欧米人と話をするときに、「聖書」や「シェイクスピア」に関する背景があるなと気づいても、良く知らないために会話が弾まない時があります。
本書は、「米国独立宣言」・「聖書」・「シェイクスピア」について簡潔にまとめられており、ビジネスの現場で役に立つ内容であるだけでなく、言葉の持つ文化的な背景を理解するのに役立つと考えます。多少難しいですが、今までに無い視点から書かれている書籍であり、お勧めしたい一冊です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 126pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 126pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥678
中古品:
¥678

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英米人のものの見方を理解するための教養の英語 単行本 – 2013/12/17
臼井 俊雄
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,090","priceAmount":2090.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,090","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OLDR4k6Kyksbi8WDjv1LACAk6N8Hl3DsmElOLSiKdrO1ZdRT4CTwoYhwqGHekZXJjwcWJJyCb42RnersDD1sm%2BFk8KKCIXrRw9I2klIWiLSLmHV3Keq4X2oYwgkw4sf7YzuwIkpCSNc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥678","priceAmount":678.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"678","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OLDR4k6Kyksbi8WDjv1LACAk6N8Hl3DsGVe7svYZwcXQJGjNUh6vQB6D4QHn1fO%2BwH6w6yVqQVRopUyQP0UugHOElAgl1TeKy7mGhFm7ZveVTID9QLn%2FQW%2Fac6D2y%2F%2B%2FO06SOedMOWcKlVMDY8kkbZG9%2Bb3rIDeGUDWtJ6HpguIqfUAeLQJJdQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
英米人とコミュニケーションをとる際に、彼らの考えの根底にあるものについて理解することは不可欠です。本書は英米人のものの見方や考え方に大きな影響を与えた「聖書」「シェイクスピア」「米国独立宣言」の3つを柱に構成されています。「アメリカ大統領就任演説と聖書の関係」、「聖書やシェイクスピアの重要場面や名言」などを取り上げ、それらから派生したイディオム、ことわざ、表現、語彙を豊富に収録。「教養英語」を身につけられるだけでなく、英語学習にも十分役立ちます。
- 本の長さ366ページ
- 言語日本語
- 出版社ベレ出版
- 発売日2013/12/17
- ISBN-10486064378X
- ISBN-13978-4860643782
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 英米人のものの見方を理解するための教養の英語
¥2,090¥2,090
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥2,200¥2,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1958年東京生まれ。小松川高校、千葉大学卒業後、1984年千葉大学大学院工学研究科修士課程修了。1992年東京工業大学より博士(工学)の学位を取得。研究開発、輸出関連業務に従事。社会法人日本金属学会評議員、中華人民共和国南京市日本商工倶楽部理事を歴任。著書に『本気で鍛える英語』(ベレ出版)がある。
登録情報
- 出版社 : ベレ出版 (2013/12/17)
- 発売日 : 2013/12/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 366ページ
- ISBN-10 : 486064378X
- ISBN-13 : 978-4860643782
- Amazon 売れ筋ランキング: - 363,639位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年5月3日に日本でレビュー済み
既存の学習の枠組みで日本人が英語を学習した時に大いに物足りないと思うのが、古典に対する知識である。日本人が普段つかっている日本語もなんだかんだと言って日本や中国の古典の影響がいまも残っていて、それが故に文法と単語だけ学んだ外国人には簡単には理解できない部分があるわけで、その逆も当然あってしかりなのである。とりわけ、日本語でも英語でも、決め台詞ほど古典へのリファレンスが重要になる傾向があり、古典に触れることはある程度のレベルの英語を学ぶ者には必須の要求にならざるを得ない。
本書はアメリカ独立宣言・欽定訳聖書・シェイクスピアのテクストを元に、英米人が使いそうな言い回しについて学ぼうという学習書であり、概ね著者と同じ問題意識を持っていた私としては、この企画は大いに買うところである。
構成は3つのテーマに対してそれぞれ異なっており、アメリカの歴史的なテクストについては解説の読み物の部分が多く、聖書の章は典型的なイディオムの学習帳の体裁をとっており、シェイクスピアの章は複数の作品に渡って名言的な言い回しを抜き出しながらその前後のテクストをさらっと流す形になっている。3つのテーマと言いつつ、内容的には全体の6割が聖書で、2割がシェイクスピアで、残りが概論とアメリカと言ったところで、基本的には聖書の解説書といった方がいいかもしれない。
このうち学習書として優れているのはメインの部分をなす聖書の章で、念のために聖書そのものも傍に用意すべきだが、本書と合わせて学習すれば要領よく聖書の(現代英語への影響という意味で)学習ができるだろう。
一方でさっぱりなのがシェイクスピアの章で、テーマとなるテクストの量に対して解説が少なすぎるので、本書だけ読んでも単なることわざ集にしかならず、かと言って本書の解説に頼ってシェイクスピアを読むには本書は薄っぺらすぎる。ここは正直言って企画倒れ。私も学生時代にシェイクスピアを講読する英語の授業を受けて大変な思いをしたことがあるが、ああいうのは1冊の本で要領よく学ぶというのは難しい。しかしながら著者が述べる様に、ここを1度抑えておくことは確かに有益なことなので、著者にはぜひ、シェイクスピアで1冊書いてもらいたいところではある。
本書はアメリカ独立宣言・欽定訳聖書・シェイクスピアのテクストを元に、英米人が使いそうな言い回しについて学ぼうという学習書であり、概ね著者と同じ問題意識を持っていた私としては、この企画は大いに買うところである。
構成は3つのテーマに対してそれぞれ異なっており、アメリカの歴史的なテクストについては解説の読み物の部分が多く、聖書の章は典型的なイディオムの学習帳の体裁をとっており、シェイクスピアの章は複数の作品に渡って名言的な言い回しを抜き出しながらその前後のテクストをさらっと流す形になっている。3つのテーマと言いつつ、内容的には全体の6割が聖書で、2割がシェイクスピアで、残りが概論とアメリカと言ったところで、基本的には聖書の解説書といった方がいいかもしれない。
このうち学習書として優れているのはメインの部分をなす聖書の章で、念のために聖書そのものも傍に用意すべきだが、本書と合わせて学習すれば要領よく聖書の(現代英語への影響という意味で)学習ができるだろう。
一方でさっぱりなのがシェイクスピアの章で、テーマとなるテクストの量に対して解説が少なすぎるので、本書だけ読んでも単なることわざ集にしかならず、かと言って本書の解説に頼ってシェイクスピアを読むには本書は薄っぺらすぎる。ここは正直言って企画倒れ。私も学生時代にシェイクスピアを講読する英語の授業を受けて大変な思いをしたことがあるが、ああいうのは1冊の本で要領よく学ぶというのは難しい。しかしながら著者が述べる様に、ここを1度抑えておくことは確かに有益なことなので、著者にはぜひ、シェイクスピアで1冊書いてもらいたいところではある。
2017年4月13日に日本でレビュー済み
レイアウトとフォントのせいで試験対策本のようにみえる。
著者略歴に顔写真があるともっと親しみを感じられるとおもった。
著者略歴に顔写真があるともっと親しみを感じられるとおもった。