最近いまいちの感じが多いクーリエですが、今月号は目新しくないベンチャーの特集ばかりで退屈な内容でした。
以前のクーリエに是非戻ってほしい。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2014年 11月号 雑誌 – 2014/9/25
★総力特集:
僕たちはみな、自由になるために働いている。
世界では今、“新しい働きかた"が次々に生まれている。
これからの仕事はもっと楽しく、自由になる。
Part1:「一つの仕事」に縛られずに生きる
・世界各国で利用者が急増中! Airbnbは新しい“副業"になるか
・リンダ・グラットンが考える「80歳まで働く時代」の人生設計
・「安定」よりも「自由」が欲しい─スマホで“新しい働きかた"が可能に?
Part2:「常識」に囚われずに仕事をする
・仕事と家庭を完璧に両立するには?「シリコン・ダディ」に聞いてみよう
・「遅すぎるキャリアチェンジはない」50代で未知の世界に飛び込んだ人たち
・“理想の会社"は日本にあった!? 残業もノルマもない「未来工業」を訪ねて
Part3:「国境」を越えて起業する人たち
・“本物の自由"を追いかけてフランスの起業家は海を渡る
・日本にはないチャンスを求めて「アジア最後のフロンティア」へ
・海外で働く日本人を助ける「和僑」というネットワーク
Part4:日本でもできる「新しい働きかた」
「仕事の常識」を変える会社に1日体験入社してみました
1.チームラボ:「上下関係がない会社」で“仲間"とともに仕事をしてみたら
2.八面六臂:「アマゾン」を目指す会社で旧い業界に革命を起こせ!
3.クレイジー:仕事と私生活を区別しない!? あえて「家族のように」働いてみる
4.日本交通:“老舗企業"で新事業を創るという過去と未来をつなぐ仕事
5.クロスフィールズ:本当の「やりがい」を求めてNPOで働くということ
…and more!!
世界の大富豪たちの“戦場"
「クリスティーズ」へようこそ
億万長者たちが傑作を手に入れるべく集まる、オークションの現場に潜入した。
■強力連載陣
山口絵理子/スプツニ子!/瀧本哲史/町山智浩/佐藤優/戸塚隆将/成毛眞ほか
僕たちはみな、自由になるために働いている。
世界では今、“新しい働きかた"が次々に生まれている。
これからの仕事はもっと楽しく、自由になる。
Part1:「一つの仕事」に縛られずに生きる
・世界各国で利用者が急増中! Airbnbは新しい“副業"になるか
・リンダ・グラットンが考える「80歳まで働く時代」の人生設計
・「安定」よりも「自由」が欲しい─スマホで“新しい働きかた"が可能に?
Part2:「常識」に囚われずに仕事をする
・仕事と家庭を完璧に両立するには?「シリコン・ダディ」に聞いてみよう
・「遅すぎるキャリアチェンジはない」50代で未知の世界に飛び込んだ人たち
・“理想の会社"は日本にあった!? 残業もノルマもない「未来工業」を訪ねて
Part3:「国境」を越えて起業する人たち
・“本物の自由"を追いかけてフランスの起業家は海を渡る
・日本にはないチャンスを求めて「アジア最後のフロンティア」へ
・海外で働く日本人を助ける「和僑」というネットワーク
Part4:日本でもできる「新しい働きかた」
「仕事の常識」を変える会社に1日体験入社してみました
1.チームラボ:「上下関係がない会社」で“仲間"とともに仕事をしてみたら
2.八面六臂:「アマゾン」を目指す会社で旧い業界に革命を起こせ!
3.クレイジー:仕事と私生活を区別しない!? あえて「家族のように」働いてみる
4.日本交通:“老舗企業"で新事業を創るという過去と未来をつなぐ仕事
5.クロスフィールズ:本当の「やりがい」を求めてNPOで働くということ
…and more!!
世界の大富豪たちの“戦場"
「クリスティーズ」へようこそ
億万長者たちが傑作を手に入れるべく集まる、オークションの現場に潜入した。
■強力連載陣
山口絵理子/スプツニ子!/瀧本哲史/町山智浩/佐藤優/戸塚隆将/成毛眞ほか
カスタマーレビュー
星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年9月27日に日本でレビュー済み
一昔前までは、会社というものがあってそこで従業員として働くというのが一般的でしたが、
今、世界ではITを駆使した新しい働き方が登場してきています。
今回のクーリエでは、そのような働き方を実際にしている人達の生活を紹介してくれていて、
なかなか興味深かった。
一人目はAirbnbというサービスを利用して、自宅の空き部屋をホテルのように他人に貸し出す
ことで副収入を得ている人物。
知らない人と居間で一緒に食事をしたり、自由に冷蔵庫を使ってもらったりと、
人によっては抵抗があると思われるが、10ヶ月で100万円以上の収入になったらしい。
二人目は、子育ての合間で送迎や料理、ちょっとした雑用を手伝うことで収入を得ている女性。
完全な従業員でもなく、自分で事業を起こすといった大げささも要らない、
新しい働き方に興味を持った。
しかし一見、会社に縛られない自由な生き方に見えるが、
実は携帯を24時間手放せず、精神的にも休まらないという点で、
本当に自由なのだろうか?と疑問は残った。
今、世界ではITを駆使した新しい働き方が登場してきています。
今回のクーリエでは、そのような働き方を実際にしている人達の生活を紹介してくれていて、
なかなか興味深かった。
一人目はAirbnbというサービスを利用して、自宅の空き部屋をホテルのように他人に貸し出す
ことで副収入を得ている人物。
知らない人と居間で一緒に食事をしたり、自由に冷蔵庫を使ってもらったりと、
人によっては抵抗があると思われるが、10ヶ月で100万円以上の収入になったらしい。
二人目は、子育ての合間で送迎や料理、ちょっとした雑用を手伝うことで収入を得ている女性。
完全な従業員でもなく、自分で事業を起こすといった大げささも要らない、
新しい働き方に興味を持った。
しかし一見、会社に縛られない自由な生き方に見えるが、
実は携帯を24時間手放せず、精神的にも休まらないという点で、
本当に自由なのだろうか?と疑問は残った。