対応機種 | Windows 8.1/8/7/RT 8.1/RT 8 |
---|---|
カラー | ブラック |
電池付属 | はい |
電池使用 | はい |
ブランド名 | マイクロソフト |
メーカー | マイクロソフト |
製品型番 | N9Z-00029 |
対応OS | Android/Mac/Windows |
その他 機能 | 小型 ポータブル |
接続方式 | USB |
製品サイズ | 36.6 x 13.1 x 1.9 cm; 500 g |
商品重量 | 0.5 キログラム |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥8,600¥8,600 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: 【インボイス対応】ガジュマルSHOP京都店
中古品 - 非常に良い
¥4,980¥4,980 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: SHOP axis
あわせて購入:
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
マイクロソフト オールインワン メディア キーボード N9Z-00029 : ワイヤレス トラックパッド セキリュティ (AES暗号化機能搭載) 防滴 コンパクト USB接続 ( ブラック ) Windows Mac Android 対応
購入オプションとあわせ買い
ブランド | マイクロソフト |
対応デバイス | Windows 8.1/8/7/RT 8.1/RT 8 |
接続技術 | USB |
キーボードの説明 | ワイヤレス |
商品の推奨用途 | オフィス |
特徴 | 小型 ポータブル |
色 | ブラック |
キーの数 | 64 |
スタイル | 2016年モデル |
モデル名 | All-in-One Media Keyboard |
この商品について
- ハード ドライブ 150 MB
- 水をこぼしても大丈夫な防滴設計
- Windows 10/8.1/8, Windows RT 8.1/8, iOS 6+, Android 3+
- ワイヤレス(2.4GHz帯)
- RoHS指令:対応
- サイズ:長さ 367mm、幅 132mm
- 簡単にアクセスできる音量コントロール
- オペレーティングシステム
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | N9Z-00029 |
---|---|
ASIN | B01B1DV094 |
発売日 | 2016/2/12 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/2/12 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.8 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 34,256位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 587位パソコン用キーボード |
保証とサポート
ご意見ご要望
メーカーによる説明
オールインワン 手軽にこなせるさまざまな操作
|
|
|
|
---|---|---|---|
All-in-One Media Keyboard はリビング ルームやホーム オフィスにぴったりのデバイス。 フルサイズのキーセットと一体型マルチタッチ トラックパッドを備えているので、入力、スワイプ、ドラッグ、ズーム、およびクリックの操作が簡単にできる。 また、カスタマイズ可能なメディア ホットキーも備えており、Web やお気に入りの音楽、写真、映画を指先で操作できる。 |
耐久性に優れたデザインなので、日常生活の範囲内であればぶつけたり、落としたり、液体をこぼしたりしても安心。 All-in-One Media Keyboard だけで快適な入力と簡単なナビゲーションが行える。 |
AES暗号化方式 このキーボードは AES* 暗号化技術 (Advanced Encryption Standard) に対応しており、キー入力を暗号化して個人情報を保護するのに役立つ。各キーボードは製造段階で受信機と恒久的に関連付けられるので、キー情報が無線で外部に漏れる心配がない。 |
1一体型マルチタッチ トラックパッド:ジェスチャーのサポートによってナビゲーションを容易にし、Windows の操作性を高める。タップ、スワイプ、ドラッグ、ズーム、およびクリックが簡単。 2カスタマイズ可能なメディア ホットキー:音楽、写真、ビデオへのアクセスが便利。 3簡単にアクセスできる音量コントロール:メディアの操作性が向上。 4耐久性に優れた防滴仕様のデザイン:誤って押さえつけたり落としたりしても耐えられる。万が一液体がこぼれても水分を排出できる。 5ワイヤレス接続 (USB):最大10mの範囲で操作可能な、信頼性の高いワイヤレス接続。 |
特定の情報をお探しですか?
類似商品と比較する
この商品 ![]() マイクロソフト オールインワン メディア キーボード N9Z-00029 : ワイヤレス トラックパッド セキリュティ (AES暗号化機能搭載) 防滴 コンパクト USB接続 ( ブラック ) Windows Mac Android 対応 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥8,600¥8,600 | ¥3,980¥3,980 | ¥4,380¥4,380 | ¥4,280¥4,280 | ¥4,280¥4,280 | ¥9,740¥9,740 |
配達 | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 3月 30 日 - 4月 10 日にお届け |
お客様の評価 | ||||||
軽さ | 4.1 | 4.5 | 4.6 | 4.3 | 4.3 | — |
使いやすさ | 3.6 | 4.3 | 4.3 | 4.3 | 4.3 | — |
Bluetooth接続 | — | 4.5 | 4.4 | 4.7 | 4.7 | — |
耐久性 | 3.7 | — | — | 3.9 | 3.9 | — |
販売元: | 【インボイス対応】ガジュマルSHOP京都店 | Ewinwotoko-JP | Ewinwotoko-JP | YOSIYO-JP店 | YOSIYO-JP店 | M'2マーケット |
接続技術 | USB | Bluetooth | USB | BluetoothとUSB無線 | USB/Bluetooth | USB |
キーの数 | 64 | 96 | 97 | 84 | 84 | 104 |
対応端末 | Windows 8.1/8/7/RT 8.1/RT 8 | ノートパソコン, タブレット, スマートフォン | ノートパソコン, タブレット, スマートフォン | タブレット, ノートパソコン, スマートフォン | ノートパソコン, タブレット, スマートフォン | パソコン |
キーボードの説明 | ワイヤレス | マルチファンクション | マルチファンクション | マルチファンクション | マルチファンクション | ワイヤレス |
オペレーティングシステム | Android/Mac/Windows | Windows, iOS, Mac | Windows, iOS, Mac | Windows 10, iOS, Mac | Windows 10, iOS, Mac | — |
商品の説明
AES(暗号化技術)搭載、一体型のトラックパッドを備えた ワイヤレスキーボード
オペレーティングシステム・Windows:Win 10 32 bit、Win 8.1 32 bit、Win 8.1 64 bit、Win 8 32 bit、Win 8 64 bit、Win RT 8.1、Win RT 8・MacOS X※:Mac OS 10.10、Mac OS 10.9、Mac OS 10.8、Mac OS 10.7・Android※:Android 5.0, Nexus 9、Android 4.4.4, Nexus 5、Android 4.2、Android 3.2※制限された機能
サイズ:長さ 367mm、幅 132mm
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ブラウザはPageUp, PageDownキーでスクロールするのが好きなのですがファンクションキーを兼ねる上のほうにあって使いにくい。近年はPageUp, PageDownキーが冷遇されてて困ったものです。もしかしてとFnキーと上下矢印キーを組み合わせたらPageUp, PageDownキーとして機能しました。矢印キーにはただの矢印しか刻印されていないので勘で発見しました。スペース、Shift + スペースでもページはめくれますが。
マイクロソフト謹製のカスタマイズツールをインストールしてみましたがタッチパッドの動作と右上の3ボタンとスリープボタンしかカスタマイズできなくてがっかりです。タッチパッドの右辺をナデナデしたらスクロールできたらいいのに。二本指で撫でたらスクロールってなかなか慣れないですよ。
レシーバー挿してもPC側に全く反応ありません
見た感じは良い物です
稼働したら再評価します
追記2023/10/01
稼働しました
レシーバーを挿していたPC側の変換プラグが悪さしていたようで、私の側の責任です。
ワイヤレス範囲も問題ありません、全体的にとても良い製品だと思います。
ずっと小さめの外付けキーボードを使っていたので誤タッチばかりしていますが、早く慣れたいと思います!
追記2023/12/11
タッチパッドが突然全く反応しなくなりました
電池交換したりPC再起動したりと色々試したのですがだめでした
普通に故障したようです
ちょっと壊れるの早いかな…
それと使用1ヶ月ほどで戻らなくなるキーが出てきていました
追記2023/12/19
キーが戻らなくなる不具合によりパッドが使えなくなっていました
ちょっとへたるのが早いですが、それでも製品は気に入っております
追記2023/12/24
本格的に複数のキーが陥没したまま戻らなくなりました、さすがにこれでは使えないですね…
サポートには辿り着けなくなってるし、(以下に長々と書きますが)マイクロソフトフォーラムは民度の低い雑魚ばっかりだし一体どうすれば良いのか
消費者庁に相談するしかないのかな
追記追記2023/12/25
ようやくサポートに繋がり、交換対応となりました
フォーラムは本当にksですが、サポートは(繋がりさえすれば)本当に親切丁寧です
ーーーーーーー
尚、この製品に関する件でマイクロソフトフォーラムのモデレーターとかいう人たちに誹謗中傷を受けたので記しておきます
かなり長いので読むなら覚悟して下さい
サポートへの問い合わせ方法を質問した際、私の返信を部分的に削除した上でスレッドをロック、質問タイトルを丸ごと改竄され、モデレーターというマイクロソフト従業員も含む方々に一方的な批判を書き連ねられました
説明後、タイトル貼付します
発端は「外付けキーボード=他社製品」と思い込んでしまった一部回答者によるものです
私が他社製品に対する問い合わせをしようとしていると勘違いしてしまったようです
彼らは私がマイクロソフト社製と書かなかったのが悪いとしつこく主張し続けました
ところで、ご存じの通りマイクロソフトは公式に外付けキーボードを製造販売しています
そのマイクロソフトに外付けキーボードに関する問い合わせをしたのなら、それはマイクロソフト製外付けキーボードに関する問い合わせをしたという事です
一体何をどう読めば他社製品の問い合わせをした事になるのでしょうか?
一体誰がマイクロソフトにIODATA製キーボードのサポートをお願いするでしょうか??
しかも私が質問しているのは「サポートに繋がらない」件です、(改竄される前の)タイトルにもそう書いています
それをわざわざ付帯情報であるキーボードに食いつくこと自体が異常であり質問内容とは著しく関係のない回答です
そこで早とちりさんの為に「マイクロソフト社製」と加筆すると「質問文をこっそり加筆した!」などと話を逸らし自分たちを正当化し始めました
原文で完全に理解できる以上、私が「こっそりと」加筆する動機がどこにもありません
そこにHというモデレーターMVP氏が現れ「質問と関係ない回答は無視しましょう」という投稿をしました
もっともなのですが、なぜかその時点で私の反論だけ削除し回答者側の批判だけを残していました
そこで「なぜ私の意見だけを削除したのでしょう?質問に関係のない話というなら同じく質問に関係ない回答者側の批判も削除すべきではないでしょうか?と指摘すると直後にスレッドをロックしました
なぜかH氏に対する上記指摘も削除した上でです
どうやらMVPへの指摘は暴言であり絶対に許されないようです
さらにこのMVP氏はロック後ご丁寧に私への批判を長々と書き連ねました
相当な粘着体質です、これがなければ私もこのようなレビューはしていませんでした(特に実害はないので)
実に稚拙な文章であり、正当性や何らかの根拠を述べるでもなくただただ「自分たちが正しい!」と断じているだけでした
いい大人がこんな子供未満の妄言を振りかざしている事実に心底呆れてしまいます
どうもこの方は自分の思うようにならないとすぐ駄々をこねるタイプのようで、言葉の端端にもそれが見て取れます
長々と前置きしてしまいました、こちらです
改竄・削除されていますのでやや話が見えにくいとは思います
↓タイトル↓
マイクロソフト社製外付けキーボードの不具合に関する問い合わせです
上記タイトルは改竄された後のものです
尚、削除対策の為すべてスクショ済みです
私は本来の流れを壊さぬようなるべく短文で反論しましたし、暴言など微塵もありません
ここではモデレーターへの反論=暴言らしいです
ある回答者が
「マイクロソフト製品と関係ないトラブルを質問するユーザーが多くいます。なのであなたもその一人である可能性があるという事です」
と書いていますが、可能性だけで断定して批判しますか普通?
疑ったとしてもまず事実確認をしますよね?←このやり取りも私の返信だけ削除されています
Microsoft社は可能性だけで人を罪人と断定する企業なのでしょうか?
普通は間違って人を攻撃してしまったら「ごめんなさい」ではないのでしょうか?
基本彼らは反論不能になるとその投稿を削除するようで、こちらのスレッド
↓タイトル↓
どうやってもサポートにアクセスできません
でも私を批判する意見(現時点で最後の投稿)は残し、それに対する指摘は削除しています
参考までにこれが削除されたコメントです、削除を想定しコピーしておきました
↓ここから
「日本語としてどう見てもサポートに関する質問だったと思いますよ、そもそもタイトルにそう書いてありますよね
キーボードの1文はどう読んでもただの付帯情報です
「キーボードに関する問い合わせをしようとしたが繋がらなかった、現在サポートはしていないのか?」という文章ですよね
要は与えられていない情報をあなた自身が想像して誤解し、批判的な返信をしたということです
責任の所在は明らかですよね
そして、誤解したという自覚もあるならまずは謝罪するのが社会人だと思いますよ」
↑ここまで
反論はなく、しばらくしたら案の定削除されていました
ほんとわかりやすいです
最後に、H氏の加筆に対しこの場で返信したいと思います
彼の文章は『』で囲みます
⇩ここから
『スレッドの経緯について説明しておきます
最初の投稿では「外付けキーボード」とだけ記載されていたので、多くの回答者が「外付けキーボードのメーカーのサポートを利用してください」と返信しています』
「外付けキーボード」とだけ記載していると他社製になるんですか?
Microsoftは外付けキーボードも製造販売していますよ?
一体どう読んだら「他社製」になってしまうのでしょうか?
多くの回答者と言いますが先走ったのは2名のみ、他の方はそのような誤読はせず回答しています
普通の読解力があれば最初の投稿で十分理解できるという証拠です
『それに対して投稿を編集して「マイクロソフト社製」と付け加えた上で』
本来必要のない加筆です、原文で十分な以上何かを誤魔化す行為とはなりません
むしろそこに話を逸らして誤魔化し始めたのは回答者の方でしょう?
『「勝手に勘違い」や「私はどこにも他社製品であるなどと書いていません」など身勝手な主張で回答者に攻撃的な文言を投稿しているため』
一体何がどう身勝手なのか説明してください
誤解が判明しているのに謝罪もせず批判し続ける方が身勝手なのではないでしょうか?
「私はどこにも他社製品であるなどと書いていません」というのは事実そのままであり攻撃要素などありません
「勝手に勘違い」は若干攻撃的ですが、これも相手の語調に合わせただけで最初からこのような言い方はしていません
そしてこれも事実そのままです
繰り返しますが、Microsoftは外付けキーボードを製造販売しています
一体あの質問文のどこに「他社製品」が入り込む余地があるのでしょうか?
また、私の文言を攻撃的と言うのなら私を批判した方々の文言も十分以上に攻撃的になってしまいます
そして、一番攻撃的な発言をしているのはあなたです
『「外付けキーボードのメーカーのサポートを利用してください」という返信や、そう回答した理由の説明は合理的なものなので削除する必要は無いと考えます』
あなたが「合理的」と書いたからといって合理性が証明される訳ではありませんよ?わざわざ投稿したのなら根拠を書きましょう
で、あの質問文を読んで「他社製と断定」する思考機序のどこが合理的なのでしょうか?
再三繰り返しますが、Microsoftは公式に外付けキーボードを製造販売しています
そのMicrosoftに外付けキーボードに関する問い合わせをしたのならそれはMicrosoft製品に関する問い合わせという事です
他社製品が入り込む要素は一切ありません
お分かりいただけますでしょうか?これが合理性です
『自分の思ったように(期待するように)対応されないことを理由に他の参加者に対して攻撃的な態度を取るのはこのフォーラムでは許容できない行為だと考えます』
その通りですね、今後はお気をつけ下さい
『同じような主張を繰り返されてもフォーラムとして受け入れられることは無いと思います』
このような民度の低いフォーラムを利用することは金輪際ないでしょう
改善されるのなら別ですが
『何を言っても「お客様」扱いで請け合ってくれるようなサポートを希望されるのであれば』
誰の話してます?
間違った批判には反論もしますが、批判しつつも答えてくださった方には感謝していますし、実際感謝の意を表しています。あなたに対してもね
教えて頂く立場で贅沢など言えないことは心得ております
『専門のサポート業者や販売店のサポート窓口、出張サポートなど PC を直接診断/操作できるサービスの利用を検討してください。とは言えそのような業者さんも商売とは言え客を選ぶ権利はあるので、あまりに分からんチンで我儘なことを言えば、客として対応してくれなくなるかもしれません』
こんなところで一方的に勝ち誇っている御方にそんなアドバイスされましても。。
あといい年したおっさんが「分からんチン」とか書いて悦に入っているのは恥ずかしいですよ?
『そうなってもすべて身から出た錆なので、まずは自らの行いをよく見直してください』
それはあなたにこそふさわしい言葉だ、ぜひ御自分に言ってあげて下さい
⇧ここまで
ほんと、ご本人の恥を晒すような文章でした
この方は知らぬ間に自らで自らを罰しているのでしょうね
実害は無いとはいえ大企業の管理者権限を利用した一方的なハラスメント行為は社会正義上許されるものではありません
法務局含め関係各所にも既に連絡済みです
対処はないでしょうが事例としては残るでしょう
以上、長文失礼いたしました
知られていないのか必要とされていないのか
レビューされていない事を書く。
私は頻繁にこのキーボードを「洗う」のだが?
洗うと言っても水道水をキーボードの前面だけにかかるように洗う
手で軽く擦りもする。
どのキーボードでもそうだが
使っていると手垢やゴミ、飲み物などベタ付くものが付着する場合があるが
そうするとキーが固着したり動きが悪くなる事が多々ある。
通常だとウェットティッシュやエアーダスターなどで掃除するのだが・・
そんな時に私は
キーボードの電源を落とし
水道の蛇口を少しだけ開けて水を流しながらキーボードへ!
そうするとキーボードの排水溝から水が出て来る
キーボード、タッチパッドの前面を手で軽くなぞる様に洗う。
だが決してしてはならない事もある
キーボードの裏から水をかけてはダメだ。
水しぶきが上がるような洗い方や
キーボードの裏面にまで水が回るような洗い方もしてはいけない。
あくまでキーボードやタッチパッド上のゴミや手垢、飲み物などの糖分を
水で流して軽く擦り洗いをするだけ。
軽くブラシで擦るのもOKだ。
後はキーボードを乾燥させるのだが
両手でキーボードを持ち水切り穴を下にし自然と水が落ちなくなるまで待ち
その後は上から下へ何度か手を振り水切りをした後は
片手にタオルを持ちキーボード面をパンパンと数回
水気がなくなるまで叩きつけるだけ。
その間30秒程度。
後は電源を入れたら普通に使える。
私が洗った回数は今まで30回以上だろう。
こんなキーボードは今までになかったし
これからも出てこないだろうな。
丸洗い!とまではいかないが
水洗いできるアイソレーションタイプのキーボードはコレしかない。
それとパソコンで使うなら
マイクロソフトの「マウスキーボードセンター」をインストールした方が
スクロールスピードやスクロールの反転などの設定もできるし安定して使えるぞ。
すでに私のキーボードの「A」の文字は消えてしまい
キーやタッチパッドの表面は艶消しではなくグレア状態だ。
耐久性も申し分ないと思うぞ。
たまーに格安で売っているのでそのタイミングで買うのが損をしないコツ。
なんの特徴もない、キーボードとタッチパッドが組み合わせられたものですが、実は似たようなものはLogicoolで一つしか販売されておらず(日本語キーボードでは)
この見た目を考えると、結局こちらを選んで正解だと思います。
自分のようにパソコンをよく買い替える人、タブレットなどで使うのにUSBポートが一つしかないとか
案外このメリットは大きいです。
さりげなく、左のキーボードの横に「左クリックボタン」がついていたりなど、案外便利なキーがついています。実はかなり考えられております。
キータッチに特徴があるわけではなく、タッチパッドも際立つものは何もありません。
メインキーボードとして使うのは正直言ってオススメはできませんが、USBポートが一つしかない環境下でここまでの動作ができるのはさりげなく凄いです。
「家にあって損はない」サブキーボードとして役立つ機会があるかもしれないので、そっとイチオシしておきます。
膝上で使うとキーボード押下時にたわむ感じがありちょっと不快です。
本体の厚みがあまりないのでやむを得ないところですが、Microsoft製というクオリティに期待しすぎていたかもしれません。
机の上での利用ならいまのところ不満なしですが、長文タイピングには向かないストローク感だと思います。