プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 20pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 20pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥56
中古品:
¥56

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サルにもできるiphone同人誌の作り方 単行本 – 2010/12/21
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EJ1twwhVyBE%2FuMZ8%2FlRC%2BkHLF3%2F91J9g2VKNuNHOHf7UcxGUmypN5vmjn537R3KX4brWVXR6imUwsxGlASBXtBJKj70e3Qty1viOPCOdQEWVNOJVwiCX5uI%2FeL9yOAMVa0NofbIEyMU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥56","priceAmount":56.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"56","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EJ1twwhVyBE%2FuMZ8%2FlRC%2BkHLF3%2F91J9gD9qXYc532gD1uIEQtIdBMtN2XBbBo40l%2BXRRR2kJ69bOLxk6tEVa0l2hHgGHGC1tXT7GgJ40mIpZWllglvnF1q8EWBWsXOoPIz2XsWFRBDXBa3eYpF%2FDUnoHQzm3YhWouQmfMv60wULZ2YkWgM0uOA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
付属資料:CD-ROM(1枚)
- 本の長さ103ページ
- 言語日本語
- 出版社飛鳥新社
- 発売日2010/12/21
- 寸法18.3 x 0.9 x 24.6 cm
- ISBN-104864100543
- ISBN-13978-4864100540
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
安倍吉俊(あべよしとし)
1971年生まれ。漫画家・イラストレーター。代表作はアニメ『serial experiments lain』『NieA_7』『灰羽連盟』、漫画集『回螺』、電子書籍『薬局のポチ山さん』『easy drawings』『宇宙人ですが質問です』など多数。現在、「ガンガンONLINE」で『リューシカ・リューシカ』連載中。『ですぺら』画集制作中。
カワサキタカシ
1976年生まれ。日本アイ・ビー・エム株式会社、アップルジャパン株式会社を経て、現在は嫁様と作った株式会社マイウェイの取締役。「楽しさ8割、学び2割」のエンジニアリングブログ「サルにもできるiPhoneアプリの作り方」を展開。アメブロエンジニアリング部門1位のこのブログで、楽しくiPhoneアプリを創る「サルできスト」を数多く育てている。
1971年生まれ。漫画家・イラストレーター。代表作はアニメ『serial experiments lain』『NieA_7』『灰羽連盟』、漫画集『回螺』、電子書籍『薬局のポチ山さん』『easy drawings』『宇宙人ですが質問です』など多数。現在、「ガンガンONLINE」で『リューシカ・リューシカ』連載中。『ですぺら』画集制作中。
カワサキタカシ
1976年生まれ。日本アイ・ビー・エム株式会社、アップルジャパン株式会社を経て、現在は嫁様と作った株式会社マイウェイの取締役。「楽しさ8割、学び2割」のエンジニアリングブログ「サルにもできるiPhoneアプリの作り方」を展開。アメブロエンジニアリング部門1位のこのブログで、楽しくiPhoneアプリを創る「サルできスト」を数多く育てている。
登録情報
- 出版社 : 飛鳥新社 (2010/12/21)
- 発売日 : 2010/12/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 103ページ
- ISBN-10 : 4864100543
- ISBN-13 : 978-4864100540
- 寸法 : 18.3 x 0.9 x 24.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,879,732位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 487位出版・自費出版関連書籍
- - 132,175位趣味・実用
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
1971年8月3日生まれ。東京芸術大学絵画科日本画専攻修士卒。1998年TVアニメシリーズ『serial experiments lain』キャラクターデザイン原案。以後『NieA_7』原作、キャラクターデザイン、漫画、『灰羽連盟』原作、シナリオ、キャラクターデザイン、『texhnolyze』キャラクターデザイン。ワニマガジン社より画集『yoshitoshi ABe lain illustrations』『垓層宮』『回螺』。2009〜2015年、スクウェアエニックス、ガンガンONLINEにてフルカラー漫画『リューシカ・リューシカ』連載。2015年、星海社より画集『祝祭の街』明・暗・素の三冊を刊行。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安倍吉俊さんのにわかファンなので買いました。プログラムなんて分からんと言う人向けでもありますからそこは安心していいんじゃないでしょうか。
2011年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
添付されているツールで独自のアプリを作ってもAppleにリジェクトされます。
そのままでは、公開出来ません。
勉強する実習用として使った方がいいです。
星一つにしたのは、リジェクトされることが分かっているのに、未だ、対応版がない事です。
この本を買った人はワクワクしながら作って、最後にがっかりするでしょう。
勉強するにはいい本ですが、アプリ公開は諦めて下さい。
公開するには、そのツールをより改造して機能をいくつか追加する必要があります。
Appleからオリジナルと認めてもらえるように。
そのままでは、公開出来ません。
勉強する実習用として使った方がいいです。
星一つにしたのは、リジェクトされることが分かっているのに、未だ、対応版がない事です。
この本を買った人はワクワクしながら作って、最後にがっかりするでしょう。
勉強するにはいい本ですが、アプリ公開は諦めて下さい。
公開するには、そのツールをより改造して機能をいくつか追加する必要があります。
Appleからオリジナルと認めてもらえるように。
2011年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ソースコードと親切な手順説明付きで、
「サル」でもiPhoneアプリが作れるというので購入。
しかし、しかし、しかし、
実際に作業してみると、
細かいところで説明が足りないところが多く、
なぜこの画面から、その画面に飛ぶの?と、
「?マーク」が頭の上を飛びまくり。
「不親切な本だなぁ…」というのがぶっちゃけた感想。
(文章のプロじゃない人が作った本という感じかな?)
ビルドに関してもエラー起きまくりでした。
エラー自体はこの本が原因ではない所も多いのですが、
ネットで検索するとごく一般的なもののようなので、
そうならないような説明がほしいとも思いました。
正直まだ実機で動いてないのですが、
それでもソースコード付きというのは、
プログラミング能力のない僕にはとても嬉しい本。
これから、もうちょっと頑張りますが、
購入を検討中の方が過剰な期待をしないよう、レビュー書きました。
「サル」でもiPhoneアプリが作れるというので購入。
しかし、しかし、しかし、
実際に作業してみると、
細かいところで説明が足りないところが多く、
なぜこの画面から、その画面に飛ぶの?と、
「?マーク」が頭の上を飛びまくり。
「不親切な本だなぁ…」というのがぶっちゃけた感想。
(文章のプロじゃない人が作った本という感じかな?)
ビルドに関してもエラー起きまくりでした。
エラー自体はこの本が原因ではない所も多いのですが、
ネットで検索するとごく一般的なもののようなので、
そうならないような説明がほしいとも思いました。
正直まだ実機で動いてないのですが、
それでもソースコード付きというのは、
プログラミング能力のない僕にはとても嬉しい本。
これから、もうちょっと頑張りますが、
購入を検討中の方が過剰な期待をしないよう、レビュー書きました。
2011年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
登録のまでの手順を
細かい設定まで含めて記載してありますので
順を追っていけば大丈夫でしょう
ただし筆者も本文内で述べられてますように
制作は、(intel)Mac(最新型推奨)でしか出来ません
(現状、開発ツールがMac版しかないため)
Win機しかお持ちでない方は制作できませんので
(うちのPPCMacも当然無理(w)
画集(15点*2)としてお楽しみください(w
細かい設定まで含めて記載してありますので
順を追っていけば大丈夫でしょう
ただし筆者も本文内で述べられてますように
制作は、(intel)Mac(最新型推奨)でしか出来ません
(現状、開発ツールがMac版しかないため)
Win機しかお持ちでない方は制作できませんので
(うちのPPCMacも当然無理(w)
画集(15点*2)としてお楽しみください(w
2011年1月9日に日本でレビュー済み
電子書籍にはさまざまなフォーマットがあります、コンテンツ(電子書籍/電子コミック/電子新聞/電子雑誌/電子絵本)に合わせて使い分けます。
本書で扱っている同人誌は電子コミックに分類されると思いますが、PDF や EPUB などの主なフォーマットを使用するのではなく iPhone/iPadアプリを作成して公開するまでの流れを紹介しています。
アプリはサンプルのプロジェクトが用意されていて画像を入れ替えればそのまま使用できるものです。
サンプルのプロジェクトを実機(iPhone/iPad)で動作させるには開発登録(有料)と Mac PC が必要です。
ブログや開発フォーラムも用意されているので参考になります。
安部吉俊氏の画集とメイキング動画が付録されていますのでファンには嬉しい一冊。
本書で扱っている同人誌は電子コミックに分類されると思いますが、PDF や EPUB などの主なフォーマットを使用するのではなく iPhone/iPadアプリを作成して公開するまでの流れを紹介しています。
アプリはサンプルのプロジェクトが用意されていて画像を入れ替えればそのまま使用できるものです。
サンプルのプロジェクトを実機(iPhone/iPad)で動作させるには開発登録(有料)と Mac PC が必要です。
ブログや開発フォーラムも用意されているので参考になります。
安部吉俊氏の画集とメイキング動画が付録されていますのでファンには嬉しい一冊。
2011年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書籍の中身はあまりないのですが、とても平易に書かれており、本当にこれだけでiOSアプリが作れるの?と思いました。しかし杞憂でした。本当に作れます。コードを一部書き換える(数字を数個)だけで、あとは画像ファイルを用意すれば、オリジナルアプリができます。電子書籍とは言っていますが、画像ファイル(文字も画像にします)なので、考えようによっては、いろいろな展開ができます。アイデア次第でしょう。iOSの開発者登録も、実機で動かさないならシミュレーターまでなら無料です。シミュレーター内でオリジナルなアイコンでオリジナルなアプリが動いているのを見ると、すごくうれしくなります。調子にのって、10,800円払って有料のApple開発者にも登録してしまいました。テストでiPhone4の実機で、オリジナルアプリが動いています。もっとうれしくなってしまいました。ひとつだけ困っていることといえば、本書通りにCD-ROM内の説明書通りにアプリを作ったつもりなのですが、実機で動かすバージョンをビルド(ソフト作成)したら、プロジェクトファイルだけなぜか消えてしまいました。ビルドするたびに、1から全部やり直しです。何が問題なのか、どこかコードや手順にヒントがあるのかとも思いますが、そこから問題解決したり、自分でコードが書けるようになるには、別の本を読んで勉強しないとわかりません。でも、がんばっても最終的にアプリを作るまで辿りつけないプログラミング本が多い中で、いきなりアプリを作る喜びを味わえる本書は、挫折がないからこそ、次もがんばってみようという気にさせてくれます。書店で売っているのを見たことがないけれど、この本は良書だと思います。こういう「ひたすら本の真似して入力していったらいつの間にかスキルが身についた」的な(ベーシックマガジン的なとも言う)本はなかなかありません。まったくプログラミングをやったことがないけれど、試してみたいという人に、ぜひ。Amazonの古書にも安く並んでいますから、それでも良いと思います。
2010年12月22日に日本でレビュー済み
安倍さんが絵でカワサキさんが文章かとおもいきや、安倍さんの文章も楽しく読めました。
僕の場合iPhoneアプリを作った事があるためサクサク読めました。さあアプリ作ろう!
僕の場合iPhoneアプリを作った事があるためサクサク読めました。さあアプリ作ろう!