紙の本の価格: | ¥704 |
割引: | ¥ 36 (5%) |
| |
Kindle 価格: | ¥668 (税込) |
獲得ポイント: | 7ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
女装王子の初恋 (ソーニャ文庫) Kindle版
おまえの前では男でいたい。
憧れの王女アリシアのお世話係になった貧乏貴族の令嬢コリス。初対面から冷たくされて意気消沈するものの、持ち前の雑草根性でめげずに役目をこなしていた。だがそんな中、アリシアが男であると知ってしまう。彼の女装は趣味ではなく、複雑な事情がある様子。彼の孤独と不器用な優しさに触れ、愛しさを覚えるコリス。一方アリシアも、明るくまっすぐなコリスに安らぎを感じていた。やがて二人は、たどたどしくも熱い一夜を過ごすのだが……。
憧れの王女アリシアのお世話係になった貧乏貴族の令嬢コリス。初対面から冷たくされて意気消沈するものの、持ち前の雑草根性でめげずに役目をこなしていた。だがそんな中、アリシアが男であると知ってしまう。彼の女装は趣味ではなく、複雑な事情がある様子。彼の孤独と不器用な優しさに触れ、愛しさを覚えるコリス。一方アリシアも、明るくまっすぐなコリスに安らぎを感じていた。やがて二人は、たどたどしくも熱い一夜を過ごすのだが……。
- 言語日本語
- 出版社イースト・プレス
- 発売日2016/11/7
- ファイルサイズ14474 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B01NBOQR90
- 出版社 : イースト・プレス (2016/11/7)
- 発売日 : 2016/11/7
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 14474 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 197ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 472,717位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 469位ソーニャ文庫
- - 45,836位ライトノベル (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
好みの作者さんなので、さすが。って感じでした。ストーリーに入り込めて不快感も無く。良かったです。泥っとしてる内容なのに、美しいイメージのまま始めから終わりまで印象が変わらないのは、やっぱり、この作者さんならではなのではないでしょうか。
2020年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
明るく行動的なヒロインはよかった。
ずっと屋敷から出されずに育てられたやさぐれヒーローの心の歪みというか寂しさを支え続けるヒロインと少しずつ変わっていくヒーローはとてもよかった。
…が、後半駆け足過ぎた。説明しよう!とばかりに誰も彼もが説明していくのがちょっと残念。
何より王と王妃がくそすぎる。
王妃もヒーロー母と友達だったのに裏切られたと被害者面してるけど、何年こじらせてんの?もういい加減許してやれよ。半分幽閉されている子供にまで八つ当たりするなよ。王に手をつけられて抵抗できる人間何人いることやら。王妃に子供ができたことを告白したのもせめてもの懺悔だったようにおもう。
王はさらに最悪。好みだから襲って孕ませたのに妊娠を王妃に一番に告げたから腹立って遠ざけて、遠ざけたあとは興味なくなって放置。…でも病弱な皇子のほかに子供がつくれなかったから、いざというときに替え玉にする。だから幽閉しとこう。でももういいから殺すわ…ってどんだけ鬼畜よ。というか、皇子がダメだったら替え玉にするつもりならもう少し教育すればいいのに…。
何でこの二人から生まれた病弱な皇子はあんなにいい子なんだろう。
ずっと屋敷から出されずに育てられたやさぐれヒーローの心の歪みというか寂しさを支え続けるヒロインと少しずつ変わっていくヒーローはとてもよかった。
…が、後半駆け足過ぎた。説明しよう!とばかりに誰も彼もが説明していくのがちょっと残念。
何より王と王妃がくそすぎる。
王妃もヒーロー母と友達だったのに裏切られたと被害者面してるけど、何年こじらせてんの?もういい加減許してやれよ。半分幽閉されている子供にまで八つ当たりするなよ。王に手をつけられて抵抗できる人間何人いることやら。王妃に子供ができたことを告白したのもせめてもの懺悔だったようにおもう。
王はさらに最悪。好みだから襲って孕ませたのに妊娠を王妃に一番に告げたから腹立って遠ざけて、遠ざけたあとは興味なくなって放置。…でも病弱な皇子のほかに子供がつくれなかったから、いざというときに替え玉にする。だから幽閉しとこう。でももういいから殺すわ…ってどんだけ鬼畜よ。というか、皇子がダメだったら替え玉にするつもりならもう少し教育すればいいのに…。
何でこの二人から生まれた病弱な皇子はあんなにいい子なんだろう。
2016年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お話のネタバレ内容を含みます。
ヒーローは王様と愛人との子で、いわゆる庶子の身分。
女装をしているのは、王様の正妻である王妃の息子が病弱で、いつ死んでもおかしくないため、替え玉にするため。
(王様は正妻との子供が産まれた後、実子を望めない体になってしまったのです)
そんなヒーローは、王様の正妻である王妃から死ぬほど憎まれていて、命を狙われて?います。
実は、ヒーローの母親は、王妃様の親友というくらい仲が良い人だったらしいのですが、王様と逢瀬を重ねて、ヒーローを身ごもってしまったのです。王様に無理やり手籠めにされてしまったらしいのですが、何回も逢瀬を重ねたあげく、妊娠してしまいます。
そして、子供を産むのを許して欲しいと、今までなんの相談もしてこなかった王妃さまに頼みます。
↑これらの行動をみると、ヒーローの母親の行動は、王妃様に裏切りものと言われても仕方がありません。ヒーローの母親も王様のことが好きだったのかどうか、本文中で明らかにされていないため、ヒーローの母親に対するもやもや感は大きくなります。
(ヒーローのお付きの人がヒーローの母親が好きだったことを臭わせるシーンがあるのですが(ヒーローの母親がお付きの人が好きだという明確な描写はありません)そしたら、そしたらで、お前好きな女傷つけられて黙ってんの?と……)
王様が好きだった場合、ヒーローの母親が不倫女として、嫌な奴になるため、本分で明らかにしなかったのか?
好きじゃなかった場合でも、親友ともいえる王妃様に王様に無理強いされたことを相談しないで、いきなり貴方の旦那の子供を妊娠していますなんて暴露するなんて、アホすぎる。
正妻よりも先に愛人が子供産むとか、外野からなんて言われるのか、分からないわけないだろうに。自分たちのために王の正妻である王妃様のプライドを内外からぶち壊す行動は、ドン引きもの。
親友だから許してもらえる☆とでも思ったのか?
親衛隊の隊長との子供だとか、嘘つけばよかったのに、何故そんなこと言ったんだ……?黙ってさっさと国に帰って主人公を産むなりすれば良かったのに……。
王妃から命を狙われているヒーローは、母親と父親のことは自分には関係ないのに、どうして命を狙われなければならないのだ。と、王妃を恨んでいるのですが、お前の母親が旦那と不倫したから怒り狂ってんだろう。と、ツッコミを入れたい。
王妃様からしたら、ヒーローは親友と旦那の裏切りの結晶なんだから、憎くて当然だろうに。
少しは自分の存在に罪の意識を感じろよ。と言いたい。
更に主人公は、事情も知らずに慕ってきてくれる王妃様の息子(弟)に対して、「お前なんか、俺の事情も知らないくせに」と、苛立っているのですが、お前、親のことは関係ないって言ってたじゃん。なんで、親の事情が関係ない弟に対して、イラついてんの?と、ツッコミを入れたい。
小説の文章は丁寧すぎるくらい丁寧です。しかし、その文が、自己愛と悲劇のヒロインに浸るヒーローやヒーローの母親たちををこの人たちはかわいそうななんですよ。良い人なんですよ。とアピールしてきて、うざさを倍増させる。
悪意がなくても悪いことしているんだから、ちゃんとそこらへんは指摘して欲しかった。
ヒーローは王様と愛人との子で、いわゆる庶子の身分。
女装をしているのは、王様の正妻である王妃の息子が病弱で、いつ死んでもおかしくないため、替え玉にするため。
(王様は正妻との子供が産まれた後、実子を望めない体になってしまったのです)
そんなヒーローは、王様の正妻である王妃から死ぬほど憎まれていて、命を狙われて?います。
実は、ヒーローの母親は、王妃様の親友というくらい仲が良い人だったらしいのですが、王様と逢瀬を重ねて、ヒーローを身ごもってしまったのです。王様に無理やり手籠めにされてしまったらしいのですが、何回も逢瀬を重ねたあげく、妊娠してしまいます。
そして、子供を産むのを許して欲しいと、今までなんの相談もしてこなかった王妃さまに頼みます。
↑これらの行動をみると、ヒーローの母親の行動は、王妃様に裏切りものと言われても仕方がありません。ヒーローの母親も王様のことが好きだったのかどうか、本文中で明らかにされていないため、ヒーローの母親に対するもやもや感は大きくなります。
(ヒーローのお付きの人がヒーローの母親が好きだったことを臭わせるシーンがあるのですが(ヒーローの母親がお付きの人が好きだという明確な描写はありません)そしたら、そしたらで、お前好きな女傷つけられて黙ってんの?と……)
王様が好きだった場合、ヒーローの母親が不倫女として、嫌な奴になるため、本分で明らかにしなかったのか?
好きじゃなかった場合でも、親友ともいえる王妃様に王様に無理強いされたことを相談しないで、いきなり貴方の旦那の子供を妊娠していますなんて暴露するなんて、アホすぎる。
正妻よりも先に愛人が子供産むとか、外野からなんて言われるのか、分からないわけないだろうに。自分たちのために王の正妻である王妃様のプライドを内外からぶち壊す行動は、ドン引きもの。
親友だから許してもらえる☆とでも思ったのか?
親衛隊の隊長との子供だとか、嘘つけばよかったのに、何故そんなこと言ったんだ……?黙ってさっさと国に帰って主人公を産むなりすれば良かったのに……。
王妃から命を狙われているヒーローは、母親と父親のことは自分には関係ないのに、どうして命を狙われなければならないのだ。と、王妃を恨んでいるのですが、お前の母親が旦那と不倫したから怒り狂ってんだろう。と、ツッコミを入れたい。
王妃様からしたら、ヒーローは親友と旦那の裏切りの結晶なんだから、憎くて当然だろうに。
少しは自分の存在に罪の意識を感じろよ。と言いたい。
更に主人公は、事情も知らずに慕ってきてくれる王妃様の息子(弟)に対して、「お前なんか、俺の事情も知らないくせに」と、苛立っているのですが、お前、親のことは関係ないって言ってたじゃん。なんで、親の事情が関係ない弟に対して、イラついてんの?と、ツッコミを入れたい。
小説の文章は丁寧すぎるくらい丁寧です。しかし、その文が、自己愛と悲劇のヒロインに浸るヒーローやヒーローの母親たちををこの人たちはかわいそうななんですよ。良い人なんですよ。とアピールしてきて、うざさを倍増させる。
悪意がなくても悪いことしているんだから、ちゃんとそこらへんは指摘して欲しかった。
2017年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
王子の環境からして、よくこんな感じの人でいられたのが不思議。
2016年11月5日に日本でレビュー済み
女装がありかなしか、先生も気になっている作品だったようですが、あり!
いわゆる男の娘的な女装ではなく、綺麗な男性の女装なので、なんといいますか、綺麗は性別を超えますね。
お話はヒロインのコリスが、暖かいけれどお金のない屋敷で育ち、王女様の世話係をしないかという手紙を受け取るところから始まります。
お給金ももらえるし、美味しい話だから、とお話を受けます。
ヒロインのコリスは感情移入がしやすく、元気で働き者の良い子タイプ、そして割と頭が良いので嫌う方が少なそうです。
ヒーローであり女装しているアリシアは、なにが好きって、自分の女装を生かす場面が来た時の輝き方ですね。
なるほど、こうするのか。頭の良いヒーローなので一度覚えたら今からいくらでもやれそう。ニヤニヤ。
歪んでいるのは2点かな。
どちらも仕方のない歪みながら、絶望的ではなく、ソーニャ文庫にしては綺麗な終わり方です。
あ、終わり方は賛否があるかもしれませんが、これが一番二人にとっては幸せだと感じました。ソーニャ苦手な方もきっとこれは読みやすいかと。
ネタバレここから
挿絵のお話です。
挿絵めちゃくちゃ綺麗でしたが、一箇所きになる点がありましたので、
139ページの挿絵のアリシア様、笑っていませんか?しかも、なんというか、やべーなめんどうだなーな笑い方、呆れ笑?的な
この挿絵、私にはギャグに見えるのですが、このシーンギャグではないんですが……これは私の見方が変でしたか??
同じようなトーンを使った顔の75ページの方はギャグというかそのシーンにあった感じだと思ったのですが、なんであの時アリシア様あんなギャグぽい笑い方してるの??
あ、あとアリシア様本名も女装名もアリシア様なんですね笑
いわゆる男の娘的な女装ではなく、綺麗な男性の女装なので、なんといいますか、綺麗は性別を超えますね。
お話はヒロインのコリスが、暖かいけれどお金のない屋敷で育ち、王女様の世話係をしないかという手紙を受け取るところから始まります。
お給金ももらえるし、美味しい話だから、とお話を受けます。
ヒロインのコリスは感情移入がしやすく、元気で働き者の良い子タイプ、そして割と頭が良いので嫌う方が少なそうです。
ヒーローであり女装しているアリシアは、なにが好きって、自分の女装を生かす場面が来た時の輝き方ですね。
なるほど、こうするのか。頭の良いヒーローなので一度覚えたら今からいくらでもやれそう。ニヤニヤ。
歪んでいるのは2点かな。
どちらも仕方のない歪みながら、絶望的ではなく、ソーニャ文庫にしては綺麗な終わり方です。
あ、終わり方は賛否があるかもしれませんが、これが一番二人にとっては幸せだと感じました。ソーニャ苦手な方もきっとこれは読みやすいかと。
ネタバレここから
挿絵のお話です。
挿絵めちゃくちゃ綺麗でしたが、一箇所きになる点がありましたので、
139ページの挿絵のアリシア様、笑っていませんか?しかも、なんというか、やべーなめんどうだなーな笑い方、呆れ笑?的な
この挿絵、私にはギャグに見えるのですが、このシーンギャグではないんですが……これは私の見方が変でしたか??
同じようなトーンを使った顔の75ページの方はギャグというかそのシーンにあった感じだと思ったのですが、なんであの時アリシア様あんなギャグぽい笑い方してるの??
あ、あとアリシア様本名も女装名もアリシア様なんですね笑
2017年3月18日に日本でレビュー済み
女装の麗人モノですが、ヒーローは男女を超えた美貌の持ち主なので違和感はないです
ヒーローは
子供の頃から屋敷に幽閉され女として扱われて
いて、実の母にも名乗り出てもらえず
ほとんど人間関係も外界とも隔絶された中で
育てられていて、
侍女として来たヒロインに
惹かれるまでほとんど自分が男どころか人間
だと意識できる機会も無かったんじゃないで
しょうか
ヒーローが悲劇ぶってるというレビューが
ありますが、こんな環境ならとても欠けた
人間になってしまうのも仕方ないと思いますね
始めはヒロインが幸せな家庭に育ったのを
憎んだり
自分から去っていくのが怖いから
無理やり体を求めたりして子供っぽかったのが
ヒロインの家族に謝罪までできるように
なったりしていくのはとても成長していると
思います
最後まで波乱万丈で危ういヒーローですが
最後ギリギリで幸せを手に入れられた感じですね
髪も短髪にしてやっと男としてヒロインと生きていけるようになったのだから、最後にアリシアではなくて新しく男性名を名乗らせてあげれば
良かった気がしますが
これからも今まで触れられなかった外界に触れて
人間らしく成長して幸せになっていってほしいです
ヒーローは
子供の頃から屋敷に幽閉され女として扱われて
いて、実の母にも名乗り出てもらえず
ほとんど人間関係も外界とも隔絶された中で
育てられていて、
侍女として来たヒロインに
惹かれるまでほとんど自分が男どころか人間
だと意識できる機会も無かったんじゃないで
しょうか
ヒーローが悲劇ぶってるというレビューが
ありますが、こんな環境ならとても欠けた
人間になってしまうのも仕方ないと思いますね
始めはヒロインが幸せな家庭に育ったのを
憎んだり
自分から去っていくのが怖いから
無理やり体を求めたりして子供っぽかったのが
ヒロインの家族に謝罪までできるように
なったりしていくのはとても成長していると
思います
最後まで波乱万丈で危ういヒーローですが
最後ギリギリで幸せを手に入れられた感じですね
髪も短髪にしてやっと男としてヒロインと生きていけるようになったのだから、最後にアリシアではなくて新しく男性名を名乗らせてあげれば
良かった気がしますが
これからも今まで触れられなかった外界に触れて
人間らしく成長して幸せになっていってほしいです
2018年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ヒロインのプラス思考とマイナス思考がとても共感出来ました。ヒーローがもっと男らしければ言うことはないけど。さらっと読めていい現実逃避ができます。