プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,380¥1,380 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: 青雲堂書店
中古品: ¥277

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
神さまと友達になる旅 単行本(ソフトカバー) – 2017/12/28
購入オプションとあわせ買い
古事記に登場する神さまたちをイケメン・イケジョに擬人化!
もっと身近に神さまを感じられる!
☆☆☆開始わずか半年で月間100万PVを記録した伝説のブログが本になった! ☆☆☆
本書は1日5万アクセスのブログ『て、いうか神さまってなに?』
の人気連載記事「スサノオと日本の神を巡る旅」の書籍化です。
人間界の元ダメ男(荒川)と神さま界の元ダメ男(スサノオ)が
古事記ゆかりの神社やスポットを巡る、コミカルで楽しい成長ストーリー。
旅の準備 神の狼を旅の仲間にする
☆三峰神社編(埼玉)
第一章 イザナギとイザナミの国産み
☆東京大神宮編(東京)
☆沼島編(淡路島)
☆黄泉比良坂編(島根)
☆伊弉諾神宮編(兵庫)
第二章 アマテラスの天岩戸開き
☆住吉大社編(大阪)
☆厳島神社編(広島)
☆天岩戸神社編(宮崎)
☆戸隠神社編(長野)
☆枚岡神社編(大阪)
第三章 スサノオのヤマタノオロチ退治
☆ヤマタノオロチ公園(島根)
☆八口神社編(島根)
☆須我神社編(島根)
☆熱田神宮編(愛知)
第四章 オオクニヌシの国づくり
☆赤猪神社(新潟)
☆白兎神社編(鳥取)
☆伊太祁曽神社編(和歌山)
☆奴奈川神社編(新潟)
☆大神神社(奈良)
第五章 国譲り
☆鹿島神宮編(茨城)
☆諏訪大社編(長野)
☆出雲大社編(島根)
第六章 天孫降臨
☆椿大神社編(三重)
☆大山祇神社編(愛媛)
☆富士山本宮浅間大社編(静岡)
☆雲見浅間神社編(静岡)
☆高千穂峰編(鹿児島)
最終章 最高神アマテラス
☆皇大神宮別宮 月讀宮(三重)
☆伊勢神宮 内宮(三重)
主な登場人(神)物の紹介
■荒川祐二
この本の著者であり、物語の主人公。31歳(2018年1月現在)。
職業作家だが、出す本、出す本すべてがまったく売れず、出版社さんから
もう君の本は出せないと戦力外通告までされる。
そんな中出会った、スサノオを名乗る神との出会いによって人生が大激変。
2017年夏、スサノオに教えられてきた神々の実際の姿や、古事記に登場
する神々の実際の姿を求めて、『神さまと友達になる旅』を開始。
■スサノオ
2017年4月28日。突如荒川祐二の家に棲みついた。日本の神話(古事記)
上での怪物ヤマタノオロチを倒した『伝説の三貴神』。自分のことをイケメン
爆発と自称し、一見ワガママで口うるさくて、子どもっぽくて雑でありながら
も、所々に深い『愛』や『優しさ』を感じさせる部分を持つ。
神話上では、『英雄』、『大海原の神』、『成長する神』として記されているが
この旅でその正体が明らかになる…?
■龍神 小春
スサノオさんと出会って日々を過ごす中で、『龍神のパワースポット』江ノ島に
行った時についてきた龍神の赤ちゃん。荒川祐二の魂の成長に連動して、成長し
ていくという変わった龍神。
■眷属 影狼
主人である神や人の身辺を守護する狼の眷属(神の使い)。小さなトラブルや諸
難を回避してくれる。ちなみに埼玉県秩父の三峯神社で御祈祷を受ければ、誰で
もお借りすることが出来る。
- 本の長さ429ページ
- 言語日本語
- 出版社ヴォイス
- 発売日2017/12/28
- ISBN-104899764731
- ISBN-13978-4899764731
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
1986年3月25日生まれ
上智大学経済学部経営学科卒
作家・小説家としてこれまでにさまざまなジャンルの本を10冊上梓。
2017年3月から、『神さまと友達になる』というタイトルではじめ
たブログでは、日本の神さまの知識や物語を独自な切り口でコミカ
ルに伝え続け、わずか半年で1日最高5万アクセス。月間アクセス100
万を突破する大人気ブログとなる。
本作はそのブログのなかでの一番人気コンテンツであった『スサノ
オと日本の神を巡る旅』を基にしている。
これまでの著書に、『神訳 古事記』(光文社)、『半ケツとゴミ拾い』
(地涌社)、『「あの時」やっておけばよかった」と、いつまでお前は
言うんだ?』(講談社)がある。
荒川祐二オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/yuji-arakawa/
登録情報
- 出版社 : ヴォイス (2017/12/28)
- 発売日 : 2017/12/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 429ページ
- ISBN-10 : 4899764731
- ISBN-13 : 978-4899764731
- Amazon 売れ筋ランキング: - 451,137位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 87位民間信仰 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

荒川祐二(あらかわ・ゆうじ)
1986年生まれ。上智大学経済学部経営学科卒。
「毎朝、日本一汚い新宿駅東口広場を掃除する」と始めた活動体験を描いた処女作『半ケツとゴミ拾い』(地湧社刊)をきっかけに、作家・小説家として様々なジャンルの本を上梓。現在まで通算19冊、累計発行部数は10万部超。
2017年3月から古事記の物語や日本の神々の歴史をコミカルに伝えるブログをスタートし、わずか半年で1日最高5万アクセス、月間アクセス100万を突破する。また古事記を原作とした舞台『八百万の神喜劇』を全国各地で開催し5000人以上を動員するなど、日本の神さまに関連した人気コンテンツを生み出し続けている。
主な著書に、『神訳 古事記』(光文社)、『ていうか、神さまってなに?』『ちょっと神さまになってみました』(KADOKAWA)、『ざんねんな神さま辞典 古事記の巻』『スサノオと行く 瀬織津姫謎解きの旅』(VOICE)などがある。
一方で、これまでに全国500校以上の学校で、『一歩を踏み出す勇気』をテーマにした講演会を行っており、また大阪府下で4店舗、年商3億円以上のラーメン店を経営する経営者でもある。
荒川祐二オフィシャルブログ『ていうか、神さまってなに?』
https://ameblo.jp/yuji-arakawa
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
神様って可愛い!
神様ってやっぱり凄い!
もっと神様を知りたい!
って思わせてくれる、とっても楽しくて心温まる一冊です。
神社の写真がカラーだったら良かったなぁ。
だけど、内容は最高でした!!
ブログで読んでいましたが
分かりやすく復習できました!!
色んな神社に行ってみたく なりましたね!
神様との交流が楽しそうで楽しそうで 何よりです!
どうも個人的に対話方式の内容は苦手なので、読み進みが余り出来ず、中途半端なままで終わりてしまいました、、、
それぞれの神様がクローズアップされています。
なんと言っても、著者の荒川さんとスサノオさんとの掛け合いがとても面白いです(*≧∀≦*)
好きな神様、推しメンならぬ推し神を見つけるのにもいいかも?(笑)
私も一緒に旅する気分になり、実際に紹介された神社にも参拝しました。
それがこの度本になるということで早速読ませていただきましたが、旅の思い出がつまったステキな一冊に仕上がってます。
笑いあり涙ありの旅を何度も読み返すことができます。
特に神々からのありがたい御言葉は、何度読んでも心にしみます。
前著書『神訳古事記』を先に読むと、更にこの本がおもしろく感じますよ。
そして、それぞれの神社に参拝する前に、この本で予習して行かれるのもオススメです!
神社にお参りする際の、礼儀や作法もわかりますよ。神様方の話も楽しい
ブログで連載されていて大人気になっていたのは知っていましたが、本になって初めて手にしました。
面白かったです。
随所に笑いもちりばめられ、何より偉大と思われてきた神様の知らない一面が現れてきて、一気に神様に親近感を覚えました。
素敵な作品をありがとうございます。