プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥13,800¥13,800 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: RIBERUSAS
中古品 - 良い
¥3,580¥3,580 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場 アウトレット店 販売者: 古本市場 アウトレット店
-
-
ビデオ
-
信長の野望・創造 戦国立志伝 - PS4
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 全年齢対象
- 梱包サイズ : 16.8 x 13.4 x 1.6 cm; 81.65 g
- 発売日 : 2016/3/24
- ASIN : B019BUD9XY
- 製造元リファレンス : PLJM-80145
- Amazon 売れ筋ランキング: - 13,013位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,236位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : PLJM-80145
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
メーカーによる説明

「信長の野望」シリーズ史上初の「武将プレイ」がついに実現。
「信長の野望」シリーズ史上初めて、大名から城主、領主といった異なる身分・立場で戦国時代に生きるリアリティを体験できる「武将プレイ」を搭載。『信長の野望・創造』の制作コンセプトの1つ「リアリティ」をさらに追求し、「天下を統一する」楽しみだけでなく、「一武将としての生涯を体験する」という新たな楽しみが味わえる。
※ 本ページの掲載画像はすべて開発中のものです
|
|
|
---|---|---|
1.自身の領地をじっくり育てるこだわりの“箱庭内政”システムを採用。「武将プレイ」導入に合わせ、一家臣として城主や大名から与えられた領地に自由に施設を建てて発展させられる"箱庭内政"システムを導入。商人町や南蛮町などの多彩な施設を建て、自分だけの領地を作り上げることが可能に。内政を通じて城主や領民たちから信頼を勝ち取り、さらに侵入してきた敵部隊を撃退するなど、戦国時代における“一所懸命”の領地経営を再現。城主、大名と身分が変わるごとに内政できる規模や内容もスケールアップ。領地づくり、城づくり、国づくりとそれぞれの身分に応じた内政を楽しめる。 |
2.己の戦術で勝利をつかめ。武将視点での新たな戦を体験。一家臣としてプレイできるようなった本作では、鍛え上げた自らの手勢を率いて戦場を駆け巡る、新たな視点での戦いが追加される。様々な陣形や、突撃などの兵科ごとのアクションを駆使して部隊を手足のように操り、状況の目まぐるしく変わる戦場の中で、時に味方と連携し、時に下された命を果たすために奔走する、武将プレイならではの合戦の駆け引きを存分に感じることができる。 |
3.「攻城戦」「海戦」を本格導入。合戦はさらにスケールアップ。前作で要望が多かった本格的な「攻城戦」と「海戦」がプレイ可能に。攻城戦では、土竜攻めや大筒を活用した攻城作戦、相手方の腰兵糧を見据えた籠城作戦など、戦国時代に活用された多彩な戦術を実現することで、合戦におけるリアリティをさらに追及。攻城戦の舞台となる城も、バリエーション豊かに用意され合戦を盛り上げる。また、戦中においてさまざまなミッションが発生する「陣中録」システムを新規追加。ミッションの成否で、戦況はリアルタイムに変化していき、よりドラマティックな戦いを楽しめる。 |

戦国最後の大戦「大坂の陣」関連の内容も充実。
本作では「真田家」や「大坂の陣」のエピソードをお楽しみいただけるよう、大坂の陣直前のシナリオをはじめ、大坂の陣をテーマにしたイベント合戦なども充実。大坂城や真田丸のデザインもリアルに再現し、「真田丸の戦い」などを実際にプレイできます。さらに、大坂の陣に関連する武将たちの顔グラフィックも新たに描き下ろすほか、戦国時代末期に活躍した武将をおよそ200名追加。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
完璧な品物なんてないんだから。
普通によくできていて、楽しめますよ
追伸:多少違いは、あるけど創造pkを改良したものだという認識で戦国立志伝でいいとおもいます。
創造PKと戦国立志伝のちがいですが、創造PKは
・君主のみのプレイであること
・領地で直接指示を出せる範囲に限界があること(他は軍団を設定して任せるしかない)
・本城と支城の概念があること
・仮想息子がいないこと
・新勢力作成できること
戦国立志伝は
・配下武将としてプレイできること
・箱庭内政があること
・領地で直接指示を出せる範囲に制限がないこと
・本城と支城の概念がないこと
・自勢力内に武家を抱えられること
・仮想息子がいること
・歴史イベント作成できること
・新勢力作成できること。
このあたりくらいですね。
あと、プレイしている武将が大名の場合は、ほぼ創造pkと同様のプレイができるので大丈夫ですよ
信長の野望シリーズは 全てプレイしてきましたが、
今作品の 信長の野望 創造 戦国立志伝は、
数多の 歴史シミュレーションゲームの中でも
群を抜いて!素晴らしい作品と伝えたい♪
先ず…2013年に 信長の野望30周年記念作品として、
信長の野望 創造がリリースされました。
30周年記念作品として出た創造ですが、
その内容は ファンの心を掴むまでの 内容ではありませんでした。
翌年2014年… 光栄お得意の… PK版発売となります。
(パワーアップキットとは 様々な追加要素プラスした物)
そのPK版の変化に ユーザーは正直驚きました!
信長の野望 創造PKは、今までのPK版とは 全く力の入れようが違ったのです。
内政や合戦のシステム等々…ユーザーから不満の多かった部分を大幅に改善し
全く別の作品かと思えるほどの 作品に生まれ変わり、
その結果 信長の野望 創造PKは、信長の野望シリーズでも
1 . 2を争う名作になりました。
そして2016年…信長の野望 創造 戦国立志伝。
最初… 戦国立志伝と言うタイトルを聞いた時に ユーザーの多くは
かつての光栄の歴史シミュレーションゲームの名作!
太閤立志伝を想い浮かべました。
特に 太閤立志伝5は、歴史シミュレーションファンの中でも 伝説的な作品でした。
その圧倒的な自由度!戦国の世を自由に生きる事が出来る楽しさ♪
そんな作品の名前が、タイトル名に付いていた事もあり
ファンの期待は自然と高まりました。
信長の野望 創造 戦国立志伝とはこんなゲームです!
簡単に言うと 戦国立志伝とは… 信長の野望 創造PKのPK版なのです。
信長の野望 創造PKに、太閤立志伝のエッセンスを少しプラスした?!
とでも言えば良いのでしょうか…。
選べるシナリオ本数は21本!
登場武将数… 2106人以上!
その数多の武将の中から 御好きな武将を選び
その武将の生き様を体験する。
家臣… 城代… 城主… 軍団長… 大名…。
自分の身分により出来る事が違うので、家臣なら家臣、城主なら城主、
大名なら大名と、その身分での生き様を体験できる♪
立身出世するのが一応目的ではあるが、出世が嫌なら家臣のままで
プレイをする事も出来る!
全国を統一するのも目的の一つではあるが、
今作品は 武将の生き様!を体験するのが醍醐味でもあり
道半ばで(寿命等で)選択した武将が死んでしまった場合も、
ちゃんと エンディングが用意されている。
自分の選んだ武将の、意志を継いでくれる者がいる場合は(息子等)
引き続きプレイも可能だ。
戦場の華でもある合戦!武将視点の迫力ある合戦が体験できる♪
臨機応変に陣形を変えながら合戦が出来、戦場の駆け引きが楽しい♪
創造PKでは簡素だった攻城戦や、海上での戦も
戦国立志伝では、よりリアルに生まれ変わり熱い!
箱庭内政も良いね♪自分の領地を 俺好みの街に作り上げていく…楽しい♪
新武将作成や、史実武将の能力を自分好みに変更するのも
勿論出来るので安心してくれ!
そして!4月5月6月とアップデート3段撃ちと評した
3回のアップデートも控えているぞ!
ユーザーから要望の多かった点を採用すると言う♪
既に発表されている 今後のアップデート内容を幾つか挙げると
城主の身分になると、大名の外交政策に意見が言えるように…。
此で裏から大名を操る事も出来るw
何時でも好きなタイミングで謀叛したい!と言うユーザーの意見を採用♪
6月のアップデートには追加されると すでに発表されている。
光栄の作品の中でも、此ほどユーザーの意見を真摯に受け止め
採用した作品が 他にあっただろうか?!
信長の野望 創造 戦国立志伝!歴史シミュレーションファンなら勿論!
歴史シミュレーションゲーム?興味があるけど…なかなか敷居が高いなぁ~と
敬遠していた方にも、是非プレイして頂きたい作品です♪
長文失礼致しました。
<(_ _)>
※4月2日追記※
トロフィーコンプリートまで やりこんだので追記します。
まぁ確かに… 現状は色々と不満点もありますね。
昇進が早すぎる点…。
勲功が貯まると軍団長に強制的になってしまう点…。
血縁関係なのに言葉遣いが敬語な点…。
軍団長プレイで領地切り取り次第なのに、
部下が城を落としてしまうと自分の領地にならない点…。
配下を貰うことは出来るが、配下を返す事が出来ない点…。
大名の外交政策に口を挟めない点…。
家臣プレイだと 幾つかの戦国伝が発生しない点(桶狭間等)…。
まぁこんな感じです。
既に発表されている 今後のアップデート予定内容で
改善するだろうと考えられる点もありましたが、
信長の野望 創造 戦国立志伝は、PK版は出さないと
プロデューサーも明言してましたので、
今後のアップデートで 改善して頂ける事を心より祈ります。
有名な大名や武将でやるのはもちろん、早くに滅びてしまった弱小勢力の家臣として全力で大名を支えてみるのもいいですよ
また架空武将を作成して自分の分身を作り、大名家の家臣として支えつつトップに上り詰めることもできます
・民や訪れる様々な武将達の声を聞き入れながら発展させていく自由な箱庭内政。
・リアルに再現された攻城戦-海戦を交えた陣形-戦術を駆使した戦略性の高い奥深い合戦。
・仕えてる大名の方針に従って忠誠を尽くしたり、時には引き抜きで他家に寝返ることも可能
正に何をするのも自由自在の究極の戦国時代シミュレーションといって過言ではないでしょう
追記
・軍団長になって感じた事
自分から退任できないのは困りましたね汗(城代や城主も同じかな?)
あと、与えた城を配下に委任する時に攻撃や防衛に関する設定が一切無いのも気になりました
その為、兵が足りない時や防衛してほしい時は一々城を選択して出陣させなきゃいけないのがちょっと面倒だと感じました
それと大名から主命が言い渡されるんだけど、「なんでそこ攻撃するの?」って思うような遠い他家を攻撃目標にしたりするので軍団長からも提言できるようになれたらいいのに
・大名になって感じた事
軍団を作って攻略目標設定出来るようになったのは良いんだけど、軍団長の権力高過ぎませんか?笑
自分が大名として特権で出陣指示出してるのにすぐ帰還して、大名が近くで戦してる時に平気で無視して籠城。大名家部隊が退却したときにようやく出陣。これには笑っちゃいました(所領取り上げ確定ですw)
まぁ、自分が軍団長の時も大名家が戦ってる時に兵出さない時が多々ありましたから配下として考えるのではなく、家として所領の全権を与えたと思えばいいでしょう
軍団の攻略目標を無しにしても委任攻略になって勝手に攻撃仕掛けてるので細かく設定できたらいいと思う
※今後のアップデートで様々な仕様が変更されるみたいで、こういったプレイしてて感じてるような不満や痒い所に手が届くような変更、修正、追加がされたら本当に言うこと無しですね
【バグ情報】
全国マップで武将が訪問してきた時にアイコンが移動する事がありました
あと武将の顔が表示されないバグ(これは個人的に深刻な問題だと感じてます。訪問してきた武将や様々なアクションを起こしてる武将は名前もそうですが、顔グラフィックあってこその楽しみな点なので早急に修正してほしいと思ってます
武将プレイは色々不自由を感じながらも楽しめましたが、他の武将でもやりたいとは思いませんでした。
大名プレイは籠城戦が出来る様になったり、援軍要請が全然来てくれなくなったり?の変更点は楽しめましたが
プレイ時間が掛かるのでしばらく封印します。
気になる点は
「強化される」や「大幅強化される」など効果が不明確な点です。例えば1.2倍や1.5倍など効果が数値化される方が戦略的にプレイ出来るのに。
逆に武将の忠誠心は、あまり数値化しない方が面白いと思いました。
あと根本的に!!
色々出来るようになったのに、飽きが早い理由は1点。
これだけオンラインが普及している状況で、オフラインで売り出すのであれば、AIをちゃんとしないとお話にならないよ!
例えば、周辺環境に関係なく贈り物しとけば同盟できたり、簡単に部隊を挟撃できたりetc.
小学生の様な大名と戦略を競い合った所で飽きが早いのは当たり前です。PK版は自分はYouTubeで2倍速で見て終わりですかね。
内政の投資については微妙な出来。必要性を感じない。戦国らしくない。
城は7段階で強化。良くも悪くも同じ見た目になるのが、ファンとして残念。地形の特徴を考慮した築城や強化が出来れば、嬉しい。
武将プレースタイルなので、自分の城を作るを意識して欲しかった。
弥助がいないんです。残念、、、。
色々書いたけど、完成度が高いので面白い。
お勧めですw
逆に劣化した部分にひたすらストレスが溜まる。どうしてこんな作りにしたんだ?
①無能な味方軍団:味方軍団が全く攻めないので、軍団設立や配下に城を与える意味がない。出陣の命令を出しても、その時は「出陣するフリ」をするだけで、すぐ元の城に入ってしまう。打ち首になりたいのか?創造PKの味方軍団はガンガン攻めてくれたが・・。結局配下の持ってる兵士数の多い城は、没収することになる。
②内政がつまらなくなった:投資とか、建てる施設の種類など色々細かくなったが、それらのリターンがわかりにくい。「往来」とか「信仰」とか「満足度」とか、なんかピンとこない。資源要素もさらに薄くなって、結局委任して終わり。
あと味方武家がやたらと大金を持っているのに、「木が無い鉄が無い」と評定で頻繁に言ってくる。「取引」でいくらでも買えるだろ?馬鹿か?
③武将がいない城に自動で移動してくれない:創造PKでは、0人の城にオートで誰かが移動してくれて、手間が減って助かった。しかし今作ではそれがない。挙句の果てに、武将不在の城全てに一揆がやたらと発生し、そのメッセージ送りに何十回とボタンを押す羽目になる。製作者はどういう頭をしてるんだ?
追記
・配下プレイで敵大名を全部滅ぼしたら、そのターンにバグで強制終了した。これじゃクリアできねえ。
・作成武将の顔が、初期設定の男の顔に変わってしまうバグがある。
・配下プレイなら、仲間が多少は攻めてくれる。大名プレイだと、なぜか全く攻めてくれない。これもバグか?
→追記の惨状の為、最低評価に下げます。文句があるなら、クリアできないという最低のバグを残さないで下さい。