肉だけでなく、魚や大豆からのタンパク質摂取の必要性が書かれている点が素晴らしいです!
(私は肉はいくらでも食べて良いという糖質制限の本に嫌気がさしていました。)
脂質の代謝の得意、不得意は人それぞれですので、糖質を制限してもなかなか痩せない人は乳脂肪のとりすぎ注意についても記載されており素晴らしいですね。
東洋医学的な内容も記載されており、面白いです(^^)
簡単な低糖質レシピもあり◎
絵や写真が多く読みやすいのも◎
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥197
中古品:
¥197

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
我慢なし! 成功への近道! 糖質オフなのに満腹ダイエット 単行本(ソフトカバー) – 2017/6/21
水野 雅登
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"NB60IGa%2B%2Bujcdsk7RS9HI%2BxZsIUJS5DKlZ145w%2FAe13y8Gx7BOk4tYvXfGJL2l%2F06Q5rl9sUzlRJB%2FQcT3t55X5ERMUsAkwBVa1JjK%2F33HAda4EO0SXF8G49JWU%2FkjWvieBXJDsUHmJw492tfkk4HlDrCE6srQIJw3dE%2Bk%2FQCEiV8gwtNb8i3w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥197","priceAmount":197.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"197","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"NB60IGa%2B%2Bujcdsk7RS9HI%2BxZsIUJS5DKB587vRHSPfXDcqdMVpdiEFjN1He7YsN8aA%2FlBjo2pPWosszMaQWDa9icyo%2BjQGtUdugMHbbi92XRZfXbimY6pP9%2B8xdGg69J12nOculHhP5kerxGWycIqQS9alU9fe1Zd%2BVz7qllgFykbucDb2gIP6mRrMTSOLVQ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「肉の食べすぎ」「オイル不足」「鉄不足」などあなたが糖質オフしても痩せない原因を解明! 空腹の辛さ無しの糖質オフ法もご紹介
「糖質制限」の最前線にいる内科医・水野雅登氏、
鍼灸師・国際中医薬膳師の資格を持ち、糖質オフ料理研究家である島田淑子氏。
本書は、自ら糖質制限を実践して体調が改善した2人の共著「我慢なし! 理想の糖質制限ダイエット法」です。
糖質オフのダイエット本が多数出ていますが、成功まで至たる人は少数。
その理由は「鉄分不足」「肉の食べ過ぎ」など原因はさまざま。
今までやってきた「糖質制限ではなぜ痩せなかった」のかをまずお教えします。
水野氏が「医師M」の名で執筆しているブログやfacebookで発信する「糖質制限」の情報は大人気。
昨年から勤務する院内で「糖質制限外来」を始め、臨床結果から「より早く効果が出る糖質制限法」の研究を進めています。
一方、島田氏は「むくみ」「倦怠感」などの不調を治すために試した結果、糖質オフが有効であることを実感。
大豆粉パンや卵のテリーヌなど、糖質オフでもおいしいレシピもご紹介。
「糖質制限」の最前線にいる内科医・水野雅登氏、
鍼灸師・国際中医薬膳師の資格を持ち、糖質オフ料理研究家である島田淑子氏。
本書は、自ら糖質制限を実践して体調が改善した2人の共著「我慢なし! 理想の糖質制限ダイエット法」です。
糖質オフのダイエット本が多数出ていますが、成功まで至たる人は少数。
その理由は「鉄分不足」「肉の食べ過ぎ」など原因はさまざま。
今までやってきた「糖質制限ではなぜ痩せなかった」のかをまずお教えします。
水野氏が「医師M」の名で執筆しているブログやfacebookで発信する「糖質制限」の情報は大人気。
昨年から勤務する院内で「糖質制限外来」を始め、臨床結果から「より早く効果が出る糖質制限法」の研究を進めています。
一方、島田氏は「むくみ」「倦怠感」などの不調を治すために試した結果、糖質オフが有効であることを実感。
大豆粉パンや卵のテリーヌなど、糖質オフでもおいしいレシピもご紹介。
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2017/6/21
- 寸法15 x 0.6 x 21.1 cm
- ISBN-104074240130
- ISBN-13978-4074240135
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 我慢なし! 成功への近道! 糖質オフなのに満腹ダイエット
¥1,100¥1,100
4月 14 - 16 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
¥2,088¥2,088
4月 1 - 3 日にお届け
通常2~3日以内に発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
水野 雅登(みずのまさと):友愛病院勤務。杏林大学医学部医学科卒業。
杏林大学医学部付属病院の高齢医学科、東京警察病院を経て、2006年より友愛病院に勤務。
自らも糖質制限を実践していて、2016年より院内で「糖質制限外来」をスタート。
「医師M」のブログで「簡単! 糖質制限導入編」はじめ情報を発信。
水野先生を含む10人の医師による共著『スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のすすめ』(ぴあ)が好評発売中。
島田 淑子(しまだとしこ):東洋医学ライフクリエーター。
鍼灸師・美容師・国際中医薬膳師・調理師。
日本かっさ協会会長・東洋医学ライフクリエイティブ協会会長。
糖質オフ生活を始めて5年、10㎏以上痩せたうえ体調も良好に。
糖質オフ・薬膳・発酵を合わせた食のオリジナルメソッド「東洋食前・フィットフード」を考案し、
東洋医学を柱にした生活全般をクリエイトする活動を広げている。
『スマホ目を解消! 目元スティック』(主婦の友社)ほか著書多数。
杏林大学医学部付属病院の高齢医学科、東京警察病院を経て、2006年より友愛病院に勤務。
自らも糖質制限を実践していて、2016年より院内で「糖質制限外来」をスタート。
「医師M」のブログで「簡単! 糖質制限導入編」はじめ情報を発信。
水野先生を含む10人の医師による共著『スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のすすめ』(ぴあ)が好評発売中。
島田 淑子(しまだとしこ):東洋医学ライフクリエーター。
鍼灸師・美容師・国際中医薬膳師・調理師。
日本かっさ協会会長・東洋医学ライフクリエイティブ協会会長。
糖質オフ生活を始めて5年、10㎏以上痩せたうえ体調も良好に。
糖質オフ・薬膳・発酵を合わせた食のオリジナルメソッド「東洋食前・フィットフード」を考案し、
東洋医学を柱にした生活全般をクリエイトする活動を広げている。
『スマホ目を解消! 目元スティック』(主婦の友社)ほか著書多数。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

内科の医師。2003年に医師免許取得(医籍登録)。 両親とも糖尿病家系。2度肥満だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質制限を中心とした治療を開始。 その後、糖質オフやビタミン・ミネラルなどの情報をブログhttps://mizunodoc.jp 、Facebook、Twitterや、講演会などで発信。 監修本「糖質オフ大全科 (主婦の友社)」が中国でミリオンセラーに。 著書は「糖尿病の真実~なぜ患者は増え続けるのか~ (光文社新書)」、「1年で14キロ痩せた医師が教える 医学的に内臓脂肪を落とす方法(エクスナレッジ)」、「薬に頼らず血糖値を下げる方法(アチーブメント出版)」、など。
イメージ付きのレビュー

5 星
いっぱい食べれて健康でダイエット^ ^
水野先生の糖質制限関連の講義はYouTubeで見てもわかりやすく、この本もとても分かりやすく買ってよかったです^ ^お医者様が書かれる本は専門用語が沢山あるのかと心配しましたが、私でも理解出来て、これからの糖質制限が楽しみになってきました( ◠‿◠ )kiyom.y♡
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の水野先生は、ブログを拝見していてもわかる通り、込み入った科学的なことを簡潔化して説明するのが、とても得意な先生です。
この本は、水野先生らしく、糖質オフがなぜダイエットや健康のために有効なのかを、簡潔かつ要領よく説明し、あわせて、実践的なレシピの提案も、たっぷりとしています。
中身は、糖質制限本としては、すごく目新しい、というわけではないのですが、読みやすいし、ここかしこに、実践的なアイデアがちりばめられているのが、特徴だと思います。
私にとっては、オイルコーヒーならぬ、オイルココアの提案が、新鮮でした。
ココアには、マグネシウムや鉄分が含まれているからです。
ここからヒントを得て、私は、今、カフェインレスコーヒーにココア粉とMCTオイルを加えて攪拌したものを、飲んだりしています。
自分なりに糖質制限をやっていると、食事や発想がマンネリ化してきて、あと一歩の工夫に行き詰まることがありますが、そんな時、この本を読むと、自分のやり方の問題に気づかされたり、さらに一歩進むためのヒントを貰えるんじゃないかな、と思います。
この本は、水野先生らしく、糖質オフがなぜダイエットや健康のために有効なのかを、簡潔かつ要領よく説明し、あわせて、実践的なレシピの提案も、たっぷりとしています。
中身は、糖質制限本としては、すごく目新しい、というわけではないのですが、読みやすいし、ここかしこに、実践的なアイデアがちりばめられているのが、特徴だと思います。
私にとっては、オイルコーヒーならぬ、オイルココアの提案が、新鮮でした。
ココアには、マグネシウムや鉄分が含まれているからです。
ここからヒントを得て、私は、今、カフェインレスコーヒーにココア粉とMCTオイルを加えて攪拌したものを、飲んだりしています。
自分なりに糖質制限をやっていると、食事や発想がマンネリ化してきて、あと一歩の工夫に行き詰まることがありますが、そんな時、この本を読むと、自分のやり方の問題に気づかされたり、さらに一歩進むためのヒントを貰えるんじゃないかな、と思います。
2019年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とてもわかりやすく書かれていて実践もしやすいです。
2017年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
水野先生の糖質制限関連の講義はYouTubeで見てもわかりやすく、この本もとても分かりやすく買ってよかったです^ ^お医者様が書かれる本は専門用語が沢山あるのかと心配しましたが、私でも理解出来て、これからの糖質制限が楽しみになってきました( ◠‿◠ )kiyom.y♡

水野先生の糖質制限関連の講義はYouTubeで見てもわかりやすく、この本もとても分かりやすく買ってよかったです^ ^お医者様が書かれる本は専門用語が沢山あるのかと心配しましたが、私でも理解出来て、これからの糖質制限が楽しみになってきました( ◠‿◠ )kiyom.y♡
このレビューの画像

2017年7月3日に日本でレビュー済み
水野先生が監修される本が出る!と聞き、すぐに購入しました。糖質制限をしても痩せれない原因がいろいろ出ていて、参考になりました。私の場合、鉄不足が原因のように思いました。そして友人は、肉の食べすぎが原因のようでした。「肉はいくら食べてもOK」ではなかったのですね。
2017年7月17日に日本でレビュー済み
最近は糖質制限関係の本がたくさん出ています。 他の本はまだ拝読させていただいておりませんが、こちらの本はたいへんわかりやすく、根本的な糖質の何たるか、身体でどう働くか、何が大事なのかきちんとわかりやすく説明されています。 糖質は摂らなくても私たちの体は健康を維持していけることが理解できると思います。 食生活が私たちの生活や健康の基本、だからこそ食べることを大切にして健康を維持することはこれからの長寿大国、少子高齢化の日本で生き生きと年齢を重ねることを楽しんでいけるのではないかと思います。 そのためにもこの本をこれからの食生活の基本にしたいと思います。