「Effective C++」「Effective Java」のRuby版という説明が非常に的を得ています。
入門書を通読してRubyの文法等を一通り学んだ入門者から現場で使いこなしている熟練者まで、
より「Rubyらしい方法」を学ぶために最適の一冊です。
類書として「
明解!Ruby
」という書籍がありましたが、こちらは翻訳が酷く
原著(
Eloquent Ruby
)を隣に置かないと、とても読めたものではありませんでした。
本書は翻訳も素晴らしく、読者にとっての敷居もずいぶん下がりました。
「入門書を読み終えた新人に推薦する本」としても最適で、非常に助かります。
本書を読み終えて、さらに掘り下げて学習したいという読者には、
「
メタプログラミングRuby
」や「
Rubyベストプラクティス
」をお薦めします。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Effective Ruby: あなたのRubyをより輝かせる48の特別な方法 単行本 – 2015/1/1
Peter J.Jones
(著),
長尾 高弘
(翻訳)
C++やJavaで開発している一線級のプログラマたちが座右の一冊としている「Effective」シリーズ。そのシリーズの最新刊となる本書は言語にRubyをとりあげ、小手先の対処法ではない骨太のRubyプログラミング技法を解説します。
ごくカンタンに実装できるがゆえに、無駄なオブジェクトを配置して見通しの悪いプログラムになっていたり、アクセスしにくいコレクションを作っていたり、機能的ではない例外処理を施していたり、知らず知らずのうちに実行速度を犠牲にしていたりなどなど、自己流では解決しない問題に正しい道筋を示してくれます。
とくに、誰か他のプログラマーに利用されるコードを、どう書くことで堅牢さや使い易さを確保するかという観点が多いことが、本書の特徴といえるでしょう。
Rubyの良さを殺しているプログラミングを撲滅し、より美しくRubyを輝かせるためのノウハウを、各種サンプルを交えてわかりやすく提示する、中級~上級者向けの一冊です。
ごくカンタンに実装できるがゆえに、無駄なオブジェクトを配置して見通しの悪いプログラムになっていたり、アクセスしにくいコレクションを作っていたり、機能的ではない例外処理を施していたり、知らず知らずのうちに実行速度を犠牲にしていたりなどなど、自己流では解決しない問題に正しい道筋を示してくれます。
とくに、誰か他のプログラマーに利用されるコードを、どう書くことで堅牢さや使い易さを確保するかという観点が多いことが、本書の特徴といえるでしょう。
Rubyの良さを殺しているプログラミングを撲滅し、より美しくRubyを輝かせるためのノウハウを、各種サンプルを交えてわかりやすく提示する、中級~上級者向けの一冊です。
- 本の長さ203ページ
- 言語日本語
- 出版社翔泳社
- 発売日2015/1/1
- 寸法18.5 x 1.4 x 23.2 cm
- ISBN-104798139823
- ISBN-13978-4798139821
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 翔泳社 (2015/1/1)
- 発売日 : 2015/1/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 203ページ
- ISBN-10 : 4798139823
- ISBN-13 : 978-4798139821
- 寸法 : 18.5 x 1.4 x 23.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 480,821位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,838位プログラミング (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1960年生まれ。東京大学教育学部卒。英語ともコンピュータとも縁はなかったが、大学を出て就職した会社で当時のPCやらメインフレームやらと出会い、当時始まったばかりのパソコン通信で多くの人と出会う。それらの出会いを通じて、1987年頃からアルバイトで技術翻訳を始め、その年の暮れには会社を辞めてしまう。1988年に(株)エーピーラボに入社し、取締役として97年まで在籍する。1997年に(株)ロングテールを設立して現在に至る。訳書は、上下巻に分かれたものも2冊に数えて百数十冊になった。一方で、95年『長い夢』、96年『イギリス観光旅行』、97年『縁起でもない』、00年『頭の名前』、18年『抒情詩試論?』という著書もある。https://www.longtail.co.jp/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Rubyを触って1〜2年目くらいの人が読むと良いかも知れない本。
諸々役に立ちそうな話が多い一方(実際に使っているものも多く見かける)、さすがにそれ誰もやってないだろうという話や(実際に各種gemでもやっているのを見たことがないようなもの)、おそらく時間経過とともに正しくなくなった箇所も散見される。
一読の価値はあると思うものの、読みながら自分でも試してみて判断したほうが良い。
諸々役に立ちそうな話が多い一方(実際に使っているものも多く見かける)、さすがにそれ誰もやってないだろうという話や(実際に各種gemでもやっているのを見たことがないようなもの)、おそらく時間経過とともに正しくなくなった箇所も散見される。
一読の価値はあると思うものの、読みながら自分でも試してみて判断したほうが良い。
2016年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容が参考になるのは、すでにレビューでも書かれていますが、kindle版もkindle用にレイアウトやソースコードの表示が最適化されていて、非常に読みやすかったです。
スキャナで取り込んだだけのような固定レイアウトのkindle版の技術書が多い中、素晴らしいと思います。
スキャナで取り込んだだけのような固定レイアウトのkindle版の技術書が多い中、素晴らしいと思います。
2015年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『Rubyベストプラクティス』は物足りなかったので、こちらも購入。
最近Ruby書くのマンネリ化しつつあるな〜というRubyを半年~1年ほど使ってる人向けの本だと思います。
各章が独立してて、それぞれシンプルにまとまっているので気になったところだけ読む程度でもいいと思います。
もっと早くに読めばよかった...
最近Ruby書くのマンネリ化しつつあるな〜というRubyを半年~1年ほど使ってる人向けの本だと思います。
各章が独立してて、それぞれシンプルにまとまっているので気になったところだけ読む程度でもいいと思います。
もっと早くに読めばよかった...