面白かった!
前書きにもあるように雑誌「大学への数学」に掲載されていた記事をまとめたということなので、雑誌「大学への数学」の流れるような解答ができるようにする本かな?なんて思って購入しましたが、ちょっと違いました。
「大学への数学」は、雑誌名ではなく、「大学で学ぶ数学」のような印象です。それも、高校数学を学んだことを前提とするのではなく、ベクトルに関して一から解説してくれる感じ。
そういうことなので、基礎的なところから記述されているのですが、個人的にはそれでも「へぇ~」と思うところが多かった。
例えば、内分点の考え方で、三角形の一片をm:nに内分する点のベクトルを考える時に、三角形の頂点に質量m、nのおもりがあると考える、
というのは習ったこともなかった考え方だったので、「へぇ~」。
ちょっとしたことなのかもしれませんが、こういった物理的な視点も入れつつ解説があるというのは面白いですね。
また、「大学への数学」なので行列式までのことを取り扱ってくれているのですが、2次の行列式がベクトルが形成する平行四辺形の面積を払わすとか、3次の行列式は平行六面体の体積を表すとか。単に計算規則として習っていた行列式にそんな図形的な意味があったことも知りませんでした。
これも、面白い!と思った一つ。
これに限らずベクトルに関することについても、図形的な意味合いと併せて解説されているので、私にとって未経験の解説ではありましたが
すんなりと理解することができました。
受験のために向いているかどうかはわかりませんが、数学を学習するという点では、間違いなく楽しく学べる一冊だと思います。
期間限定キャンペーン
キャンペーンを詳しくチェック
- 期間限定セール
このタイトルは期間限定セールの対象です
Kindle 価格:
¥539
獲得ポイント:
5pt (1%)
Kindle 価格: | ¥539 (税込) |
獲得ポイント: | 5ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
数学ロングトレイル 「大学への数学」に挑戦 ベクトル編 (ブルーバックス) Kindle版
直近30日のお買い得とは、直近30日間にお客様がAmazon.co.jpで当該商品を購入した際の価格(当該商品の購入によりAmazonポイントが付与された場合には当該Amazonポイント分(1ポイントを1円として換算)を控除した金額とします)のうち一番低い金額と同額又はそれよりも低い場合を指します
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
高校数学の大きなトピックスであるベクトルは、大学の「線型代数」の基本ともなる重要なトピックスでもあります。この高校数学のベクトルを、先生と生徒の一対一の対話形式で初歩から解き進めていきます。どのような点に着眼して問題を解いたらいいか丁寧に語られているので、一つ一つの入試問題に取り組みながら、確実に理解を深め、力をつけていくことができる一冊。「数学ロングトレイル」シリーズの第2弾! (ブルーバックス・2015年11月刊)
高校数学の大きなトピックスであるベクトルは、大学の「線型代数」の基本ともなる重要なトピックスでもあります。この高校数学のベクトルを、先生と生徒の一対一の対話形式で初歩から解き進めていきます。どのような点に着眼して問題を解いたらいいか丁寧に語られているので、一つ一つの入試問題に取り組みながら、確実に理解を深め、力をつけていくことができる一冊。「数学ロングトレイル」シリーズの第2弾! (ブルーバックス・2015年11月刊)
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2015/11/20
- ファイルサイズ186351 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B018G3NWLQ
- 出版社 : 講談社 (2015/11/20)
- 発売日 : 2015/11/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 186351 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 258ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 86,609位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 387位数学 (Kindleストア)
- - 552位ブルーバックス
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月31日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学への数学と聞いて、受験生のころをふと思い出し懐かしさから購入しました。
内容は電車の中で読み物としても読めますが、実際に紙と鉛筆を用意して問題に取り組みながら楽しむこともできます。
高校時代を思い出しながらも、受験とは離れた立場で純粋に数学を楽しんでみるのもいいのではないかと思います。
他のテーマの続編にも期待です。
内容は電車の中で読み物としても読めますが、実際に紙と鉛筆を用意して問題に取り組みながら楽しむこともできます。
高校時代を思い出しながらも、受験とは離れた立場で純粋に数学を楽しんでみるのもいいのではないかと思います。
他のテーマの続編にも期待です。
2018年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んで建築空間を数学(ベクトル)で表すことに成功したでごわす。
2016年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かつて、中途半端に終わったベクトル再勉強には心強い味方です。
2015年12月7日に日本でレビュー済み
ベクトルはわかってるつもりだけど、イマイチ使いこなせない。そんな生徒を主な読者に想定して、ベクトルの初歩から高校範囲をやや超える程度まで、概念の習得に力点が置かれた丁寧な解説が対話形式でなされている。著者は長年、進学校で教鞭をとった数学教師。
章末には国立2次試験レベルの練習問題も掲載されており、これ一冊でベクトルについては大学入試対策にもなるだろう。
また、我々のようなベクトルを教える側の人間にとっても、教材研究の素材として一見の価値があると思われる。
オススメの良書だ。
章末には国立2次試験レベルの練習問題も掲載されており、これ一冊でベクトルについては大学入試対策にもなるだろう。
また、我々のようなベクトルを教える側の人間にとっても、教材研究の素材として一見の価値があると思われる。
オススメの良書だ。