手島さんの著作は【魔王の俺が奴隷エルフを嫁に・・・】を先に読んだのですが、
文章に癖が無くて展開が面白く、好きな作家さんの一人です。
本作はアニメの初期、サイドストーリーといった趣ですが・・・文章の端々に
「この人、プラモ結構やってる人だ・・・」とわかる描写があってニヤリとしました。
もっとも、知らない人が書いた所で、浅くテキトーに仕上がったらきっとつまらない。
本編のテーマ。「可愛い」は個々の主観で全く異なると思うのですが、きっと轟雷達は
何らかの答えを得たのでしょう。表紙が島田フミカネ氏、本文イラストが川村幸祐氏と
豪華なのも〇。まだ間に入れられそうな話は作れそうなので、続編も是非お願いしたいです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
フレームアームズ・ガール 可愛いってどういうこと? (ファミ通文庫) 文庫 – 2017/4/28
大人気『フレームアームズ・ガール』待望のノベライズ!
小さな人型自律メカ『フレームアームズ・ガール』。そのひとり轟雷はマスターの少女・あおが言う「可愛い」が理解できず悩んでいた。そんなある日、あおの友人・武希子が様々な武器や装甲を持って遊びに来てくれた。だが轟雷が一番気になったのはあおが自作したという“リボン”。それはただの飾りなのに轟雷の胸を温かくするのだ。この気持ちを、あおにお返ししたい! ――それが思わぬ冒険の始まりだった。大人気アニメの日常を繋ぐノベライズ、オリジナルエピソードで登場!
小さな人型自律メカ『フレームアームズ・ガール』。そのひとり轟雷はマスターの少女・あおが言う「可愛い」が理解できず悩んでいた。そんなある日、あおの友人・武希子が様々な武器や装甲を持って遊びに来てくれた。だが轟雷が一番気になったのはあおが自作したという“リボン”。それはただの飾りなのに轟雷の胸を温かくするのだ。この気持ちを、あおにお返ししたい! ――それが思わぬ冒険の始まりだった。大人気アニメの日常を繋ぐノベライズ、オリジナルエピソードで登場!
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/4/28
- 寸法10.6 x 1.3 x 14.9 cm
- ISBN-104047345830
- ISBN-13978-4047345836
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2017/4/28)
- 発売日 : 2017/4/28
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 256ページ
- ISBN-10 : 4047345830
- ISBN-13 : 978-4047345836
- 寸法 : 10.6 x 1.3 x 14.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 780,183位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビアニメ本編が4話まで放送されたタイミングで発売された本書ですが、
お話としては3話の直後で、無理なくお話がつながっています。
深く考えずに楽しめる、本編のノリそのままなので、サクサク読めます。
アニメ本編が好きなら、問題なくおすすめできます。
また、本編からの細かいフィードバックネタも多いので、配信を見返しながらだとより楽しめるでしょう。
本編と同時進行で楽しめるのは今だけなので、早めにサクッと読んでおくことをおすすめします。
お話としては3話の直後で、無理なくお話がつながっています。
深く考えずに楽しめる、本編のノリそのままなので、サクサク読めます。
アニメ本編が好きなら、問題なくおすすめできます。
また、本編からの細かいフィードバックネタも多いので、配信を見返しながらだとより楽しめるでしょう。
本編と同時進行で楽しめるのは今だけなので、早めにサクッと読んでおくことをおすすめします。
2017年6月7日に日本でレビュー済み
時系列的には3話でマテリア姉妹が来てから4話で迅雷が来るまでの間。
1話であおが言って轟雷が反応していたあのセリフから物語は始まります。
アニメでは登場回数が少ない武希子が大活躍!さらにマテリアについても深く掘り下げられており
彼女らが何故あのような振る舞いをするのか納得・・・できるかはどうなんだろう(笑)
またアニメ同様立川が舞台なので地元ネタも有ります!
これ一冊のみでは正直楽しめないとは思いますが
アニメと合わせて読んで頂ければ楽しさ倍増です!
個人的には劇中に出てくるあの装備
何らかの形でコトブキヤさんに立体化して頂きたいのですが(笑)
1話であおが言って轟雷が反応していたあのセリフから物語は始まります。
アニメでは登場回数が少ない武希子が大活躍!さらにマテリアについても深く掘り下げられており
彼女らが何故あのような振る舞いをするのか納得・・・できるかはどうなんだろう(笑)
またアニメ同様立川が舞台なので地元ネタも有ります!
これ一冊のみでは正直楽しめないとは思いますが
アニメと合わせて読んで頂ければ楽しさ倍増です!
個人的には劇中に出てくるあの装備
何らかの形でコトブキヤさんに立体化して頂きたいのですが(笑)
2017年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アニメで放送中の番外編です。とても読み易いので楽しくで飽きずに読めました。
ストーリーもほんのり温かいのでとても良かったです。
小説やこの手の本が苦手な人にもオススメします。試し読んで見てはいかがですか。
ストーリーもほんのり温かいのでとても良かったです。
小説やこの手の本が苦手な人にもオススメします。試し読んで見てはいかがですか。
2017年7月18日に日本でレビュー済み
アニメの3話と4話の間のお話しになります。
『可愛い」という複雑な感情を轟雷が学ぶ過程でアニメよろしくFAガール達のドタバタコメディが繰り広げられます。
脚本の赤尾でこ氏が監修ということもあり、アニメの魅力がそのまま文章になっています。
特筆すべきはアニメではあまり出番のなかったブキ子にスポットが当たっていること
アニメでは達観して掴みどころが無いキャラだったマテリア姉妹について掘り下げられている点です。
ブキ子に関しては表紙のあおちゃんよりも出番が多く、今作の中心人物といっても過言ではありません。
マテリア姉妹については今作の話を通してシロとクロの関係性、性格の違いなどアニメ本編で語られなかった
心の内側が見られ、読み終わった後は彼女たちに対するイメージが大きく変わりました。
正直アニメ本編でこの話を見たかったと思うくらいです。
また「可愛い」とは何か?というメインテーマについても綺麗にまとめられており
アニメファンが読むノベライズとして大変完成度の高い造りになっています。
アニメが終わって寂しいという方には是非読んでいただきたいですね。
そしてもう一度アニメ本編を見返すとFAガール達の魅力を違った角度から再発見できると思います。
『可愛い」という複雑な感情を轟雷が学ぶ過程でアニメよろしくFAガール達のドタバタコメディが繰り広げられます。
脚本の赤尾でこ氏が監修ということもあり、アニメの魅力がそのまま文章になっています。
特筆すべきはアニメではあまり出番のなかったブキ子にスポットが当たっていること
アニメでは達観して掴みどころが無いキャラだったマテリア姉妹について掘り下げられている点です。
ブキ子に関しては表紙のあおちゃんよりも出番が多く、今作の中心人物といっても過言ではありません。
マテリア姉妹については今作の話を通してシロとクロの関係性、性格の違いなどアニメ本編で語られなかった
心の内側が見られ、読み終わった後は彼女たちに対するイメージが大きく変わりました。
正直アニメ本編でこの話を見たかったと思うくらいです。
また「可愛い」とは何か?というメインテーマについても綺麗にまとめられており
アニメファンが読むノベライズとして大変完成度の高い造りになっています。
アニメが終わって寂しいという方には是非読んでいただきたいですね。
そしてもう一度アニメ本編を見返すとFAガール達の魅力を違った角度から再発見できると思います。
2017年5月28日に日本でレビュー済み
アニメ版の愛好者には☆5つ。アニメと同じ世界です。時系列は、仲間がまだマテリア姉妹までのアニメ初期のお話しです。アニメに登場するキャラクターや世界観の内容に補完があり、作品への愛着度が増していきます。 轟雷はもちろんのこと、特にマテリア姉妹や寿武希子に関しては「情報量が多め」です。情報量が多めという表現にとどめておきます。ぜひお読みになって確かめてみてください。
なお、当作品は『フレームアームズ・ガール』の小説部門という感じがあり、アニメの補完という雰囲気の作品になっているかと思います。
当レビューは、まだアニメのシーズンが終了していない段階で起稿したものです。お早めにお読みになると、作品をより一層お楽しみになれることでしょう。
なお、当作品は『フレームアームズ・ガール』の小説部門という感じがあり、アニメの補完という雰囲気の作品になっているかと思います。
当レビューは、まだアニメのシーズンが終了していない段階で起稿したものです。お早めにお読みになると、作品をより一層お楽しみになれることでしょう。
2017年5月1日に日本でレビュー済み
時系列としてはアニメの3話と4話の間、寿武希子とFAガール達メインの工作有り戦闘ありの日常系?です。
キャラクターや設定はすべてアニメ準拠となっており、相変わらず濃ゆいプラモネタや熱い自社製品マーケティングも健在。
また、コミカライズの「ラボ・デイズ」を思わせるシーンもあるなどシリーズのファンにとっては嬉しい展開がマシマシです。
単品楽しむのは難しいかもしれませんが、アニメやコミックを楽しめた方にはイチオシの一冊でした。
キャラクターや設定はすべてアニメ準拠となっており、相変わらず濃ゆいプラモネタや熱い自社製品マーケティングも健在。
また、コミカライズの「ラボ・デイズ」を思わせるシーンもあるなどシリーズのファンにとっては嬉しい展開がマシマシです。
単品楽しむのは難しいかもしれませんが、アニメやコミックを楽しめた方にはイチオシの一冊でした。
2017年5月5日に日本でレビュー済み
普通に面白かったと思う(小並感)マテリア姉妹の心情とか描写されてて個人的にはかなり楽しめた
アニメ本編楽しめてる人やFA:G好きな人なら買う価値はあると思う
アニメ本編楽しめてる人やFA:G好きな人なら買う価値はあると思う