■書名 統計データはためになる! ‾棒グラフから世界と社会の実像に迫る‾
本川裕 / 技術評論社 / 本 / 2012年09月22日 / Amazonで見る ¥ 1,659
■全体的な感想
週刊ダイヤモンドの特集記事に触発されて読んだ本です。
相関図の活用方法を軸にして、統計データの活用方法を、技術ではなく、コンテンツサイドから提案しているユニークな本です。
プレゼンテーション資料を作る担当の人
は絶対に参考になります。
経営コンサルティングを行っている人も、ネタ本として持っておいて損はないと思います。
コンサルタントが書いたプレゼンテクニック本とは全くコンセプトが異なりますが、グラフ作成に関してはこの著者のシリーズも凄く参考になりますよ。
個人の差別化のための1冊になる可能性が大きい本です。
新品:
¥1,738¥1,738 税込
ポイント: 17pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月5日 - 7日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,738¥1,738 税込
ポイント: 17pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月5日 - 7日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥170
中古品:
¥170

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
統計データはためになる! ~棒グラフから世界と社会の実像に迫る~ 単行本(ソフトカバー) – 2012/9/22
本川 裕
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,738","priceAmount":1738.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,738","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"W6G%2BXEsU1U2X1ayGkk8OXOCMu9uopSQdLDlsxXM3q0zhx65mB9kZT4l%2B%2Fmq86D1Ay4cpqAkt3lyJUSb4NtEMbqZ6i7mHeK4mwqRFFm%2FYrCvRN3TQ8EOL3SW2gNRltMSwP4YVnlGID694YUkm1LPcHWzTQUfhv2n7EGFBHJ6OF1lbLeUyQT1XdA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥170","priceAmount":170.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"170","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"W6G%2BXEsU1U2X1ayGkk8OXOCMu9uopSQdqhw%2F7FMJanZ5RU8Qo8sQB4VCX558S%2BUBXHqmsHdguRqrSMwcTC%2FdJilK2HwQ5yaRMikKkUWhrs%2FbYTdpFub7m3MCH9ultp9C97Gznmp1YjoDxcuXOcTrUOTWH6Ycx2%2F41E%2Fdiwi5oxgebKbNHbHNPA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
定番の統計サイト「社会実情データ図録」の著者による「統計データはおもしろい! 」の第二弾です。数値をグラフ化する場合、もっとも分かりやすいグラフは棒グラフといえます。数量を感覚でつかむには、長さによる方法が効果的なので、棒グラフは我々にとってもっとも実感のわく表現となっているのです。棒グラフが素朴かつ単純であるぶん、それだけ棒グラフにしかない優位性があります。本書は「棒グラフ」によって表される、さまざまな統計データをみていくことにします。なにか大きな発見があるに違いありません。
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2012/9/22
- 寸法1.8 x 12.8 x 18.8 cm
- ISBN-104774152935
- ISBN-13978-4774152936
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
『統計データはおもしろい! 』の第二弾。数値をグラフ化する場合、もっとも分かりやすい表現である棒グラフ。素朴かつ単純である分、棒グラフにしかない優位性がある。本書は「棒グラフ」によって表される、現代人が見逃すことのできない諸テーマに肉薄する。なにか大きな発見があるに違いない。
著者について
●本川 裕(ほんかわ・ゆたか)
1951年、神奈川県生まれ。東京大学農学系大学院農業経済学科単位取得済修了。財団法人国民経済研究協会常務理事研究部長を経て、現在はアルファ社会科学(株)主席研究員、立教大学兼任講師。多忙なかたわら「社会実情データ図録」を運営し、国内や世界で日々公表される膨大な統計データをまとめ、社会・経済・世相の実情を客観的なグラフと鋭い解説で分かりやすく公開している。
1951年、神奈川県生まれ。東京大学農学系大学院農業経済学科単位取得済修了。財団法人国民経済研究協会常務理事研究部長を経て、現在はアルファ社会科学(株)主席研究員、立教大学兼任講師。多忙なかたわら「社会実情データ図録」を運営し、国内や世界で日々公表される膨大な統計データをまとめ、社会・経済・世相の実情を客観的なグラフと鋭い解説で分かりやすく公開している。
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2012/9/22)
- 発売日 : 2012/9/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4774152935
- ISBN-13 : 978-4774152936
- 寸法 : 1.8 x 12.8 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 894,522位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 889位確率・統計
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年4月15日に日本でレビュー済み
2013年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際の思い込みと現実の乖離・・・
これらは私生活の上でも仕事上でも誰もが感じてミスにつながっていってしまう可能性の元になるものだろう
そういった意味でデータの重要性を読書にわからせるにはいい本だとも思うが
ただ取り上げたデータのなかで個人的には、この数字は気になる・・・
そういったものが少なかった・・・
酒の席でネタとして使えるような、もっと面白い統計を話題にしてほしかった
これらは私生活の上でも仕事上でも誰もが感じてミスにつながっていってしまう可能性の元になるものだろう
そういった意味でデータの重要性を読書にわからせるにはいい本だとも思うが
ただ取り上げたデータのなかで個人的には、この数字は気になる・・・
そういったものが少なかった・・・
酒の席でネタとして使えるような、もっと面白い統計を話題にしてほしかった
2012年9月25日に日本でレビュー済み
筆者は、今はなき伝統あるシンクタンク国民経済研究協会の最後の研究者であり、シンクタンクのデータ分析のオーラル・トラディッションあるいは口伝を公開している。前著書「統計データはおもしろい! -相関図でわかる経済・文化・世相・社会情勢のウラ側- 」では、相関図によるデータを基にした発想満載の書を問うたが、今回はより理解しやすい棒グラフによるデータ発想をみせてくれている。
一枚のグラフは百語による解説を凌駕すると言うことがあるが、それは優れた仮説設定を基礎にしたデータの可視化があって初めてそう言うことができる。近年、統計ソフトやグラフソフトが利用しやすくなり、データを入れれば、きれいなグラフができる。しかし、意味あるグラフを描くことができているわけではない。単純な棒グラフにより、豊かな発想が入手できることを示した本書の価値は高い。
一枚のグラフは百語による解説を凌駕すると言うことがあるが、それは優れた仮説設定を基礎にしたデータの可視化があって初めてそう言うことができる。近年、統計ソフトやグラフソフトが利用しやすくなり、データを入れれば、きれいなグラフができる。しかし、意味あるグラフを描くことができているわけではない。単純な棒グラフにより、豊かな発想が入手できることを示した本書の価値は高い。