前月号は、iphone8を実際に使ったレポートがメインでしたが、今月号は打って変わって、本誌が集めたiphoneⅩとiphone8の情報をメインに紹介しています。前月号と今月号で、趣向を変えてiphoneを特集しているのが流石です。今月号ではAR機能についてもしっかりとレポートされており、Appleが目指す次のスマホを垣間見ることができました。
「iphoneⅩはあなたにとって本当に買い?」をテーマに解説しているところも本誌らしくて面白いところです。iphone7・iphone8と比較しながら、自分にあっているスマホは本当は何なのかをじっくり考えさせてくれる構成とても参考になりました。
今月号で私が一番良いと感じたのは、第4特集の「iOS11の困った!解決スペシャル」です。iOS11にアップデートして「なんかちょっと違うな~」と感じていた操作法が細かく説明されており、本誌があればiOS11のマニュアル本は不要と思えるほどの出来栄えでした。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Mac Fan 2017年12月号 [雑誌] Kindle版
※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。
iPhone XとmacOS High Sierraのすべてがわかる!
260ページの大ボリューム! iPhoneでAR、iOS 11の困った解決等、特集5本立て!
●巻頭特集
拡張現実の世界がやって来た
【iPhoneで今すぐ「AR」!!】
実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示することで現実を拡張する「AR」。最新のiOS 11がAR機能に正式に対応したことで、iPhoneそしてiPadは世界最大のARプラットフォームとなり、拡張現実の世界がついに本格化しそうです。実際にもうたくさん対応アプリは登場しています。でも、ARってそもそも何?という人も多いはず。AppleがなぜARに取り組むのか、ARが動く仕組みはどうなのかを知って、さぁ拡張現実の世界へ飛び込みましょう。
●第1特集
iPhone 8/8 Plusや旧モデルと買い換えユーザ目線で徹底比較!
【iPhone X完全理解】
11月3日に発売となる“未来型のスマートフォン”、iPhone X。久々の大型アップグレードだけに、買い替えを検討している人も多いはず。しかし一方で、iPhone 8/8 Plusという魅力的な選択肢もあります。では、iPhone Xを購入するメリットは具体的にどこにあるのでしょうか? iPhone XとiPhone 8シリーズだけでなく、旧モデルとも比較し、買い替えユーザ目線でポイントごとに解説します。iPhone Xがベストな選択肢なのか、しっかりと見極めましょう。
●第2特集
最新OSの使いこなし方を徹底的に教えます!
【macOS High Sierra まるわかりガイド】
9月26日にリリースされたMacの新しいOS「macOS High Sierra」。今回のアップグレードでは、Appleが開発した新しいファイルフォーマット「APFS」への変更が行われたほか、さまざまな新機能が搭載され、私たちのユーザビリティを底上げしてくれています。そんな新OSの恩恵を授かるために、この特集を読んで、High Sierraをまるっと最奥まで理解していきましょう。
・第2特集連動 特別付録1
絶対に押さえておきたいMacの設定のツボを厳選!
【システム環境設定攻略ガイド】
・第2特集連動 特別付録2
壁紙やスクリーンセーバ、フォントを変えてみよう!
【High Sierraカスタマイズガイド】
●第3特集
仮想化ソフト & Boot Campの最新事情をまとめました!
【High SierraでWindows 10スタートマニュアル】
Macでは、macOSだけでなく、Windowsも動かすことができます。そこで本特集では、 Windowsの最新バージョンである「10」をMacに導入し、macOS High Sierraと同居できる環境構築の方法を、仮想化ソフトとBoot Campの両面から解説します。
●第4特集
iPhoneとiPadをもっと便利に使いこなそう!
【iOS 11の「困った!」解決スペシャル】
最新のiOS 11をすでにiPhoneやiPadにインストールして使っている人も多いのでは? 新しい機能が追加されていたり、ユーザインターフェイスが変わっていたり、確かに「すごくいい!」アップデートだけど、使っていて「あれ?」って首を傾げてしまう困り事もあるはず。臭い物に蓋をするみたいにそうした問題はスルーするのではなく、しっかりと解決していきましょう。皆さんが悩んでいるiOS 11の「困った!」とiOS 11を便利に使いこなす技をお伝えします。
●Mac Fan BASIC
【Mac標準ユーティリティソフト】の基本・応用・実践
●ニュース
【TOPクリエイターに聞いたVRコンテンツ制作の最前線】
【iPhoneを置くだけ充電! ワイヤレス充電の正しい知識】
【コミュニケーションの達人が語る今のiPhoneに足りないものとは?】
【Appleがひそかに行っている「オープンソース」活動のすごみ】
【Apple Watch Series 3、iPhoneなしでどれだけ使える?】
【High Sierraに含まれるコードは「次世代Mac」の予言か?】
【老舗アクセサリメーカーが重視し続けてきたもの】
- 言語日本語
- 出版社マイナビ出版
- 発売日2017/10/28
- ファイルサイズ124509 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B076D24PN8
- 出版社 : マイナビ出版 (2017/10/28)
- 発売日 : 2017/10/28
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 124509 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 259ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 387位OS
- - 607位コンピュータ・テクノロジー雑誌
- - 782位コンピュータ・モバイルの雑誌
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あ~~~マックもほしい~ マックブックがほしいです! いつかは マックです。 いつかは・・・・・
2018年9月10日に日本でレビュー済み
今号はこの時点の最新OSのハイ・シエラの特集。
でも僕自身はそんなにハイ・シエラを使っていて困ったことが無いので飛ばし読みって感じ。
一方で、iPhoneXの特集もあったけど、持ってないので何とも・・・。
ただ、巻頭特集のARは、特にアプリを紹介していたページがホーッと思ったね。
特にNightSkyって星座を表示してくれるアプリ、僕は昔から星座が見分けられないので早速試したいって思ったね!
でも僕自身はそんなにハイ・シエラを使っていて困ったことが無いので飛ばし読みって感じ。
一方で、iPhoneXの特集もあったけど、持ってないので何とも・・・。
ただ、巻頭特集のARは、特にアプリを紹介していたページがホーッと思ったね。
特にNightSkyって星座を表示してくれるアプリ、僕は昔から星座が見分けられないので早速試したいって思ったね!
2017年12月12日に日本でレビュー済み
今月も内容充実。
大変良かったです。
特にコラムの充実が良いですね。
大変良かったです。
特にコラムの充実が良いですね。
2017年12月26日に日本でレビュー済み
iPhone関連の記事ばかりで肝心のhigh sierraのことはたくさん書かれているわけではなかった。もう少し突っ込んだ内容が載ってると期待してたんですが…