横山光昭氏は、ネット上でも名前を見かける家計再生コンサルタントの方です。
本書の「はじめに」で「また若い20~30代のうちから、『定年するまでに、老後20~30年にわたって生活していけるほど貯蓄ができるのか、今から不安でたまりません』などと嘆く人が後を絶たないのです。(4p)」と書かれているように、マスコミは老後不安を煽りすぎです。
横山氏も「老後のために、現役時代の生活を過度に制限していると、一度きりの人生が味気ないものになってしまいます。(6p)」の方向性も同感です。
初めて投資信託を買うのであれば、インデックスファンドから投資するのが良い(94p)というのはセオリーでしょう。
なお、株を購入する際に、IR資料の読み取りの難しさを挙げています。確かにIRの読み取りは初心者には難しいでしょうが、それを読まずして株を購入するのはいくら自己責任だと言っても乱暴な話です。セグメント別の情報やリスク管理、経営課題を知ることで投資先としての適格性を知るのは大切なことだと思います。
確定拠出年金の利用とデメリットにも触れてあり、4つの証券会社と2つの銀行を、力を入れている金融機関として135pに掲載してありました。スルガ銀行もその中に入っていました。その後の貸し付けの問題が明るみになる前の掲載ですので、その点も理解して読み取る必要があります。
「金融機関選びでは取扱商品と手数料によくよく注意してください。(138p)」とのこと。真っ当すぎる指摘ですが、当たり前と言えば当たり前でしょう。
その点で言えば、アセットアロケーションの年代別の紹介もそうで、年代が高くなれば「安定志向の運用がベター」というのもこれまで類書で語られてきた話です。
なお、185pの「定年後約30年間に予想される生活費以外の出費」はまさしく予想ですから仕方がないのですが、合計1750万円から4700万円の幅で書かれています。
これこそが老後不安を煽るデータの一つではないでしょうか。生活費以外にこれだけかかるという宣言のような表です。若い世代が委縮するのも無理はありません。
ラストに「やはり現役時代の蓄えが、非常に重要だ(200p)」という結論が書かれてあると、老後不安がおきるのも無理のない話だと思いますが・・・・。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
定年後のお金が勝手に貯まる一番シンプルな投資術 個人型確定拠出年金iDeCo超入門! (PHPビジネス新書) 新書 – 2017/2/17
横山 光昭
(著)
定年後のお金が不安……。でも、どうしたらいいかわからない――そんな人にうってつけの新制度が、2017年1月から規制が緩和された個人型確定拠出年金(通称iDeCo〈イデコ〉)です。
本書では、テレビでお馴染みの人気FPが、いま話題の最強の「節税&老後」対策について徹底解説。
「どんな風にお得なのか」「?どうすれば開始できるのか」「?どの金融機関を選べばいいのか」?など、知識ゼロから楽にはじめられる投資術を公開します。老後不安が消える1冊!
【本書の内容】
第1章 老後資金について気にする前に、今すぐやっておくべきこと
第2章 老後資金を準備する金融商品の選び方
第3章 確定拠出年金の基本を知っておこう
第4章 確定拠出年金で運用する金融商品の選び方
第5章 老後資金に関する悩みの実例とアドバイス
本書では、テレビでお馴染みの人気FPが、いま話題の最強の「節税&老後」対策について徹底解説。
「どんな風にお得なのか」「?どうすれば開始できるのか」「?どの金融機関を選べばいいのか」?など、知識ゼロから楽にはじめられる投資術を公開します。老後不安が消える1冊!
【本書の内容】
第1章 老後資金について気にする前に、今すぐやっておくべきこと
第2章 老後資金を準備する金融商品の選び方
第3章 確定拠出年金の基本を知っておこう
第4章 確定拠出年金で運用する金融商品の選び方
第5章 老後資金に関する悩みの実例とアドバイス
- 本の長さ203ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2017/2/17
- ISBN-10456983566X
- ISBN-13978-4569835662
商品の説明
著者について
家計再生コンサルタント
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

家計再生コンサルタント。
株式会社マイエフピー代表取締役。
お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、家計の問題の抜本的解決、確実な再生をめざし、個別の相談・指導に高い評価を受けている。
これまでの相談件数は23,000件を突破。各種メディアへの執筆・講演も多数。
著書は85万部を超える『はじめての人のための3000円投資生活』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、著作は累計340万部となる。
個人のお金の悩みを解決したいと奔走するファイナンシャルプランナー。
【株式会社マイエフピー】
TEL 03-6279-1570(代表)
ホームページ https://www.myfp.jp/