期間限定キャンペーン
キャンペーンを詳しくチェック
- 期間限定セール
このタイトルは期間限定セールの対象です
Kindle 価格:
¥649
獲得ポイント:
6pt (1%)
Kindle 価格: | ¥649 (税込) |
獲得ポイント: | 6ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
数学ロングトレイル 「大学への数学」に挑戦 じっくり着実に理解を深める (ブルーバックス) Kindle版
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
初めは面倒かもしれないがそのうち慣れてきて、だんだんスピードも上がってくるはず。受験生なら自分の使った教科書を、大人なら子供さんのものをちょっと借り、それらを傍らにおいて、自分の知識を確認しつつ読み進めていってほしい。(「はしがき」より) (ブルーバックス・2015年6月刊)
初めは面倒かもしれないがそのうち慣れてきて、だんだんスピードも上がってくるはず。受験生なら自分の使った教科書を、大人なら子供さんのものをちょっと借り、それらを傍らにおいて、自分の知識を確認しつつ読み進めていってほしい。(「はしがき」より) (ブルーバックス・2015年6月刊)
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2015/6/20
- ファイルサイズ233904 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00ZZOGD2K
- 出版社 : 講談社 (2015/6/20)
- 発売日 : 2015/6/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 233904 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 355ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 73,530位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 316位数学 (Kindleストア)
- - 474位ブルーバックス
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年11月8日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
特に問題なし.
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やっと読み終わった~。
刺激的な一冊でした。
「『大学への数学』」に挑戦」とあるし、掲載されている例題は大学入試からなのですが、全体の印象は受験寄りかというとそうでは無い感じでした。
扱われている領域は、整数論や数列、不等式、ベクトル、行列等々。しかしながら、それらの入試問題を紹介して解答を解説するというよりも、それぞれの一般論を展開して、その典型的な問題を提示するという構成です。
個人的には、ペル方程式、各不等式、複素数の内積表現、行列の対角化。
ペル方程式では、ブラーマグプタ恒等式の利用、不等式ではコーシーの不等式はもちろんですが、並び替えの不等式、チェビシェフの不等式など丁寧な解説がされているのが新鮮でした。そして、いろいろなことの理解が深まった気分です。
受験だけを考えて勉強していると、ここまではなかなか行きつかない。私であれば、解答を覚えるだけになっちゃうと思います。
高校生のうちにここまで理解できていると、数学の視野が広がる感じがします。
数学に興味のある高校生にお薦めしたい一冊です。
刺激的な一冊でした。
「『大学への数学』」に挑戦」とあるし、掲載されている例題は大学入試からなのですが、全体の印象は受験寄りかというとそうでは無い感じでした。
扱われている領域は、整数論や数列、不等式、ベクトル、行列等々。しかしながら、それらの入試問題を紹介して解答を解説するというよりも、それぞれの一般論を展開して、その典型的な問題を提示するという構成です。
個人的には、ペル方程式、各不等式、複素数の内積表現、行列の対角化。
ペル方程式では、ブラーマグプタ恒等式の利用、不等式ではコーシーの不等式はもちろんですが、並び替えの不等式、チェビシェフの不等式など丁寧な解説がされているのが新鮮でした。そして、いろいろなことの理解が深まった気分です。
受験だけを考えて勉強していると、ここまではなかなか行きつかない。私であれば、解答を覚えるだけになっちゃうと思います。
高校生のうちにここまで理解できていると、数学の視野が広がる感じがします。
数学に興味のある高校生にお薦めしたい一冊です。
2021年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
180ページに、ナポレオン・ボナパルトが
ラザール・カルノーから幾何学教授の地位を
奪い、自らがその地位に就いたとあるが、
この事実は何を根拠にしているのだろう。
ラザール・カルノーから幾何学教授の地位を
奪い、自らがその地位に就いたとあるが、
この事実は何を根拠にしているのだろう。
2024年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず断っておくと、数学で頭の体操をしたい輩にとって非常にやりがいのある本でした。質問の投げかけと答えの解説を会話形式にして、それを先生と生徒の間の会話形式にしていることもいいとは思いますが、気になるのはこの二人の性格で、太郎君は生意気なら先生は高飛車と二人の性格が嫌〜な感じになっているためそこで気が削がれます。そのため、扱っている内容は星5つながらこの表現形式が星2つ脱落させます。
2019年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
長岡亮介タイプの啓蒙家です。くだけた語り口ながら論理は緻密です。心にしみる数学です。
2015年10月18日に日本でレビュー済み
40代です。高校数学でのモヤモヤがかなりスッキリしました。
理系の高卒程度のレベルですが、簡単ではなかったです。じっくりと何回も味わえば、
イメージが湧いてくる感じです。格子点は、高木先生の初等整数論講義より、分かりやすい。
相加・相乗平均の証明は、目から鱗でした。
理系の高卒程度のレベルですが、簡単ではなかったです。じっくりと何回も味わえば、
イメージが湧いてくる感じです。格子点は、高木先生の初等整数論講義より、分かりやすい。
相加・相乗平均の証明は、目から鱗でした。
2015年6月28日に日本でレビュー済み
大学受験をする人には、役に立つのかは、わからないが、趣味で閲覧するのに興味深く読める。
2015年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学への数学の連載内容だとみて即,購入しました。一応,理系人間の自分に充分ついて行ける内容で満足です。