プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
フー・ビルト・ザ・ムーン?(初回生産限定盤)(DVD付)
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
フー・ビルト・ザ・ムーン?(初回生産限定盤)(DVD付) | フー・ビルト・ザ・ムーン?(通常盤) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.6
1,478
|
5つ星のうち4.6
1,478
|
価格 | ¥2,947¥2,947 | ¥2,016¥2,016 |
製品仕様 | CD+DVD | CD |
発売日 | 2017/11/22 | 2017/11/22 |
特典 | DVD付 | |
備考 | 初回生産限定盤 | 通常盤 |
曲目リスト
ディスク: 1
1 | フォート・ノックス |
2 | ホーリー・マウンテン |
3 | キープ・オン・リーチング |
4 | イッツ・ア・ビューティフル・ワールド |
5 | シー・トート・ミー・ハウ・トゥ・フライ |
6 | ビー・ケアフル・ホワット・ユー・ウィッシュ・フォー |
7 | ブラック & ホワイト・サンシャイン |
8 | インタールード (ウェンズデイ・パート1) |
9 | イフ・ラヴ・イズ・ザ・ロー |
10 | ザ・マン・フー・ビルト・ザ・ムーン |
11 | エンド・クレジッツ (ウェンズデイ・パート2) |
12 | デッド・イン・ザ・ウォーター (ライヴ・アット RTE 2FM スタジオズ、ダブリン) (世界ボーナス・トラック) |
13 | ゴッド・ヘルプ・アス・オール (日本盤CDボーナス・トラック) |
ディスク: 2
1 | アルバム「フー・ビルト・ザ・ムーン?」トラック・バイ・トラック |
2 | ノエル・ギャラガー・ディスカスズ・ザ・パスト・アンド・ルックス・トゥ・ザ・フューチャー |
商品の説明
内容紹介
英モダン・ロック界随一のソングライターであり、オアシスでほぼすべての主要楽曲の作詞作曲を手掛けてきたノル・ギャラガーによるソロ・プロジェクト<ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ>、待望のサード・アルバムが完成! 全英1位、日本でもオリコン洋楽アルバムランキング1位を堂々獲得した2011年発ファースト・アルバム、2015年のセカンドに続く、渾身の第3弾『Who Built The Moon?|フー・ビルト・ザ・ムーン?』では、テクノ/エレクトロニック系大御所DJ/トラックメイカー=デビッド・ホルムスをプロデューサーに迎え制作。またゲストにはポール・ウェラー、ジョニー・マーと豪華面々も参加。初回限定デラックス盤は日本では独自企画でDVD付き。
【初回生産限定盤】CD+DVD、ハードカバー・ブックレット+3方背ボックス仕様
※初回限定盤をご希望の場合、単品でのご注文をお願いします。
他の商品とあわせてご注文されますと、それらの商品の発送可能時期によりましては、初回特典付をお取り置きできない場合がございますので、ご了承ください。
※在庫がなくなり次第終了となります。
【収録内容】
■CD
1. Fort Knox
2. Holy Mountain
3. Keep On Reaching
4. It's A Beautiful World
5. She Taught Me How To Fly
6. Be Careful What You Wish For
7. Black & White Sunshine
8. Interlude (Wednesday Part 1)
9. If Love Is The Law
10. The Man Who Built The Moon
11. End Credits (Wednesday Part 2)
12. Dead In The Water (Live at RTE 2FM Studios, Dublin) ※世界Bonus track
13. God Help Us All ※日本盤CDボーナス・トラック
■DVD ※初回生産限定盤にのみ収録
1.Who Built The Moon? Track By Track(ノエル本人によるアルバム楽曲解説)
2.Noel Gallagher Discusses The Past And Looks To The Future
(自身が語る「ノエル・ギャラガー50年史と未来予想」)
メディア掲載レビューほか
英モダン・ロック界随一のソングライターであり、オアシスでほぼすべての主要楽曲の作詞作曲を手掛けてきたノエル・ギャラガーによるソロ・プロジェクト<ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ>、待望のサード・アルバムが完成!テクノ/エレクトロニック系大御所DJ/トラックメイカー=デビッド・ホルムスをプロデューサーに迎え制作。 (C)RS
登録情報
- 製品サイズ : 14 x 15.01 x 2.01 cm; 240.12 g
- メーカー : SMJ
- EAN : 4547366332537
- 時間 : 53 分
- レーベル : SMJ
- ASIN : B075X76V7Z
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 64,431位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 11,144位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
テイストはやや異なるものの、いつもどおり安定の良い楽曲となっています。
ボーナストラック有り
Dead In The Water (Live at RTÉ 2FM Studios, Dublin)
シングアロングなアンセムはありませんが、ノエルは音楽を楽しんでるなぁ
ライブでの再現は難しいところでしょうが、それはそれでどんなアレンジになるのか楽しみです!
一曲目から五曲目の流れは最高です
三曲目のグルーヴ、四曲目のベースラインにメロメロです
一方で前の二作がOasis時代のストックを含み、やはりどことなくOasisの匂いを感じる作品であったことに対し、今作は真にNoel Gallagherとしてのソロワークと言える仕上がり。毎度リリースの度に使われる「意欲的」「挑戦的」という表現は、今作に関しては真実味を帯びている。
静かでどことなく哀愁を誘うインストを交えつつの進行ではあるが、サイケ、エレクトロ、ダンスといった様々なメニューが、まるでオーケストラのような重厚感を持って押し寄せるフルコース。全体的に圧を感じる音調ではあるが、全くくどくなく、むしろ飽きる暇さえ与えない構成は圧巻。
本番は#11のEnd Creditで最高の余韻を残して終わるものの、LP版を除く世界共通Bonus Trackである#12も必聴。日本国内版に見られるとってつけたようなBonus Trackには辟易するが、世界共通Bonus Trackにした意味を考えさせられる終わりの一曲。例えるなら最高のライブを見終え家に着いた後、余韻に浸りながら飲む一杯と言ったところか。
齢50を迎えてなお枯れることない才能、その新たな到着点に酔いしれる一枚。2017年のBest。この一枚を引っさげて日本に来るのが待ち遠しい。
晴れた日の休日、青空を眺めながらのんびり耳を傾けると、最高にハッピーな気分にさせてくれる。リヴァーブのかかったサウンドが光の中に溶けていく感じで。
ノエルの曲の多くは、苦悩の中からもがき出て、希望に向かって突き進むようなイメージが多かったけれど(ドント・ルック・バック…とか、リヴ・フォーエバー、ストップ・クライング…)、今回は、最初から気持ちが満たされている男が、聞き手に向かって、「ほら、君も悲しみに気を取れてなんかいないで、周りを見まわしてみろよ。世界はこんなにも美しい」。と語りかけているかのようだ。幸せを探しているのではなく、すでに見つけた男の喜びがこのアルバムには溢れている。
。5〜6年前の自分だったらあまりいい評価しなかったかも。でも色んな音楽聞いてきた自分の中では本当に素晴らしいの一言に尽きます。
今までやらなかったサイケデリックでダンサブル。決して派手でもなくいい具合に溶け込んでいて、かと言ってノエルのソングライティングも相変わらず良いと思います。
これをライブでどのように演ってくれるか、非常に楽しみで仕方ありません。
アナログレコードには
ダウンロードコード付属で
お得でした。
他の国からのトップレビュー




En fin, si bien se requieren varias vueltas del disco para apreciarlo a fondo y agarrarle el gusto, una vez que se lo tomas te das cuenta que es de los mejores trabajos de Noel Gallagher, y la última canción que trae el disco (Dead in the water), que la considero un bonus ya que va muy apartada del concepto sonoro del disco, es una verdadera joya.
Por lo que, recomiendo ampliamente este disco.