首都圏で育ち、今は地方都市に住む27歳の男から見ると圧倒的な同世代感に驚く。
ストーリーを楽しむ本ではなく、登場人物にどれだけ自分を投影できるかで評価が別れる本だと思う。
地方ではまだmixiが生きていたり、恋愛やそれに付随するセックスしかやることが見当たらなかったり
這い上がるべき壁が見つからない無力感がまるで自分のことのように感じられた。
『まるで風俗嬢が、お金はいらないからと言ってきたような罪悪感と嫌悪感。
この女、なんて気の毒なんだ、という気持ちは、ユキオにとってあまりにも重い。』
この一連の文章が非常に刺さった。
モテないけど。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥594¥594 税込
ポイント: 18pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥594¥594 税込
ポイント: 18pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥110
中古品:
¥110

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
アズミ・ハルコは行方不明 (幻冬舎文庫) 文庫 – 2015/10/22
山内 マリコ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥594","priceAmount":594.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"594","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kXIS3PuE5ExkRf%2BwFK14nR%2FKUMjFduaAQIdG3H%2B69oNZkoIZfOvXM2TDWfWSv4AtyImlGgszdDtnF5NJDcDd6il7p7SKRkiCjTHrU8QXA4z3EevR5%2Fmr65vRpRc36GExqmVCw%2FqRnTc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥110","priceAmount":110.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"110","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kXIS3PuE5ExkRf%2BwFK14nR%2FKUMjFduaANKIGNPVaMXpT%2FGjaOB4S3oSxZDAHN%2BZeto1W5KwxXX2K1Pzcjlr7GPF5DCYVR%2Fugoac%2Fo%2B2Hwb%2Fsq5c4%2FDpRTTwG6WCcDvJ%2BS4AzCvEVkaalDcPjUE0CqkLJ9KbhYlXqhHYm6BHiGy1plvWlp8DfvA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
地方のキャバクラで働く愛菜は、同級生のユキオと再会。ユキオは意気投合した学と共にストリートアートに夢中だ。三人は、一ヶ月前から行方不明になっている安曇春子を、グラフィティを使って遊び半分で捜し始める。男性を襲う謎のグループ、通称〝少女ギャング団〟も横行する街で、彼女はどこに消えたのか? 現代女性の心を勇気づける快作。
映画化決定! 2016年公開 主演・蒼井優
映画化決定! 2016年公開 主演・蒼井優
- 本の長さ241ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2015/10/22
- ISBN-104344424050
- ISBN-13978-4344424050
よく一緒に購入されている商品

対象商品: アズミ・ハルコは行方不明 (幻冬舎文庫)
¥594¥594
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥737¥737
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
一九八〇年富山県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒業後、京都でのライター生活を経て上京。二〇〇八年「女による女のためのR-18文学賞」読者賞を受賞。一二年『ここは退屈迎えに来て』でデビュー。他の著書に『さみしくなったら名前を呼んで』『パリ行ったことないの』『かわいい結婚』等。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2015/10/22)
- 発売日 : 2015/10/22
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 241ページ
- ISBN-10 : 4344424050
- ISBN-13 : 978-4344424050
- Amazon 売れ筋ランキング: - 568,488位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おじさんには異次元の世界だが、ぶれることのない作者の視点に圧倒され
抱腹絶倒男子猛省小説です。
扉の裏に掲示された「女子でやるサッカーの試合ごめんねが飛び交うばかりで男になりたい」平岡あみ で小説が始まります。
ゴシック体のイントロでマッカーサー地図のような衝撃を受け、エンディングのゴシック体で200人の女子高生がバキューンバキューン警官隊をなぎ倒して逃走していく。
内容は解説を参考にしてください。
前作の「ここは退屈迎えに来て」と形式は同じですが、一日十分に楽しめ
男性には考えさせられる小説です。
次作も期待できる小説家の秀作です。
抱腹絶倒男子猛省小説です。
扉の裏に掲示された「女子でやるサッカーの試合ごめんねが飛び交うばかりで男になりたい」平岡あみ で小説が始まります。
ゴシック体のイントロでマッカーサー地図のような衝撃を受け、エンディングのゴシック体で200人の女子高生がバキューンバキューン警官隊をなぎ倒して逃走していく。
内容は解説を参考にしてください。
前作の「ここは退屈迎えに来て」と形式は同じですが、一日十分に楽しめ
男性には考えさせられる小説です。
次作も期待できる小説家の秀作です。
2014年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「とくに地方の社会における男性性の濃さや硬直化したシステムに対して、女子がどう救いを持って生きていくか、考えてみたい」
とインタビュー(レンザブロー)で答えていた作家の新作。「ミソジニーとホモソーシャル」がキーワード?
まず、LINEというスマートフォン向けのアプリを知らない人は、つまづく部分がある。「グラフィティ」って何? って人もちょっとつらい。ストリートカルチャーについて、説明無しで書いているので、正直これは結構読者を狭めてるんじゃないかと思うが、作者の考える読者の対象年齢が〜30前半ってところなら問題ないのかもしれない。
ただ、ネタバレになるがやっぱり「少女ギャング団」がLINEを使っていたとなると、その「グループ機能」について概略くらい述べてしかるべきじゃないか、とも思う。
文章はそういう同時代性があるというのも含めて良い。けど、不思議なことに「ここは退屈…」の登場人物たちと比べて、ちょっとキャラクターが弱い。構成もあまり効果を上げていない。たかだか社員数4人の会社でミソジニー? バツイチ含め、主要人物は独身者しか出てこないわけだ。一種の群像劇だが、異性愛の失敗を除けば生活部分が薄いので、ラストは出来の悪い津村記久子みたいになってる。
※追記 2014/4/15付で「小悪魔ageha」の出版社が事業停止したという。雑誌の今後は不明。5年前くらいが売上のピークだったということだ。プロット的にそこまで重要な部分でもないが、なかなか難しいですね。
とインタビュー(レンザブロー)で答えていた作家の新作。「ミソジニーとホモソーシャル」がキーワード?
まず、LINEというスマートフォン向けのアプリを知らない人は、つまづく部分がある。「グラフィティ」って何? って人もちょっとつらい。ストリートカルチャーについて、説明無しで書いているので、正直これは結構読者を狭めてるんじゃないかと思うが、作者の考える読者の対象年齢が〜30前半ってところなら問題ないのかもしれない。
ただ、ネタバレになるがやっぱり「少女ギャング団」がLINEを使っていたとなると、その「グループ機能」について概略くらい述べてしかるべきじゃないか、とも思う。
文章はそういう同時代性があるというのも含めて良い。けど、不思議なことに「ここは退屈…」の登場人物たちと比べて、ちょっとキャラクターが弱い。構成もあまり効果を上げていない。たかだか社員数4人の会社でミソジニー? バツイチ含め、主要人物は独身者しか出てこないわけだ。一種の群像劇だが、異性愛の失敗を除けば生活部分が薄いので、ラストは出来の悪い津村記久子みたいになってる。
※追記 2014/4/15付で「小悪魔ageha」の出版社が事業停止したという。雑誌の今後は不明。5年前くらいが売上のピークだったということだ。プロット的にそこまで重要な部分でもないが、なかなか難しいですね。
2016年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんとも、良くわからない。でも、面白いなぁとも感じます。私が男だから理解できないのでしょうか?
2015年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
軽く読めました。読んだーって感じの少ない本でしたが。なので、活字離れしたり、最近読みたいけど疲れて読み進められない人にオススメです。
2014年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女同士の小さなつながりやきっかけを大切にし、不器用でもいい。確かな友情へと結ぶ過程を丁寧に書き込んでほしかった。現代社会なんてこんなもんだ、男なんてこんなもんだ、と思っていまうのはなんだか悲しい。仕事の悩みを縦糸に恋の悩みを横糸に織り込んで、希望を育む、人間力を育むテーマにしてほしかったと思います。
2014年1月18日に日本でレビュー済み
最近本が全然読めなくなったと思っていましたがコチラはサクサク読めました。
ただあまりにも流行りモノの固有名詞が多く使われていたので心配になりました。数年後に読むと違和感があるかもしれません。読むなら今だと思います。
ただあまりにも流行りモノの固有名詞が多く使われていたので心配になりました。数年後に読むと違和感があるかもしれません。読むなら今だと思います。