プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ブラームス:後期ピアノ作品集
13パーセントの割引で¥1,097 -13% ¥1,097 税込
参考価格: ¥1,257 参考価格: ¥1,257¥1,257
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 限定版, 2002/6/21
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥247 |
CD, 限定版, 2009/1/21
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥880 |
OFF 買い物をする
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ブラームス:後期ピアノ作品集
¥1,097¥1,097
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
シューベルト:ピアノ・ソナタ第19番&第20番&第21番 | バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 | ブラームス:後期ピアノ作品集2 | ブラームス:後期ピアノ作品集 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.6
26
|
5つ星のうち4.4
23
|
5つ星のうち4.1
16
|
5つ星のうち4.4
58
|
価格 | ¥1,478¥1,478 | ¥1,462¥1,462 | ¥1,062¥1,062 | ¥1,097¥1,097 |
製品仕様 | CD | CD | CD | CD |
発売日 | 2010-09-22 | 2010-08-18 | 2010-08-18 | 2010-08-18 |
曲目リスト
1 | 3つの間奏曲 作品117 第1曲 変ホ長調 |
2 | 3つの間奏曲 作品117 第2曲 変ロ短調 |
3 | 3つの間奏曲 作品117 第3曲 嬰ハ短調 |
4 | 6つのピアノ曲 作品118 第1曲 間奏曲 イ短調 |
5 | 6つのピアノ曲 作品118 第2曲 間奏曲 イ長調 |
6 | 6つのピアノ曲 作品118 第3曲 バラード ト短調 |
7 | 6つのピアノ曲 作品118 第4曲 間奏曲 ヘ短調 |
8 | 6つのピアノ曲 作品118 第5曲 ロマンス ヘ長調 |
9 | 6つのピアノ曲 作品118 第6曲 間奏曲 変ホ短調 |
10 | 4つのピアノ曲 作品119 第1曲 間奏曲 ロ短調 |
11 | 4つのピアノ曲 作品119 第2曲 間奏曲 ホ短調 |
12 | 4つのピアノ曲 作品119 第3曲 間奏曲 ハ長調 |
13 | 4つのピアノ曲 作品119 第4曲 ラプソディー 変ホ長調 |
商品の説明
現代を代表するカリスマ、アファナシエフによる初めてのブラームス。
極端に遅いテンポと凄まじいまでの集中力が聴き手を圧倒する。それまで“知る人ぞ知る”存在だったアファナシエフが一気にその名を轟かせることになった究極の名盤。
録音:1992年[PCM デジタル録音]
レコード・アカデミー賞
※高音質「ブルースペックCD」仕様
登録情報
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 86.18 g
- メーカー : 日本コロムビア
- EAN : 4988001359500
- 製造元リファレンス : 43190-309194
- 時間 : 1 時間 9 分
- レーベル : 日本コロムビア
- ASIN : B003RECEW8
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 20,480位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 636位室内楽・器楽曲
- - 921位交響曲・管弦楽曲・協奏曲
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アファナシェフの奇異をてらわないゆったりとした流れ・・ いかなる時も心静かに聴くことの出来る音楽。親しい人へのプレゼントとして何回目かの購入です。
2019年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔、2枚組だったときに購入して、毎日毎日寝る前に何年も必ず聞き続けていたら、あら、CDってだめになるのですね。本当に聞けなくなってしまいました。じゃあまた買おうとおもったら、1枚ずつバラになって販売されていました。そして、また毎晩おやすみ前に聞いています。2枚のうち、こっちの方が好きなの。なぜか。あと、2枚組のときのデザインもかわいかったけど、1枚ずつのこのデザインもかわいい。おすすめです。
2016年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アファナシエフの著書も好きで、ショパンのノクターンも好みだったので、この作品もど真ん中ストライクでした。
暗いのにうるさいので、とことん落ち込みたい自虐的な気分の時や、腹が立って仕方ない時に聴くと最高です。
グールドの作品とテンポが似ていますが、暗いけれど静かなので、そちらは落ち着きたい時にぴったりです。
暗いのにうるさいので、とことん落ち込みたい自虐的な気分の時や、腹が立って仕方ない時に聴くと最高です。
グールドの作品とテンポが似ていますが、暗いけれど静かなので、そちらは落ち着きたい時にぴったりです。
2018年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブラームスが好きで、リサイタルなどでそれ程演奏される機会の多くない後期ピアノ作品をじっくりと聴いてみたくなり購入しました。
地味な中にも、秘めた情熱、哀愁、諦観など様々な思いが心に深く伝わってくる素晴らしい作品と演奏です。
曲目は、有名なグレン・グールドの間奏曲集と大部分がかぶっていますが、どちらかと問われれば、こちらを取りたい心境です。
地味な中にも、秘めた情熱、哀愁、諦観など様々な思いが心に深く伝わってくる素晴らしい作品と演奏です。
曲目は、有名なグレン・グールドの間奏曲集と大部分がかぶっていますが、どちらかと問われれば、こちらを取りたい心境です。
2017年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めてこの演奏を聴いた時は時間が止まるかのような間合いの連続で、ぐっと引き込まれました。
アファナシエフの演奏に賛否があるとは聞きますが、これらの曲集を色々聴いた中では初めて聴いた演奏でもあったのかもしれませんが、
これが一番好きです。力をふっと抜いた自然さが素敵です。
本当に演奏を聴くと言うより本当に絵画や世界観が目の前に浮かぶような演奏で、それに魅了されると
他の人の演奏が、それぞれのスタイル、テクニックを駆使した演奏としか聴こえないんです。絵が見えないと言うか・・・。
また曲自体も哀愁があって壮大で何度聴いても飽きません。
アファナシエフの演奏に賛否があるとは聞きますが、これらの曲集を色々聴いた中では初めて聴いた演奏でもあったのかもしれませんが、
これが一番好きです。力をふっと抜いた自然さが素敵です。
本当に演奏を聴くと言うより本当に絵画や世界観が目の前に浮かぶような演奏で、それに魅了されると
他の人の演奏が、それぞれのスタイル、テクニックを駆使した演奏としか聴こえないんです。絵が見えないと言うか・・・。
また曲自体も哀愁があって壮大で何度聴いても飽きません。
2016年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アファナシエフのテクニック、録音環境のよさ、ブルースペックCDによる高音質、・・・
これらの要素があいまって素晴らしい作品となっています。
静かにピアノの音に浸りたいときに聴いております。
アファナシエフの作品は他にもバッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻と第2巻を持っておりますが
同様に素晴らしい。
私にとっては格安のお買得商品でした。
これらの要素があいまって素晴らしい作品となっています。
静かにピアノの音に浸りたいときに聴いております。
アファナシエフの作品は他にもバッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻と第2巻を持っておりますが
同様に素晴らしい。
私にとっては格安のお買得商品でした。
2005年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ピアノを弾くものにとって、最初に心に響く演奏とは、「刷り込み」現象に近いものが発生する。 たとえば、私にとっては、ベートーベンのソナタがルビンシュタインの演奏であり、ゴールドベルク変奏曲がグールドであり、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番がアシュナケージであった。 演奏家によって、曲の魅力が届くという体験は、神の啓示のように滅多にない。
ブラームスという作曲家は、私にとって特に何も意味しない人であったが、この演奏によって私は、「初めてブラームスと出会った」。ひとつひとつの音が、ピアノの美しい音色を響かせると共に、晩年のブラームスの生活をも感じさせてくれる。
年を取っていくことに、このような魅力が生じるのだとしたら、それは大変嬉しいことではないかと思わせる一枚だった。
ブラームスという作曲家は、私にとって特に何も意味しない人であったが、この演奏によって私は、「初めてブラームスと出会った」。ひとつひとつの音が、ピアノの美しい音色を響かせると共に、晩年のブラームスの生活をも感じさせてくれる。
年を取っていくことに、このような魅力が生じるのだとしたら、それは大変嬉しいことではないかと思わせる一枚だった。
2016年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブラームスのピアノ曲集として、グールドのものと同じぐらい素晴らしい名演だと思います。個性が強い点で共通していますが、その性格はとても異なるように感じます。
私の印象では、グールドの演奏は、リズムの取り方などがとても現代的で洗練されており、クールな美しさを感じます。アファナシエフの演奏は、感情の幅が広く、ロマンティックな美しさを感じます。ともすると、こうした演奏は作為的な嫌らしさが伴うことがありますが、アファナシエフの場合は音楽に集中した結果、自然の発露として詩を紡いでいるように感じます。均質なタッチと濁りのないハーモニー(この点では、少しミケランジェリと共通の個性を感じます)が、ロマンティックでありながら端正な表情を持つという、稀な個性をつくりあげているように思います。
私の印象では、グールドの演奏は、リズムの取り方などがとても現代的で洗練されており、クールな美しさを感じます。アファナシエフの演奏は、感情の幅が広く、ロマンティックな美しさを感じます。ともすると、こうした演奏は作為的な嫌らしさが伴うことがありますが、アファナシエフの場合は音楽に集中した結果、自然の発露として詩を紡いでいるように感じます。均質なタッチと濁りのないハーモニー(この点では、少しミケランジェリと共通の個性を感じます)が、ロマンティックでありながら端正な表情を持つという、稀な個性をつくりあげているように思います。