ツーリングを行う上で少し嵩張るものなどを入れることができるので便利です。
ただ、大きいサイズの輪行バッグのようなは入らないので注意が必要です
見た目もかなり良いです
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
登録情報
外装素材
ナイロン
インナー素材
ナイロン
クロージャータイプ
ファスナー
この商品について
- 素材:330デニール・ナイロン・リップストップ
- タテ15cmxヨコ25cmxマチ15cm
- ポケットの数:2(外側2/内側0)
- 重量:210g
人気アイテム大集合
ファッション、ビューティー、ホーム&キッチン4つ星以上・高評価レビューアイテムを特集中。 詳細はこちら ▶
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
ストラップで容易にハンドルバーへ固定できるフロントバッグです。メイン荷室には行動食やレインウエア、小物などが入れられる容量を設けサイドポケットは予備のチューブなどが収まるサイズに設定。ツーリングから街乗りまで幅広く対応します。夜間、車のライトなどを反射して光るプリントが視認性を高めます。*装着する場合はレバーの動きに干渉しないことをお確かめください
登録情報
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2014/9/25
- メーカー : モンベル(mont-bell)
- ASIN : B00MHGB32Y
- 商品モデル番号 : 1130385
- 部門 : メンズ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 366,248位ファッション (ファッションの売れ筋ランキングを見る)
- - 71,148位バッグ・スーツケース
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
イメージ付きのレビュー

4 星
自転車好きにお薦め!
比較的小振りなフロントバッグ。サドル下につけるものとは異なり、街乗りのちょっとしたアクセントまたは日帰りサイクリングなどには丁度良い。自転車好きにはお薦め。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月17日に日本でレビュー済み
色: LEGNAmazonで購入
自転車旅(30日間、2,000キロに連続利用)。
サイズは思ったよりも小さめ(メインの開口部が狭いので注意)、バックは三部屋に別れている、防水性は無いが多少の撥水性はあります。
エアロバーを付けていても設置することが可能です。
2キロ程荷物を入れていたにも関わらず、ベルトは緩むことはありませんでした、good。しかし、ステム部分へのベルト固定部が擦れていたようで2/3擦り切れてしまいました、それでも30日耐えてくれたので高耐久力です。
降雨時はスーパーのビニール袋を被せていたのですが、せっかく綺麗なグリーンだったので同色の専用防水カバーがあれば嬉しかったです。
サイズは思ったよりも小さめ(メインの開口部が狭いので注意)、バックは三部屋に別れている、防水性は無いが多少の撥水性はあります。
エアロバーを付けていても設置することが可能です。
2キロ程荷物を入れていたにも関わらず、ベルトは緩むことはありませんでした、good。しかし、ステム部分へのベルト固定部が擦れていたようで2/3擦り切れてしまいました、それでも30日耐えてくれたので高耐久力です。
降雨時はスーパーのビニール袋を被せていたのですが、せっかく綺麗なグリーンだったので同色の専用防水カバーがあれば嬉しかったです。
2020年9月11日に日本でレビュー済み
色: SVAmazonで購入
4年程前に購入して付けっ放ししておりましたが劣化して朽ち果てました。最も外に置いてるから紫外線などで傷んだのでしょう。でもとっても便利で同じものを探しておりましたがすでに生産終了してするみたいです。ネットで出品があり今度も購入したいと思っております。チヨットお値段高いです
2016年3月4日に日本でレビュー済み
色: BKAmazonで購入
OSTRICH(オーストリッチ) フロントバッグ F-204K ブラックからの買い替えです。
理由は走行中ロックが外れてしまうこと。車道の凹凸にいちいち減速するのも面倒なので、付けるのを止めました。
こちらはベルト式で、簡単には外せませんが、その分ちょっと荒い道でも外れることはありません。
しかし長距離を走っていると自然にベルトが緩んできますので、絶対に安全ではありません。私は取り外しができっる結束バンドでも止めています。
それから荷室が少し狭いのも欠点です。替えのタイヤを(700x25c)入れるのが難しいです。それにモバイルバッテリーのEC Technology 22400mAh モバイルバッテリー 大容量 3出力ポート インテリジェント電源管理ICを入れるとあまり余裕がありません。取り出し口が小さいのも内容物を選ぶ要素です。
一方で両横のポケットは替えのチューブなどの入れておくのに便利ですが、仕切りを無くしてメインのスペースを増やして欲しいと思います。自分の場合特別に分けて収納するのもはありません。
そこそこの容量がありハンドルバーに直接固定できるバッグは実質これだけと思われたので購入しましたが、完全に満足いく商品ではありません。
理由は走行中ロックが外れてしまうこと。車道の凹凸にいちいち減速するのも面倒なので、付けるのを止めました。
こちらはベルト式で、簡単には外せませんが、その分ちょっと荒い道でも外れることはありません。
しかし長距離を走っていると自然にベルトが緩んできますので、絶対に安全ではありません。私は取り外しができっる結束バンドでも止めています。
それから荷室が少し狭いのも欠点です。替えのタイヤを(700x25c)入れるのが難しいです。それにモバイルバッテリーのEC Technology 22400mAh モバイルバッテリー 大容量 3出力ポート インテリジェント電源管理ICを入れるとあまり余裕がありません。取り出し口が小さいのも内容物を選ぶ要素です。
一方で両横のポケットは替えのチューブなどの入れておくのに便利ですが、仕切りを無くしてメインのスペースを増やして欲しいと思います。自分の場合特別に分けて収納するのもはありません。
そこそこの容量がありハンドルバーに直接固定できるバッグは実質これだけと思われたので購入しましたが、完全に満足いく商品ではありません。
2017年10月16日に日本でレビュー済み
色: LEGNAmazonで購入
理解したうえで購入したのだが、やはりこの値段で、防水じゃないのはいかがな物かな?
コスパ悪いよね。
しかも、真ん中の口が狭く、入れるものを選ぶよね。
口は狭く中が大きい。
口のサイズを考えれば、貴重品入れか小物入れ位にしかならない。
他の方のレビューにもあるように、長財布は入らない(笑)
ハッキリ言って使いづらい。
久々に、いらないものを買ってしまった。
何か使い道を考えないとね
コスパ悪いよね。
しかも、真ん中の口が狭く、入れるものを選ぶよね。
口は狭く中が大きい。
口のサイズを考えれば、貴重品入れか小物入れ位にしかならない。
他の方のレビューにもあるように、長財布は入らない(笑)
ハッキリ言って使いづらい。
久々に、いらないものを買ってしまった。
何か使い道を考えないとね
2015年8月18日に日本でレビュー済み
色: SVAmazonで購入
フロントにはブレーキやシフトのワイヤーがあるので
フロントではなく何とかサドルに付けたいと思い購入。
(高い自転車はワイヤーが引っ込めてあっていいねえ)
さて、モンベルとか山用品の会社が出す物は高い!
がしかし、かといってR社の安物買ったらあちこちから糸がほつれてくるは
ファスナーはよく動かないはで全然ダメでした。安物買いの銭失い。
仕方なくモンベルのこの商品を買い直し。色は以前のブルーが欲しかったが、
今はないのでグレーに。高いだけあって物は合格!特に苦情を出すことはなし。
シートポストにマウントを付けてなるべく尻や脚から遠ざけて触らないようにして
活用しています。ネットで他の人も同様にしているのを見ました。これで何とか
200キロまでの日帰りはOKになりました。アラ還の爺さんはそれ以上走らないので十分!
後日談です。すみません後になって・・・。荷物をいっぱい入れて峠をダンシングすると少し振られます。
振られるのが嫌な場合はやはり細身の専用サドルバッグですね。
まあヒルクライムにこんなに荷物積む人はいないと思いますが、ロングの途中峠がある場合念頭に入れておいてください。
平地のロングライドで荷物をたくさん入れたい場合問題なしで頼りになります。
ちなみに取付は一部ついているマジックテープ(べろくろ?)を取って、小さい帷子を使っています。
リアライトは安全ピンで止めています。安全ピンを裏から付けると目立たないよ。
フロントではなく何とかサドルに付けたいと思い購入。
(高い自転車はワイヤーが引っ込めてあっていいねえ)
さて、モンベルとか山用品の会社が出す物は高い!
がしかし、かといってR社の安物買ったらあちこちから糸がほつれてくるは
ファスナーはよく動かないはで全然ダメでした。安物買いの銭失い。
仕方なくモンベルのこの商品を買い直し。色は以前のブルーが欲しかったが、
今はないのでグレーに。高いだけあって物は合格!特に苦情を出すことはなし。
シートポストにマウントを付けてなるべく尻や脚から遠ざけて触らないようにして
活用しています。ネットで他の人も同様にしているのを見ました。これで何とか
200キロまでの日帰りはOKになりました。アラ還の爺さんはそれ以上走らないので十分!
後日談です。すみません後になって・・・。荷物をいっぱい入れて峠をダンシングすると少し振られます。
振られるのが嫌な場合はやはり細身の専用サドルバッグですね。
まあヒルクライムにこんなに荷物積む人はいないと思いますが、ロングの途中峠がある場合念頭に入れておいてください。
平地のロングライドで荷物をたくさん入れたい場合問題なしで頼りになります。
ちなみに取付は一部ついているマジックテープ(べろくろ?)を取って、小さい帷子を使っています。
リアライトは安全ピンで止めています。安全ピンを裏から付けると目立たないよ。
2015年5月9日に日本でレビュー済み
色: BKAmazonで購入
財布とかスマホとか適当に放り込んで出発できます。
ウェアのポケットに財布とかいれてたので、サイクリング用の背中にポケットがついた服しか着れませんでしたが
ウェアに入れる必要がなくなったのでポロシャツに短パンというラフな格好でちょいと走りに行く
なんてことができるようになりました。
また、長距離走るときはカロリーメイトを入れたり、車の鍵やレインコートやらいろいろ入れれます。
買ってよかったです。
本来は一眼レフ(フルサイズ)入れてやろうと思いましたが、入りませんでした。
そもそも振動が凄そうなので一眼とか入れないほうがいいとおもった。
他の方のレビューにある下側のヒモが結べない(届かない)という件については
私のロードバイクは問題なく取り付けできました。ちょっと短いけどなんとか・・
ウェアのポケットに財布とかいれてたので、サイクリング用の背中にポケットがついた服しか着れませんでしたが
ウェアに入れる必要がなくなったのでポロシャツに短パンというラフな格好でちょいと走りに行く
なんてことができるようになりました。
また、長距離走るときはカロリーメイトを入れたり、車の鍵やレインコートやらいろいろ入れれます。
買ってよかったです。
本来は一眼レフ(フルサイズ)入れてやろうと思いましたが、入りませんでした。
そもそも振動が凄そうなので一眼とか入れないほうがいいとおもった。
他の方のレビューにある下側のヒモが結べない(届かない)という件については
私のロードバイクは問題なく取り付けできました。ちょっと短いけどなんとか・・
2017年8月24日に日本でレビュー済み
色: LEGNAmazonで購入
【概要】
メイン室(単位ミリ)
直径:145 幅:150
入り口(ファスナー、R有り)
縦:100 横:125
入り口が室よりせまいので、
寸法を超える、固形物は入りにくく
衣類のような柔軟性のあるものは、容積分収まる。
また、大きさ以外に、重量も考慮する必要がある。
ワイヤーに干渉したり、ブラブラしたり、
諸問題が生じる可能性がある。
製品自体は良品です。
現在は使用していません。その理由を列挙します。
人によっては使う理由にもなるかもしれません。
理由1 【ワイヤーへの干渉】
私の場合、ロードバイク(クラシカルなホリゾンタルフレーム)、
ワイヤー類が出ているタイプなので、
干渉するほどではありませんが、ワイアーに少しあたります。
ヘッドチューブに固定用ベルトがあるので、締めると、
更に、ワイアーを押さえることになるので、ここは締めません。
結果、ハンドルバーにぶら下げて使用することになります。
容れる物の総重量を1kg以下におさえれば、
使えなくもないのですが、私は気になります。
理由2 【上ハンドル、スペースの問題】
ハンドルバーはどの位置でも使用できますが、
上ハンドル部分は狭くなり、バッグに触れるポジションも発生します。
バーの面積を狭めてまで使用するかどうかの選択です。
理由3 【ヒップバッグで全て解決してしまう】
以上の不具合は、ヒップバッグを使用すれば全て解決する。
かつ、同要素において、ヒップバッグに劣勢な要素が無い。
転用【サドルバッグとして使えるか?】
ワイアーへの干渉無し、腿裏にも当らないので使えなくはない。
VIVAバックループなどが無いと、
サドル・シートレールに捻れたかたちで設置される。
ブラブラ、ぶら下げることになる。
それを良しとするかどうかの選択次第。
メイン室(単位ミリ)
直径:145 幅:150
入り口(ファスナー、R有り)
縦:100 横:125
入り口が室よりせまいので、
寸法を超える、固形物は入りにくく
衣類のような柔軟性のあるものは、容積分収まる。
また、大きさ以外に、重量も考慮する必要がある。
ワイヤーに干渉したり、ブラブラしたり、
諸問題が生じる可能性がある。
製品自体は良品です。
現在は使用していません。その理由を列挙します。
人によっては使う理由にもなるかもしれません。
理由1 【ワイヤーへの干渉】
私の場合、ロードバイク(クラシカルなホリゾンタルフレーム)、
ワイヤー類が出ているタイプなので、
干渉するほどではありませんが、ワイアーに少しあたります。
ヘッドチューブに固定用ベルトがあるので、締めると、
更に、ワイアーを押さえることになるので、ここは締めません。
結果、ハンドルバーにぶら下げて使用することになります。
容れる物の総重量を1kg以下におさえれば、
使えなくもないのですが、私は気になります。
理由2 【上ハンドル、スペースの問題】
ハンドルバーはどの位置でも使用できますが、
上ハンドル部分は狭くなり、バッグに触れるポジションも発生します。
バーの面積を狭めてまで使用するかどうかの選択です。
理由3 【ヒップバッグで全て解決してしまう】
以上の不具合は、ヒップバッグを使用すれば全て解決する。
かつ、同要素において、ヒップバッグに劣勢な要素が無い。
転用【サドルバッグとして使えるか?】
ワイアーへの干渉無し、腿裏にも当らないので使えなくはない。
VIVAバックループなどが無いと、
サドル・シートレールに捻れたかたちで設置される。
ブラブラ、ぶら下げることになる。
それを良しとするかどうかの選択次第。