
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
パンドラ Vol.2 SIDE-A 単行本(ソフトカバー) – 2008/10/9
- 本の長さ976ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2008/10/9
- ISBN-104062149109
- ISBN-13978-4062149105
商品の説明
商品説明
--------危険な新人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回、パンドラ誌上で、ほぼ同時期にデビューした、この3人の作家に短編を書いてもらった。出した条件は同じ。
原稿用紙100枚以内であること。それだけ。
あとは、3人並んで掲載される、ということを伝えた。
そこで彼らが何を感じ、何を考え、何を自分の“武器”として意識したのか――。
我々だけでなく、読者の皆さんにも味わっていただけると幸いである。
『シノキ大戦』 小柳粒男
『さよならのメテオ』 泉和良
『うみかぜ』 針谷卓史
第2回流水大賞受賞作!
『Switch』 梓
--------下剋上ボックス -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
下剋上——。
それは、若く力無き者たちにとって、生き残るための闘い。
下剋上ボックス——。
それは、若く野心に満ちた作家たちにとって、既存の作家から読者を奪うチャンス。
たとえそれが、身の程知らずの“挑戦”だったとしても——。
『月の夜だけ』 N村 / 『鬼灰買いの佐平治 数えで十七、火事を横目に高鼾の阿呆』 小仙波貴幸
『あおいひと』 いわかみちひろ / 『Good Luck!』 一橋真 / 『盗人待ルノワール』 円居挽 『緑の向こう側』 斎まや / 『泰国興隆秘史』 日田慶治
【illustration/西島大介】
『緊急レポート!! 「東浩紀のゼロアカ道場」』 さやわか 西島大介 望月倫彦 東浩紀
『シノキ大戦』 小柳粒男 イラスト/長月みそか
『さよならのメテオ』 泉和良
『うみかぜ』 針谷卓史
『第4回流水大賞座談会』
『Switch』 梓
『ファイナリスト/M座談会』
『オタク・サブカル人間臨終図巻 第3回』 ゆずはらとしゆき
『The Japanamerican Devil 第2回』 ローランド・ケルツ
『世界はロックでできている』 阿部真大
『ONU 第1話』 タダユキヒロ
『難攻不落商店街青年部 第2話』 衿沢世衣子
『幸福荘な貧乏神ちゃん』 サダタロー
『零崎双識の人間試験 第零話』 原作/西尾維新 漫画/シオミヤイルカ
『蹴語 SIDE-A』 西尾維新 イラスト/赤衣丸歩郎
『雪ちゃんの言うことは絶対。2 何でも持っていた、夏。何も与えたくない、春。』
吉田アミ イラスト/ロクニシコージ
『月の夜だけ』 N村
『鬼灰買いの佐平治 数えで十七、火事を横目に高鼾の阿呆』 小仙波貴幸
『あおいひと』 いわかみちひろ
『Good Luck!』 一橋真
『盗人待ルノワール』 円居挽
『緑の向こう側』 斎まや
『泰国興隆秘史』 日田慶治
『少年名探偵虹北恭助の冒険 ―透明人間―』
原作/はやみねかおる 漫画/やまさきもへじ
『あおいひ 第3話』 吉原基貴
『Shelter N.Y.! 無頼移民日記 第1回』 寝屋川桔梗
『ひとりでできると思ったんだモン! 第3回』 松原真琴
『親父衆 第2回』 大友克洋&中川いさみ
『08大河『Classical Fantasy Within』 第二部再始動記念インタビュー』 島田荘司
『09大河『四方世界の王』予告』 定金伸治
『初画集発売記念 刀語特選表紙絵図』 竹
『ポテトサラダがまずいんだ!』 森にえ
『秘密の花園』 撫子凛
『パンドラの箱とチョロQ』 田中哲弥
『サバイバル』 カラスヤサトシ
【袋とじ】KOBO CAFE 栄光の記録 121日間
【袋とじ】掌編小説『コーヒーのお話』 竜騎士07
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2008/10/9)
- 発売日 : 2008/10/9
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 976ページ
- ISBN-10 : 4062149109
- ISBN-13 : 978-4062149105
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,468,226位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
不遇の生涯を送ったマイナーな芸術家の美術品を盗む怪盗ノクスキュータム。
ノクスキュータムはゆかしき怪盗らしく、毎回予告状を出してから犯行に及ぶのだが、
今回は、京都国立近代美術館に展示されているルノワール「ぶらんこ」をターゲットに
指定したらしく……。
円居挽の商業誌デビュー作。
ミステリ的には一応、美術館に来館した三百人のなかにいる怪盗を
NP的アプローチで特定していくという趣向なのですが、それよりも、
作者の処女長編 『丸太町ルヴォワール』 の番外編として読んだほう
が楽しめます。
本作は、 『丸太町』 の事件よりも未来の設定で、城坂論語と瓶賀流が
探偵役となっています。ただ、パラレルワールドの可能性もあるので、
直接的な繋がりがあるかどうかは、はっきりしません。
とはいえ、 『丸太町』 を読んでいれば、細部の描写や
何げない台詞に思わずニヤリとしてしまうと思います。
東浩紀の『ゲーム的リアリズムの誕生』(講談社現代新書、2007年)を始め、
さまざまな作品に、実名で登場するほど、人を引き付ける魅力がある。
色白で、目が大きく、新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイに似ている容姿で、
大多数のファンを抱えている。もちろん、編集者としての才能は折り紙付で、
講談社での社内公募により最優秀の評価を受け、講談社史上最年少の編集長として、
2003年に一人編集部体制で文芸誌『ファウスト』を創刊させる。
講談社文芸図書第三出版部(通称「文三」)所属であったが、2006年10月に
新設された海外文芸出版部に異動、ここ数十年では異例のスピードで部長に就任。
現在、講談社BOX部長。まさに絵に描いたような人生の勝ち組成功ロードをひた走る。
教養があり、知的水準が高く、巧みな比喩や喩え話を多用した太田の話は、
世人の耳目を驚かせ続けている。太田の話があまりにも面白く、
ためになることから、太田の話は砂金のようだ、
太田の言葉の一つ一つは、黄金のように輝く、
太田は錬金術師だ、とまで謳われている。
卓抜な比喩・喩え話を量産し、時代のリアルを描写する
太田克史の発言には、2010年代も集中する必要があるだろう。
2000年代天才は野球のイチロー、将棋指しの羽生善治、編集者の太田克史、
とまでいわれたカリスマ編集者で人生の勝ち組・太田克史。
人生の勝ち組・太田克史万歳、太田克史万歳、太田克史万歳。
革ジャンをこよなく愛する、超一流企業で若手トップにまで上り詰めた
日本歴代No.1編集者・太田克史万歳、太田克史万歳、太田克史万歳。
われわれは、人生の勝ち組エリート・太田克史の革ジャンに傾注し続け
なければならない。