プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Endless Sky
14パーセントの割引で¥1,322 -14% ¥1,322 税込
参考価格: ¥1,540 参考価格: ¥1,540¥1,540
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Endless Sky
¥1,322¥1,322
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,322¥1,322
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,200¥1,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | The only sun light |
2 | 裸足のルネサンス |
3 | ネバギバ☆ |
4 | Bon Bon Voyage! ~エルザ&きらら&レイ&アリアver.~ |
5 | The only sun light (off vocal) |
6 | 裸足のルネサンス (off vocal) |
7 | ネバギバ☆ (off vocal) |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
パワーアップを続けるTVアニメ『アイカツスターズ!』からファン待望の挿入歌CDが発売!2ndシーズンの挿入歌シングル「Endless Sky」で、果てしない空へ羽ばたきます。どんどん成長するゆめや仲間やライバルたち…アイ活を通じて更なる壮大な物語が続いて行きます! (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.4 x 14 x 1 cm; 90 g
- メーカー : ランティス
- EAN : 4540774147014
- 時間 : 32 分
- レーベル : ランティス
- ASIN : B076J7MDNL
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 178,751位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 15,633位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アイカツスターズの曲は好きになりすぎて。毎日聞いてます。いい曲だらけ。
2018年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず、シングルの4曲のうち新曲は3曲で、残り1曲はスターズ2年目上半期のEDの別バージョンです。
曲の感想としては1曲目はやっぱり前挿入歌シングルの6曲目と似たような雰囲気がします。が、エルザさん曲としては、前のと比べてしまうと前の方が個人的には好きですね。
2曲目は騎咲レイの初ステージ曲であり、レイ&リリィ(りえ・ななせ)バージョンで収録されてます。曲としては騎咲レイのボーイッシュでかっこいい感じの曲です。ストリングとかが入ってて西洋騎士感はありますね。このシングルでは一番気に入ってます。
3曲目は割と前からあったけど、前シングルから漏れたせいか今回収録となってますね。曲の雰囲気が夏に聴きたい感じの曲だったので収録するには少し遅いのではないかなとは思っていますが。曲的には結構ポジティブな感じなので聴いてて元気が出そうです。
4曲目はヴィーナスアーク全員バージョンですが、オマケ程度と考えていいんじゃないですかね。アニメで使うのかもしれないですけど、今のところはそういう風に思えてしまいます。
少し脱線ですが、2年目は1年目に比べて挿入歌が少ないので
(1年目はOPや挿入歌等22曲の新曲、バージョン違いで23曲、ランラン〜とwe wish〜を加えた場合25曲であるが、2年目は新曲9曲、OP等含めて13曲、バージョン違いを合わせても15曲)、少し物足りないなとは思います。勝手な推測ではありますが、ツアーや武道館などがあり、披露できる曲数も限られるからか、製作数を減らしてるのかもしれないですが。
あと個人的な余談なので本当にレビューとは全く関係ないのですが、エピソロの第26代S4のバージョンが出ると嬉しいですね。
曲の感想としては1曲目はやっぱり前挿入歌シングルの6曲目と似たような雰囲気がします。が、エルザさん曲としては、前のと比べてしまうと前の方が個人的には好きですね。
2曲目は騎咲レイの初ステージ曲であり、レイ&リリィ(りえ・ななせ)バージョンで収録されてます。曲としては騎咲レイのボーイッシュでかっこいい感じの曲です。ストリングとかが入ってて西洋騎士感はありますね。このシングルでは一番気に入ってます。
3曲目は割と前からあったけど、前シングルから漏れたせいか今回収録となってますね。曲の雰囲気が夏に聴きたい感じの曲だったので収録するには少し遅いのではないかなとは思っていますが。曲的には結構ポジティブな感じなので聴いてて元気が出そうです。
4曲目はヴィーナスアーク全員バージョンですが、オマケ程度と考えていいんじゃないですかね。アニメで使うのかもしれないですけど、今のところはそういう風に思えてしまいます。
少し脱線ですが、2年目は1年目に比べて挿入歌が少ないので
(1年目はOPや挿入歌等22曲の新曲、バージョン違いで23曲、ランラン〜とwe wish〜を加えた場合25曲であるが、2年目は新曲9曲、OP等含めて13曲、バージョン違いを合わせても15曲)、少し物足りないなとは思います。勝手な推測ではありますが、ツアーや武道館などがあり、披露できる曲数も限られるからか、製作数を減らしてるのかもしれないですが。
あと個人的な余談なので本当にレビューとは全く関係ないのですが、エピソロの第26代S4のバージョンが出ると嬉しいですね。
2017年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回のCDは、一言で言うと「(良くも悪くも)予想通り」です。この一言でおしまいといえば、おしまいです。
まず最初に言っておきたいのですが、CD発売ペースが余りに遅い。今期は劇中歌CDが今の段階で2つしか出ていません。それも、1つ目は5曲(+1曲)、2つめは3曲(+1曲)のみで10曲、新曲だけで言えばたったの8曲です。参考までに、前シーズンの劇中歌CDはハルコレ(16年6月)4曲、ナツコレ(16年7月)3曲、アキコレ(16年11月)4曲、フユコレ(17年2月)4曲(+前シリーズのカバー1曲)の計15曲、これらはすべて新曲であり、かつ夏には劇場版の主題歌まで出ていました。2期は1つ目が17年7月、2つ目が17年12月です。発売ペースと曲数を比べてみてください。時期的な問題でフユコレを考慮しないにしても、11曲対8曲です。
私には、最近制作陣からやる気を感じられません。もうアイカツスターズそのものが店仕舞いムードに突入したようにしか思えないのです。
曲のクオリティも2期に入ってからガクンと下がり、大して聞き応えのない凡庸な曲が増えたように感じます。というより、むしろ2期においては森のひかりのピルエット以外に名曲と呼べる物はないといっていいです。
今回も、発売前から楽しみになるような曲も一つもなかったため、新CDの発表前から期待はしていませんでしたし、収録曲が発表になっても収録曲の少なさにがっかりするだけで、曲名を見て特別ワクワクするようなこともなかったです。
今日家に届いたCDを聴いても、やはり、こんなもんだよね。そういう感想しか出てきませんでした。悪いわけではないのだろうけど、別に良くはない。予想通りのクオリティ。だからこそ、なおのことガッカリする。
こんな私でも一期の時は毎回楽しみにしていて、youtubeのショート版を発売前に繰り返し聴いて予習していたくらいでした。
特にハルコレは大好きで、買ってからは本当に飽きるくらい繰り返し聴いたものです。
それが、なぜこうなってしまったのか?一回通しでこのCDを聴き終えて、今すごく悲しい気持ちでいます。好きだったはずのアイカツCDにこんなにも興味が沸かないことが、何より悲しいです。
ここで一つフォローをすると、まず歌に関してはみんなうまいと言える部類だと思います。いや、うまくはないという人もいるかもしれませんが少なくとも聞けない位下手な人は一人もいないのは確実です。ですので、歌は良いのです。問題は曲そのものです。
どうして、こうもつまらない…というと語弊がありますが、ワクワクしない曲しかないのか。本当に疑問でしかたありません。
私が一番嫌いなのが、ライブなどで観客が一斉にコールを出来るようなパートをわざとらしく設けることで、今回のCDでいえばネバギバの3分10秒あたりからの流れは正直本当に大嫌いです。「よし、おまえらここからアイカツ!っていえよ!」…「せーの、アイカツ!!」「せーの、a!i!k!a!tsu!!アイカツ!!どうだ盛り上がるだろ!!」そんな押し付けがましさを感じ嫌悪感すら覚えます。(message of a rainbowもその節がありましたが)
おまえは、アイカツソングに何を求めているのか?と言われてしまうと、確かに何も言えない部分はあるのです。対象年齢相応、アイドルソング、ライブ向きの曲…そういう視点で見れば、何一つ間違いではないからです。
私は前シリーズのアニメを一つもみていませんでしたが、曲だけはすべて追って聴いていました。なぜ私がアイカツソングが好きなのか。改めて考えると、それは、それぞれの曲が曲そのものとして輝いていたからです。
POPSはもちろん、ジャズやロックンロール、テクノやEDM、さまざまなジャンルのエッセンスをうまく取り入れながら、しっかりした一つの歌として完成していて、たとえアニメを見ていないとしても十分に楽しめる曲達だったからです。(もちろん好きじゃない曲もありますが)
私にとってはアイカツソングはアニソンではありながらも、そこから切り離しても、これは良い曲だ!と言える、いわばれっきとした音楽そのものだったわけです。
このような私の聴き方が間違っているかもしれません。文句を言いたい人もいるでしょう。しかし、このCDに星5をつける人が求めているものと、私の求めている物は絶対に違います。それがどのように作用するかというと、私にとっては失望でしかなかった、というだけの話です。
ですから、この3曲が好き!という人達自体を否定する気持ちはありません。
来年、アイカツスターズがどうなるのか、私は知りません。けれども、もっとたくさん曲を聴きたいですね。初めてカレンダーガールを、Thrilling Dreamを聴いたときのワクワクをまた味わえないだろうか?失望しながらもまだそれを願っています。
まず最初に言っておきたいのですが、CD発売ペースが余りに遅い。今期は劇中歌CDが今の段階で2つしか出ていません。それも、1つ目は5曲(+1曲)、2つめは3曲(+1曲)のみで10曲、新曲だけで言えばたったの8曲です。参考までに、前シーズンの劇中歌CDはハルコレ(16年6月)4曲、ナツコレ(16年7月)3曲、アキコレ(16年11月)4曲、フユコレ(17年2月)4曲(+前シリーズのカバー1曲)の計15曲、これらはすべて新曲であり、かつ夏には劇場版の主題歌まで出ていました。2期は1つ目が17年7月、2つ目が17年12月です。発売ペースと曲数を比べてみてください。時期的な問題でフユコレを考慮しないにしても、11曲対8曲です。
私には、最近制作陣からやる気を感じられません。もうアイカツスターズそのものが店仕舞いムードに突入したようにしか思えないのです。
曲のクオリティも2期に入ってからガクンと下がり、大して聞き応えのない凡庸な曲が増えたように感じます。というより、むしろ2期においては森のひかりのピルエット以外に名曲と呼べる物はないといっていいです。
今回も、発売前から楽しみになるような曲も一つもなかったため、新CDの発表前から期待はしていませんでしたし、収録曲が発表になっても収録曲の少なさにがっかりするだけで、曲名を見て特別ワクワクするようなこともなかったです。
今日家に届いたCDを聴いても、やはり、こんなもんだよね。そういう感想しか出てきませんでした。悪いわけではないのだろうけど、別に良くはない。予想通りのクオリティ。だからこそ、なおのことガッカリする。
こんな私でも一期の時は毎回楽しみにしていて、youtubeのショート版を発売前に繰り返し聴いて予習していたくらいでした。
特にハルコレは大好きで、買ってからは本当に飽きるくらい繰り返し聴いたものです。
それが、なぜこうなってしまったのか?一回通しでこのCDを聴き終えて、今すごく悲しい気持ちでいます。好きだったはずのアイカツCDにこんなにも興味が沸かないことが、何より悲しいです。
ここで一つフォローをすると、まず歌に関してはみんなうまいと言える部類だと思います。いや、うまくはないという人もいるかもしれませんが少なくとも聞けない位下手な人は一人もいないのは確実です。ですので、歌は良いのです。問題は曲そのものです。
どうして、こうもつまらない…というと語弊がありますが、ワクワクしない曲しかないのか。本当に疑問でしかたありません。
私が一番嫌いなのが、ライブなどで観客が一斉にコールを出来るようなパートをわざとらしく設けることで、今回のCDでいえばネバギバの3分10秒あたりからの流れは正直本当に大嫌いです。「よし、おまえらここからアイカツ!っていえよ!」…「せーの、アイカツ!!」「せーの、a!i!k!a!tsu!!アイカツ!!どうだ盛り上がるだろ!!」そんな押し付けがましさを感じ嫌悪感すら覚えます。(message of a rainbowもその節がありましたが)
おまえは、アイカツソングに何を求めているのか?と言われてしまうと、確かに何も言えない部分はあるのです。対象年齢相応、アイドルソング、ライブ向きの曲…そういう視点で見れば、何一つ間違いではないからです。
私は前シリーズのアニメを一つもみていませんでしたが、曲だけはすべて追って聴いていました。なぜ私がアイカツソングが好きなのか。改めて考えると、それは、それぞれの曲が曲そのものとして輝いていたからです。
POPSはもちろん、ジャズやロックンロール、テクノやEDM、さまざまなジャンルのエッセンスをうまく取り入れながら、しっかりした一つの歌として完成していて、たとえアニメを見ていないとしても十分に楽しめる曲達だったからです。(もちろん好きじゃない曲もありますが)
私にとってはアイカツソングはアニソンではありながらも、そこから切り離しても、これは良い曲だ!と言える、いわばれっきとした音楽そのものだったわけです。
このような私の聴き方が間違っているかもしれません。文句を言いたい人もいるでしょう。しかし、このCDに星5をつける人が求めているものと、私の求めている物は絶対に違います。それがどのように作用するかというと、私にとっては失望でしかなかった、というだけの話です。
ですから、この3曲が好き!という人達自体を否定する気持ちはありません。
来年、アイカツスターズがどうなるのか、私は知りません。けれども、もっとたくさん曲を聴きたいですね。初めてカレンダーガールを、Thrilling Dreamを聴いたときのワクワクをまた味わえないだろうか?失望しながらもまだそれを願っています。
2018年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何度かCDを購入していますが
初めてケースが割れていました
2センチほどだし、子供に買ったのでいいのですが
他に購入したコンクリート材や洋服一番下に敷いてあり
エアパッキンに包むか一番上に置いて欲しいです!
初めてケースが割れていました
2センチほどだし、子供に買ったのでいいのですが
他に購入したコンクリート材や洋服一番下に敷いてあり
エアパッキンに包むか一番上に置いて欲しいです!
2017年12月27日に日本でレビュー済み
なんだろう、この物足りなさは。
私が特に期待していたのはThe only sun lightだったのですが、
初めてForever Dreamを聴いたときのような感動が無いです。薄っぺらさすら感じます。
期待しすぎたのかな。でも残念です。
他の曲についても、「薄っぺらい」。あとはこれといった感想がないです。
強いて言えば、転調などの表現で溢れていて、「おっ。」となるようなものがないです。
個人的に、前のミニアルバム(Fantastic Ocean)のほうが好きかな・・・。
私が特に期待していたのはThe only sun lightだったのですが、
初めてForever Dreamを聴いたときのような感動が無いです。薄っぺらさすら感じます。
期待しすぎたのかな。でも残念です。
他の曲についても、「薄っぺらい」。あとはこれといった感想がないです。
強いて言えば、転調などの表現で溢れていて、「おっ。」となるようなものがないです。
個人的に、前のミニアルバム(Fantastic Ocean)のほうが好きかな・・・。