アルコール度数 | 11.5 容量パーセント |
---|---|
賞受賞 | バッカス2022:金賞、ジェームスサックリング:90点 |
ボディー | ミディアムライト |
ブランド | マルケス・デ・ビソハ |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
容器の種類 | 750ml瓶入り |
原産国名 | スペイン |
成分 | 品種:アルバリーニョ主体、トレシャドーラ、ロゥレイロ |
内容量 | 1 |
液体容量 | 750 ミリリットル |
メーカー | ボデガ・マルケス・デ・ビソハ |
テーマ別 | パーティ用・その他お祝い用 |
容器の種類 | 750ml瓶 |
産地(地方) | リアス・バイシャス |
お勧めの飲み方 | 雪冷え |
保存方法 | 紫外線を避け冷暗所(セラー保管が望ましい) |
味わい | 辛口 |
ヴィンテージ(生産年) | 2020 |
果実 % | アルバリーニョ、ロウレイロ |
[Marques de Vizhoja]マルケス・デ・ビソハ、 マルケス・デ・ビソハ ヴィーノ・デ・メーサ NV (白) 750ml/スペイン
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細は【田中屋さんドット混む】の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
- 産地 : スペイン、リアスバイシャス地方
- 生産者 : ボデガ・マルケス・デ・ビソハ
- 品種: アルバリーニョ、トレシャドーラ、ロゥレイロ
- 醸造: ステンレスタンク発酵・貯蔵
- 容量:750ml/アルコール度:11.5%/タイプ: 白ワイン、やや辛口
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00DKNDRL8 |
---|---|
Amazon 売れ筋ランキング | - 494,789位食品・飲料・お酒 (食品・飲料・お酒の売れ筋ランキングを見る) - 8,951位白ワイン |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/6/23 |
ご意見ご要望
重要なお知らせ
安全上のお知らせ
未成年の方には販売できません。また、妊娠・授乳中の女性や薬を服用の方は医師にご相談ください。
原材料・成分
品種:アルバリーニョ主体、トレシャドーラ、ロゥレイロ
使用方法
リアス式海岸で知られるガリシア地方のワインですので、魚介類との相性は抜群です。アサロの白ワイン蒸しや舌平目のムニエルなどに。7~10℃くらいに良く冷やしてお召し上がりください。
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
店頭及び他サイトと在庫を共有しております。在庫管理には十分注意を払っておりますが、品切れの際は、取り寄せになりますので3日ほど発送が遅れます。ご了承ください。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
商品の説明
舌びらめのムニエルにどうぞ!

ボトルデザインにも大いに注意を払いました。
ブドウの葉をあしらったエチケットに、ボトルネックには“ドーバー・ソイルに合わせて!”
と訴えるように“かれい”がエッチングされており、これはペンダントのようです。
おいしいだけでなく外見の気遣いもうれしいワインですので、プレゼントにしても印象に残るワインです。
◆ ボデガ マルケス・デ・ビソハ、マルケス・デ・ビソハ ヴィーノ・デ・メーサ 白

Bodegas Marques de Vizhoja. Marques de Vizhoja Vino de Mesa
- 産地 : スペイン、ガリシア地方
- 格付け : ヴィーノ・デ・メーサ(スペイン産テーブルワイン)
- 生産者 : ボデガ・マルケス・デ・ビソハ
- 醸造家 : ハビエル・ペラエス氏(下画像)
- 品種: アルバリーニョ主体、トレシャドーラ、ロゥレイロ
- 醸造: ステンレスタンク発酵・貯蔵
- 容量: 750ml
- アルコール度: 11.5%
- タイプ: 白ワイン、やや辛口
リアスバイシャスDOはアルバリーニョ100%に認められるDOです。
このため、トレシャドーラ、ロゥレイロ種をブレンドしたこのワインにはDOが認められず、テーブルワインとしか名乗ることができません。
しかし、マルケス・デ・ビソハ社で最も普及に力を注いでいるワインです。多くの方にガリシアの白ワインを楽しんでいただきたいという思いからです。

ボデガス・マルケス・デ・ビソハは1966年、マリアーノ・ペラエス氏により創設された家族経営のワイナリーです。
同社はそれまでほとんどなかった『アルバリーニョ』種をガリシアのワインとして広めた老舗。
18世紀に建てられたという城館を使用したボデガは、畑の真ん中にあり、ガリシアには少ない、シャトーのコンセプトを持ったワイナリーです。
所在地はスペイン北西、ポルトガルとの国境河川、ミーニョ河沿いで、D.O.リアス・バイシャスの5つのサブゾーン(バル・ド・サルネス、コンダード・ド・テア、オ・ロサル、ソウトマイオール、リベイラ・ド・ウジャ)のうちのひとつ、コンダード・ド・テアにあります。
内陸のぶどう畑で、山間部のミーニョ河の深い渓谷にあり、ぶどうは段々畑に植えられています。
ぶどうはすべて手摘み、熟練の目で丁寧に選別します。輸送にも最新の技術を取り入れ、ぶどうが勝手に発酵したり、粒がつぶれないよう注意します。
『ビソハ』という名称は、「Vid(ぶどうの木)」と「Hoja(葉)」を組み合わせた造語。
リアス・バイシャスの原産地呼称統制委員会が発足する20年以上も前からワインを造っていたため、D.O.の規定にとらわれないワイン造りを続けており、この品種から造られるフレッシュな白ワインを生産し、提供しています。
アルバリーニョ Albarino :
白ブドウ。スペイン、リアス・バイシャスの白ワインを造る。リアス・バイシャスDOのあるガリシア地方原産の品種と考えられ、この地のブドウ栽培面積の96%を占める。この地以外では、ポルトガル北部で極少量栽培される程度のローカル品種。また、栽培方法も日本の棚仕立てに近い、半棚仕立て方式(パーゴラ仕立て)。 翡翠色したブドウで、ワインも若葉の緑色の反射を残す美しい輝き、清楚で上品な香りと新鮮で清らかな香り。しっかりとした骨組み、且つヴィロードのような滑らかさ、余韻も長いワインとなる。リースリングに似た味香もあることから、一時リースリングと同一品種では?という議論もあったそうだが、現在は別モノという結論に達している。



特定の情報をお探しですか?
カスタマーレビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |