常識にとらわれない自由な発想に、そこまで振り切れるのかと清々しく感じました。口笛で入学した方がいたとは驚きです。その価値を評価する大学も素晴らしいと思います。
私のような凡人の思い込みを外しまくってくれるので、本当に読後感がすっきりします。
芸術家がもっと評価される社会を望みます。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 234pt
(13%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 234pt
(13%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥3
中古品:
¥3

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常 単行本(ソフトカバー) – 2016/9/16
二宮 敦人
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qjodhjnlnla0Ncx88MKArhddTY2c086iYrLhj%2F%2Bbvfp14L%2FxfFmT4HHmTzg2afdhkv6cCZSDqvLRH0EaMeSrFSytJHmvksNBD4%2B0QtQOA0sYhI4VOjuh2KxdcSGRJ2rtkgCXrwZaz7Y%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3","priceAmount":3.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qjodhjnlnla0Ncx88MKArhddTY2c086iiyJD2cI7I5hJOamKniwyKWbwHneEy0M40xYGiJW5EAU4MuMuDUp2M6pE4foeGBJjwUHlvCjtn3mmky5MbIOHh14xB2szoaF5m5rvzP%2Bd1lyJ4m8nKXztGwG%2BR3y%2B%2Fafsh9f8Vta726pQACD5CSosRw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
入試倍率は東大の3倍!
卒業後は行方不明多数!!
「芸術界の東大」の型破りな日常。
才能勝負の難関入試を突破した天才たちは、やはり只者ではなかった。
口笛で合格した世界チャンプがいると思えば、
ブラジャーを仮面に、ハートのニップレス姿で究極の美を追究する者あり。
お隣の上野動物園からペンギンを釣り上げたという伝説の猛者は実在するのか?
「芸術家の卵」たちの楽園に潜入、
全学科を完全踏破した前人未到の探訪記。
≪目次≫
1.不思議の国に密入国
オペラとゴリラの境界線
妻の腕が筋肉質なわけ
上野動物園のペンギンを一本釣り?
全員遅刻vs.時間厳守
仕送り毎月五十万 など
2.才能だけでは入れない
受験で肩を壊す
〝選手生命〟を考えて浪人する
全音符の書き順は?
筋肉がないと脱落
ホルンで四コマ漫画を など
3.好きと嫌い
元ホストクラブ経営者
教授たちの「膠会議」
四十時間描きつづける
義理を果たしてヴァイオリンを捨てる
嫌いだからこそ、伝えられるもの など
4.天才たちの頭の中
口笛世界チャンピオン
オーケストラに口笛を
現代の「田中久重」
宇宙の果てから来た漆
「かぶれは友達」など
5.時間は平等に流れない
親不知も抜けない
建築科の段ボールハウス
一緒に泊まって、一緒にご飯食べて、一緒に寝る
恋愛と、作品と など
6.音楽で一番大事なこと
寝ても醒めてもフル再生
指揮者は真っ裸
自主練は九時間
楽器のための「体」
全員で呼吸する など
7.大仏、ピアス、自由の女神
謎の〝金三兄弟〟
命取りになる機械しか置いていない
貴金属の相場は毎日確認
熱気で睫毛が燃えそう
離れたくても、離れられない など
8.楽器の一部になる
踊る打楽器奏者
最初の一音で癖を見抜く
理想の音
楽器別人間図鑑
最終兵器「響声破笛丸」 など
9.人生が作品になる
仮面ヒーロー「ブラジャー・ウーマン」
ちんちんはいつか生えてくるもの?
人生と作品は血管で繋がっている
恋愛の練習
毎週のように誰かを口説く など
10.先端と本質
納豆はタレ付き? タレなし?
家の中に雨を降らせる
ひょうたんを出産?
アスファルトの車、ゴミ箱ポスト
いかに無駄なものを作るか など
11.古典は生きている
キラキラシャミセニスト
ボカロと三味線
演奏者は考古学者
バロック音楽という電撃
末端は本当に美しくなければならない など
12.「ダメ人間製造大学」?
半分くらい行方不明
芸術は教えられるもんじゃない
オルガンホームパーティ
六十代の同級生
仕事をしていない時間がない など
13.「藝祭」は爆発だ!
手作り神輿と絶叫する学長
立ち聞きにも長蛇の列
ミスコンは団体競技?
夜更けのサンバと「突き落とし係」 など
14.美と音の化学反応
同級生は自分だけ
仏像を学ぶために音楽を学ぶ
売れる曲も、売れない曲も
美術と音楽の融合 など
卒業後は行方不明多数!!
「芸術界の東大」の型破りな日常。
才能勝負の難関入試を突破した天才たちは、やはり只者ではなかった。
口笛で合格した世界チャンプがいると思えば、
ブラジャーを仮面に、ハートのニップレス姿で究極の美を追究する者あり。
お隣の上野動物園からペンギンを釣り上げたという伝説の猛者は実在するのか?
「芸術家の卵」たちの楽園に潜入、
全学科を完全踏破した前人未到の探訪記。
≪目次≫
1.不思議の国に密入国
オペラとゴリラの境界線
妻の腕が筋肉質なわけ
上野動物園のペンギンを一本釣り?
全員遅刻vs.時間厳守
仕送り毎月五十万 など
2.才能だけでは入れない
受験で肩を壊す
〝選手生命〟を考えて浪人する
全音符の書き順は?
筋肉がないと脱落
ホルンで四コマ漫画を など
3.好きと嫌い
元ホストクラブ経営者
教授たちの「膠会議」
四十時間描きつづける
義理を果たしてヴァイオリンを捨てる
嫌いだからこそ、伝えられるもの など
4.天才たちの頭の中
口笛世界チャンピオン
オーケストラに口笛を
現代の「田中久重」
宇宙の果てから来た漆
「かぶれは友達」など
5.時間は平等に流れない
親不知も抜けない
建築科の段ボールハウス
一緒に泊まって、一緒にご飯食べて、一緒に寝る
恋愛と、作品と など
6.音楽で一番大事なこと
寝ても醒めてもフル再生
指揮者は真っ裸
自主練は九時間
楽器のための「体」
全員で呼吸する など
7.大仏、ピアス、自由の女神
謎の〝金三兄弟〟
命取りになる機械しか置いていない
貴金属の相場は毎日確認
熱気で睫毛が燃えそう
離れたくても、離れられない など
8.楽器の一部になる
踊る打楽器奏者
最初の一音で癖を見抜く
理想の音
楽器別人間図鑑
最終兵器「響声破笛丸」 など
9.人生が作品になる
仮面ヒーロー「ブラジャー・ウーマン」
ちんちんはいつか生えてくるもの?
人生と作品は血管で繋がっている
恋愛の練習
毎週のように誰かを口説く など
10.先端と本質
納豆はタレ付き? タレなし?
家の中に雨を降らせる
ひょうたんを出産?
アスファルトの車、ゴミ箱ポスト
いかに無駄なものを作るか など
11.古典は生きている
キラキラシャミセニスト
ボカロと三味線
演奏者は考古学者
バロック音楽という電撃
末端は本当に美しくなければならない など
12.「ダメ人間製造大学」?
半分くらい行方不明
芸術は教えられるもんじゃない
オルガンホームパーティ
六十代の同級生
仕事をしていない時間がない など
13.「藝祭」は爆発だ!
手作り神輿と絶叫する学長
立ち聞きにも長蛇の列
ミスコンは団体競技?
夜更けのサンバと「突き落とし係」 など
14.美と音の化学反応
同級生は自分だけ
仏像を学ぶために音楽を学ぶ
売れる曲も、売れない曲も
美術と音楽の融合 など
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2016/9/16
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104103502916
- ISBN-13978-4103502913
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥726¥726
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥682¥682
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1985年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業。
2009年に『! 』(アルファポリス)でデビュー。
ユニークな着眼と発想、周到な取材に支えられた
数々の小説を送り出し人気を博す。
『郵便配達人 花木瞳子が顧り見る』(TO文庫)、
『占い処・陽仙堂の統計科学』(角川文庫)、
『一番線に謎が到着します』(幻冬舎文庫)、
『廃校の博物館 Dr.片倉の生物学入門』(講談社タイガ)
など著書多数。
本書が初めてのノンフィクション作品となる。
2009年に『! 』(アルファポリス)でデビュー。
ユニークな着眼と発想、周到な取材に支えられた
数々の小説を送り出し人気を博す。
『郵便配達人 花木瞳子が顧り見る』(TO文庫)、
『占い処・陽仙堂の統計科学』(角川文庫)、
『一番線に謎が到着します』(幻冬舎文庫)、
『廃校の博物館 Dr.片倉の生物学入門』(講談社タイガ)
など著書多数。
本書が初めてのノンフィクション作品となる。
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2016/9/16)
- 発売日 : 2016/9/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4103502916
- ISBN-13 : 978-4103502913
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 67,738位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,281位その他の語学・教育関連書籍
- - 2,527位教育学一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2024年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
芸大をよく知らないので、興味を持って買いましたが、成る程こういう世界か、と思いました。音楽と美術と別な世界で、特に美術の方はこんな感じなのと、ひどく納得しましたね。まあ、一読すると面白いです。
2023年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東京藝大のことをまったく知らなかった私ですが、この本を開いた瞬間から物語に引き込まれました。
友人からのおすすめで手に取りましたが、私にとっては全く新しい世界の天才たちとその活動を知ることができ、その新鮮さと斬新な内容に魅了されました。
芸術や音楽にあまり興味がない人でも十分に楽しめる作品です。むしろ知識がゼロの人ほどこの本の天才たちの世界に、ページをめくる手が止まらなくなるかもしれません。
友人からのおすすめで手に取りましたが、私にとっては全く新しい世界の天才たちとその活動を知ることができ、その新鮮さと斬新な内容に魅了されました。
芸術や音楽にあまり興味がない人でも十分に楽しめる作品です。むしろ知識がゼロの人ほどこの本の天才たちの世界に、ページをめくる手が止まらなくなるかもしれません。
2019年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本では音楽系は悩みや現実的な苦労はいくらか語られるのに、美校の学生は殆どその描写がないように思います。「音楽は一番でないと仕事が無いが、美術系はそういうことが無いからだ」という一文があるように著者がそう切り取ったのだと思います。
”のほほん、のんびりと楽しく思いつきで創作している。考えてたとしても不思議なことで、技術はなんかよくわからないけど出来る奴は一発でできるし出来ない奴はできないみたいな?体力とかカンで生きてる不思議ちゃん?”的な切り口ですね。
絵の仕事をしているのでたまに美術系芸大の中の話を聞くのですが、実際は美術系も大半は卒業までに一度はノイローゼになるとか。芸大卒の漫画家が”芸大出ていかに食っていくかを考える”描いたマンガ「プルーピリオド」等にあるように、大体は才能について悩み、技術習得について悩み、将来の収入について悩み、色々勉強したり悩んでいるとおもわれます。一発で出来る人はものすごい量の練習をしていたりします。普通に。
芸大生の妻と一緒に生活していて、そんな話を微塵も聞いたことがないなら、きっと奥さんが気を使っているのでしょう。美術系だけがまるで現実離れした世界のように描かれているのは、著者が「自分の妻にそんな生臭いリアルな部分があるとは思いたくない」からかなあとおもってしまいました。
面白不思議な一面を主にかかれてるので読むと軽く楽しめる本ではあります。
”のほほん、のんびりと楽しく思いつきで創作している。考えてたとしても不思議なことで、技術はなんかよくわからないけど出来る奴は一発でできるし出来ない奴はできないみたいな?体力とかカンで生きてる不思議ちゃん?”的な切り口ですね。
絵の仕事をしているのでたまに美術系芸大の中の話を聞くのですが、実際は美術系も大半は卒業までに一度はノイローゼになるとか。芸大卒の漫画家が”芸大出ていかに食っていくかを考える”描いたマンガ「プルーピリオド」等にあるように、大体は才能について悩み、技術習得について悩み、将来の収入について悩み、色々勉強したり悩んでいるとおもわれます。一発で出来る人はものすごい量の練習をしていたりします。普通に。
芸大生の妻と一緒に生活していて、そんな話を微塵も聞いたことがないなら、きっと奥さんが気を使っているのでしょう。美術系だけがまるで現実離れした世界のように描かれているのは、著者が「自分の妻にそんな生臭いリアルな部分があるとは思いたくない」からかなあとおもってしまいました。
面白不思議な一面を主にかかれてるので読むと軽く楽しめる本ではあります。
2023年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中学の同級生の紹介で読み、とっても楽しみました。
藝祭行きたいと思いました。
藝祭行きたいと思いました。
2022年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私自身、私立美大(ムサ美)デザイン科を出て幸運にもデザイナーとして生きているものです。したがって、美大についてはそれなりに知っているわけですが、やはり東京芸大となると、入学困難な分、天才度は上がるなという印象。天才度が上がる=社会に馴染めない度も上がるということで、デザイン業界にいても芸大出身者に出会うことは少ないです。卒業後行方不明者の数は、私立美大の比ではないことでしょう。在学中はやりたいことに没頭し、幸せそうだった彼らのほとんどは、社会に出た途端に打ちのめされることになります。ぜひ、行方不明者たちのその後が知りたい。それこそ素晴らしいノンフィクションになると思います。
2023年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東西の最高学府、東大、京大も、OB/OGの話を聞くと、他大学と明らかに異なる「個性」というか、非常識な部分があるものの、数多の大学群の中でも、最もエッジが利いている、美術・音楽の最高学府、東京藝大。音楽学部(音校)のエピソードは『のだめカンタービレ』と重複する部分がある一方、著者の妻が在籍していた美術学部(美校)のエピソードの圧倒的なぶっ飛び具合に驚愕させられます。終盤に出てくる、「藝大の教授はアーティストあるいは職人であって、指導者ではない」というのは、専門分野全般に横たわる課題のように見受けられます。
2023年5月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
頭のいい、と言うか、芸術家は言い換えれば
変人みたいだけど、とても楽しく読めます。
自分にも、このような人達と友達になれたら、
価値観が変わると思います。
変人みたいだけど、とても楽しく読めます。
自分にも、このような人達と友達になれたら、
価値観が変わると思います。