現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
お届け先を選択

HiLetgo 2個セット ICL8038 関数 機能信号発生器モジュール DIYキット 正弦波 三角波 [並行輸入品]

3.6 5つ星のうち3.6 49個の評価

現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
産業・研究開発用品の「法人割引」なら、"Amazonビジネス"
「請求書払い」や「承認ルール」「分析機能」など、法人・個人事業主様向けの無料のサービス。 今すぐチェック >

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

HiLetgo 2個セット ICL8038 関数 機能信号発生器モジュール DIYキット 正弦波 三角波 [並行輸入品]

HiLetgo 2個セット ICL8038 関数 機能信号発生器モジュール DIYキット 正弦波 三角波 [並行輸入品]


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.6つ
5つのうち3.6つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
49グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
コンデンサと出力周波数について
5 星
コンデンサと出力周波数について
本製品については既に他の方々のレビューとおりで、出力波形が綺麗。取説は無し。ICソケットも無し。電解コンデンサは220μF。ですが、製作には殆ど苦労は無かったです。C3とC4のコンデンサと切り替えスイッチは付けずに配線を引き出してコンデンサを交換出来るようにして出力周波数を調べてみました。私の個体での測定結果となりますので別の個体ではコンデンサの精度と抵抗の精度で差が出るとは思いますが、下記範囲内は出せるはずです。コンデンサ    出力範囲47000pF    10~100Hz 4700pF   100~1000Hz  470pF  1000~10000Hz   47pF 10000~90000Hz(カタログ上は100000Hzまで出るはずですが私のはここまでしかでなかった)コンデンサは性能が良い物を使わないと周波数が高くなるにつれて出力波形が乱れますし、50kHz以上はまともに出力されませんでした。改造される方はC3とC4のコンデンサは日本産の物を使われたほうがいいです。又、周波数調整用の抵抗は並列接続になっていましたのでどちらか一方をゼロΩに近づけると殆ど調整がきかなくなります。それとデューティー比は約20~70%の間で変化させられました。購入先 HiLetgo税・送料込み 300円注文から14日後に到着
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2017年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 コンデンサと出力周波数について
2017年3月25日に日本でレビュー済み
本製品については既に他の方々のレビューとおりで、
出力波形が綺麗。
取説は無し。
ICソケットも無し。
電解コンデンサは220μF。
ですが、製作には殆ど苦労は無かったです。

C3とC4のコンデンサと切り替えスイッチは付けずに配線を引き出してコンデンサを交換出来るようにして出力周波数を調べてみました。
私の個体での測定結果となりますので別の個体ではコンデンサの精度と抵抗の精度で差が出るとは思いますが、下記範囲内は出せるはずです。
コンデンサ    出力範囲
47000pF    10~100Hz
 4700pF   100~1000Hz
  470pF  1000~10000Hz
   47pF 10000~90000Hz(カタログ上は100000Hzまで出るはずですが私のはここまでしかでなかった)

コンデンサは性能が良い物を使わないと周波数が高くなるにつれて出力波形が乱れますし、50kHz以上はまともに出力されませんでした。
改造される方はC3とC4のコンデンサは日本産の物を使われたほうがいいです。
又、周波数調整用の抵抗は並列接続になっていましたのでどちらか一方をゼロΩに近づけると殆ど調整がきかなくなります。
それとデューティー比は約20~70%の間で変化させられました。

購入先 HiLetgo
税・送料込み 300円
注文から14日後に到着
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 波形が綺麗、
2017年2月17日に日本でレビュー済み
低周波回路のテスト用信号源にと思い作ってみました、
部品点数も少なくシルク印刷を見ながら部品を挿入して半田付けをするだけ、
回路図も説明書もありませんが簡単に作れました。

ICソケットは付属していないので自分で用意が必要です、
オシロで波形を見ましたら三角波も(疑似)正弦波も歪みの無い信号で観測できました、
デューティ比も50%、良い信号源が製作できました。

電圧は三角波と正弦波は2V、方形波は10V程度ありました、
簡易オシロが入力5V・MAXでしたから、方形波のみプローブ(×10)で適正に落とし測定しました。

周波数は2バンド(スライドSWで切り替え)で50Hz~5KHz(600Hz付近でクロスオーバーする)、
VR1で概ね合わせ、VR2(FINE)で微調整できるので目的周波数に正確に合わせられる。

また、C3、C4の値を変える事により、1Hz~100KHz(0.47μF~470pF)まで選択できるようだが、
データー上の数値なので、折を見て実験してみようと思う。

C5はシルクでは100μFと示されているが、現物は220μFが入っている、
電源ラインの平滑用なのでそのまま使っても問題はない。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入