A社製NASからの乗換で、Synologyは初めてです。
気に入ったところ
・ディスクの取付が簡単。前面からディスク交換できるで、本体のケーブルを抜いてひっくり返したりといった作業は不要です。ディスクはトレイにプラスチックの部品をはめ込んで取り付けます。ねじ穴の部分にゴム輪があるためか、比較的に静かです。
・トレイに2.5インチディスク用の穴があるので、2.5インチディスクを使う場合でも部品購入が不要です。(ただしネジ止め)
・noteアプリが便利。Evernote等のクラウドにはいれられない秘密事項も、自前のnote機能があるので安心して保存できます。
・cloudSyncが便利。DropboxやOneDrive等、クラウド毎にアプリがあるのではなく、一つのアプリで全て同期処理ができるのでラクです。
・QuickConnectで外部アクセスが簡単。VPNとか考えなくてもとりあえず使えます。
その他
・btrfsはまだ信用できないので、ext4をRAID1で使用しています。初期設定がbtrfsになってしまうのでボリュームはつくりなおしました。
(追記)
PhotoStationがどうでしもログインできなかったのですが、最初にシステムに登録されているadminユーザでログインして設定する必要があるようです。自分でユーザを追加している人は注意です。取扱説明書等にも書いておらず、サポートに問い合わせても要領を得ませんでした。全体的にはよくできていて快適です。
ブランド | Synology |
---|---|
製品サイズ | 16.51 x 10.8 x 23.32 cm; 1.25 kg |
商品モデル番号 | DS216+II |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 16.5 x 10.8 x 23.3 cm |
プロセッサ数 | 2 |
RAM容量 | 1024 MB |
メモリタイプ | DDR3 SDRAM |
USB2.0用ポート数 | 2 |
ワット数 | 17.4 W |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 1.25 Kilograms |