人間とは、過酷な現実を目の前にしても、
必死で毎日を生きようと葛藤する生き物なのでしょうか?
確かに、この本は見方によっては、
「こびている」印象もあります。
震災に関係ないものもありますし、
ちょっと説教くさいものや、
小さな事を美談にしようと、
演出したり、脚色しているかもしれません。
しかし、表面だけにとらわれずに、
その奥に潜む、身近な物語に共感した時、
スッと呼び水のように浸透します。
中でも印象的だったのは、
ある夫が震災の影響で水を買い占めてしまった妻を責める話です。
「貴重な水は妊婦さんに譲れ」と激怒する夫に、
自らのお腹を優しく撫でる妻。
日常に潜む、幸せとは、
こういう事なのではないのでしょうか?
一見すると相反するものの中にこそ、
ポジティブな糧が潜んでいるのかもしれません。
最近は、他人を思いやる気持ちばかりが先走ってしまい、
目の前にある尊さを忘れているような気がします。
本当に大事なものというのは、
意外と身近にあるものだと痛感した一冊です。
<この本の仕様に関して>
最近やたらと「140文字」が、
書籍や雑誌に乱舞していて何だろう?と思いました。
そしたら、
twitterで送れる最大の文字数が、
この140字だそうですね。
よって、この本は、2011年5月の段階で、
twitterに投稿されたものを著者が掲載の承諾を得て、
その140字以内のつぶやきをセレクトしたものです。
また、本書の印税は東日本の復興のために、
日本赤十字社に全額が寄付されます。
Kindle 価格: | ¥849 (税込) |
獲得ポイント: | 8ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
3.11 心に残る140字の物語 Kindle版
東日本大震災で各種メディアや携帯電話を超える速度で広範囲に活躍し、その真価を見せつけたツイッター。本書はそのツイッター投稿により被災者とその支援者たちが紡ぐ秀逸な「140字の物語」の作品集。本書の印税のすべては復興支援金として寄付されます。
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2011/6/14
- ファイルサイズ5740 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
作家、エッセイスト。日本文芸家クラブ理事。2008、2009年度ケータイ書籍ダウンロード・販売作家別1位(mobile.jp調べ)。近著に『夢をかなえるツイッター』(技術評論社)ほか。
登録情報
- ASIN : B007VAN19Y
- 出版社 : 学研プラス (2011/6/14)
- 発売日 : 2011/6/14
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 5740 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 127ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 576,812位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 18,337位自己啓発 (Kindleストア)
- - 18,402位倫理学・道徳 (Kindleストア)
- - 30,228位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

小説家&脚本家「夢をかなえるツイッター」など著書80冊以上。Kindle&電子書籍&SNS好き。山梨県出身。
日本文芸家クラブ理事(会長・志茂田景樹さん/理事長・睦月影郎さん)
恋愛系の著作が多め。ケータイ小説ブームの頃より、電子書籍、ネット媒体での登場が多い。
ケータイ小説での代表作は「ラブリンク」「いじわるペニス」。
ラジオドラマ脚本「婚活バスは、ふるさとへ」(YBS)文化庁芸術祭優秀賞&日本民間放送連盟賞優秀賞
舞台「男おいらん」は再演を重ね、ノベライズ化&コミックノベル化&コミック化。
漫画原作「すうがくくん」エッセイ「たたかえ!てんぱりママ」では数学少年の息子との苦闘を書く。
イケメン評論家という副業でコメンテーターも。フジテレビ アウト&デラックス出演。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心が暖かければ、放射能など克服できると
いうような、全く無価値な言葉の羅列です。
こんな本を読んで、心を安心させるようでは
むしろ災害を助長してしまいます。
そもそも、具体的な情報なしに、ただ携帯で
メールを送って励ました程度の話で
放射能災害への準備も、防御資材の確保も
なんにもありません。
これでは、こういった書物の価値は政府に
利用されるだけのものになります。
災害への備えとして、最悪の例でしょう
いうような、全く無価値な言葉の羅列です。
こんな本を読んで、心を安心させるようでは
むしろ災害を助長してしまいます。
そもそも、具体的な情報なしに、ただ携帯で
メールを送って励ました程度の話で
放射能災害への準備も、防御資材の確保も
なんにもありません。
これでは、こういった書物の価値は政府に
利用されるだけのものになります。
災害への備えとして、最悪の例でしょう
2011年7月28日に日本でレビュー済み
収録されている100編の物語には、作者たちが
震災で直面したであろう感情が表われていた。
怒りと悲しみだけでなく、見逃しがちな希望や喜びを、
彼らはしっかりと拾い上げて物語とした。
この本には、あの混乱の中でも誰かが誰かを見つめ、
思っているというメッセージが溢れている。 #twnovel
震災で直面したであろう感情が表われていた。
怒りと悲しみだけでなく、見逃しがちな希望や喜びを、
彼らはしっかりと拾い上げて物語とした。
この本には、あの混乱の中でも誰かが誰かを見つめ、
思っているというメッセージが溢れている。 #twnovel
2011年6月20日に日本でレビュー済み
詩集に似てる印象だけど違う。
随筆にも近いけれど、文字数で厳密に制限されている。
音の数ではないので、韻律や句法がある訳でもない。
画面に表示された文字の並びと活字の書籍では、これほど違うのかと。
言葉は受け手の物。
頁に配置された一編一編が行間と余白で強化されたようだ。 #twnovel
随筆にも近いけれど、文字数で厳密に制限されている。
音の数ではないので、韻律や句法がある訳でもない。
画面に表示された文字の並びと活字の書籍では、これほど違うのかと。
言葉は受け手の物。
頁に配置された一編一編が行間と余白で強化されたようだ。 #twnovel