新品:
¥2,860
ポイント: 143pt  (5%)  詳細はこちら
無料配送3月30日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月29日にお届け(1 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,860 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,860
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

ネオ・チャイナ:富、真実、心のよりどころを求める13億人の野望 単行本 – 2015/7/28

5つ星のうち4.3 14

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,860","priceAmount":2860.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,860","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BoXdULR21fPi70x8TEf9jMQDZngm%2Ftvq5bTMjMVRm0ZPSQmMxy4nWk413pJb%2BK5JSfEeESkE4TRsBZgEnJFU4ep6EY%2BH2T%2BVLSHAsctCln2Q5c9UpOZ2sgsnMetv85f1St%2Fq%2BmZ1l6G2VnmsUqyqWdnYXg0XGPiuZ5MQG6Jx6QbrXNe6ISWALQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,860
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、Apex-essenceが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥2,860
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,080
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

出版社からのコメント

「官」と「民」の凄まじいせめぎ合いを描いた全米図書賞受賞作!

 本書は、現代中国を「人びとの野望と独裁体制とがぶつかり合う戦場」と位置づけ、大変革の波に翻弄されながらもしたたかに生きる人びとや、戦う姿勢を崩さない人権活動家、若き愛国主義者たちの姿を通して「生身」の中国の本質に迫ったルポである。
 一九七九年に金門島から大陸側に泳いで渡り、のちに中国を代表するエコノミストとなった林毅夫。スクープを連発し政府批判も厭わない『財経』元編集長・胡舒立。自身が作成した愛国主義的な動画がたいへんな人気を博した唐傑。若者の圧倒的な人気を集め、一躍時代の寵児となった作家の韓寒。そして、当局から「好ましからざる人物」と見なされる艾未未や劉暁波、陳光誠――本書には有名無名を問わず、挫折に屈することなく「夢」を追い続ける魅力的な人物が数多く登場する。
 人びとの希求するものを富(カネ、豊かさ)、真実(知る権利、表現の自由)、心のよりどころ(信仰、伝統の復活)とし、国家をも揺るがしかねない深刻な社会問題からくすりと笑えるエピソードまで、一つひとつのストーリーを個人と国家の相克として鮮明に描き出した傑作ノンフィクション! ピュリツァー賞最終候補作。

著者について

1976年ロンドン生まれ。『シカゴ・トリビューン』の記者・特派員として9.11同時多発テロやイラク戦争を取材したのち、2005~2013年にかけて同紙および雑誌『ニューヨーカー』の中国特派員を務めた。現在は米国ワシントンD.C.を拠点として『ニューヨーカー』のスタッフ・ライターとして優れたレポートを発信し続ける傍ら、ブルッキングス研究所のフェローも務めている。処女作である本書は全米図書賞(2014年)を受賞したほか、ピュリツァー賞(一般ノンフィクション部門、2015年)の最終候補作となった。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 白水社 (2015/7/28)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/7/28
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 470ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4560084513
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4560084519
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 14

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
14グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年9月25日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年11月21日に日本でレビュー済み
2015年10月13日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート