プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,152¥1,152 税込
ポイント: 12pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥1,152¥1,152 税込
ポイント: 12pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥2
中古品:
¥2

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人 単行本 – 2013/2/19
午堂登紀雄
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,152","priceAmount":1152.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,152","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9EbxOtIxFmIKRAgMa1LbXJhdIlp1Mo5hPO8XL7GuHBj34lR%2BQrptpXJuLpb7fJUx%2FGdAU6FFm4McHKBEQIw3c47RE3j%2FGlJ1d2mFSqOtzREZJ9EGqT8nuvtS740plq1pf8TIKRuVtMD83y3MMeaBsvU0NukoaKB%2BTjpiVDagTZU8P%2FuN3bz3BA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2","priceAmount":2.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9EbxOtIxFmIKRAgMa1LbXJhdIlp1Mo5hh0bo4XoRczekXtoZo9qpnaNOhA15dQvumY5xzjzru34fLKKfiVIqcW%2BazSE%2B4TR%2B8qP8iuZmwJjVWdvMDsHh4mNpreblccjJhXKZb8XgVYuYgt3VM3VmJOAGlx%2FIBXJfY9Um8hRc3bB98afSRL8Xrg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
◆年収1億の「成り上がり」と、年収300万の「凡人」。
300万の人にとって労働は美徳だが、1億の人にとっては無能の証。
300万の人は赤信号で止まるが、1億の人は気をつけながら渡る。
300万の人は家計簿をつけるが、1億の人はどんぶり勘定。
300万の人の机の上はきれいだが、1億の人は散らかし放題。
300万の人は友人と平等につき合うが、1億の人は平気で格差をつける。
300万の人はつねに清廉潔白だが、1億の人は賄賂もためらわない。
300万の人は他人に迷惑をかけないが、1億の人は迷惑をかけてもやり遂げる。
――年収1億を稼ぐ「成り上がり」と、年収300万で終わる「凡人」。
あなたはどちらになりたいだろうか?
私は、起業家・作家・不動産をはじめとした投資コンサルティングなどの活動を通じ、急激に成長していく年収1億円レベルの「成り上がり」の人たちと交流する機会が多い。お会いするたび感嘆するのは、彼らの思考習慣、行動習慣の「非常識」さである。
「一生涯・年収300万円時代」といわれる現在、愚直に、地道にがんばったとしても、必ずしも会社が給料を上げてくれる保証はない。本書では、常識に囚われた300万の人と、型破りな1億の人の対比を通じて、成功するために必要な思考習慣・行動習慣を考察した。
一生コツコツ300万……。そんな人生に甘んじたくなければ、1億の人の「非常識」な習慣を受け入れてみよう!
300万の人にとって労働は美徳だが、1億の人にとっては無能の証。
300万の人は赤信号で止まるが、1億の人は気をつけながら渡る。
300万の人は家計簿をつけるが、1億の人はどんぶり勘定。
300万の人の机の上はきれいだが、1億の人は散らかし放題。
300万の人は友人と平等につき合うが、1億の人は平気で格差をつける。
300万の人はつねに清廉潔白だが、1億の人は賄賂もためらわない。
300万の人は他人に迷惑をかけないが、1億の人は迷惑をかけてもやり遂げる。
――年収1億を稼ぐ「成り上がり」と、年収300万で終わる「凡人」。
あなたはどちらになりたいだろうか?
私は、起業家・作家・不動産をはじめとした投資コンサルティングなどの活動を通じ、急激に成長していく年収1億円レベルの「成り上がり」の人たちと交流する機会が多い。お会いするたび感嘆するのは、彼らの思考習慣、行動習慣の「非常識」さである。
「一生涯・年収300万円時代」といわれる現在、愚直に、地道にがんばったとしても、必ずしも会社が給料を上げてくれる保証はない。本書では、常識に囚われた300万の人と、型破りな1億の人の対比を通じて、成功するために必要な思考習慣・行動習慣を考察した。
一生コツコツ300万……。そんな人生に甘んじたくなければ、1億の人の「非常識」な習慣を受け入れてみよう!
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2013/2/19
- 寸法13 x 1.7 x 18.8 cm
- ISBN-104054055524
- ISBN-13978-4054055520
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人
¥1,152¥1,152
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥900¥900
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,000¥1,000
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1971年岡山県生まれ。米国公認会計士。中央大学経済学部卒業後、会計事務所、大手流通企業のマーケティング部門を経て、世界的な戦略系経営コンサルティングファームのアーサー・D・リトルで経営コンサルタントとして活躍。2006年、著書『33歳で資産3億円をつくった私の方法』(三笠書房)がベストセラーとなる。同年、不動産投資コンサルティングを行う株式会社プレミアム・インベストメント&パートナーズを設立。経営者兼個人投資家としての活動のほか、出版や講演も多数行っている。『お金の才能』(かんき出版)、『頭のいいお金の使い方』(日本実業出版)、『オキテ破りのFX投資で月50万円稼ぐ! 』(ダイヤモンド社)、『日本脱出』(あさ出版)ほか著書多数。
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2013/2/19)
- 発売日 : 2013/2/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4054055524
- ISBN-13 : 978-4054055520
- 寸法 : 13 x 1.7 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 409,741位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
貧乏でもなく、金持ちでもない中堅層に属していると感じているし、61歳という年齢から、上昇意欲がなくなってきていた! しかし、この本のおかげで、まだ老け込むのは早い! もう少し頑張る気持ちになった! なんとなく感じていたけど、ハッキリ気づかせてもらった事が、いろいろと、あった! 40歳まで、サラリーマンでいて、他人に使われる無意味さに気づいて、行政書士を開業し、そこそこ頑張ったつもりだったが、サラリーマンよりは、少し増しな年収を得てからは、その生活に安住してしまった! 上昇志向を放棄したのだった! 最近、それではいけないと気づいて、悶々としていたが、一歩を踏み出せなかった! これをきっかけとして、再度、頑張ってみたい! やはり、この程度の年収でいては、ダメだね! 自分の本当にやりたいことを、実現するためには、足りない! ただ、サラリーマンではないことのありがたさを改めて感じた! 時間は自由自在になるし、やりたいことが、やれる! 資格商売は、自由なようで、肉体労働から逃れられない部分もある! 時間を投資して収入を得ているのは、サラリーマンと、変わらないのだ! ただし、一般のサラリーマンよりは、稼げた! これからは、実業家を目指そう! 金に金を稼がせるシステムを構築することに頑張る!
2023年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
成功した方の本も、読んできましたが、成功していなかった時から成功した時までの過程を、思考の方法を、詳しく書いてある本はあまりなく、いきなり全てできない、という感覚がありましたが、こちらの本はもっと細かくわかりやすかったです。取り入れていきます。
2018年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いきなり300万円の人と1億円の人の思考回路を比較しています。
何だ?と思いましたが、中にはためになる言葉もあります。
ただ比較対象に、差がありすぎて何とも年収300万円組の私には言っていることは正しいのだろうが、そう簡単に行かないことも多々あります。
但し内容的には、お金に対する価値観が、変わりましたので、読みやすく分かりやすい良書であることは間違いありません。
何だ?と思いましたが、中にはためになる言葉もあります。
ただ比較対象に、差がありすぎて何とも年収300万円組の私には言っていることは正しいのだろうが、そう簡単に行かないことも多々あります。
但し内容的には、お金に対する価値観が、変わりましたので、読みやすく分かりやすい良書であることは間違いありません。
2020年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キャッチーナタイトルでしたがそんなうまい話はないことがよくわかりました。
2013年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読了。
Kindle 版のセールで499円の時に購入して読んでみました。
自分自身は年収1千万というのは人生の一つの目標として常に意識はしています(現状はほど遠いですが...。)
その参考にしようという意味ではないですが、自分の考え方との隔たりを確認する意味で読んでみました。
内容的には
自分もこういう考えで生きていけてるなと思える部分2割。
年収300万で終わる人の考え方だなという部分6割。
この考えは自分としては受け入れられないなという部分2割。
といった感じでした。
年収300万で終わる人の考え方だなという部分に該当する箇所については
ズバリ言い当てられてる感じで本当に耳の痛い話でした...。
特に痛かったのが「スキルアップを考えた時、自己投資の方法として300万の人がまっ先に思いつくのは資格の勉強だ」という部分ですね。
その中で「どんな難資格であれ、有資格者は合格者の数だけ毎年増えていくということだ。もちろん、その資格を必要とする業界が成長していれば、仕事に困る事はないし、ほどほどの能力があれば昇りのエスカレーターに乗るように売上も期待できる。しかし、日本経済の状況を考えると、有資格者へのニーズが今以上に増える見込みはそう高くない。」という部分が特に響きました。
現状、自分も税理士資格を目指して日々勉強を続けている訳でして、自分が心の中で思っている不安部分をズバリ言い当てられた思いです。
国家資格全般に言えることですが税理士にはもちろん定年という言葉がありません。
本人が元気でやる気さえ有れば何歳まででも仕事はできます。
その為、税理士に合格した新規登録者は税理士を辞める抹消者よりも多いので毎年毎年税理士が増え続けているのは事実なのです。
平成14年3月に全国で65,973人だった税理士は、平成25年3月には73,725人になっています。
それに対して税理士の主要なお客様となる中小企業の数は毎年減っています。
現状を冷静に見れば、作者が指摘している様に有資格者として成功できる確率が以前より低くなってきている事は紛れも無い事実だと思います。
自分自身、いつの間にか「資格」に縛られて視野が狭くなってきている様な気がしていました。
この本はそういった自分の立ち位置の再認識ができたという意味で非常に有意義な本でした。
方法は一つじゃない。
もっと柔軟な発想を持てる様に日々努力していきます。
Kindle 版のセールで499円の時に購入して読んでみました。
自分自身は年収1千万というのは人生の一つの目標として常に意識はしています(現状はほど遠いですが...。)
その参考にしようという意味ではないですが、自分の考え方との隔たりを確認する意味で読んでみました。
内容的には
自分もこういう考えで生きていけてるなと思える部分2割。
年収300万で終わる人の考え方だなという部分6割。
この考えは自分としては受け入れられないなという部分2割。
といった感じでした。
年収300万で終わる人の考え方だなという部分に該当する箇所については
ズバリ言い当てられてる感じで本当に耳の痛い話でした...。
特に痛かったのが「スキルアップを考えた時、自己投資の方法として300万の人がまっ先に思いつくのは資格の勉強だ」という部分ですね。
その中で「どんな難資格であれ、有資格者は合格者の数だけ毎年増えていくということだ。もちろん、その資格を必要とする業界が成長していれば、仕事に困る事はないし、ほどほどの能力があれば昇りのエスカレーターに乗るように売上も期待できる。しかし、日本経済の状況を考えると、有資格者へのニーズが今以上に増える見込みはそう高くない。」という部分が特に響きました。
現状、自分も税理士資格を目指して日々勉強を続けている訳でして、自分が心の中で思っている不安部分をズバリ言い当てられた思いです。
国家資格全般に言えることですが税理士にはもちろん定年という言葉がありません。
本人が元気でやる気さえ有れば何歳まででも仕事はできます。
その為、税理士に合格した新規登録者は税理士を辞める抹消者よりも多いので毎年毎年税理士が増え続けているのは事実なのです。
平成14年3月に全国で65,973人だった税理士は、平成25年3月には73,725人になっています。
それに対して税理士の主要なお客様となる中小企業の数は毎年減っています。
現状を冷静に見れば、作者が指摘している様に有資格者として成功できる確率が以前より低くなってきている事は紛れも無い事実だと思います。
自分自身、いつの間にか「資格」に縛られて視野が狭くなってきている様な気がしていました。
この本はそういった自分の立ち位置の再認識ができたという意味で非常に有意義な本でした。
方法は一つじゃない。
もっと柔軟な発想を持てる様に日々努力していきます。
2018年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
常識が年収300万円の人をつくり、非常識が年収1億円の人をつくる。
本書は賛否両論あると思うが、否定的な意見を言うのは300万円の人なんだろうな~と感じました。
子供のようにストレートで素直で自由な発想、自由に意見を言うことができる人が世の中に新しいものを提供したり作り出していくのが改めてわかりました。
私も常識にとらわれてしまう傾向があるのでもっと常識を超えて物事を考える習慣をつけていきたいと改めて思いました!
本書は賛否両論あると思うが、否定的な意見を言うのは300万円の人なんだろうな~と感じました。
子供のようにストレートで素直で自由な発想、自由に意見を言うことができる人が世の中に新しいものを提供したり作り出していくのが改めてわかりました。
私も常識にとらわれてしまう傾向があるのでもっと常識を超えて物事を考える習慣をつけていきたいと改めて思いました!
2019年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は1億稼ぐ人と300万の人との対比が延々と書かれていた。
内容的には確かにそうだろうと納得出来る様なものであり、そんなに的外れな事が書かれているとは思わなかった。しかし、どの例も何処かで見た事のあるような物であり、ありきたりな内容になっていた。
このような本を読んだ事のある人なら、得られるものは少ないだろうと思う。逆に読んだ事のない人なら、為になる部分もあると思う。
内容的には確かにそうだろうと納得出来る様なものであり、そんなに的外れな事が書かれているとは思わなかった。しかし、どの例も何処かで見た事のあるような物であり、ありきたりな内容になっていた。
このような本を読んだ事のある人なら、得られるものは少ないだろうと思う。逆に読んだ事のない人なら、為になる部分もあると思う。