』(中国語)、天津人民出版社、2013年。(中国語) ・Kazuhiro Takii/Michael Wachutka hrsg.,Staatsverstaendnis in Japan, Nomos,2016(ドイツ語) ・野上元・福間良明編 『戦争社会学ブックガイド』、創元社、2012年。 ・佐藤弘夫編著 『岩波講座日本の思想 第2巻 場と器』、岩波書店、2013年。 ・NHK取材班 『日本人は何を考えてきたのか 昭和編 戦争の時代を生きる』、NHK出版、2013年。 ・苅部直・黒住真・佐藤弘夫・末木文美士・田尻祐一郎編 『日本思想史講座 第4巻 近代』、ぺりかん社、2013年。 ・奈良県編 『日本と東アジアの未来を考える』第3巻、対話総括/概要巻、奈良県発行(非売品)、2015年。 ・日本思想史事典編集委員会編『日本思想史事典』、丸善出版、2020年。 ・島薗進・末木文美士・大谷栄一・西村明編『近代日本宗教史 第4巻 戦争の時代』、春秋社、2021年。 (共訳)  ・ヘルムート・クヴァーリチュ編 『カール・シュミットの遺産』、風行社、1993年。 ・ジョージ・モッセ 『フェルキッシュ革命』、柏書房、1998年。

略歴全文を読む

他のお客様が一緒に購入した商品