画面サイズ(インチ) | 5.5 インチ |
---|---|
容量 | 4 GB |
バッテリー容量 (mAh) | 5000 Milliampere Hour (mAh) |
カラー | FREETEL RAIJIN マットブラック |
電池付属 | はい |
電池使用 | はい |
ブランド名 | FREETEL(フリーテル) |
メーカー | FREETEL(フリーテル) |
製品型番 | FTJ162E-RAIJIN-BK |
対応OS | Android 7.0 |
ディスプレイタイプ | 液晶 |
梱包サイズ | 18 x 9.9 x 5.7 cm; 489.88 g |
商品重量 | 1.08 ポンド |
FREETEL RAIJIN (FREETEL RAIJIN マットブラック)
申し訳ありません。このページの読み込み中に問題が発生しました
ブランド | FREETEL(フリーテル) |
モデル名 | FREETEL RAIJIN |
無線通信会社 | ロック解除 |
オペレーティングシステム | Android 7.0 |
携帯電話技術 | lte |
この商品について
- 5,000mAhの大容量バッテリーを搭載したスマホとしては軽量な183gのボディに、64GB ROM、4GB RAM、8コアCPUを搭載。
- 5.5インチ大画面、高精細IPSディスプレイを採用。
- F値2.0の明るいレンズに、背面 1,600万画素の高品位カメラを搭載。
- より速く、より繋がる「4G+」。一般的なSIMフリースマートフォンより多い、11のLTE網に対応。
- デュアルSIM・デュアルスタンバイ対応。指紋認証センサー搭載。
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | FTJ162E-RAIJIN-BK |
---|---|
ASIN | B01N0XFDC3 |
発売日 | 2017/2/1 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/12/26 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 417,590位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 2,155位スマートフォン本体 |
保証とサポート
ご意見ご要望
商品の説明



High Performance
ハイスペックを集結。
あらゆる動作がシームレス
5,000mAhの大容量バッテリーを搭載したスマホとしては軽量な183gのボディに、64GB ROM、4GB RAM、8コアCPUを搭載。
バッテリーだけじゃない、「RAIJIN」はパフォーマンスもモンスター級にこだわりました。
Display
5.5インチ大画面
高精細IPSディスプレイを採用。
迫力の映画やドラマ、旅の思い出の写真を5.5インチ(1920×1080)の大画面に再現。
明るさに優れたIPSディスプレイを採用しており、室内はもちろん、晴天の屋外でも細部まで見やすく、色鮮やかな映像をお楽しみいただけます。
Super Battery
約24日間連続待受できる
超大容量バッテリーを搭載。
スタイリッシュな8.7mm薄型ボディに、常識を打ち破るモンスターバッテリー5,000mAhを搭載。
Android 7.0を搭載し、省エネ機能にも優れた「RAIJIN」なら、お気に入りのゲームや動画、音楽、インターネットを思う存分楽しめます。
※ 4G接続かつ安定した電波環境下で計測。実際の待受時間は使用状況により変動します。(自社調べ)


Camera
あらゆる瞬間を美しく。「FREETELカメラ」搭載
F値2.0の明るいレンズに、背面 1,600万画素の高品位カメラを搭載。
アプリ「FREETEL カメラ」で、一眼レフのような仕上がりや色鮮やかな HDR撮影、パノラマ撮影が楽しめます。
前面にはビューティーモードに対応した800万画素カメラを搭載。セルフィーもより楽しくなります。
Network
より速く、より繋がる「4G+」
一般的なSIMフリースマートフォンより多い、11のLTE網に対応。
電波が通りにくいビル内や地下はもちろん、海外でもより多くの通信網にアクセス出来るようになりました。
さらにキャリアアグリゲーションにも対応し、下り最大300Mbpsの高速通信に対応しました。
デュアルSIM・デュアルスタンバイ
プライベートもビジネスもこれ1台。
microSIMとnanoSIMの2つのSIMスロットは、デュアルSIM・デュアルスタンドバイ規格に対応。
2つの電話番号を同時に待ち受けできます。
またnanoSIMスロットは最大128GBの「microSD」に対応※。
指紋認証センサー搭載
軽いタッチですぐ使える。
360°どの方向からでも指紋認証に対応したセンサーをスマートフォンの背面中央部に配置。
左右どちらの手でも使いやすいユニバーサルデザインを採用し、面倒なパスコードを入力せず、指先を触れるだけで即座にロック解除ができます。
最大で5つの指紋が登録できます。


【FREETEL UI 2.0】
FREETEL独自のUIで、圧倒的な操作性を実現。
FREETEL Key
画面の動画キャプチャーにも対応
良く使う機能をフローティングメニューに集約。
どの画面からでも、懐中電灯アプリの「ライト」や音量調整、電卓、画面のスクリーンショット撮影や動画キャプチャーを簡単に呼び出せます。
メニューはカスタマイズも可能、お気に入りのアプリを登録できます。
スワイプアップランチャー
毎日使う機能に即座にアクセス
大画面のスマートフォンでも片手で簡単に操作できるよう、WifiやBluetoothなどの設定メニューを画面下部に収納しました。
親指でなぞるように画面下部から上にスワイプアップすれば、頻繁に使う設定メニューが呼び出せます。
電話アプリ
通話定額サービスをもっと使いやすく
FREETELが提供する通話定額サービスを標準の電話アプリに統合。
「FREETELでんわ」が電話アプリから手軽に利用できるようになりました。
【その他の機能】
USB TYPE-C
USB端子のオモテ・ウラを気にすることなく簡単にUSB端子が利用できるようになりました。
GPS
GPSは高精度な「みちびき」に対応
RAIJINに搭載されたGPSは、JAXAが打ち上げた準天頂衛星「みちびき」に対応。
真上からのGPSシグナルに反応しやすく、山間部でもGPSが機能しやすくなりました。
※ 出典:準天頂衛星システムウェブサイト(http://qzss.go.jp/overview/download/cg-image24.html)

Android 7.0
2つのアプリを同時表示、
ますます進化した省エネ機能。
Android 7.0 (Nougat)
RAIJINはAndroid 7.0 (Nougat)を標準搭載。
Nougat新機能の「マルチウィンドウ」で画面を分割し2つのアプリを同時に起動できます。
例えば、動画を視聴しながらWEBページを見たり、WEBで検索しながら地図を開いたりできます。
また、Android標準の省エネ機能「Dozeモード」が進化。
静止状態に加えて画面オフ時の移動を自動判別し省エネモードに移行。より、バッテリーが長持ちするようになりました。
特定の情報をお探しですか?
重要なお知らせ
表示領域の画面対角線
6" / 14 cm
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
webの評価で問題が多い印象を受け、
またファームが2017年2月発売以降更新されていないと思っていたが
実際に購入、確認してみると、
ファームがFREETEL_FTJ162E_FPC_20170410 となっており、
発売当初のFREETEL_FTJ162E_20170107から更新され出荷されていた。
ファームの更新はアナウンスせず、こっそりしている印象。
追記:2017/10/3 ファームFOTAアップデート
対象ビルド番号:「FREETEL_FTJ162E_20170107」と「FREETEL_FTJ162E_20170721」
アップデート後は「FREETEL_FTJ162E_20170824」となるよう。
ミドルレンジの製品、17000以下で購入できる機種としては良品かと。
追記:2017/10/25 購入後1年経過。故障無し。
追記:2019/1 目立った故障無し。
・ASUS製品が同機能、同価格帯で良いものを出し始めましたのでraijinの役目も終わりかと思います。
レビュー
・購入時価格帯16,000前後
・Android7
・SoC 8コア
・RAM 4GB LPDDR3
・内蔵ストレージ64GB
・5.5inch Corning Gorilla Glass 3 ゴリラガラス採用
・USB Type-C
スペック十分です。
HuaweiやASUS ZenFone 3、arrows、priori4,REI と比較しましたが、コスパ重視でこちらに。
priori3からの買い替えですが、動作が非常に軽い。
wi-fi:問題無し 切れた事は無い
テザリング:wi-fi 2.4G/5G 共に問題無し 切れた事は無い
テザリング:usb 問題無し PCとの接続エラー時は雷神のキャッシュ削除推奨
指紋認証:指紋認証初体験でしたが、問題無く使える。
登録には不慣れなためか何度かやり直した。
1つの指を複数回登録しておくと良い。
最大5個の指紋を登録可能。
バッテリー:2000mAhのスマホは半日で充電する必要があったが、
5000mAhだけあって充電回数は減。
ゲーム等でハードな使い方をしても2日は持つのが良い。
またスマホを充電しながら使うという、バッテリーに悪い使い方も無くなった。
個人的な希望としては他メーカーの機種も5000mAhを標準搭載として欲しい。
SDカード:2GBの古いもの(化石)が認識されない。新規購入の16GBは問題無く認識された。
DSDS:使っていない為、コメント無。
こっちが約1万円安かったので悩んだ末購入した次第であります。
届いてすぐ様Setupをして動作確認等をしました。
別にこれといって問題なく使えてます。ゲームはしないので
普段使いに丁度いい感じです。
これは購入して良かったと思います。
ストレージが64GBもあるので動画とか沢山
撮ろうと思います。
この値段なのでケースカバーやフィルムなど
付けず裸でどんどん使って行こうと思います(^^)
12/22追記
今のところ問題なく使えてます。カーナビのBlutoothに繋げて
よく聴くんですが当初何回かプツプツ切れてましたが最近は切れることも
なく安定しています。
Wi-Fiの掴みも安定しています。
ある程度の期間0%だったので、時間がかかったのでしょう。
設定関係は、googleを通して大体できたみたいです。よく分かりませんが、多分自動バックアップにしていたのだと思います。simは元々freetel使った分だけプラン→楽天モバイルにそのまま委譲。プランは変更していません。変更したら高くなると思うので、そのまま。
特にAPN設定等しなくて、wifiだけピンコードを入力して終わり。
なんの問題もなく設定は終わり。あとは1か月ほど様子をみて、1年間無事使えたらいいかなという期待しない方向で。
というのも、最初に極を使用して1年足らずでホームボタン認識しない症状(致命的)、通話品質の悪さ(こっちの声が届かない)充電できなくなる症状が出て死んだので、そのくらいは持って欲しいという感じ。
また、iphoneユーザーから変わったため、タッチ時のズレや反応の悪さは、慣れるしかない。
しかし、指紋認証は今のところサクサク。指紋認証での立ち上がりがすごく早い。
ファーウェイ、ASUSと、g08とものっすごく悩んだけど、結局一度freetel使ったら、結構使いやすくて戻ってきたっていうのが一番の理由。
ASUSのUIは独特だけど好きだったけど、freetelも結構いい。
最後の最後に値段を一度見て安ければ極2にしようと思ってチェックしたら、あの雷神が安なってる!と思って
決定。画面のでかさなどは極2が良かったけど、バッテリー容量が最後の決め手となった。
あとこの値段で64GB ROM、4GB RAM、8コアCPUというのは理由として大きい。なんせzenfonGOは2GB RAM 16GB ROM。明らかに時代遅れ。
ほかのスマホでそれを選ぼうと思えば安くても3万円台とかになるけど、安すぎ。
すごく迷いに迷って(freetelは初期不良や故障が多いので)決めたけど、とりあえずは大丈夫そうだ。
あと少なくとも数か月は充電の様子や発熱、ボタン認識など様子を見ないといけないと思っている。
追記
2週間使用して、電池のもちはZenfoneGOより悪い感触。といっても異常な減りの早さではないと思う。その他はグレードアップしてるので、快適。本体重くて分厚いけど致し方ないかな。
購入前に散々ネットで下調べをして、地雷機種であると言う情報を踏まえつつも一か八かで購入しました。
が、ネットで囁かれている様な事象は全く無く、快適に機能しています。
OCNモバイルONEのSIMですが、docomoのプラスエリアもバッチリ掴んでいますしWi-Fiも右に同じです。
時計がズレて来るとか言われていますがそれも無く、GoogleMapも頻繁に使うのですがGPSもしっかり掴みます。
バッテリーの減りも早いなどと言う事は無く、6000mAhのUlefone Power2も持っていますが5000mAhなりの減り方で不満無く使えます。
(自分はゲームもしますしYouTubeもガンガン観ます)
指紋認証も0.5秒くらいでしょうか。エラー無くちゃんとロック解除されます。
動作も快適で、特に不満を感じる事はありません。
端末自体もデザインも良く高級感も有り、ナビゲーションバーが画面外にある物が欲しかったので、とても気に入っています。
ただ、上にストラップホールが有る事は唯一いただけませんが。
そんな訳で、15000円程にまで値下がりしている(訳あり感満載の)機種にハラハラしながら購入しましたが、
結果大満足する事が出来ました!
当然それにはちゃんとした理由があるんですね、、、、。
値段に釣られて購入してしまったのを早くも後悔中。
4Gのほうはまだ検証してませんが、wifiが異常に遅いです。
今まで使っていた端末では下り40Mbps以上は安定して出ていましたが、
この端末でが1Mbpsを下回る速度しかでません。とてもじゃないが、
我慢して使えるようなレベルの話じゃないです。
フリーテルのサポートは相変わらず日本人が書いたとは思えないような
的外れな返信しか寄越さないですし、やはり安かろう悪かろうですね。
みなさん、いくら安くても不具合報告が多いフリーテル端末は
やめておいたほうがいいです。
*** 購入してから一か月ほど経過しましたが、先日はらわたが煮え繰り返るような不具合が
発生したので、追記します。
朝電源を入れたところ、本体の設定がめちゃくちゃに変更されてしまっていました。
それだけなら設定を直せばいいだけなんですが、それ以外にも本当にもうワケがわからないことに、
アドレスに登録してあるどの番号にかけても、03から始まる、まったく身に覚えのない
同じ番号にかかってしまうようになっちゃったんです。
現時点では、通話機能がまったく使用出来ない状況で、本当にもう、重ね重ねフリーテル端末
クソすぎです。
画面外にあるホーム・戻る・履歴ボタンが反応したりしなくなったりしてました。
その後、freetel UIの設定で画面内にナビゲーションバー出してなんとか使ってましたが、今度は勝手にGoogleアプリが開いたりするようになりました。
おそらくこれRaijinのホームボタン長押しの機能です
メーカーサイトをみてキャッシュ削除すると改善することもあったりなかったり
少なくともセーフモードではだめでした
今では画面内下部が勝手にタップされています。