ブランド | LG |
---|---|
メーカー | LG |
製品サイズ | 12.5 x 54.1 x 41.5 cm; 2.4 kg |
商品モデル番号 | 24MP88HV-S |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | シルバー |
商品の寸法 幅 × 高さ | 12.5 x 54.1 x 41.5 cm |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 23.8 インチ |
解像度 | 1920×1080 |
解像度 | 1920×1080 |
スピーカー | 内蔵 |
HDMIポート数 | 2 |
ワット数 | 21 W |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 2.4 Kilograms |
LG モニター ディスプレイ 24MP88HV-S 23.8インチ/フルHD/IPS 非光沢/4辺フレームレス/HDMI端子×2/スピーカー内蔵/ブルーライト低減機能
画面サイズ | 23.8 インチ |
ディスプレイ最大解像度 | 1920×1080 |
ブランド | LG |
特徴 | フレームレス, ウォールマウント可能, 内蔵スピーカー, 傾き調整 |
リフレッシュレート | 75 |
この商品について
- 4辺フレームレス+アークラインスタンド デザイン
- 目の負担を軽減するフリッカーセーフやブルーライト低減機能を搭載
- 画面サイズ:23.8インチ/解像度:1920×1080 フルHD/パネル:IPS 非光沢
- 入力端子:D-Sub×1、HDMI×2(Ver1.4)
- 輝度:250cd/㎡(標準) /応答速度:5ms(GTG)
- 付属品:D-Sub15ピンケーブル×1、HDMIケーブル、保証書(3年保証)
- チルト対応:上15°~-2°
- VESA対応:75×75mm
- リフレッシュレート:75 Hertz
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01BGLHQSA |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.8 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 183,468位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 3,659位ディスプレイ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/2/4 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() LG モニター ディスプレイ 24MP88HV-S 23.8インチ/フルHD/IPS 非光沢/4辺フレームレス/HDMI端子×2/スピーカー内蔵/ブルーライト低減機能 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | ||
価格 | 現在お取り扱いできません。 | -22% ¥20,890¥20,890 参考: ¥26,800 | ¥17,709¥17,709 | ¥30,891¥30,891 | ¥17,800¥17,800 | -16% ¥167,900¥167,900 参考: ¥199,800 |
配達 | — | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | 最短で3月21日 木曜日のお届け予定です | — |
お客様の評価 | ||||||
画質 | — | 4.3 | 4.0 | — | 4.2 | 4.5 |
アンチグレア | — | 3.9 | 4.3 | — | 4.0 | 4.4 |
ゲーム用 | — | 3.5 | 4.0 | — | 3.4 | 3.8 |
明るさ | — | 4.4 | — | — | 4.1 | 4.6 |
音質 | — | 2.3 | — | — | 2.7 | 3.4 |
販売元: | — | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | TOUE ショップ |
ディスプレイサイズ | 23.8 inches | 23.8 inches | 27 inches | 27 inches | 27 inches | 39.7 inches |
解像度 | FHD 1080p | QHD Wide 1440p | FHD 1080p | QHD Wide 1440p | FHD 1080p | 5K UHD Ultra Wide 2160p |
ハードウェアインターフェイス | hdmi | hdmi, displayport | hdmi, vga | hdmi, displayport | hdmi, vga | thunderbolt 4, hdmi, displayport, usb3.0 |
取り付けタイプ | ウォールマウント | ウォールマウント | — | ウォールマウント | ウォールマウント | ウォールマウント |
HDMIポート | 2 | 2 | — | — | 1 | 2 |
重量 | 5.29 pounds | 4 kilograms | — | — | 4.8 kilograms | 12.3 kilograms |
メーカーによる説明

デザインに相応しい映像表現と迫力のサウンド
|
|
|
|
---|---|---|---|
AH-IPSパネルIPS方式は発色が鮮やかで自然な色合いを実現した液晶パネルです。 上下178°、左右178°の広視野角を実現。どの角度から見ても鮮やかに映像を表示。 |
sRGB 99%以上に対応sRGBの色域を99%以上カバー。 映像や画像本来の美しさを忠実に再現。フレームレスが実現する没入感に相応しい映像を楽しむことが可能。 |
SUPER+ Resolution低解像度の映像でも、超解像技術によって高精細に表示することができます。 シャープネスが強すぎると発生する不自然な白浮きも軽減。 |
Maxx Audio5W+5Wの高出力内蔵スピーカーに2011年にテクニカル グラミーアワードを受賞したWaves社のMAXX Audio(R)によって迫力ある豊かなサウンドを実現。 |

もっと便利に、もっと快適に
本来、ソフトウェアの用途によって適した色合いは異なります。しかし、ソフトウェアを切り替えるたびに、適した色合いを適用するのはとても大変です。そんな悩みを解消するソフトウェア「OnScreen Control」をご利用いただけます。OnScreen Controlは主に3つの機能を搭載。
■Monitor Control
モニターの基本的な設定([明るさ、コントラスト、ピクチャーモード他)をモニターのボタンなどを使用せずに、画面上で変更することが可能。
■My Display Presets
ソフトウェアごとにそれぞれピクチャーモードを設定することができます。設定したソフトウェアは、起動したり、アクティブ状態になったとき、ピクチャーモードが自動的に適用。
■Screen Split
OS上のウィンドウを自動的に画面上に整列させることができ、作業効率を各段に向上。
※OnScreen Controlは lg.com/support からダウンロードできます。
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
4辺のベゼル幅わずか2.5mm! 新しい時代の最上級の画面没入感を演出。パネルはsRGBカバー率99%の高発色と広視野角の非光沢IPSパネルに、5W+5W内蔵スピーカー搭載。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
初めてモニターを購入したのですが,音質に不安があり一応ロジクール1500円のpcスピーカーも同時購入.
しかし使用してみた結果,音質はいたって普通!(良いとは言ってない笑)
想像していたパッサパサの聞いていられないような音ではなく,期待をいい意味で裏切ってくれました.
スピーカー買わなくてもよかったなと思える位です.
ただ,何度も言いますが,音質は普通です!私の想像より良かったというだけです笑
私としては全く気になりません.
【スタンドについて】
この細いスタンドですから,確かに触れると揺れます.この点から見ると確かに不安定と言えるでしょう.
ただ,机の上にただ置いておくだけなのですから,揺らすようなことはまずありませんので,基本安定して自立しているといった印象です.
私としては全く気になりません.
【起動について】
ぱっと起動してくれる印象は確かにありません.
しかし,起動までに数秒程度待たされますが,その間にPCやPS4が起動するので全くもってイライラするほどでもありません.
入力の切り替えを行う際もパッとは切り替わりませんが,PS4とPCの画面を切り替える時位です.
私としては全く気になりません.
【ブルーライト軽減モード】
私が夜に愛用している機能です.
夜は日中の目の疲れや,睡眠を妨げてしまう等の理由から
この機能を使用して画面を見るのですが,とても見やすいです!!
色は当然変化してしまいますが,とにかく目が疲れないです.
色相が若干違う二つのブルーライト軽減モードがあり,好きな方を選ぶとよいです.
夜の一仕事や,学生の真夜中レポートを書く時など良いのではないでしょうか.
※ここまでは良い点・気にならない点について述べて来ましたが,
これは気になる点についてです.
【モニターの高さについて】
付属のスタンドの高さが変えられないことは承知のことと思いますが,
その高さが「少し高い」といった印象を使用していて受けております.
そのため,購入前に想定していた画面よりすこし上向きに画面を
見ることになるのかもしれません.(人によりますが…)
そのため,長時間の使用で目が乾いてしまったり,首が疲れたりといった人も,
もしかするといるのかもしれません.
そのため,購入前にご自身の机にモニターを置いた時のイメージをしておくと良いかと思います.
【総評】
買ってよかったと思える商品です.
画像イメージ通りのクールなモニターですので,
デザインが気に入ったあなたなら,きっと後悔は無いはず!
私はずっとこのモニターを使うことになるでしょう.
長文失礼しました.
選ぶにあたっての条件は以下の通りでした
IPSパネル
VESA対応
24インチまでのサイズ
HDMI
シンプルな外観
LGのモニターは幾つも使ってるので
メーカーとしての信頼は問題無しでしたが、
あの企業ロゴはいただけないので
条件を全て満たしたこの商品を買いました。
他の方にレビューにあるジョイスティック?
の調整ボタンは個人的には(慣れると)非常に使いやすいです。
スリープ時のLEDライトは寝室に設置した場合は気になるかもしれません。
フレームはシルバーで
モニターOFF時には、本当にフレームレスといった言葉が似合う薄いフレームで、
何よりメーカーロゴさえ無いシンプルなモニターはこの商品ならではでしょう。
ただ、実際使用すると時は縁に黒い部分が出来るのですが、、
総評
価格がもう少し安ければ文句無しの星5です。
まぁ見た目のシンプルさに
プラス5000円〜10000円を払う方にはオススメのかっこいいモニターです。
VESAマウントで使用するなら、
なおさらかっこいいですよ!

選ぶにあたっての条件は以下の通りでした
IPSパネル
VESA対応
24インチまでのサイズ
HDMI
シンプルな外観
LGのモニターは幾つも使ってるので
メーカーとしての信頼は問題無しでしたが、
あの企業ロゴはいただけないので
条件を全て満たしたこの商品を買いました。
他の方にレビューにあるジョイスティック?
の調整ボタンは個人的には(慣れると)非常に使いやすいです。
スリープ時のLEDライトは寝室に設置した場合は気になるかもしれません。
フレームはシルバーで
モニターOFF時には、本当にフレームレスといった言葉が似合う薄いフレームで、
何よりメーカーロゴさえ無いシンプルなモニターはこの商品ならではでしょう。
ただ、実際使用すると時は縁に黒い部分が出来るのですが、、
総評
価格がもう少し安ければ文句無しの星5です。
まぁ見た目のシンプルさに
プラス5000円〜10000円を払う方にはオススメのかっこいいモニターです。
VESAマウントで使用するなら、
なおさらかっこいいですよ!



(3ヶ月ほど使用)結論的にはどちらも良い商品です。
LG 24MP88HV-Sの欠点はモニタースタンド。
スタイリッシュですが少し高めで何も調節できないのでスタンド購入必須かも。
裏側の作りが独特でスタンドをネジ止めする部分が上半分に位置し、
下半分は入力や電源等ありここが盛り上がっています。
つまりスタンドによってはかなり干渉するのでお気をつけください。
私はAmazonベーシック LCD モニターに付け替えています。
EV2450-BKのモニタースタンドは自由自在に調整可能この点はEIZOに軍配。
LG 24MP88HV-Sは画面下部隠れた箇所ににクリックボタンがついていて調整します。
スタンバイ中は点滅するので若干気になりますが、手前に2回クリックすれば電源は
消えるので問題なし。
EV2450-BKの調整は下部のみえるところのタッチセンサーがあります。
触れるだけで様々なコントロールができ、未来感があって癖になります。
どちらもそれぞれの良さがあり互角。個人的にはタッチセンサー大好きです。
調整は各々いろいろな調整が可能でEIZOのペーパーモードもLGでは
ブルーライト低減モードが似た機能で対応します。
細かい調整はEIZOの方ができますが、素人にとってはそれが良いとも限りません。
入力についてはLGはDVI-Dケーブルがない!そしてHDMIケーブルを刺すところも
中央寄りにあり若干スタンドに干渉しがちなのでEIZOに軍配。
映像のきれいさは互角。ですが私が長く使っていて目が疲れないのはLGの方でした。
過去EIZOのスクエア型を使っていて目に優しかったのですが、
その優しさはEV2450-BKには感じませんでした。
これは好みの問題かもしれません。
結果どちらも良い買い物でした!
もろすぎてわらってしまう品質はどうかと思うが。
次に電話対応品質
・壊れた時
新品より高い修理代金提示されて堪忍袋の緒が切れる。当然修理しなかった。オワコン
・リサイクル申し込み
土曜日18時前、に電話したことも関係あるのか知らんが(リサイクル申し込みは土日祝日は18時まで)
担当者は早口で上から物を言ってくる。
リサイクルシール送付のため住所、郵便番号をお願いしますと言われてその通りいったが
「まずは郵便番号をお願いします」と甲高い声で言われた。
またモニターのタクティカルコード?及び製造番号を確認しろと言われた。
amazonの購入履歴から調べてますのでこのまま待ってもらっていいですか?と問いたら
いやそちらの方では確認はできませんですよ。と笑いながら言われ堪忍袋の緒が切れる
次にモニターのどこに書いてますか?ときいたら背面に書いてあるそう
それで確認してみたらタクティカルコード?みたいな記載はなく、どこですか?と若干キレ気味に私は言い放った。
担当者から「あー、製造コードですよ。書いてますよね?確認できなければまたの機会に」このようなことを言われ唖然とした。
最初からそう言えばいいのに。
専門用語か知らんけど使うなよ。早く終わらせたいんだろ?
こちらが吃音症だからって舐めてるのか?
堪忍袋の緒が切れまくったLGキライ
高さの調節機能はありませんので、設置場所にご注意を。
プライムビデオをよく見ますが、表示綺麗です。
少し離れた場所から寝転がって画面をみますがきれいに見れます。
視野角が上下、左右ともに178度なので問題ないですね。
本体もわりと軽いので、女性の方でも移動、組み立ては簡単だと思います。
(組み立てにドライバー1本必要ですよ~)
購入1日で、3500円ほど値下がりしてるのは・・・ちょっと早いよ!
問合せして解決するかわかりませんが、時間あるときに問合せようと思います
同じものを2枚買って、デュアルモニター用のアームで使用しています。
LGのロゴはスタンドと背面にしかありませんので、
付属のスタンドを使用しない場合は正面から見る限りLG製であることは全く判別できません。
画面が真っ黒の状態ではフレームの金属部分の薄さが際立ちほぼフレームレスになりますが、
実際の使用中はフレーム+液晶の未表示領域(黒)が重なるので左右それぞれ実質7mm程度の枠が発生します。
フレームレスというか、フレームの周囲に細い金属を配置したデザイン、という感じでしょうか。
まぁでもこうやってデザインの工夫でそれっぽく見せるのは必要だと思います。
LGはこういうのが上手いですね、日本メーカーも見習ってほしいです。
細部を見ると、金属フレームの中に液晶パネルを落とし込んであるような構造になっていて、
フレームと液晶パネルとの間に全周にわたって1mm程度隙間があります。
この隙間から、化粧仕上げになっていないフレームの奥のほうが見えてしまい、少々汚く見えます。
もうちょっと精度よく作れなかったのかなという印象です。
デザインコンセプトはよかったと思うのですが・・・
画質については、色は好みもあるのでなんとも言えませんが、
輝度の面では周辺光量の低下が目立ち、あまり高品質であるとは思えません。
画像編集作業などには向かないと思います。
各種調整は画面の下にあるジョイスティックのような突起で行います。
日本語表示になっていますし、慣れればそこそこ使いやすいと思います。
内蔵のスピーカーはオマケ程度の実にお粗末な音質です。
一切、何も期待してはいけません。
もちろん、メーカーも元から割り切っていると思いますが。
私はBOSEの外付けスピーカーを使用しております。
付属品について気になったのは、CD-ROMが裸の状態で説明書の袋の入れてあったことです。
2台ともそうだったので、最初からそういうものなのだと思います。
まぁ読み込みが不能になるほどの傷はつかないと思いますが、
一般的には最低でも紙袋に入っているのが常識だと思いますので、ちょっとびっくりしました。
というわけで、とにかくパッと見のデザイン優先という商品です。
現物をよく見て気に入ったら購入してもよろしいかと思います。
画質を求めるなら、デルのデジタルハイエンドシリーズのほうがいいでしょう。